このボリューム!
「オムカレー」・・日本人にはたまりませんよね、この組み合わせ。
カレーは25種類。辛さは「5段階」から調節できます。
炭火で焼いた「ナン」がとってもおいしいと地元でも評判。
豊富な種類のネパール料理が選べます。
そして何より店主のネパール人夫婦の笑顔がいいのです!
住所:長野県安曇野市穂高4303-1
電話:0263-82-2655
営業時間:ランチ 11:00~15:00 (L.O 14:30)
ディナー 17:00~22:00(L.O 21:30)
定休日:無休

国道、大町方面から。
ちょうど穂高駅に通じる「穂高駅入り口」信号の前です。

「メガネストアー」の看板が目印。
同じ敷地内にあり、駐車スペースもかなりあります。
左奥です。

お店の外観。

入口です。

ドアを開けると、スパイスの香り・・・

正面テーブル席には、ひとりがけ用のテーブルも2席あります。
この日のランチタイムは、こちらは満席で賑わっていました。

左は大きなテーブル席。

ゆったり座れます。

カウンターもあります。

こちらはメニュー。
まずはランチセット。
A(699円) B(850円) C(1099円)セットのほかに、
アジアンランチ(1399円) スペシャルランチ(1499円)などあります。

他にEランチ(850円)、Dランチ(980円)、そしてお子様セット(650円)あります。

ディナーセットも種類が豊富です。
一部ですが・・
レディースセット(1280円)。
カトマンズセット(1450円)。

カップルディナーコース(4200円)。
キッズディナー(850円)もあります。

どちらの時間帯も、単品で「カレー」を注文することもできます。

「チキン」「マトン」「キーマ」「ベジタブル」「シーフード」
から、さらに中身を選べます。

「ナン」「ライス」から選べます。
「1品料理」は「サラダ」のほかに・・

他に「スープ」。
そして「タンドリーチキン」
「サモサ」「モモ」「シシカバブ」「ティカ」などもあります。

ドリンクも豊富です。

ネパールカレーのお店ですが、セットされているのは、お箸など、極めて日本的な感じがいいですね~!

こちらは、ネパールでは定食のようなもの。
どちらの時間帯でも食べられます。
カレー2種にサラダ、ヨーグルト、辛~い「漬物」(にあたるのかな。薬味?でしょうか。)ついてます。

ディナー時に注文した「ダル(豆)カレー」
食欲をそそる・・が、優しい味です。

「チーズナン」味も香りも満喫しました。

チーズがトロリ・・

で、つい注文したワインは、初めて飲んだ「インドワイン」。
横はラッシーです。

「真澄」など信州のお酒もあります。

夜はネパール国旗がライトアップされてるかんじになってました。
山から下りてきたお客さんも入ってきました。

ネパールのコースター、それぞれ味があっていいですね。

別の日のランチタイム。
奥には「和室」もあるのです。
お母さん、授乳中。
ここなら子ども連れでも安心ですね。

まずは、セットのスープ、サラダが来ました。
そして、カレー。

スープは香辛料は入っておらず、優しい味。

こちらAランチセットのカレー。

「オムカレー」(900円)

オムカレーにも、「ラッシー」「サラダ」ついてます。

セットの「ナン」が焼きあがってきました。
モチモチしていて美味しいです。

店内のネパールの写真も目を惹きます。

店主によると、「安曇野」と「ポカラ」はとても似ているのだとか。
山の高さや形は違えど、田園風景が広がっています。

彼の中では、左のポカラ近郊と右の浮世絵の雰囲気は同じだとか・・。

左写真のアップ。
棚田が広がっています。

布に染められたネパールの風景に温かみとなつかしさを感じます。

こちらは穂高東中の生徒の版画カレンダー。

ポカラから見た山の風景。

夫婦の笑顔がとてもいいので紹介してしまいました!

このご夫婦は、ネパールで、身寄りのない子供を保護し、養育を受けさせている個人施設を運営しているそうです。
募金も募っています。

食後の口直しに「クミンシード」

割引券等も置いてあります。

TAKEOUT(990円)もできるのです。
(メニューが決まっています。)

このように袋に入れてくれます。

割りばし、おしぼりも付いています。
近くの公園や河原で、ポカラに似た安曇野の田園風景を眺めながらピクニックもよいですね!