カテゴリー
安曇野市 観る

Azumino光のページェント2011-12|安曇野の里(ビレッジ安曇野)のイルミネーション|安曇野市豊科

ビレッジ安曇野一帯の安曇野の里の市民手作りイルミネーション。
今年は「がんばろう日本」がテーマです。
電球は昨年より2万球多い12万球。約2ヘクタールの広場一面が電飾で彩られています。
地元有志の実行委員会が飾りつけを進め、今年は初めて子供達も飾りつけ作業に参加したということです。

[googlemap lat=”36.32596521788919″ lng=”137.9048752784729″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.325965,137.904875[/googlemap]
入場無料
【点灯期間】2011年12月3日~2012年1月31日
【点灯時間】17:00頃~23:00頃
【お問い合わせ】0263-72-8568

<<過去の光のページェント>>
2010-11→光のページェント2010|無料で楽しめる10万球のイルミネーション
2009-10→安曇野の里「光のページェント」|地元ボランティアが作るイルミネーション

ちなみに・・・
→日中の安曇野の里の様子

メインの光のツリーなどは変わりませんが、毎年いろいろなアイデア満載のイルミネーションが楽しめる光のページェント。
今年はどうなっているでしょうか・・・?

テーマは「がんばろう!日本」

「絆」という文字もあります。

以前は入れなかったところに、新たに通路ができてます。

キャラクター系も配置を変えて子供達を楽しませてくれます。

今年の記念撮影用のベンチ

卯から龍へバトンタッチ

普段は地味な東屋もペットボトルイルミでピッカピカ☆

ゲレンデがペットボトルイルミ

少ない電球でもペットボトルを使うと何倍も明るく光ますね。

宝石!?

・・・なわけはありません。
ガラスです。

隣にガラス工房があるからこその、ガラスイルミネーションです。
珍しいですよね。
良く見ると来年の干支「龍」になっています。

社協さんも参加されていたんですね。

車椅子に電球が!!
これはすごいアイデアです。

えっ?こんなものにまで~!!
便座が光ってますよ。

今年も他ではなかなか見られない珍しいイルミネーションがいっぱいでした。
無料で観覧できますが、余裕があれば寄付もお願いしますね。

トライアングルイルミネーション『光の競演 安曇野光物語』
安曇野市内では今年も「国営アルプスあづみの公園」「安曇野の里(ビレッジ安曇野)」「八面大王足湯」をイルミネーションが彩るトライアングルイルミネーション『光の競演 安曇野光物語』を開催しています。
寒さ対策を万全にしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー
安曇野市 暮らす

「安曇野の里」湧水・名水百選|おいしい北アルプスの伏流水|安曇野市豊科

ビレッジ安曇野あづみ野ガラス工房、プラザ安曇野、レストチロル田淵行男記念館などが集まる「安曇野の里」にある湧水。
名水百選にも選ばれたおいしい水で、自由に飲んだり汲んだりできるようになっています。観光ついでに寄っていく人はもちろん、特に地元の人の利用が多く、生活に欠かせない湧水です。
この湧水は、ビレッジ安曇野ではお風呂の水に、レストチロルでは水出しコーヒーなどにも使われています。

近くには遊歩道や安曇野わさび田湧水群公園などがあり、散策するにもいい場所です。
また、冬季は光のページェントというイルミネーションイベントでも人気の場所です。

[googlemap lat=”36.325658362629476″ lng=”137.90481358766556″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.325658,137.904814[/googlemap]
安曇野の里
【住所】安曇野市豊科南穂高6780番地
【TEL】商工観光部観光課(電話0263-82-3131)、ビレッジ安曇野(電話0263-72-8568)
【HP 】 http://www2.dango.ne.jp/villagea/

安曇野の里は豊科インターから車で5分くらい、アクセスしやすい場所にあります。
駐車場は田淵行男記念館の方ではなく、プラザ安曇野前へ。

プラザ安曇野前にある「安曇野の里」と書かれた四角い柱から、常に流れています。

読みづらい立て札・・・。頑張って読んでみました。

安曇野の名水
この水は北アルプスの雪解け水が地下水となって安曇野に湧きだしたもので、水環境の保全が極めて優秀であることから環境庁の名水百選に認定されました。安心してお召し上がりください。

流出口は2つあり、一度に2名が汲んだり飲んだりできます。

ペットボトル派にやさしい方

こちらは、お急ぎの方・ポリタンク派におすすめ。

2つ流出口がありますが、並ぶこともよくあります。
そんなときは、飲む人優先です。

水質検査結果報告書

定期的に更新されているので安心です。

ペットボトルを置いたりするのに便利なテーブルも設置されています。

プラザ安曇野の店先には、空のペットボトルが売られていました。
観光などで立ち寄った時に便利です。

最近、チェンソーアートのモニュメントが隣にできました。

仲睦まじい道祖神のチェンソーアート

チェンソーアートの説明書き

ちょっと年季が入ってて読みにくいです。

募金箱

美味しい水を無料で汲み放題って、本当に恵まれた所です。
こんな環境がずっと続くといいですね。

すぐ近くに立派なトイレがあるので、お水をうっかりガブ飲みして、お散歩してても大丈夫。

水汲み場から視界に入るところに、水車小屋があります。
こういう風景が一層お水を美味しくさせるような感じがします。

正面から見た水車小屋

表がガラス張りになっていて、中の様子を覗いて見ることができます。

この時は停止中でした。。。

周辺はわさび田湧水池があり、自由に降りて水に親しむことができます。

階段を下りるとすぐ小川。

ここ以外にも降りられる場所がいろいろあります。

夏でも水が冷たくて気持ちいいです。

ちなみに田淵行男記念館やガラス工房がある方の駐車場にはヒミツが!!

舗装材に間伐材や剪定木を使っているので、とっても環境にやさしいのです。


安曇野の里はビレッジ安曇野あづみ野ガラス工房、プラザ安曇野、レストチロル田淵行男記念館安曇野わさび田湧水群公園など、見どころいっぱいの場所です。
北アルプスの美味しい伏流水を味わいにお出かけしてみては・・・。

カテゴリー
安曇野市 暮らす

安曇野わさび田湧水群公園|名水百選の憩いの池がある公園|安曇野市豊科

国土交通省から「水の郷」の認定を受け、環境省の「名水百選」にも選出された清らかな水が織りなす風景を感じられる公園です。
この辺り一帯は、北アルプスの雪解け水が安曇野の扇状地にしみ込み、1日70トンの水がわさび田湧水群を潤しています。この水のおかげで特産のわさびやニジマスが育っているのです。

「県民豊科運動広場(県民グラウンド)」の隣にあります。
[googlemap lat=”36.32338068088919″ lng=”137.90175318717957″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.323381,137.901753[/googlemap]

安曇野の里から歩いて行ってみました。

県道310号線を西へ・・・
所々にわさび田の風景を見ることができます。

近道の階段があります。
ここを行けばすぐに公園にいけます。

もちろん、直進していってもOK!
「県民豊科運動広場」の看板があるところを左折します。

わかりやすそうで、そうでもない案内看板は、安曇野のいろんな場所で目にします。

公園の北側に駐車場があります。
3台くらいが限度です。

公園のほとんどは池。
公園名通り、池の占有率が高い公園です。

公園の案内図

昭和58年度「憩いの池」として整備完了。
平成5年度 国土庁「水とのふれあい環境整備事業」導入により整備実施。
安曇野市豊科南穂高4981-4
緯度 北緯36°19’10”
経度 東経137°54’17”
標高530m

環境庁からの名水百選認定書のコピー付です。

公園の雰囲気はこんな感じです。

芝生広場

ピクニックテーブルが設置してあるので、お弁当を食べたりしてもいいですね。

トイレ

怖いオーラが漂っています。。。

ここの水道水も名水なんでしょうか??

公園の中央に大きめの東屋があります。

池の雰囲気にしっくりくる建物

いつの張り紙でしょう?

しばらくお手入れした気配はなさそうなので、触っても大丈夫。

コイやニジマスが住んでいます。

カモもいます。

湧水群の仕組みをわかりやすく説明した看板

湧水起源、湧水利用状況、水量・水質など

おいしい水の基準値付きで、わさび田の水がおいしいことを証明しています。

湧水循環図

安曇野の水はこんな風に循環しているんですね~。

湧水口からはきれいな水が流れ出ています。

池の底を見ていると、プクプク気泡が・・・。
底からも水が湧いているんでしょうか。

公園の西側からの眺め

ここにも公園に降りれる階段があります。

公園を見下ろせる場所に東屋があります。

公園のすぐ向かいは県民豊科運動広場

ここの駐車場を借りてもよさそうですね。

カテゴリー
安曇野市 暮らす

ビレッジ安曇野の日帰り入浴|名水百選の水を使ったお風呂|安曇野市豊科

ビレッジ安曇野の日帰り入浴を利用してみました。
こちらの大浴場のお湯は、地下73mから汲み上げた全国名水百選の湧水を使った、ミネラル分たっぷりのお湯です。
温泉ではありませんが、サウナや水風呂、アメニティーも充実しており快適なお風呂です。

[googlemap lat=”36.32617266864779″ lng=”137.90551900863647″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.326173,137.905519[/googlemap]
【受付時間】
朝風呂タイム AM6:30〜AM8:00 (AM8:30まで入浴可能)
       AM10:30〜PM9:00 (PM10:00まで入浴可能)
【入浴料】
大人(中学生以上) 450円
小人(小学生) 200円

〒399-8201  安曇野市豊科南穂高6780
0263-72-8568
ビレッジ安曇野HP

光のページェント開催期間中の施設周辺はイルミネーションでキラキラ☆

イルミネーションを見ていたらすっかり冷えてしまいました。
日帰り入浴で温まっていこうと思います。

玄関ホール

スリッパ

靴箱

団体利用客が多いからだと思いますが、スリッパや靴箱の数がたくさんあります。

安曇野らしくワサビのホルマリン漬け?が置いてあります。

ガラス工房の作品もさりげなく飾られています。

消毒液もクリスマスっぽいディスプレイと一緒

天井が三角のロビーです。

農作物の直売コーナー

プラザ安曇野にあるものと同じでしょうか?
新鮮そうな野菜がお手頃価格で売っています。

大きな絵画

得々いい風呂の日

毎月11日と26日にくると、入浴50円割引券2枚プレゼント

名水風呂の日

毎週水曜日にも、入浴50円割引券2枚プレゼント

大人(中学生以上) 450円
小人(小学生) 200円

日帰り入浴利用時間

朝風呂タイム AM6:30〜AM8:00 (AM8:30まで入浴可能)
       AM10:30〜PM9:00 (PM10:00まで入浴可能)

タオル1枚158円、貸バスタオル1枚100円

第4回安曇野市公共温泉施設「湯巡りスタンプラリー」の景品

対象施設:ファインビュー室山 ほりでーゆ~四季の郷 ビレッジ安曇野 しゃくなげ荘 長峰荘 湯多里山の神 安曇野市温泉健康館 
平成23年2月28日までに、7施設をまわって、スタンプをもらえば、折りたたみ自転車や、入浴券が当たります。

大浴場へ続く廊下

貴重品などを入れるコインロッカー

男湯

女湯

明るく広々とした脱衣所

絵が飾られています。

ベビーシート

トイレと扇風機

洗面台

ドライヤー、メイク落とし、化粧水、めん棒、紙コップ、ティッシュ・・・
アメニティが充実しているので、思いつきで急にお風呂に行ってもなんとかなります。

※男湯の方にはメイク落としや化粧水はないそうです。

お客さんが入っていたので、パンフレットの写真を。。。

大浴場は広々。露天風呂はありませんが、外に出て涼むことができます。
サウナと水風呂があってなかなか快適です。
リンスインシャンプーとボディーソープ完備。

お風呂前にある自販機

ビン入り牛乳、ビールがあります。

マッサージチェア

2階へあがる階段がすぐ近くにあります。

休憩室

奥の方は天井が低いです。

玄関ロビーへと向かう途中の廊下にも自販機、そしてアイス。

ラウンジでもひと休みできます。

テレビはブラウン管

ガラス工房の作品の展示

パンフレットなど

イルミネーションの募金箱もありました。

公衆電話

ちょっと高そうなガラス工房の作品

ここにもマッサージ機

イルミネーションで冷えた体を温めるのにちょうど良いお風呂でした。

カテゴリー
安曇野市 観る 遊ぶ

光のページェント2010|無料で楽しめる10万球のイルミネーション|安曇野市豊科

今年で5回目となる安曇野の里の光のページェント。
去年より2万球多い10万球にバージョンアップしてます。装飾エリアも拡大され、光のトンネルも大きくなりました。

<<最新情報>>

「光のページェント2011-12」の記事はこちら
入場無料
【点灯期間】2011年12月3日~2012年1月31日
【点灯時間】17:00頃~23:00頃
【お問い合わせ】0263-72-8568

行き方などの基本情報は昨年の記事をご覧ください。
昨年のものと比べてみると面白いです!!

開催期間 2010年11月20日~2011年1月31日
点灯時間 17:00~23:00
問い合わせ先
ビレッジ安曇野内 Azumino光のページェント実行委員会事務局
TEL 0263-72-8568
HP

[googlemap lat=”36.325844204691656″ lng=”137.90474653244019″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.325844,137.904747[/googlemap]

今年もイルミネーションで光り輝く安曇野の里の広場。
昨年と比べて変わったところを中心にご紹介します。

ビレッジ安曇野の入口付近。
去年より一層華やか!!

去年はガラス工房の近くにあったクジャク。
今年はプラザ安曇野の裏にありました。

ペットボトルのイルミネーションは去年より規模縮小しちゃったかな?
でもきれい☆

これもペットボトル。
なんの形でしょう?

東京タワー?色的にスカイツリーじゃなさそうです。

Qoo(クー)? ガラスのイルミネーションです。

星型スティックで囲まれた円のセンターに、丸い物体。

今にも飛び立ちそうなヘリコプター

プレゼントのフタがパカパカ動いています。

ジャグリング雪だるまは、シンボルツリーのある広場の方に移動。

サンタのソリの上に白鳥がとまっています。

句碑にまで装飾。

えっ?こんなところにまで!?

トラからウサギへバトンタッチ。

去年はキティちゃんとドラえもんが座っていたベンチが、今年は記念撮影に使えるように改良されていました。
背面にはハートマーク!!

東屋もひと休みできないほどピッカピカ☆

この野菜やフルーツは去年は橋の装飾にあったような・・・。

良く見たら、ここは水道でした。シンクに反射してキレイです。

拡大エリア。
安曇野の里の広場の隅っこの方までみっちり装飾されています。

出口へと続くイルミネーションのトンネル。
今年は幅がとっても広くなりました。

トンネルを歩いてみました。

イルミネーションを鑑賞しながらの食事は Restチロル がおすすめです。

土日は露店も出ています。

カテゴリー
安曇野市 買う 食べる

Restチロル|ガラス中心の工芸品ギャラリー&喫茶、水出しコーヒーが自慢|安曇野市豊科

安曇野の里のプラザ安曇野の2階にある、クラフトギャラリー兼喫茶店。
隣のガラス工房の作品を中心に地元工芸家の作品も展示販売されています。

名水百撰にも選ばれた湧水を使って8時間以上もかけて抽出された水出しコーヒーが人気。コップなどの器もガラス工房で作られたもので出てきます。

地元の食材を使った手作りのメニューで、洋食が中心ですが、おにぎり定食やかつ丼など和食もあります。

窓側の席からは、安曇野の里の広場が見渡せて眺めが良い感じ。
毎冬、広場全体がイルミネーションで包まれる「光のページェント」の時は、イルミネーションを眺めながら幻想的な中でディナーをいただくことができます。

[googlemap lat=”36.32576208848628″ lng=”137.90465533733368″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.325762,137.904655[/googlemap]
営業時間:平日 11:00~17:00
      土日祝日 10:00~18:00
定休日:毎週第2・第4火曜日(5月、8月は無休)
住所:長野県安曇野市豊科南穂高5089-1

安曇野の里、プラザ安曇野の2階にあります。

プラザ安曇野前にあるメニュー見本。

自家製ソーセージや特製ピザ、そば粉プレープがおすすめです。

2階へ上る階段の踊り場にベンチ

テイクアウトメニューを食べるのにちょうどよさそうです。

隅っこに大きな氷?!・・・と思いきやガラスでした。

入口

「あづみガラス工房 初夏の新作展」の最中でした。

あづみのガラス工房の記事

店内の半分以上がギャラリーになっており、ガラス製品や陶器などが展示販売されています。
アートヒルズミュージアムは輸入作品が多かったりしますが、こちらは安曇野在住の作家さんたちの作品です。

食事をしなくても、見学のみでも気軽に入れます。

お隣のガラス工房よりも種類豊富に展示されています。

おみやげに・・・プチプラガラス作品もあります。

グランドピアノの上も作品展示スペースに。

階段に陶器がずら~り。

こちらの階段には水出しコーヒーを抽出するもの?が飾られています。

シルクスクリーン版画

お店に飾ってあるもの・・・と思ったら、売り物でした。

受付というか、レジ。

お気に入りのものがあれば、購入できます。

パンフレットなど

カフェスペース

テーブルとイス

大きな窓からは広場が見渡せる景色

天井

防犯カメラの映像を映すテレビが設置されています。

メニュー

6月Restチロルのおすすめ「色とりどりのカレーフェア」

お食事メニュー

デザート

ドリンクとテイクアウトメニュー

メニューの最後のページ。 『Restチロル』という名前の由来が書いてありました。

もともとの名前は、郷土文化保存伝習施設。でも名前が長いので、公募によって『Restチロル』という愛称になったそうです。「Rest」は、休憩・休息という意味でちょっぴり気取って横文字に。「チロル」は、旧豊科町と友好提携しているクラムザッハのあるチロル州からとって名づけられました。

ワンコインデザートや、夏限定の名水で作ったかき氷

ワンコインデザートのケーキ

コーヒーor紅茶が付いて500円です。

テーブルセットはシンプル

ガラス工房製のコップでしょうか?オリジナルのコップに入っています。

水もたぶん名水百撰の水です。

カトラリー類

子供用の取り皿とスプーン、フォークはアンパンマン

もちろんコップもアンパンマン

伝票の裏側

地元の素材中心の手作りメニューだそうです。

特製ピザ

天然酵母の生地に自家製ソーセージが乗っています。

チーズがとろ~り。たっぷり。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、これ自家製ソーセージです。

かぼちゃやブロッコリー、トマトなど具もたっぷ~り。

グリーンカレー

ご飯とナンがセットになっています。

具はビーフかチキンが選べます。
チキンを選択しました。

福神漬けの器もオリジナル。

かつ丼(ソース味)

小鉢、味噌汁、漬物、サラダがセットになっています。

小鉢は、シメサバ?の酢の物

おにぎり定食

こちらも小鉢、味噌汁、漬物、サラダがセット。

白米と十六穀米の2種類のおにぎり。

安曇野の名水を使い、8時間以上かけて抽出したという、水出しコーヒー
香りが違います。

もちろん、グラスはガラス工房で作られたもの。
コーヒーのおいしさがよりいっそう引き立ちます。

クリーマーもオリジナルのもの

名水百撰にも選ばれている湧水は、お店の下で自由に汲むことができます。

市街地に近い場所にあるので、いつも水汲みの人で賑わっています。

カテゴリー
安曇野市 観る

田淵行男記念館と百楽桜|山岳写真家、高山蝶研究家|安曇野市豊科

田淵行男は1945年に現在の安曇野市である西穂高村に疎開したのをきっかけに、北アルプスと安曇野を活動の場として、高山蝶の研究や山岳写真の撮影を続けました。
記念館では、そんな田淵行男の作品を約73000点、愛用の品々を収蔵しており、季節ごとに企画展などを開催しています。


ちょうど記念館前にある百楽(ひゃくらく)桜が満開で、この日は「さくらまつり」が開催されていました。

[googlemap lat=”36.3254984516631″ lng=”137.90382385253906″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.325498,137.903824[/googlemap]
休館日: 月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、12月28日から1月4日
開館時間: 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料:  個人 /大人 300円、小中生 200円
       団体(20名様以上)/大人  200円、小中生 100円
     ※特別展示開催の場合は別料金
住所: 安曇野市豊科南穂高5078-2
Tel/Fax: 0263-72-9964

豊科ICを出て直進すること約5分、「安曇野の里」にあります。
田淵行男記念館の入口はこちらの看板がある方からだと近いです。

手前にある建物が記念館。奥にはあづみのガラス工房があります。

今日は「さくらまつり」開催中ということで、駐車場はいっぱいでした。

もちろん、お隣の「安曇野の里」の方に停めてもOK!

水車小屋のある橋を渡っていけば、記念館へ行けます。

百楽桜が満開の記念館

満開の桜の下で記念写真を撮る方でにぎわっていました。

南側(道路側)にある桜

その下に咲いているのは、ユキヤナギ?でしょうか。
こちらも満開で、ピンクと白のコントラストがきれいです。

北側(ガラス工房側)にある桜

百楽桜の名前の由来は、田淵さんが残した言葉「一山百楽(いちざんひゃくらく)」(一つの山には百の楽しみがある)からきているそうです。

この桜は、樹齢約300年の長野県北安曇郡白馬村沢渡の貞麟寺境内にある糸桜(エドヒガンザクラの枝垂種)を母木にして出生したもので、この母木の強じんな生命力と枝姿の優雅さの特質と、さらに、花が大きく色彩が優美なことから国の天然記念物に指定されているオオヤマザクラの変種の野中桜と並ぶオオヤマザクラの銘木儀重桜(白馬村嶺方)の優れた特質を併せ持つことに着目した桜の研究家、草間勉氏(大町市在住)によって育成されたものです。
また、「百楽桜」の名は、この桜の出生地一帯を田淵行男先生がヒメギフチョウの研究場所のひとつとして愛され、大切にされたことから、「人と自然の心のきづなを深め、自然を大切にしていこう」という願いを込め、田淵行男先生の遺された「一山百楽」のお言葉をいただいて命名したものです。

枝いっぱいに花がついて、ちょっと重そうなくらい。

この日の予報は雨。
なんとかお天気はもちこたえていましたが、風が強く、そのたびにヒラヒラと花びらが舞っていました。

時折、桜吹雪になると、「わぁ~」と周りからの歓声も。

記念館の方に行ってみましょう。

開館時間: 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日: 月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、12月28日から1月4日
入館料:  個人 /大人 300円、小中生 200円
       団体(20名様以上)/大人  200円、小中生 100円

こちらの階段からも行けますが・・・

車椅子の方などは、こちらのスロープからどうぞ。

わさび田の上にかかる橋を渡っていきます。

入口

田淵行男ゆかりの百楽桜の開花にちなんで、「さくらまつり」開催中!!

受付
窓の形が田淵さんのロゴっぽく見える気がします。

とってもわかりやすい場所にAEDが設置されています。

受付のある場所の天井

所々、レトロな感じが漂う建物です。

パンフレットとチケット

チケットには田淵さんの蝶の細密画、山岳写真がデザインされています。

田淵行男記念館グッズ

田淵さんファン必見の品々です。

ポスター、マップ、Tシャツ、帽子、トートバック、バンダナ、絵葉書・・・などなど、いろいろあります。

友の会の会員だと少々お買い得。

机の上には、記念スタンプ。

田淵行男(1905~1989)

山岳写真家。高山蝶研究家。代表作に、「高山蝶」,「わが山旅」、「ヒメギフチョウ」、「山の時刻」、「山の紋章雪形」、「安曇野の蝶」、「山のアルバム」、「黄色いテント」などがある。
(Wikipediaより)

山岳写真やチョウの細密画、愛用の品々など、現存する作品のほぼ大半が展示されています。

生前の田淵の活動の様子を収めたビデオライブラリーが鑑賞できます。

見たい場合は受付へ。

1.田淵行男「自然への愛」(北海道・大雪山高山蝶調査行)
2.わが山常念山脈(ダイジェスト版)
3.光ありて安曇野~田淵行男 自然への讃歌~
※3本とも15分程度のものです。

黒い梁が力強い印象の天井

地下にもギャラリーがあります。

階段の踊り場にも山岳写真が飾られています。

階段の下にあったドア。
トイレかと思いきや、立入禁止の場所でした。

館内にトイレはなく、外の水車小屋近くのトイレを利用するしかありません。
入館前にトイレを済ませておくと良いですね。

地下のギャラリー

わさび田を眺めながら休憩できるラウンジ

「自然から読み取り学ぶ知識がもっとも正しい」という田淵さんの信念がみごとにマッチした
自然との調和を感じられるスペースです。

本棚には写真に関する専門誌が勢ぞろい。

写真の勉強になる場所です。

テーブルにご感想記入帳がありました。
一筆どうぞ。

さて、本日は「さくらまつり」
ラウンジの外には臨時のお茶席が設置されています。

今日は特別に入館料した人全員に、お抹茶とお菓子をサービスしてくださいます。

裏千家の茶道具

おまんじゅう

裏千家の本格的なお抹茶

桜がヒラヒラ舞い散る中、お抹茶とおまんじゅうを堪能♪

前には、わさび田。
綺麗な清流が一層優雅な気分にさせてくれます。

散った桜の花びらが、清流を流れていきます。

安曇野テレビのみなさんも取材のようです。

取材スタッフの方々も優雅なひとときを・・・。

桜、わさび田も見事ですが、記念館の北側の湿地帯のようなところも必見ですよ。

丸太の橋でちょっと足元は悪いですが・・・

水芭蕉が咲いていたり・・・

名前はわかりませんが黄色いかわいらしい花も咲いています。

四葉のクローバーも発見しちゃいました。

なんかいいことあるかも~☆

カテゴリー
安曇野市 観る 買う

あづみ野ガラス工房|吹きガラス体験|安曇野市豊科

若手工芸家たちが安曇野の自然をイメージしたガラス製品の制作に励んでいる工房です。
工房ではガラス製品の販売のほか、吹きガラス体験もできます。
結婚式の引き出物、表札、建築装飾など、オーダーメイドのガラスも作ってくれるそうです。

[googlemap lat=”36.32610351845631″ lng=”137.9040813446045″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.326104,137.904081[/googlemap]
あづみ野ガラス工房
営業時間:平日10:00~16:30/土・日曜日・祝祭日9:00~16:30
20分吹きガラス体験コース:3150円 絵付け体験:1575円 リュータ体験:1260円 
Tel:0263-72-8030  Fax:0263-72-8030
住所:安曇野市豊科南穂高5076-17

工房は、「安曇野の里」の一角にあります。

車の場合、豊科ICから4km 約5分
電車の場合、JR大糸線柏矢町駅下車→徒歩約20分

駐車場は、「安曇野の里」へ・・・

工房までの行き方が書いてあります。

プラザ安曇野を通り抜けて・・・

案内板通りに進みます。

安曇野の里の木製立体マップがありました。

かなり年季が入ってて、ボロボロ。

なんとか工房が確認できました。

実物はこちら。

田淵行男記念館の方からのアングル

旧豊科町と多摩美術大学クラフトデザイン研究会との協力のもとに1985年に創立された施設
ということで表札が二つあります。

展示・販売スペース

奥が工房になっています。

ガラス越しにガラス制作の様子を見学できます。

工房の成り立ち

この工房は、ガラス工芸作家を目指す若者の作家活動の第一歩の拠点の場、研究機関として1985年(昭和60年)に設立しました。
地域に根差した特色ある工芸文化を作り出し、『あづみ野ガラス』として発展させることで、多くの方にガラス工芸を広める事を意図しています。

設立以来、それぞれの作家が1つ1つ丹誠を込めて手作りで制作しています。

昭和53年多摩美術大学に、教育機関として日本初のガラスコースが設立されました。当時、ガラスコースの卒業生にとって、ガラス工房を所有することは、その多大な費用と時間を考えると大変困難でした。このような状況下で、作家志望者が独立できるまでを支援する目的で『多摩美術大学クラフト研究会』が設立され、共同工房構想が実現の道を歩き始めました。

研究会創立7年目にして、旧豊科町の『新農業構造改善事業』と出会い、昭和60年に念願の共同工房 (あづみ野ガラス工房』が実現しました。
ガラス工房の建物は、旧豊科町が建設し、中の設備は多摩美術大学卒業生、学側諸先生、在学生で構成される研究会が、ギャラリー等でも作品を販売した売上を資金とし、初代工房スタッフの労力により設立されました。

その後順調に軌道に乗り、設立目的を達成した『多摩美術大学クラフト研究会』は工房設立10周年を機に解散し、現在は多摩美術大学が『あづみ野ガラス工房』を後援しています。

現在に至るまで『あづみ野ガラス工房』で制作をしたたくさんのガラス作家が日本のみならず国外へ活動の幅を広げています。

展示スペースにある作品は、ひとつひとつが手作り。

貝殻フォトスタンド

1050円とお手頃価格なので、お土産におすすめです。

おしゃれなお皿

いつもの料理も3割増しぐらいにおいしく感じるかも。

花瓶っぽいけど、吸い殻入れです。

灰皿にするにはもったいない。

フューズペンダント

そのほかにもアクセサリー類がいっぱい。

たまねぎ

安曇野の特産品の玉ねぎをイメージした作品で、人気作品。
部屋のアクセント、一輪ざしにも使えます。

白鳥

これも安曇野ならではの作品。

こいのぼり

他にもガラスのお雛様もありました。

ガラス制作に使用する道具の展示

ガラスの原料と、ハサミ

ハサミはガラスを切ったり、口の部分の汚れをとったりするのに使います。

ハシ

ガラスをさまざまな形に変えていくものです。

工房の隅に、ガラスの色見本みたいなのがありました。

カラフルですね~。

ガラス体験の申し込み方法

1、レジカウンターの受付ボタンを押してスタッフを及びください。

2、スタッフから体験できるかどうか、また待ち時間を聞いてください。
受付時間は、9時~16時です。お昼休みの12時30分~13時30分を除いて、随時体験が可能ですが、他のお客様がお待ちの場合や、制作状況によりお待ちいただくことがございます。
原則的に中学生以上の方が体験の対象となります。

3、体験申込用紙と郵送の場合は、送り状に記入をしてください。
作品は温度の関係上、2日後以降のお渡しになります。
お受け取りに来られない方は郵送となります。
形(4種類から選択)、色(8種類から選択)、サイン(冷めてからスタッフが底に入れます)を申込用紙に記入例を参考にして、お書きください。

4、記入後、スタッフに渡して、お会計後に体験となります。

まずは受付ボタンを押して、スタッフを呼びましょう。

20分吹きガラス体験

原則的に中学生以上とさせていただきます。
(小学校高学年以上でご希望の方はスタッフまでお申し込みください。)
注:お酒を飲まれている方はご遠慮願います。

一輪ざし、ぐい呑み、クリーマー、グラス、のうち一つを作ります。
色は上野8色から選べます。

吹きガラス体験¥3150(税込)
郵送の場合、送料は別でいただきます

当日作品の持ち帰りはできませんので、後日取りに来ていただくか、郵送となります。

グラスの見本

一輪ざし見本

ぐい呑み見本

クリーマー見本

ガラスの色の見本

若草、ふじ、七色、ライム、ベリー、楓、マーブル、ミントの8種類から選びます。

完成するとこんな感じになります。

いよいよ、ガラス吹き体験へ。

待ち時間に、吹き体験手順を軽くお勉強します。

ガラスが変形していく経過

ハシや竿の黒い部分は熱くなっているので、触ってはいけないそうです。

危険なのでこれ以上は入っちゃだめ。

始めにスタッフが吹き竿にガラスを巻いていきます。

この台の上で、色の欠片をつけてくれます。

1、ガラスに息をいれます
口の端から空気が漏れないようしっかり息を吹き込みます

2、ハシを使って、吹き竿とガラスの間をくくります
ハシと竿は必ず一緒に動かします

3、木の板をガラスにあて、底になる部分を平らにします。
竿に対して、板が90°になるようにあてます。

4、新しい竿(ボンテ竿)を底部に付け、吹き竿を切り離します。
ボンテお竿はガラス底部の真ん中につけます。

ここで、炉の前に立って、ガラスを熱する体験。

5、この後、一輪ざしは口の部分を整えていきます。
 
ちなみに、グラス、ぐい呑みの場合は・・・
ハシを使って、口を広げていきます。
竿とハシが一直線になるようにします。
床に対して、ハシを平行におろして口を広げます。
口を広げるとき左手で竿をしっかり転がします。

6、スタッフがボンテ竿を切り離して終了。

☆~完成~☆

作った作品は、まだ熱いので後日郵送か取りに行きます。

このほかにも工房では、本格的に吹きガラスに挑戦できる自由制作や、
ゴールデンウィークや夏休みには小さい子も参加できる特別体験などもやっています。

カテゴリー
Topics 安曇野市 観る 遊ぶ

安曇野の里「光のページェント」|地元ボランティアが作るイルミネーション|安曇野市豊科

安曇野で見られるイルミネーションといえば、国営アルプスあづみの公園と八面大王足湯がありますが、安曇野の里(ビレッジ安曇野)のイルミネーションも有名です。
今回で4回目の開催となる「光のページェント」は、地元ボランティアによる手作りのイルミネーションで、無料で観賞することができます。
前回は7万球でしたが、今回は8万球に増え、益々バージョンアップ!!
あづみの公園のイルミネーションは終了してしまいましたが、安曇野の里は1月31日までなのでもうしばらく楽しめます。

<<最新情報>>

「光のページェント2011-12」の記事はこちら
入場無料
【点灯期間】2011年12月3日~2012年1月31日
【点灯時間】17:00頃~23:00頃
【お問い合わせ】0263-72-8568

「光のページェント2010」の記事はこちら
開催期間 2010年11月20日~2011年1月31日
点灯時間 17:00~23:00

場所は豊科インターから道なりに直進5分。
[googlemap lat=”36.325930642709075″ lng=”137.90474653244019″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.325931,137.904747[/googlemap]

道からもイルミネーションが見えるのでわかりやすいと思います。

駐車場は80台分

特にイルミネーションイベント中の土日は、駐車場がいっぱいです。
クリスマス近くだと停められないことも・・・。
ゆっくり楽しむなら、平日がおすすめです。

一応順路が決まっています。
駐車場の東側からスタートです。

まずは、ビレッジ安曇野の建物へ向かう橋を渡ります。

川を見るとそこは☆天の川☆

奥に見える橋のイルミネーションは、ハートやフルーツでちょっぴりラブリー

ビレッジ安曇野の前にも、いろいろ置いてあります。

建物の明かりがちょっと強いのが残念ですが、スノーマン3体かわいいです。

「迎春」

ところどころにお正月の感じが出ています。

ビレッジ安曇野のエントランス

イルミネーションで冷えたら、日帰り入浴して帰るというのもいいですね。

大浴場の湯は地下73mの湧き水をポンプで汲み上げたミネラル分たっぷりの名水のお湯
ビレッジ安曇野HPより

だそうです。

【受付時間】
朝風呂タイム AM6:30~AM8:00 (AM8:30まで入浴可能)
       AM10:30~PM9:00 (PM10:00まで入浴可能)
【入浴料】
大人(中学生以上) 450円
小人(小学生)    200円

つきあたりのコーナーには雪だるまと星が三つ

また橋を渡ります。
ここは凍りやすいんでしょうか?橋の中央に滑り止めが敷いてあります。

観覧順路の通りに行きたいところですが、左にもいろいろあるのでまずはそちらから行ってみましょう。

ブランコにキティちゃんとドラえもんが座っています。

一緒に記念撮影してみてはいかがでしょう。

この周辺は、キャラクター物がたくさん光っています。
トナカイの上にはミッキー

機関車の上にはプーさん

馬車にはスヌーピー

もう新年明けましたが、サンタ姿も見られます。

奥に募金コーナーがありました。

このイルミネーションは、ボランティアにより製作され
みなさんの募金・協力金等により運営されています
材料・電気代に使用しますので、ご協力をお願いいたします
光のページェント実行委員会

チェーンでがっちり固定された募金箱

ぜひご協力を。。。

「謹賀新年」

こういうイルミネーションも珍しいですね。

門松のバックにイルカやツリーが・・・。

正月、夏、クリスマスがいっぺんに楽しめるアングル。

記念撮影ポイント
せっかく来たんだからトラないと・・・ね。

にっこり顔のトラ

・・・とみせかけて、急に怒る短気なヤツ。

ランダムで表情が変わるので、シャッターチャンスを見極めて!!

室内用のジャングルジムまで利用しています。
コードが絡まりあって、なんか複雑。

さて、順路に戻って・・・

今年新たに作られたペットボトルツリー

なんとペットボトルが4500個も使われているんですって。

地面の方へも敷きつめられて、海のようになっています。

電球とは違って、ぼんやりした光り具合が幻想的です。

シンボルツリー

でかっ!!

すぐ近くにガラス工房があるので、こんなガラスを使ったものもあります。

ガラスのお皿?でできた雪だるま。
暖色系のと・・・

白色系の2種類が地面で輝いています。

レストチロルから見れば、よく見えそうです。

雪だるまの周辺は、ガラスのオブジェが並んでいます。

直線的なものもあれば、曲線的なやわらかい感じの作品まで実に様々。
これ、シャボン玉みたいでキレイ☆

「関係者以外立ち入り禁止」

工事現場用の標識で厳重に作品をガード

クジャクの向こうに見えるのがあづみのガラス工房です。

豊科のゆるキャラ、たまねぎの元気くん

電柱にくくりつけられています。

敷地の奥から見たイルミネーション会場

出口へと続くイルミネーショントンネル

この中から覗くツリーもきれいですよ。

去年は7万球で、今年は8万球の電球が使われたってことは
来年は9万球でしょうか(笑)
来年も期待しましょう。

出口にパンプキン
いないいない・・・

ばぁ!!

子供が喜ぶ仕掛けのスノーマンがお見送り。

協賛企業の一覧表

けっこうな数の企業が協賛しています。

イルミネーションのお絵かき募集
最優秀賞だと図書券5000円分プレゼント。

中学生までなので、大人はダメです。

イルミネーションを見ての感想、意見などがあれば、ぜひ書いてみましょう。

出口の通路に甘酒や肉まんを売るお店が臨時出店。

しっかり、夕飯を・・・という方は、
プラザ安曇野で食べれます。

名水手打ちそばが食べられます。

ざる 600円~
天ざる 1300円~
ざるとろろ950円~

2階はRestチロル

イルミネーションを眺めながら食事を楽しめます。

【イルミネーション特別ディナー(2800円)】
信州サーモンと安曇野豚のサラダ仕立て
鯛のポアレ
牛フィレステーキ和風ソース
デザート
パン
珈琲

【煮込みハンバーグセット(1500円)】
デザート、珈琲付き

イルミネーション点灯期間中12月9日~1月31日実施
18:00まで営業(金,土,日,祝は20:00まで)

自販機は5台がスタンバイ

駐車場にあります。


<<2009 Azumino 光のページェント>>
開催期間:平成21年12月5日~平成22年1月31日
点灯時間:17:00~23:00
主催:2009.Azumino光のページェント実行委員会
お問い合わせ:ビレッジ安曇野 0263-72-8568(事務局)