一品、一品、とても手がかかっていて、心もこもっているから・・
「おいしい~!」
ちょっと隠れ家的な場所の、大きな窓から見えるりんご畑の風景も目からのご馳走です。
メインディッシュ・おかず・手作り味噌のみそ汁・ご飯の「日替わり定食」はもちろん、
地元でとれた季節の果物がたくさん使われた手作りケーキも絶品です。
住所:長野県安曇野市穂高有明7348-9
電話:0263-88-7850
営業時間:4〜10月 10:00〜18:00/11〜3月 11:00〜17:00
定休日:水曜・第1木曜
駐車場:8台

松本方面からですと、山麓線の「宮城」の信号を過ぎると左へカーブがあります。
2012・10月現在、バイパスを通す工事が着工していますが、見通しが悪いので「注意」です。

カーブを過ぎ、「カフェ七か月」を過ぎると、

「森の果樹園」が見えてきます。
この手前を左折です。

果樹園の大きなりんごのオブジェが目印です。

天気が良ければ、有明山がバッチリ見えます。
お店は、この細い道の左側の最初にある建物です。

看板が出ています。

外観です。
手前に4台、奥にも4台、駐車スペースもかなり広いです。

お店の前の果樹園のリンゴが赤く色づいています。

大きな窓。
窓からの四季の風景も楽しみですね。

玄関。
では中へ。

大きな風除室(でしょうか)二間もとってあります。
手前にはベンチもあり、ゆったりとした雰囲気です。

奥は洗面所につながっています。

では、店内へ。

右手にカウンター席。
左手に二人掛け用の小さなテーブル席が一つ。

そして奥に4人掛け用のテーブルが3つ並んでいます。

入口の二人掛け席の窓から先程のリンゴ畑が望めます。
四季の移り変わる風景を見ながら、ひとりでゆったりお茶を飲むのもよさそうですねえ・・。

テーブルの後ろにはピアノが!
この高い天井だと音も響きそうですね。

カウンター席で、店主とお話しながらも楽しそうですね。
素敵な親子、母娘お二人で切り盛りされています。

カウンターのケーキ、思わず目が行ってしまいますよね・・。
この日は、目の前の果樹園さんの、紅玉のタルト。

黒板にその他の、本日のケーキの案内があります。
このあたりは季節ごとに美味しい果物が豊富にあるのです。

角の席は両方窓で、この解放感!
評判のケーキもさることながら、定食も美味しいのです。
お箸がセットされました。

カメさんの箸置き、かわいい!

定食のほかにトーストサンドなどがあります。

こちらがメニュー。

コーヒー、紅茶ともに種類が充実しています。
フレーバー紅茶もあります。

季節のおすすめの飲み物、
そしてルイボスティーのブレンドまであります。

定食が運ばれてきました。

こんな感じです。
(コーヒーか紅茶付き・1200円)

本日のメインはロールキャベツ。

おかずも1品1品、丁寧に味付けされていて、やさしい味ながらメリハリがきいています。
この日はズッキーニの天ぷら、りんごと人参のサラダ、柿とレンコンのマヨ和え、焼きブロッコリー。

お味噌汁とご飯が美味しいこと・・・

煮物、具だくさんです。

甘すぎない栗の渋皮煮・・の下にうっすら色づいた紅葉・・・
どのお料理も、繊細に味付けされていて、食べすすむと、味が重なってゆく感じでした。

とっても大きな梅、絶妙な甘さで後口を爽やかにしてくれました。

窓際の置物もほんわか・・・

壁に雑誌など置いてあります。
ひざ掛けなども準備されています。

天井も高くてきもちいい~。

+300円でデザート(2種)が付きます。
今回はデザートに合わせて、紅茶を頂いてみました。

ラズベリーソースのパンナコッタと、ショコラ。
ショコラの生クリームとオレンジ煮が合うこと・・・
そして、柑橘系の香りの紅茶との相性が、また抜群でした。

ケーキは持ち帰りもできます。
3日前までならホールでの注文もできるそうです。

玄関を出ると、
「山のcafe」さんで、心身リフレッシュした目の中に、
庭先の紅葉が鮮やかに飛び込んできました。
コメント
[…] ありあけ 山のcafe 安曇野市穂高 住所:長野県安曇野市穂高有明7348-9 電話:0263-88-7850 営業時間:4〜10月 […]