善光寺 (参道入口~仁王門~仲見世通り)|長野市

善光寺の参道周辺には、天台宗、浄土宗合わせて39の宿坊が軒を連ねています。それぞれが住職がいる独立した寺院で、参拝客を受け入れるともに、善光寺如来を守る役割を果たしています。
また、仁王門から三門まで続く仲見世通りは、土産物店や旅館などが立ち並び、多くの参拝客で賑わっています。
善光寺 入り口


参道入口前の横断歩道は、石畳でできています。
善光寺 石畳の横断歩道

善光寺の信号
善光寺 信号

石畳(敷石)は7777枚あるといわれています。
現在は6479枚?
時間があれば、数えてみてください。
善光寺参道 石畳

この石畳には、悲しい伝説が残っています。
善光寺 敷石の説明書き

今から300年近くも昔のこと―――
江戸に大竹屋平兵衛という大きな石屋がありました。一人息子がいましたが、酒と女におぼれ、家に寄り付かなかったそうです。
ある夜、平兵衛の家に盗賊が入りました。突き刺したところ、それは我が子だったのです。

店をたたんで巡礼の旅に出た平兵衛は、最後に善光寺へやってきました。寺の近くの桜小路(現在の桜枝町)に住んで、毎日お参りをしていました。ところが本堂は完成したばかりでしたが敷石はなく、参拝者が難儀をしています。石屋だった平兵衛は敷石の寄進を思い立ちました。

入り口近くに案内所があります。
善光寺 案内所

音声ガイドの貸し出しをしているそうです。(6ヶ国語対応)
善光寺 音声ガイド貸出し

参道周辺には宿坊が軒を連ねています。
宿坊に泊まると、精進料理を食べたり、ご朝事など参拝の案内もしてくれます。

常円坊  (本尊:阿弥陀如来像)
常円坊

淵之坊  (本尊:阿弥陀如来像、善光寺縁起掛軸)
淵之坊
 
兄部坊  (本尊:延命地蔵菩薩像)
兄部坊

堂明坊  (本尊:弁才天像)
堂明坊

堂照坊  (本尊:庚申青面金剛像)
堂照坊

百蓮坊  (本尊:浄土教八祖大師像)
百蓮坊

百蓮坊には「むじな地蔵」というお地蔵さんがあります。
むじな地蔵
せんとくんの生みの親でもある薮内佐斗司 先生の作。
せんとくんそっくり!!

むじな燈籠(どうろう)の説明
むじな地蔵説明書き

「むじな燈籠」
むかし、下総の国(今の千葉県)に住んでいたむじなが人の姿となり、善光寺参りの講中にまじって善光寺におまいりしました。
むじなは、殺生することなしに生きていけない自らの罪業を恥じ、後生を頼むため、善光寺に灯篭を寄進したいという願いをもっていました。
白蓮坊を宿に定め、ようやく善光寺への参詣を果たしたむじなは、その晩安堵してお風呂につかりました。
ところがうっかりむじなの姿のままで湯を浴びているところを見つかり、あわててどこかへ逃げ去りました。
姿を消したむじなを不憫に思った住職は、むじなが灯篭を寄進したいという願い持っていたことを伝え聞いて、一基の常夜灯を建ててあげました。
それが今も経蔵北に残る「むじな燈篭」だといわれています。

むじなをアップで・・・
むじなアップ
愛嬌のあるお顔。

むじな地蔵をアップで・・・。
むじな地蔵アップ
伊東四郎さん似? ニンっ!!

参道沿いには大本願もあります。
大本願 表門
表門

大本願 唐門
唐門

大本願の前には、にっこり笑顔のお地蔵さん。
大本願 お地蔵さん
花の首飾りをして、春の装いです。

近寄ってみると・・・
大本願 お地蔵さんアップ
にかぁ~~☆☆☆  見ているだけで幸せを分けてもらえてる気分になります。

笑顔のお地蔵さんの次は、こわーい顔の仁王門
善光寺仁王門

左側の仁王様
仁王門 左

右側の仁王様
仁王門 右
どちらも迫力ありますね。

仁王門の説明書き
仁王門 説明書き
間口約13メートル。奥行き約7メートル。高さ約14メートル。

おっ!こんなところに時刻表が・・・。帰りの時刻チェックしなきゃ。
長野駅の時刻表

仁王門から三門までは、仲見世通り。
仲見世通り
いろいろなおみやげ屋さんがそろっています。

みそソフトとのり巻き焼むすび
みそソフトとのり巻き焼むすび
味噌とミルク!?合うのかなぁ・・・。

看板娘人形が接客? 
仲見世通り つち茂物産店
大本願のお地蔵さんの笑顔を見習ってほしいゾ。

笠、つえ、孫の手・・・
仲見世通り 柏屋物産店
お年寄りターゲットですね。

仏具店
仲見世通り 長生堂仏壇仏具店
おじいちゃんのコレクションみたい。

善光寺ちょうちん
善光寺土産 提灯
おみやげに・・・って買うけど、家に帰ってから後悔する。。。

笠(“牛にひかれて善光寺詣り”仕様)
善光寺土産 笠
昔話のかさじぞうがかぶっているアレね。

のれん
善光寺土産 のれん
牛にひかれて善光寺のお話が書かれたのれんです。

信州善光寺学習帳(じゆうちょう)のキーホルダー
善光寺土産 ノート型キーホルダー
こんなにちっちゃいのに、370円のじゆうちょう。

善光寺本堂のキーホルダー
善光寺土産 本堂キーホルダー
おまもりがわりになるかな?

壁掛け収納
善光寺土産 牛にひかれて・・・
なんでもかんでも「牛にひかれて善光寺」がつきますね。

八幡屋磯五郎の七味唐辛子
八幡屋磯五郎 七味唐辛子
善光寺のおみやげといったら、やっぱりコレ。

なんと、七味唐辛子味のキットカットがっ!!
キットカット 七味唐辛子味
普通のキットカットに七味をかけた感じ?

仲見世通りの中間には、延命地蔵があります。
延命地蔵
約300年前は、仲見世通りの中程に本堂があったそうです。
現在は、その場所に延命地蔵が造立されています。

近くで見てみましょう・・・
延命地蔵アップ
まるでサウナに入っている人みたいな汗。

[googlemap lat=”36.66029475441398″ lng=”138.18766593933105″ width=”430px” height=”240px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.660295,138.187666[/googlemap]

詳しくは、善光寺ホームページ
↓今の善光寺平をチェック↓
善光寺平ライブカメラ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク