かやぶきの館|日本一のかやぶき屋根で手打ちそば|辰野町横川

辰野町横川にあるかやぶきの館(やかた)。全国にいまだかやぶき屋根の建物は残っていますが、ここ辰野町には日本一の大きさを誇るかやぶき屋根があります。

かやぶきの館のかやぶき屋根

ここは宿泊、食事、入浴ができる施設で全国から旅行で来る方や、地元の人が日帰りで遊びに行くなど利用されています。

かやぶきの館ホームページ
住所:長野県上伊那郡辰野町横川2766番地
電話:0266-44-8888

GoogleMapには辰野町横川支所と書かれてます。
[googlemap lat=”36.00457367473141″ lng=”137.92248666286469″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県上伊那郡辰野町横川2766[/googlemap]
小野の渓谷を登る川沿いの道
横川という川沿いの道をどんどん進んで行きます。
所々に案内看板があるので、迷う心配はありません。

かやぶきの館の入口
近くまで行けば絶対に迷いません。基本的に1本道です。

かやぶきの入口桜並木
桜の時期は入口の桜が満開になり、良い感じの雰囲気。

かやぶきの桜はキレイです
まだ満開では無い感じの写真です。

かやぶきの館の桜
ピンク系ですが、どちらかというと白っぽい桜の花です。

かやぶきの館の桜並木
入口は広いです。

かやぶきの館のかやぶき建物全景
こちらが日本一のかやぶき屋根です。異常な大きさです。

かやぶきの館のかやぶき屋根
しかしかやぶき屋根はキレイです。

かやぶきの館の入口にある看板
ロゴマークを彫り込んだ看板です。

かやぶきの館にあるポスト
実際に利用することのできる赤色ポストを発見。レトロ感を演出中。

かやぶきの館の入口にあった荷車と脱穀機
入口にオブジェとして、荷車と脱穀機など昔の農機具が置かれてっました。

かやぶきの断面
かなり厚めのかやぶき屋根ということが分かります。しかしキレイに切ってあります。

かやぶきの館のかやぶき屋根は手がかかってます
大きいから長いです。

かやぶきの館にあった灯油ランプ
灯油ランプもぶら下がってます。ここからかやぶきに火が移ったら日本一の火災になりそうです。

かやぶきの館の庭にあった木のオブジェ
何かの記念系の木だったのでしょうか。入口正面に鎮座してました。

かやぶきの館の屋根裏はすごい梁
入口に入るとロビーと土産売り場です。
ここで、かやぶき屋根の屋根裏をみることができます。何本もの梁が組み合わせれています。
しかし、スプリンクラーが不釣り合いです。

かやぶきの館の店内にある囲炉裏
テーブルタイプの囲炉裏がありました、実際に炭が燃えており暖かいです。

かやぶきの館の手打ちそば実演コーナー
食堂「蕎麦処いわかがみ」があり、手打ちそばの実演を見ることができるようになってます。

かやぶきの館のそば粉は地元の横川そばです
地元産のそば粉を利用しており、普通のそばと韃靼そばを食べることができます。

かやぶきの館のそば打ち実演の内部
丁度、誰もいませんでしたがここで実演をするそうです。

かやぶきの館の券売機ボタン
蕎麦処の利用は、食券を購入するシステムです。

かやぶきの館の食堂
店内はテーブル席と小上がり席があります。

かやぶきの館の食堂のお茶はセルフ
お茶などの飲み物はセルフサービスでした。

かやぶきの館の食堂からは自然の景色
窓からは横川の景色が一望できます。

かやぶきの館のもりそば定食
もりそば定食です。蕎麦以外に味ごはんが付いてくるので、お腹はOKになりそうです。

かやぶきの館のもりそばのアップ
もりそばのアップです、価格の割にコシもある麺でリーズナブルです。

かやぶきの館のもりそばのそば湯
もりそばのそば湯はトロトロ系ですね。

かやぶきの館の館そば(温かい)定食
温かいそばの定食もありました。山菜が載ってきます。

かやぶきの館の温かい館そば定食のアップ
あっレンズが曇った・・・

定食についてきた味ごはん
味ごはんです。

かやぶきの館の韃靼そば(川島産)
こちらが黄色い韃靼そばです。パッと見がウコンそばでもイケそうです。

かやぶきの館の韃靼そばのアップ
真剣に黄色いそばです。

かやぶきの館の韃靼そばは黄色
味は何ともいけません、本当にそばが好きな人はもりそばを頼んだ方がいいかもしれませんね。
好みがあるので食べてみてもおいしいのでいいと思います。

かやぶきの館の韃靼そばのそば湯
こちらは韃靼そばのそば湯。

かやぶきの館の韃靼そばのそば湯はさらさら
韃靼そばのそば湯はサラサラです。

かやぶきの館のお土産売り場
お土産売り場です。普通のサービスエリアなどと違いそばが多いことと、伊那谷特有のゲテモノ?珍味系が揃っているので、お土産購入にはなかなか都合がいいかもしれません。

かやぶきの館の棚にあるそばのお土産
そばのお土産

かやぶきの館の杜仲秘蔵そば
杜仲秘蔵そば

韃靼そばの乾麵パッケージ
韃靼そば

とろろ入八割そばのパッケージ
とろろ入八割そば

信州八割そばのパッケージ
信州八割そば

信州薬王寺そばのパッケージ
信州薬王寺そば

かんてんぱぱの糸寒天が売られてました
かんてんパパ製品もある程度ですが、揃ってます。
かんてんぱぱの糸寒天

寒天のソフトキャンディー
寒天のソフトキャンディー

かんてんパパ寒天スープ
かんてんパパ寒天スープ

かんてんパパカップゼリー80℃
かんてんパパカップゼリー80℃

信州のお菓子系お土産
信州のお菓子系お土産

食用バッタイナゴのパッケージ
出ました!バッタ。イナゴです。
価格的に地元産のイナゴだと思います。

わかさぎの佃煮
わかさぎの佃煮。
日本で流通しているほとんどのわかさぎが、諏訪湖生まれなので、このわかさぎも諏訪産でしょう。

ざざむしも売ってます
ざざむしも売ってます。
煮込まれており、生きている時の姿と色がほとんど見えないのでおススメです。

蜂の子です塩味
蜂の子です塩味

蜂の子佃煮
蜂の子佃煮
塩味よりも流通量が多い為か、若干安いです。

竹細工が売られてます
竹細工が売られてます

トイレ名の書かれた木の看板「いわかがみ」
トイレ名の書かれた木の看板

冬期のかやぶきの館の廊下は透明シートで密閉
宿泊されている方が移動するための渡り廊下のためか、冬期は囲いがされて寒くないようになっています。

かやぶきの館のトイレの入口
トイレの入口
食堂からは少し歩くので、早めに移動したほうがいいですね。

かやぶきの館に置いてあった臼のようなもの
臼のようなものがオブジェで置いてありました。

かやぶきの館にある宿泊客向けの食堂
宿泊客向けの食堂。

かやぶきの館のフロント
かやぶきの館のフロント

かやぶきの館の入浴料
日帰りでお風呂に入ることもできます。
料金も安いですね。

かなり山奥にある施設のため、都会から来られてた方をお連れするにはいいかもしれません。
山奥でありながら、さほど不便も無く自然を楽しむことができます。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク