
有明山のそば よし野|そばつゆ原材料まで信州産にこだわった隠れ家的お蕎麦屋さん|安曇野市穂高有明
木の器にに入った細切りの二八そば・・ 信州産挽ぐるみ粉100%で打っています。 まずはそのまま(個人的...
長野県のいろいろを掘り下げて紹介
木の器にに入った細切りの二八そば・・ 信州産挽ぐるみ粉100%で打っています。 まずはそのまま(個人的...
こちらは「ランチ」メニュー。 モーニングメニューにボリュームが加わったもの。 安曇野山麓界隈で 朝食が...
おお、CTも! 人間の病院の設備のようですね。 対応が親切で丁寧だと、この地域で評判の動物病院。 診...
クリアボート、足元に透明な窓があり川の中が見えるんです。 暑~い夏には、名水百選湧水が流れる蓼川の流れで涼む...
北アルプスと安曇野の田園風景が眺められる絶好のロケーションにあるイタリアンレストラン。 ボリューム満点のパス...
お肉が美味しい!のは、地元の専門店から 吟味して仕入れているから。 夜はちょっと隠れ家的な雰囲気の中で、...
店内は、木組みのクラシカルな雰囲気で、あたたかく落ち着きます。 道路を挟んで向かいにある「虹の村診療所」...
備長炭で焼いた、ステーキやうな重、魚などが楽しめるお店です。 和モダンな雰囲気で、小上がりは個室のように仕切...
穂高神社へ七五三のお参りに行ってきました。 境内の中にある参集殿で着付けをして、写真撮影、そのままお参りに行...
生パスタで人気の松本市の「はなぐるま」。それの安曇野店です。 ディナーコースを食べてきたのですが、採算とれる...
通り過ぎてしまいそうなところにも、よく見ると・・ 車の部品で造られた楽しいオブジェ。 「わざわざは作ら...
一品、一品、とても手がかかっていて、心もこもっているから・・ 「おいしい~!」 ちょっと隠れ家的な場所...
下水道の日(9月10日)に合わせて、毎年施設を一般開放するイベント「アクアピア安曇野ふれあいデー」が開かれてい...
このボリューム! 「オムカレー」・・日本人にはたまりませんよね、この組み合わせ。 カレーは25種類...
安曇野の森の中にある小さなパン屋さん。 グリーンシーズンはお庭で焼立てパンをいただくことができます。 自家...
安曇野の季節を感じながら美味しいお蕎麦が味わえる超人気店です。 県外からのお客さんも多く、30分~1時間待ち...
病院というよりは、かわいい「おうち」という感じの外観。 車でも、電車でも、バスでも・・便利な場所にあり、...
穂高神社の参道沿いに、ほぼ地元産の野菜だけを使ったランチを提供する喫茶店「おchaやさん」がオープンしました。...
NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」でも度々登場した、きれいな安曇野の川。 ほとんど観光客もいないので本当に...
大きな音と同時に、大きな炎があがります。 「30メートルを侮ることなかれ!」とありました。 「係留」体...
安曇野の冬、散歩しているとこんな光景に出くわします。 これは12月~3月に行われている熱気球のフリーフラ...
メニューには「ラーメン」としか書いてないのに、おにぎり、サラダ、デザート、コーヒー、お菓子まで付いてくる、なん...
お皿に盛られた料理の、繊細さ、美しさ、楽しさ・・・ とても手が込んでいて、美味しいフレンチ。 それ...
紅茶もあるのです。 静かに一人の時間を味わいたいとき、 友人とゆったり語らいたいときにおすすめのカフェ...
記念日にはちょっと変わったケーキが食べたい・・・。そんな時は、穂高にあるサントゥールムラカミがおすすめです。 ...
麓の開花が例年より1週間ほど遅れましたが、その後急に暖かくなったせいか、今年は麓から山頂までずっと桜並木が続い...
穂高駅正面にある観光の窓口・相談所、安曇野市観光情報センター。 スタッフ手づくりの、色分けされた、桜開花情報...
そば打ちとおやき作りの体験ができる「こねこね体験道場」併設のお蕎麦屋さんです。 体験するには予約が必要ですが...
もらって、うれしい。 贈って、うれしい。 安曇野の旬の「彩り」や、ほかのお店ではあまり見ない珍しいお花...
春になると安曇野市内の直売所やスーパーなどでよく見かけるわさびの花。 わさびには捨てるところがなく、花も...