去年オープンしたばかりの、自家焙煎のコーヒーが飲める素敵な喫茶店です。
日替わりの「本日のコーヒー」の他、自家製ケーキもあります。好みの豆の持ち帰りもできます。
街の中で、ホッとしたい時、気分転換したいときにお勧めです。
住所:長野県松本市中央2-8-12 電話0263(88)5280
営業:10~19時 木曜休み
駐車場なし 松本駅から徒歩約10分
蔵シック館前の駐車場

車で行かれる方、店には駐車場が無いので、中町・蔵シック館前にある、一番安いコインパーキングへ駐車がおススメです。
ここから3分ほど歩きますが、店まで色々と店があり、歩いてもおもしろいかもしれません。

松本駅方面から徒歩で行く場合は、本町通りを、お城の方向へ。
開運堂のある信号機のところの細い道を右折します。

高砂通りにあります。
藤森歯科医院の正面です。左がローラさんです。

お店の入口に看板があります。

車は止められませんが、自転車は0Kです。

お店前に素敵なベンチがあります。

OPENの表示は店の窓から見えます。

目印の、店正面の長~~い煙突は焙煎のためのものです。

入口すぐの焙煎機。煙突はここから出てました。

焙煎機、かなり大きいです。

豆の香ばしい香りはしあわせな気持ちになります。

8種類の豆がでています。季節によって変わります。

生豆と焙煎豆です。焙煎技術でこんなに香り立つのですね。

豆の解説も丁寧に書かれています。

たとえば同じ産地の豆でも農園が違うと味が違うそうです。

豆が決まらないときは、丁寧に違いを解説してくれます。
好みや気分、体調に合わせて、相談してみては?奥が深いです。

カウンター6席。丸テーブルは3つあります。

椅子にはブランケットの用意されていて、心も温まります。

店主は山好きの素敵なご夫婦です。

注文を受けた豆を挽き終わったところです。

コーヒーはネルドリップでおとします。

黄色のカップに「本日のコーヒー」(450円)
深煎りと中深煎りから選べます。

「ツウ」のお隣の方は、好みの豆が白いカップにでてました。

スピーカーが店内にたくさんあり、音へのこだわりも感じられます。
瓶の置物もおしゃれです。

沸かし用のパンやポット、使いやすそう・・・



店内のインテリアと統一されたトイレの扉です。

電動ミルです。この奥にカッターがあって豆が挽かれます。

ミルを掃除する刷毛にも本格的なものが使われてました。

ネルドリップも売ってました。

信州では店頭ではなかなか手に入りません。

店内にローウェル・ジョージの肖像画が飾ってありました。

有名な八木康夫さんの作品です。べニアに油絵で描いてあります。

八木さんの代表的な作品をレコードジャケットで見せてくれました。

八木さんの他の作品も店主が見せてくださいました。このお店に新作が届く予定だそうです。

持ち帰りを注文すると、まず、測ってから・・

豆の名前を書いたシールを貼って・・

持ち帰りはこんな感じで包装してくれます。

ミルがない方は、挽きたての豆を入れてくれます。

そして紙袋に入れてくれます。

シールもかわいい!

お店の名刺です。

裏に地図も載ってます。