
鳥居平やまびこ公園|一日中楽しめる複合施設公園|岡谷市内山
鳥居平やまびこ公園は標高950m~1020mの山間部に位置し、諏訪湖やその周辺の市街地、遠くには八ヶ岳など...
長野県のいろいろを掘り下げて紹介
鳥居平やまびこ公園は標高950m~1020mの山間部に位置し、諏訪湖やその周辺の市街地、遠くには八ヶ岳など...
鳥居平やまびこ公園の続きです。 やまびこ公園内には四季や風景を楽しむ場所が充実しています。 今...
中部地方一のツツジの名所として知られる鶴峯公園は、園内で30余種3万株のツツジをみることができます。 赤...
冬のスポーツといえばスケート。ですね! やまびこスケートの森はフィギュア・アイスホッケー・ショートトラッ...
車山のリフトの中間点にあるカフェレストランです。 広々明るい店内からの眺めはなかなか。 器や盛り付けがとて...
八ヶ岳、北・中央・南の各アルプス、浅間山、美ヶ原など360度山々が見渡せる絶景ポイント。 晴れていれば富士山...
霧ヶ峰高原の主峰「車山」へと登る標高差350mのリフト。 スカイライナーとスカイパノラマの2本のリフトを乗り...
車山を中心とした地域の最新情報や、車山や霧ヶ峰の自然、文化、歴史などをわかりやすく紹介したパネルの展示などがあ...
八ヶ岳中信高原国定公園のうち、ビーナスラインの中心にある高原です。 夏場はニッコウキスゲなどの高山植物を楽し...
八ヶ岳の伏流水、無農薬野菜など厳選された素材を使用したパンとピザがおいしいと評判のお店。 愛犬家にもやさしく...
山に囲まれた信州でも海の近くにあるお店?と思えるような新鮮でおいしいお寿司やお刺身食べられると聞いて行ってみま...
地元でかなり有名なうなぎやさん“観光荘”。地元だけではなく全国各地からここのうなぎを求めて食べに来られる程ファ...
諏訪市中洲にある田毎庵は、「日本一ちっぽけなそば処」という変わった名称のお店です。 棚田(段々の...
すばらしい日本庭園とそば懐石、落ち着いて蕎麦を楽しむことができるお店です。 この庭園の設計から施...
長野県諏訪市にある、そば処 八洲(やしま)は、昭和天皇皇后両陛下も来店されるなど、諏訪地方では名門で伝統のある...
とにかく安価で美味しい、コストパフォーマンスの高いおそばの店。いまどき安価な値段でそばらしいそばを提供できる店...
岡谷市塩嶺峠にある親ゆずりの味は、今のご主人さんの両親が始めて46年を超えて、開店以来注ぎ足されてきたこだわり...
下諏訪町湖畔町にある「うなぎ小林」は、創業30余年の元祖、秘伝のタレで焼き上げたうなぎ料理は、諏訪地区にうなぎ...
本格石挽手打ちそば「登美(とみ)」の、店内から見下ろす絶景の諏訪湖と、上質で滑らかなおそばは最高です。 ...
下諏訪にある、とんかつ丸一には、とにかく感動もののとんかつです。厚さ5cm以上もある肉がどうしてあれだけ柔らか...
江戸時代に宿場町として栄えた下諏訪、御柱祭で有名な諏訪大社下社秋宮の参道にあります「苔泉亭」は、古民家再生で2...
井戸尻遺跡(いどじりいせき)は、縄文時代中期を中心とする集落遺跡です。 八ヶ岳からの湧水が多いなど人が暮らす...
長野県富士見町にある日蓮宗眞福寺(真福寺)。国道20号線から少しわきへ入った場所にあるお寺です。 ...
富士見町にある丸山公園。標高958メートルというかなり高い位置にあり夏場でも若干は涼しい気がします。 しかし...
国道20号線、富士見町にある道の駅「信州蔦木宿」。山梨県との県境にあるので、山梨・東京方面からは長野県最初の道...
長野県諏訪市にある諏訪湖で毎年お盆の8月に開催される諏訪湖祭湖上花火大会。 総打ち上げ数が4万発、観客数50...
諏訪湖沿いにあるすわっこランドは、屋内外にあるプールの他トレーニング施設や上諏訪温泉を引湯した温泉施設、飲食な...
区内町御用達「元祖」塩天丼で有名なお店の隣となる宮坂商店というラーメン屋をご紹介。 ラーメンや餃子も美味...
日本の三大奇祭に数えられる御柱祭。その中でも常識から考えればかなり微妙と言える「下社の木落とし」。 御柱...
2010年の御柱祭以降は姿を見ることはできなくなる、2004年開催の御柱祭で建てられた諏訪大社秋宮の御柱をご紹...