松本市インター近くのサミーカレーが改装して、サミー食堂へ変身してました。
現在は閉店してしまっているお店です。
カレーの専門店としてオープンをしましたが、ココイチも近くにあり専門店では難しかったのでしょうか。サミーカレー時代はこちらからご覧ください。
食堂になったとういこともあり、サミー食堂へ行ってみました。
住所:長野県松本市島立861

サミーカレーの看板の上に、サミー食堂という看板が付けられています。
看板の一部にはサミーカレーの名前が残ってますね・・・

入口のドアは変わってませんね。工事現場系の灰皿がありました。

サミーカレー時代と違い、セルフ形式では無いらしいです。
席に着くと、注文をとりに来てくれます。

サラリーマンの味方、漫画が取り揃えられています。

カウンター席

小上がりの席です、全部で3席がありました。

こちらはボックス席です、大人4人OKです。

各ボックスの壁も高いので、それなりに内緒話ができますね。

こちらは普通のテーブル席。

テーブルには、ティッシュ、楊枝、ソース、醤油、塩がありました。
サミーカレー時代は家庭用のものがそのまま置いてありましたが、変わりましたね。

水のコップです、サミーカレー時代と同じです。

カレーは相変わらず揃ってます。

意外と本格的な鉄板焼きがあります。

こちらは定食。

大盛り系です、15分以内完食で無料というチャンレンジものもあります。
大食いの人は無料になります!ぜひお試しを。

つまみ系と飲み物です。

鉄板系のチキンの鉄板焼きカリーです、かなりカレーが入っているのでカレーを注文した気分です。

野菜が入っており、食堂というよりファミレスって感じです。

パスタの麺を使い、焼きそば風になっています。これがインディアンということかな?

ハンバーグの鉄板焼きカリーです、ご飯がかなりの量ですね。

こちらのハンバーグはとりあえずデカイです。またカレーもたくさんあるので、小食の人なら2人で分けて食べれると思います。

こちらはしょうが焼き定食。
なぜサミーカレーが突然、食堂へ変身したのかは分かりませんが、ガッツリ食べたい人はおススメです。
今回はオープンしたばかりということもあり、ランチタイムはかなり込んでおり時間がかかりました。少し余裕を持って行った方がいいと思います。
コメント
また、つぶれましたねこの店。
空き店舗になってますよ。。
おいしかったんだけどね・・・