カテゴリー
安曇野市 観る 食べる

舎爐夢(しゃろむ)ヒュッテ【1】|オーガニックレストランのある人気の宿|安曇野市穂高

シャロムとはヘブライ語で「平和」。
もと山小屋の支配人だったオーナーが、山の仲間と3年がかりで建てたという手づくりの宿は、シンプルながら、重みと温かみがあります。
入口外観
「エコ」や「スローライフ」という言葉は今ではありふれていますが、まだそんな言葉もまだ聞かれなかった時代から、安曇野で先駆的に、旬を食する玄米食や自然食品を提供し、ワークショップなどであらゆる情報を発信し続けているカフェ・レストラン兼ペンションです。

宿泊は基本的に、1泊夕朝食付 9500円(税込み)で、シングル、ツインのベッドルームから、相部屋、そしてキャンプインも可能です。
家族構成や宿泊目的で、部屋のタイプや金額が異なりますので詳しく相談することをお勧めします。
宿泊しなくても玄米菜食のコース料理のみ味わうこともできます。(要予約)

住所:長野県安曇野市穂高有明7958
電話・ファックス:0263-83-3838
ホームページ:http://www.ultraman.gr.jp/shalom
交通:中央高速長野道豊科インタ-より20分 
JR中央線 松本経由 大糸線 穂高駅下車 車で10分
送迎:夕方5時30分 朝8時45分
チェックイン:15時~18時 チェックアウト 10時
[googlemap lat=”36.336417″ lng=”137.836053″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県安曇野市穂高有明7958[/googlemap]

       

穂高駅方面からは、山麓線の「アートヒルズガラス工房」を過ぎて約100メートルのところにあるリンゴ畑横の細い道を右折します。
写真右側、木の茂みを過ぎたところに看板があります。


看板です。


舗装されていますが細い道です。


500メートルほど進むとまた看板が出ていますので、御見落としなく!
ここを左折したら、突き当たりに施設が見えてきます。


正面の建物は雑貨屋「シャンティバザール」。


正面右手が宿泊施設「シャロム・ヒュッテ」になります。
敷地内と道路側に駐車場があります。


ヒュッテの横から見た外観です。


こちらは反対側の横から見た外観。


そして正面入り口です。
ヘブライ語で「シャロム」と描かれています。


廃材を使って作られたという宿。
ラウンジの窓もユニークでお洒落。
ファション雑誌の撮影にも多く使われているというのも頷けます。

ズラリと並んだ長靴はここでの農業体験者用のモノです。


入口の扉。重厚です。


二重になっています。


玄関入って右手にある広いパブリックスペース。
宿泊客の出会いの場、憩いの場となっていることでしょう。


大きな切り株のテーブルが、木立の中にいるような温かい雰囲気をつくっています。


大きくとった窓から、外の緑も鮮やか。


本もズラリ。
ステレオもありました。
何度も訪れる人が多いのは、このくつろぐ空気でしょうか。


こちらは通路を挟んで反対側にある厨房とダイニングテーブル。
奥も和室になっています。
夕食は別棟のレストランで。朝食はここで食べます。


部屋のある2階の廊下は吹き抜けで高くつくられています。
突き当りは左右に部屋が分かれていました。


シングルベットの部屋。
ベッドも台は手づくりとか。
簡素で清潔。心地よさそうな感じです。


6畳2間のコネクションルームになっている部屋もあります。


8畳S シングルのツインベットのお部屋。
雰囲気が多少変わります。


こちらの部屋の奥には梯子を発見!


2段ベッドになっていました。
子供って、こういうの憧れますよね。
空いていれば念願かないます!


一人旅で安心して泊りたい、費用を安くあげたい人には、このような男女別相部屋もあります。
自炊コーナーの利用も可能です。

また、ワークショップに使う地下フリースペースを、シュラフ(寝袋)持参の人用のドミトリーとして使うこともあります。


漆喰で塗られた廊下の壁。
ボードには宿泊した人たちから届いた礼状や近況報告などがあふれんばかりに・・


「花摘み」とは・・
山で女性がトイレに行くときに使う隠語です。


トイレには各部屋ごとの手拭が洗面所の横に置いてあります。
部屋にバストイレはありません。共同になります。


ロードレース用の自転車が吊り下げられていました。
一番良い保管場なのか、オブジェになってしまっているのか・・・


お風呂場は地下にあります。


檜風呂です。


風呂場に入る時に木の札を選んでかけます。


地下階段の壁にも所狭しと本が並んでいます。


使い捨ての洗面具などは基本的に置いてありませんが、お持ちでない方用のアメニティグッズがありました。


玄関入口近くの水場。
朝、ここで洗面している人は気持ちがよさそうでした。


玄関右の敷地は「野外保育 森の子」になっています。
基本的に園舎をもたず、四季を通じて、自然を体感することを大切にしているシュタイナー教育の小さな園です。


反対側には「シャロム」のカフェ・レストランと雑貨店。
そして目の前には畑が広がっています。


シャロムのスタッフが自家菜園から野菜を収穫して戻ってきました。
自然農法で育てられた雑穀や野菜がどのように姿を変えて出てくるかは、「シャロム2」のレストラン編でお伝えします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。