カテゴリー
暮らす 松本市 遊ぶ 食べる

bio cafe COUDO(クド)|旧四賀村から衣食住の提案・築100年の民家を改修した大人のあそび場|松本市中川

2013年10月にオープンしたビオ・カフェ。名前の通り、クドで焚いた玄米を中心とした食事を提供しています。
写真家とデザイナーの夫婦が、古民家を改修し、カフェ、音楽、ファッションものづくり、合コン、ゲストハウス・・・いろんな切り口で情報を発信しています。
「世代、趣味、ジャンルにとらわれず いろんな人と関わってゆきたい」と言う店主の想いが展開中です!
入口正面
住所:長野県松本市中川7768
電話:0263(88)8361
フェースブック:https://www.facebook.com/biocafecoudo
営業:土、日、祝営業。週末カフェ。
但し、平日、夜は前日予約。(2名様以上)
ランチ:1200円、夜:2500円~ コース料理
※12月~2月の土日祝はドリンクとデザートのみ。


大きな地図で見る


安曇野方面からですと
大口沢信号を左折し143号線に入ります。
安曇野インターからクドまで約20分です。


143号線をまっすぐ・・


左手に高橋林業の材木が見えてきたら もうじき右折です。


緩やかなカーブのところにある日本家屋が目印。
(今のところ、左手の青い選挙の看板の方が目立ちますが・・)


この日本家屋の横の細い路地を上がります。


角に クドの看板があります。


路地を上がるとすぐ見える古民家です。
手前が10台ほど入る駐車場。
軽トラとミニバンが停まっているところです。


車を停めて細い路地を上がります。
集落の風景とこの家の雰囲気・・・懐かしいようでして・・なんだかわくわくします。

 

この窓枠!
家のつくりそのままが生かされています。


こちらは新しいものが・・古い家に馴染んでいますね。


そして こちらが入口。


なんとも あじがある お洒落なこのセンス・・


石臼にのせられた盛塩。


少し腰をかがめてなかへ・・


くぐり抜けると・・


中庭がひろがり・・


玄関ドアが見えました。


夜には灯りがともるのでしょう・・


玄関入ってすぐの受付カウンター。


100年前の冷蔵庫。
冬の間は 氷のいらないビール貯蔵庫になってました。


土間を通って・・


真ん中には囲炉裏があります。
店主が 炬燵用の豆炭に火を入れています。


奥が食事をする居間。


吹き抜けにした古民家は
天井が高く、2階も見えるようになりました。
ただし こういう冬の寒さ・・慣れていない方は防寒準備必要です!


急な階段に気をつけながら2階へ。


こちらは大手のファッションデザイナーとして活躍してきた店主の展示スペースになっています。
ニットデザイナーだったという彼女は
大量生産の舞台から
ここでしかできない・・地域で取れる素材を使ったハンドメイド中心のブランドを立ち上げました。


この期間は秋冬の藍染め。
今後も 季節によって草木染の種類や、展示品も変わってゆきます。
詳しくは こちらから http://kanie.org


先程路地から見えた2階のステンドグラスの窓は
内側から見るとこんな感じでした。


さてまた下へ戻り・・
展示スペースの下にある台所へ・・


こちらがCOUDO(クド)の看板、くど です。
意外にも タイル張りのお洒落なクド・・
ここで焚いたご飯のお料理が出ます。


では 食事場所へ・・


100年物の家と同じくらい年季の入った生活用品に囲まれ、炬燵がふたつ。


なんとピアノもあります。
こちらでは
コンサート、演劇ほかいろんな楽しいイベントも企画してます。
この場所ならではの演出も楽しみですね。


いぬ・・

ぬいぐるみもまったり中・・


さて
立派なおぼんにのって食事が運ばれてきました。
いつもは高台がついているそうですが、この日は人数多くテーブルにのらないためお盆にて。


この日は
玄米お粥でつくった もちもちのパンに・・


白菜のスープがついて・・


竹の中に入っていたのは カブのグラタン。
陶器に玉ねぎのまるごと煮。
そして レンコンはさみ揚げ、青菜のマスタード和え、ニンジンレーズン和え。

ランチは 玄米中心の菜食料理。夏は畑の自家製野菜も使います。
どれも 元気いっぱいになる美味しさで ひとり1200円。


最後にデザートが来ます。
この日は、ついたおもちで きな粉もち でした。


障子の柄もいい感じで・・


開けると 先程の中庭が見えます。


大きく張り出した手づくりテラス、大きなブランコが揺れています。
ちなみにこの日 この山の上に 大きな満月がのぼるのが見えました。
四季折々、家の中でも外でも いろいろ楽しめそうですね。


なみに 西には北アルプスが望めます。
今日はガスがかかってますが、前面の有明山が顔を出していました。
四賀地区でアルプスが見える場所は珍しいとか。

ちなみに この日赤ちゃんも一緒でしたが、
子連れの方でも大丈夫です、っていうか・・子どものつくった芸術品が、いっぱい展示してありました。
友人、恋人とゆっくり訪れることのできるカフェはいろいろあれど、家族でも ゆっくりできる場所・・いいですね。

取材時は開店からまだ4か月目に入ったところでしたが、
半年先までのイベントも盛りだくさん・・これからどんな展開をしてゆくのか楽しみですね。

カテゴリー
安曇野市 暮らす

安曇野警察署ふれあいコンサート|安曇野のローカルヒーローが防犯啓発|安曇野市


今年で5回目をむかえる「安曇野警察署ふれあいコンサート」。
このイベントは日頃地元住民が接することの少ない警察の仕事や防犯対策を広く紹介するために実施されるもので、パトカーや白バイなど警察車両の展示や、長野県警察音楽隊の演奏、カラーガード隊によるドリル演奏などがありました。

なかでも安曇野らしい、マニアックなのが、防犯戦隊とらレンジャーと現職警察官によるものまね。
安曇野はおもしろい、芸達者なヒーロー達に守られています。

会場のスイス村にはいろいろな警察車両が集結。

事故処理車とパトカー

事故処理車の車内

展示車両は試乗OK。署員の方がわかりやすく説明してくれました。
ちょっとだけ警察官気分が味わえて、子供達は目がキラキラ☆

パトランプの点灯、上部の電光掲示板の表示・・・スイッチがたくさんあります。

パトカーの車内

すぐにメモできるように用紙がセットされているんですね~。

汎用輸送車

機動隊の車両
現場指揮官車 とレスキュー車

レスキュー車

災害現場などで、けが人を助ける為に必要なクレーン、ワイヤーウインチ、投光器なども装備してあるそうです。

特殊な救助装備がぎっしり。

機動隊の装備がするプロテクターなど。

盾は軽そうに見えますが、結構重かったです。
しっかり支えられるように2ヶ所持つところがあります。

白バイ

近くで見ると大きいですね~。

白バイの模範走行もありました。

ぶつかりそうでぶつからない、倒れそうで倒れない、まさに神ワザ!!
後半はサーカスを見ているようでした。

子ども安全広場
防犯クイズに答えるとおもちゃがもらえるコーナー

制服の試着体験

警察官にあこがれる子供たちにはたまらないでしょう。

署員の方が作ってくれたバルーンアート

トイレットペーパーと一緒にくれたのは、地元小学生が書いたメッセージカード。

―――ここまでは、よくある警察署のイベントですが、
ここからは信州・・・というか、安曇野ならではのゆる~い感じ全開!!

長野県警シンボルマスコット「ライポくん」

県鳥の雷鳥がモチーフ。近くで見ると目ヂカラすごい!!

「とらレンジャー」たちも会場にやってきて、きめポーズを披露してくれました。 

リンゴレッド

ゆるいというより、ダボダボ!?

スワンブルー

ウィッシュ??

レンゲピンク

あとタマネギイエローとワサビグリーンもいましたが、撮り逃しちゃいました。。。

大ホールで行われたコンサート。
署長さんなどの挨拶のあと、まず始まったのは防犯戦隊とらレンジャーショー。

メンバーは「リンゴレッド」「タマネギイエロー」­「ワサビグリーン」「スワンブルー」「レンゲピンク」の5人。
必殺技は「とらとらバズーカ」。N110番星出身。敵はメタボ星からダイエットのために自転車を盗みに地球に­来た「悪の集団ヌスムンダー」。もともとは自転車の盗難対策を呼び掛けるために結成されたようです。

まずは一人ずつ自己紹介しながら登場。

レンゲピンクの時だけBGMがAKB48「ヘビーローテーション」になり、バックで待機している4人がかわいく踊ってて思わずふいちゃいました。

きめポーズ

さすが警察官、動きにキレがあります。

ヌスムンダーとトルンダーの襲撃!!
安曇野の子供達に悪さをしにやってきました。

悪の組織ヌスムンダー

真ん中のボスみたいなやつは今回は欠席のようです。
悪役の完成度は高いです、そのまま戦隊モノのテレビに出演できそう・・・。

ちなみにこちらはとらレンジャーの隊長。
こちらもスクリーンのみの登場でした。

レッドとブルーが戦います。

ブルーがピンチっ!!  あれ?イエロー、グリーン、ピンクは?

とらとらバズーカ登場!!

どぉ~んっ!!

大爆発!!

照明もピカッと青く光って、本当に爆発したみたい。

撃沈。。。

めでたし、めでたし。

とらレンジャーのビジュアルはともかく・・・
スクリーンも効果的に使われていたり、音響なども凝っていて、なかなか見応えのあるステージでした。

最後は「いかのおすし」の確認。

「いかのおすし」とは・・・

   「いか」   知らない人についていかない
   「の」    知らない人の車にはのらない
   「お」    何かあったらおおごえをだす
   「す」    何かあったらすぐ逃げる
   「し」     何かあったらしらせる
 という犯罪にあわないための約束です。

「イカのおすし」を紹介するとらレンジャー

最後に子供達にカレーのプレゼント。

ありがとう、とらレンジャー!!

子供向けのショーからガラリと変わって、今度は現職警察官による歌謡ショー。

安曇野管内の交通事故発生状況にふれつつ、演歌を披露してくれました。

アンコールはものまね。
五木ひろし、森進一、橋幸夫、吉 幾三、小林旭、石原裕次郎、前川清、西郷輝彦、などのモノマネメドレーを歌いました。

メディアにもとりあげられるほどの名物課長さんだったんですね~。

そのあとは県警察音楽隊の演奏や・・・

カラーガード隊の演技などもありました。

カテゴリー
安曇野市 暮らす

キッズ・フェスティバル2011|安曇野にジブリの世界をつくる会主催イベント|安曇野市豊科

安曇野にジブリ作品に関連したテーマパークや美術館を誘致する動きがあるのをご存知でしょうか。
ジブリ作品を愛する有志からなる「安曇野にジブリの世界をつくる会」という安曇野市の市民グループは、昨秋に発足し現在会員は約50人。地域を盛り上げ、子供たちに夢を与えることを目的にいろいろな活動をしています。
そんな同会が主催する「キッズ・フェスティバル2011」へ遊びに行ってみました。

お問合せ:安曇野にジブリの世界をつくる会 事務局
〒399-8205安曇野市豊科5925-2カフェエンゼル内 Tel.0263-72-3070

会場は、安曇野市豊科交流学習センター「きぼう」の2階ホール・学習室

受付

フィナーレステージの抽選券の受付を済ませます。
入場は無料でした。

来場した子供にはプチプレゼント。
同会独自のキャラクターとなった「モーリー」のシールが貼られた蛍光ペンをいただきました。

ホールはフリーマーケットやファーマーズマーケットなどいろいろなブースでいっぱい。

ジブリ絵本やグッズの販売

駄菓子屋ジブリ

最近はめったにない駄菓子屋さん、子供達の目がキラキラでした。

ドリンク売り場は猫バス型

ふくろちゃんブース

5mの壁にお絵かき。

ジブリクイズラリー

会場各所にジブリクイズとジブリに関するトリビアが・・・「へぇ~」

問1 「となりのトトロ」の大トトロのひげは何本? 

トトロは人間よりも昔から日本に住んでいる生き物。でも普通は人間には見えないんだ。大トトロは1300歳くらい、中トトロは600歳、小トトロは100歳くらいだよ。

問2 「魔女の宅急便」に出てくる黒猫の名前は何?

この黒猫は13歳のオス猫、魔女に女の子が生まれると、同じ年に生まれたオスの黒猫を探し一緒に育てることになっているんだって。そうするとその魔女と黒猫はお話ができるようになるんだ。

問3 千と千尋の神隠し」の千尋のお父さんとお母さんはごはんを食べすぎて何になってしまったでしょう?

宮崎監督は安曇野に何度も来ていて、安曇野の「道祖神」もモデルになったものが登場しているんだよ。

問4 「崖の上のポニョ」のポニョの大好物は何?

アンデルセンの「人魚姫」を今日の日本に舞台を移し幼い子供達の愛と冒険を描いたお話なんだよ。

問5 「天空の城ラピュタ」のシータはパズーの元へどうやって来たでしょう?

ガリバーが目を覚ましたら小人の国にいたという「ガリバー旅行記」の第3部に空中の浮島「ラピュタ帝国」が出てくるんだよ。

全問正解するとごほうび。

こちらのお部屋は、休憩ルーム。
コンサートDVD映像やキャラクター応募作品や写真の展示がされていました。

キャラクター採用作品

県内外から寄せられた56作品の中からこの3つが選ばれました。

安曇野にジブリの世界をつくる会独自キャラクター「モーリー」
横浜市の曽我明日香さんの作です。

安曇野の森にいるリスで、しっぽがワサビの葉になっているんだとか・・・。
トトロの親戚っぽい感じのかわいいキャラです。

こちらのお部屋はオリジナル紙芝居。

エコブース

お絵かき教室やそばの種植えなどが体験できるブース。

そばの種植えに挑戦してみました。
材料はそばの種、新聞紙をちぎって水をふくませた紙粘土、竹の器。

新聞紙と水で作った紙粘土にそばの種を入れ、竹の器へ詰めていくだけ。

乾燥しないように水だけあげて、2週間くらいすると食べられるんだそうです。

なんの肥料もなしでできちゃうなんて、蕎麦ってすごい!!
インテリア的にも涼しげだし、子供の自由研究にちょうどいいかも。

他にもお絵かきカスタネットや・・・

トトロの折り紙教室などがありました。

トトロの折り紙

こちらは屋台村

パン、おにぎり、うどん、おやき、アイス・・・など、沢山ありました。

ミニコンサートの会場

ジブリの曲をピアノ演奏で。

キッズゲームコーナーでは、じゃんけん、腕相撲、わなげで遊べました。

じゃんけん

腕相撲

わなげ

できてもできなくても、みんな平等に参加賞☆

フィナーレステージの抽選会まで見ていきたかったのですが、うちのチビッコ達がグズグズで最後まで見れず・・・残念。
抽選結果が気になりますが、子供達が楽しめるいろいろなブースがあって楽しかったです。