カテゴリー
買う 遊ぶ 食べる 高森町

夏の丸山公園と高森直売旬彩館|下伊那郡高森町

以前訪れた高森町にある丸山公園と直売旬彩館。
前回は冬だったので緑のある季節にまた訪れたいと思い、今回(8月)に行ってきました。
なだらかな起伏が走ったり登ったり楽しい
丸山公園はこの時期緑いっぱいで芝の上を歩くだけでも気持ちが良く、真っ青な青空の下遊具でおもいっきり遊んだり、木陰で本を読んだり・・・一日気持ちよく過ごせる公園です。
そして丸山公園の道向かいに直売旬彩館があり、こちらも以前冬に訪れましたが夏の直売所も行ってみました。

長野県下伊那郡高森町出原321-1


夏の丸山公園入口です


8月の公園は緑が茂って気持ちが良いです


平和の丘です
芝の緑がとてもキレイですね


“平和の丘から見る景色
緑と青い空とまちの景色が一望できるビューポイントです


公園から見る佳芳みつ蜂
今日もおいしい珈琲を頂こうと思っていたのですが臨時休業日で残念!


大型遊具も緑に映えます


バスケットのハーフコート


なだらかな起伏でコロコロ転がったりすると楽しそう


スプリング遊具やブランコ


自然たっぷりの中で遊べます


丸山公園の道挟んだところには直売旬彩館
前回訪ねた時には季節は冬でしたので今回は夏の旬彩館に行ってみました


大きな看板があるので分かりやすいです


旬彩館の建物


グリーン関係も沢山売られています


桃など夏の果物が沢山売られています


キュウリはこの量で100円程


隣には紫キャベツが売られています


ゴーヤやズッキーニの陳列棚


玉ねぎやジャガイモなどの根菜


旬彩館店内全体


となりの食堂は建物は一緒ですが店名が変わっていました


メニューはあまり変わっていないように見えますが。。。


店名が変わった食堂、気になるので入ってみます


以前より丼ものが増えたのかな?


丼ものには小盛があるので女性やお子様に良いですね


ちょっと見えないかな~サラダが食べ放題です


テーブル席は以前とあまり変わってない感じです。


杉の無垢板のテーブル


セルフサービスですのでお茶も自分でご自由に


こちらヒレソースカツ丼の小盛


小盛とは思えないボリュームです


味噌汁漬物酢味噌の小鉢がついています
お肉も柔らかくてボリュームもあって美味しい


こちらは穴子天丼


穴子の量スゴイです
天ぷらは揚げたてでサクサクして美味しかったですよ

カテゴリー
松川村 買う

ちろりん村|良心的でアットホームな新鮮野菜直売所|北安曇郡松川村

松川村は鈴虫で有名・・・なので、お店の名前が「ちろりん村」なのだとか。
安曇野を見下ろす、のどかな田園風景の中、山麓線沿いにあります。

無農薬・有機栽培にこだわり、安心、安全、美味しい野菜を提供しています。
その新鮮さ、とお手ごろな価格!がとてもありがたいお店です。
同じ敷地内に、蕎麦どころ「清流庵」があります。

住所:長野県北安曇郡松川村5008-4
電話:0261-62-2589
ホームページ: http://www.tirorinmura.net/SHOP/komerui006.html
営業期間:4月下旬~11月下旬
営業時間:9時~17時
[googlemap lat=”36.386064″ lng=”137.835974″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県北安曇郡松川村5008−4[/googlemap]

山麓線、松本方面より北へ、中房川に架かる橋を渡ると「松川村」


橋を超えるとすぐ右手に「ちろりん村」の青いトタンが見えてきます。


ちろりん村外観。


手書きの看板のところには干し柿が吊るしてありました。


表に野菜が出ていることもあります。


入口には手書きのチラシがたくさん。


秋は、キノコ類・果物類も充実しています。


入荷のお知らせもたくさん。


店内。


冷蔵庫に加工品もあります。


松川村婦人部がつくった無添加味噌(580円)。


大きな白菜(200円)や辛子大根。


いろんな種類のりんごが所狭しと置いてあります。
安曇野市内でなく、長野市内のりんごがが中心です(価格が安くなっています)。


甘柿やかりん。


ぶどうや西洋ナシ。


フルーツ詰め合わせもあります(2600円)


放し飼いの地鶏卵(5個 300円~)
裏に鳥小屋がありますが、水色の卵(アローカナ)は珍しいですね。


野沢菜は信州で「おな」と言われます。
おなや大根、水菜など葉物が青々しています。


ちろりん農園の野菜はすべて無農薬・有機肥料。
有機肥料は主にお茶がら、コーヒーかす、野菜かす。


ほうれん草も大きい。こちらは明科産。


松本トマト、甘いです。


掘りたてジャガイモ、帰って焼いたら、ほくほくでした。
アンデスやキタアカリ、男爵・・各種あります。


人参に牛蒡。


新長芋は山形村から。


珍しいかぼちゃには調理法も書いてあります。


玉ねぎは安曇野産でした。


松川村は水が冷たく、きれいなのでお米も美味しいです。


大豆、青ばた、小豆。


凍り餅。
寒い地方ならではの風物ですが、山食、おやつにも重宝します。


ブルーベリー味はここで初めて見ました。


キノコ類。
その時期にはいろんな種類が(もちろん松茸も)所狭しと並びます。


隣は店主が一人で切り盛りしている蕎麦処「清流庵」。
知る人ぞ知る美味しい蕎麦のお店。ボリューム満点の量で出てきます。


が、売り切れしだい終了するのでこの日もお昼前だというのにもう終了していました。
蕎麦の案内はまた次回に。


安曇平も一望できて、風景も、お店もなんだかホッとする場所です。

値段は時価なので特に詳しく記載してませんが、野菜は、長芋などを除けば、だいたい1袋・1束100~200円が多いです。
ホームページからの注文も受け付けています。

カテゴリー
買う 高森町

たかもり直売旬彩館|旬の野菜が魅力|高森町出原

南信州フルーツライン沿いにある直売旬彩館。
ここでは、地元で生産された野菜、果物などが販売されており、生産者が見える品物なので安全で安心して購入することができる直売所です。
販売しているものは、野菜・果物の他に、漬物・ジャム・植物系・山菜・お米・手工芸品・高森特産の市田柿を原料にしたお菓子の製造販売などです。
直売所なので、スーパーなどより少し割安で買えるのも魅力のひとつです。

直売旬彩館の道路沿い看板

南信州フルーツライン沿いに大きな看板があります。

駐車場の脇にモンゴルのゲルがありました

お店の名前もズバリ!「モンゴル 遊牧民」。

モンゴル製品を販売しています。

モンゴル産のカシミヤ・ラクダ毛セーター・羊毛製品・皮製品などなど…

ゲルショップの店内。

モンゴル製の服や毛皮が売っていました。

暖かそうなスリッパとカウボーイハット?シープボーイハット?

販売していた女性の方もモンゴルの方でしたが、日本語を上手に話すので、会話には困りませんでした。

旬彩館の外には売り物かオブジェなのか不明のものが

店内には名産の干し柿が売っていました。

結構お安い値段だと思います。

地元で生産された野菜があります。

今は野菜の少ない時期ですが、春~夏~秋にはかなりいろいろな種類の野菜が売られています。

漬物や海産物などの販売もしています。

こちらはソーセージやヨーグルトなど。

ヨーグルトはこの辺では有名ないちだヨーグルト濃厚で美味しいです♪

焼肉のタレ

砂糖を使わずりんごと野菜の甘みの人気のタレらしいです

りんごや桃のジュースがあります

こちらは赤飯まんじゅう。

赤飯まんじゅうは、飯田を中心とした南信で多く食されています。この辺の地域では、入学や結婚式などのお祝事にはこの赤飯まんじゅうが欠かせません。まんじゅうのふわっとした食感と赤飯のしっとりもっちりとした感じの組み合わせがたまらなく美味しいんです。

“柑橘類もありました。右端は国産レモン?

色はかなりオレンジに近いです。味は少し酸味がマイルドな感じでした。

ほしアイス?

ほしアイスという製造元の名前でした♪

ヨーグルト、焼き芋、焼き栗、メロン味と変わった味のアイスです。

お弁当も売っています。

超手づくり感たっぷり。おばあちゃんが作るお弁当みたいな感じ。

となりには食堂「葉彩路」

暖かければ葉彩路の外で食べれそうですね

食堂を駐車場より

そばとうどんがメインのようです

自家製アイスもあるらしいです

こんな感じのテーブル席になってます

テーブルもキレイです

オーダーはカウンターで自分で頼みます。頼むとこのような木の札をくれます。

今回頼んだのはラーメンとライス 650円

あっさりとした昔ながらの中華そば風です。

そして、人気の日替わり定食 850円

ほとんどの方がこれを注文して食べていました。すごいボリューム!!
メニューに値段がなかったので、日毎メニューによって値段が違うのかもしれません。

この日はエビがメインでした

タルタルソースも手づくりで美味しい!

ラーメンライスにも定食にもりんごが付いてきました。さすが高森。

たかもり直売旬彩館
長野県下伊那郡高森町出原321-1
営業時間:9:00~18:00(1月~3月は16:00まで)
定休日:無し(1月~3月は火曜日)
TEL:0265-34-2166

[googlemap lat=”35.570716″ lng=”137.880292″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県下伊那郡高森町出原321−1[/googlemap]

カテゴリー
観る 買う 軽井沢町 遊ぶ 食べる

旧軽井沢銀座通り|人気の銀座通りは楽しい店が凝縮されている|軽井沢町軽井沢

新鮮野菜直売所

旧軽井沢銀座の入口にある産地直売所では新鮮野菜・果物を販売している。都会では手に入らない珍しいものが並ぶ。

千円工房

店の名のとうり店内はすべての商品が1000円均一で売られている。店内に入り商品を見るだけでも楽しい。

OCTOPUSARMY

銀座通りでもひときわ目立つデザインの店である。

寺小屋本店

煎餅の専門店である。特に「ぬれせんべい」はお勧めであり、お土産にすると喜ばれる。

寺小屋本店

店頭では食べ歩き用に一枚でも焼き立ての煎餅を売ってくれる。串にさして焼いた「ぬれせんべい」を食べながらの銀ブラも楽しい。

軽井沢物産店

店頭には乳牛のレプリカが!軽井沢物産館の直売の牛乳又、乳製品が購入できる。夏場は冷えた一本の牛乳が美味い。

軽井沢物産店

神津牧場直売のソフトクリームが美味い。

軽井沢紅茶館

紅茶の専門店は、あまり見掛けず珍しい。当店オリジナル季節限定の紅茶はお勧めだ。

一彫堂

軽井沢伝統工芸品である軽井沢彫の老舗である。

一彫堂

店内には一刀彫り、匠の技軽井沢伝統家具がズラリと陳列されている。

一彫堂

スルジュ

旧軽井沢銀座には洗練されたセンスのショップが多く並びショッピングを楽しませてくれる。

スルジュ

天狗屋養蜂店

店頭では20種類ほどのハチミツが試食できる。自分の好みに合ったハチミツを選ぶとよい。

布遊舎

ちりめん創作品の店である。

漬物あいき

相木村製造元直営の漬物専門店である。店内ではあげたての野沢菜の天麩羅をサービスで食べさせてくれる。これが絶妙が味である。

漬物あいき

TBSアナウンサーの安住さんと女優の高畑さんも来店。店頭の写真は二人の試食シーンである。

軽井沢彫シバザキ

長野県指定の伝統工芸品軽井沢彫の店である。

軽井沢彫シバザキ

中山のジャム

創業100年(明治38年創業)軽井沢の歴史共に歩んできた老舗のジャム店である。

どんぐり共和国

トトロの人気度が高く、子供から大人まで幅広い年齢層のファンでいつも店内は満員である。

どんぐり共和国

店内は楽しい’となりのトトロ’グッツで一杯。

どんぐり共和国

大阪屋家具店

軽井沢伝統工芸品の軽井沢彫家具をオーダーメイドで造ってくれる。

大阪屋家具店

大阪屋家具店

店内には彫師の匠の技が造りあげた伝統工芸家具がところ狭しと陳列されている。

杉養蜂園

店頭の看板は’自然の力で美肌を造る’なんとも嬉しいキャッチフレーズである。

杉養蜂園

自然派の化粧品が店頭に並ぶ。女性は必見である。

杉養蜂園

東京銀座京林

東京銀座の呉服店である。店内の奥深く入ると鮮やかな留袖が並び眼の保養となる。

東京銀座京林

なんと、シンガポールの有名なマーライオンが旧軽井沢銀座に登場である。

輪島龍作(輪島塗)

店頭には見事な輪島塗「ふくろうのつい立」が展示されている。店内には鳩山首相が来店した時の記念写真が飾られている。

輪島龍作(輪島塗)

店の奥深く入ると、見事な輪島塗の蒔絵の飾り棚が陳列されている。

猫の店

猫グッズの専門店、店頭に立つ猫のレプリカが目印である。

猫の店

店内は猫グッズがところ狭しと陳列されている。

煎餅堂

こだわりの味が売り物の煎餅専門店である。

煎餅堂

煎餅堂

煎餅堂のコダワリは、「いろんな種類・味があるから美味しい」という。
[googlemap lat=”36.359012071571655″ lng=”138.63595962524414″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.359012,138.63596[/googlemap]

カテゴリー
Topics 伊那市 買う

産直市場グリーンファーム|秘密のケンミンSHOWで紹介|伊那市ますみヶ丘

産直市場グリーンファームをご紹介。秘密のケンミンSHOWでゲテモノが売っている場所という感じで紹介されました。
確かなここでしか手に入らないものもいくつかありそうです。

グリーンファームは2パターンの顧客に分かれている感じです。
基本的には野菜などを買う人と、野菜などを作っている農家の人が良く利用をします。

最近は観光バスも来るなど観光地化が進んでいるような気がします。

ここで売っているほとんどの野菜などは生産者の方が自分で持ち込みをしてきます。自分で販売用のラベルをプリントして品物へ貼り付けて行きます。
その数%がグリーンファームの手数料になるという方式らしいです。

普及している流れでは、「農家→JA農協→市場→卸し→顧客」ですが、
ここでは「農家→グリーンファーム→顧客」のため安さはあると思います。
さらに1つの品毎に生産者の名前が印字されるため、生産者の一人一人はプライドと責任を持っているということでかなり安心感はあります。とくに田舎なので、ミートホー□のようなことをすれば地元では暮らすことができません。

安さと安全が魅力ではないでしょうか。
[googlemap lat=”35.84123396578449″ lng=”137.92563021183014″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市ますみヶ丘351−7[/googlemap]
店構え

とても分かりやすい外観をしています。店の前に駐車場がありますが、休日は満車です。他にも駐車スペースはあるのでそちらを利用しましょう。

ケンミンショーの撮影時だと思います。

きょういちろう(芸名:水沢駿)との記念写真がありました。
ほかに有名人との記念写真がありましたので、ご紹介。

アンタッチャブル

ロバート

河相我聞

店内で見つけられたのは、この4組でした。

入口にあるのぼり旗

アマゴ、イワナ、マスの干物のあるということです。野菜だけはありません。

金魚の露天

スポットでいろいろなものを売っています。

ニワトリ

大きなニワトリの像があります。グリーンファームのマスコットでしょうか。
かわいいとは言えない感じですね・・・


アップ

生産者の会役員名一覧

プライドを持って生産をしている方々の代表と言っていいのでしょうか。
上伊那地域の方々の名前が並んでいます。

ソフトアイスの販売案内

冬場はキツイかもしれませんが、夏には頼んでしまいましょう。

手造り大学芋

グリーンファーム唯一の食べ物系という感じです。店内へ入ってすぐあります。
芋好きの方、おススメです。

店内風景

薄暗い感じで、奥まで色々なものが売っています。
買いたいものを探すというよりは、探検をしながら買うものを決めるパターンになりそうです。
とにかく、意外な場所に意外なものがあります。
掘り出し品を探してみてください。

珍味(ゲテモノ)

ケンミンSHOWでは、地元では当然のものとして紹介されていましたが、食べる人はかなり少ないです。というより食べれる人・・・

とりあえず、蜂の子・ざざむし・イナゴは常に販売されています。

しかし番組の中でカイコのサナギが出てきましたが、売っているところは見たことはありませんし、弁当が出てきましたがあれは演出ではないでしょうか。さすがにあれは誰も買いませんね。

下記が売っていることは知りませんでした。何度か利用しているグリーンファームですがマニア専用の感じで隅で販売されていました。

いのしし 3,100円

山へ猟をしている人、経由でなければ手に入らないものです。
高いです、さすが養殖されていない天然ものの値段です。

ダチョウ 3,210円

昔は伊那市で取り組んでいたダチョウです。人気が出なかったのかPRが微妙だったのか分かりませんが、その辺のスーパーでダチョウはありません。これも高い。

蜂の子 3,900円

冷凍はちの子は500gでこの値段です。これは安いと思います。生の冷凍ですので、塩焼きや佃煮など調理方法でさまざまな味を楽しめます。

通常、軒下でハチの巣を見つけた場合、殺虫剤を使わずに取ります。食べれなくなるためです。お茶碗1杯ぐらいの時は、生か塩焼き。大量に採れた場合は佃煮というパターンが多いと思います。

冷凍ボイルいなご 1,900円

1kgでこの値段はお手頃です。すべて手作業で捕まえるため1kgを集めるには熟練と根気が必要です。ちなみに稲刈りをしながら、イナゴも捕まえるというケースが地元にはあります。

まむしを発見

もろマムシが売っていました。2本で1000円。安いのか高いのか分かりません?


内容量:2匹・・・匹って・・・。販売者は千曲市ですが原産はどこでしょうか。
あと調理方法・・・

生きた蜂と蜂の巣 12,000円

これは食用で売っていると思います。観賞用ではないと思います。
生でハチの子の踊り食いを久しぶりにしたいという人が買うのでしょうか。

野菜販売コーナー

旬の野菜がめちゃ安で大量に販売されています。

白菜の山

こちらは200円

だいこん

80円から170円 大きさで違います。

漬物用にまとめ買い

ネット、袋売りです。漬物など形にこだわらずたくさんほしい場合はこちらがおススメ。

京いも

宮崎産と書いてあります、この地域で生産されていないものもあるので楽しいです。

こんにゃくいも

一からこんにゃくを作るときは、いいのですが、これ1つでどれ位できるのでしょうか・・・

日用品雑貨コーナー

食べ物だけではありません、日用品もあります。

文房具コーナー

はさみ、糊、マジック、茶碗、箸など分類など関係ありません。

ヒマラヤの塩

岩塩もありました。案外安いですね。

ガーデニング系の農薬

農薬系もありますね。虫や病気が気になる頃は必要ですね。

農機具

グリーンファームということで、農業ツールは揃っています。

囲炉裏の魚というかあれです

囲炉裏を使っているかた、取り替えるという場合はこちらで売っています。
飲食店のオブジェとしてもいいかもしれませんね。

とおみ

豆などのゴミを一気に吹き飛ばす機器ですね。ハンドル式なのでこれは生産性があがりそうです。
これから蕎麦畑を始めるという人はおススメです。



この地域の川には、小さい魚やナマズなど案外います。
漁をしてみるなら、この罠を買ってみましょう。

時計

なんか骨董コーナーもありますね。古い時計です。いろいろありました。

ガーデニングセット

藤つるを使ったものですね。生産者の方が持ち込んだものです。

ガーデニング用の鉢

大きいものから小さいものまで、たくさんの種類が販売されています。
春にはもっとたくさんになるとおもます。庭作りを考えている方ぜひグリーンファームも覗いていましょう。

植木

外構向けのものから、ブルーベリーなど食べ物系まで色々とあります。

盆栽

こんなものもありました。講台の横がさびしい時はお求めください。

植木

大きめの植木は屋外にあります。庭が寂しいときは迷わずに!



豚が寝ていました。かなり奥で人目にはつきそうもありません。
売っているのでしょうか・・・とにかく動かない、起きない・・・

花や観葉植物

自宅用、プレゼントにも使えるものがあります。ホームセンターなどで無いときはこちらへ

切り花

切り花も売っています。お盆の時などはかなりの量が売っています。

池を発見

店の奥ですが、池と水車(鉄製)がありました。
湿度が高いためか、生温かい・・・少し微妙

金魚

ばかでかい水槽に金魚が泳いでいましたが、売っているのか?飼っているのか?不明。

こんなところに!!

東海地震対策本部がありました。しかも鯰(ナマズ)部会・・・
水の中を覗いてみましたが、ん~~何もいない・・・

東海地震(とうかいじしん)とは駿河湾内に位置する駿河トラフで周期的に発生する海溝型地震。マグニチュード8級と想定される。

関東地震(南関東~静岡県)、東南海地震(中京~南紀)、南海地震(南紀~四国)としばしば連動する(同時期または2~3年後に発生する)。本来、地震名は発生後に命名される物であるが、周期性が確認できる事から、発生前から「東海地震」の名で呼ばれている。Wikipediaより

乾きもの

つまみ系のコーナーを発見。まるでワゴンセール状態です。

豚肉

これだけみると普通のスーパーです。しかしこれがあることで、買い物の手間が省けます。



肉以外の魚もあります。魚党の方もご安心ください。

鹿の角

刀を置きましょう。

ポストもあります。

投函の必要があるときは、ついでに入れてください。

大型バスも来店

近年は観光客の方も来られています。ハチ・川の虫・サナギ・バッタ・いのしし・ダチョウと確かに珍しいものが売っているのでいいかもしれません。

産直新聞社

新聞の発行もやっている感じです。日帰り温泉などに置いてありますね。
どうも無料の業界紙で、不定期発行という感じです。

トイレ

トイレはリフォームをしたのか、キレイ系

不動明王

国宝とありましたが、本気でしょうか。レジの後、袋詰めをする台にありました。
とりあえずお参り・・・

展望台があります。

グリーンファームは河岸段丘の上部にあります。大変見晴らしはいいと思います。
南アルプスを伊那谷側から見るには、なかなかの場所です。

南アルプス

グリーンファームの動物園

地元のちびっ子に人気のある、グリーンファーム動物園というか家畜自由見学可の場所です。

屋根の上

ソーラーパネルがベタベタと並んでいます。

大きな庭木もあります。

ここはグリーンファームなのかどうか微妙ですが、おなじエリアで営業中です。
大きめの庭木が必要な場合はここで探してみましょう。