カテゴリー
安曇野市 暮らす

「安曇野の里」湧水・名水百選|おいしい北アルプスの伏流水|安曇野市豊科

ビレッジ安曇野あづみ野ガラス工房、プラザ安曇野、レストチロル田淵行男記念館などが集まる「安曇野の里」にある湧水。
名水百選にも選ばれたおいしい水で、自由に飲んだり汲んだりできるようになっています。観光ついでに寄っていく人はもちろん、特に地元の人の利用が多く、生活に欠かせない湧水です。
この湧水は、ビレッジ安曇野ではお風呂の水に、レストチロルでは水出しコーヒーなどにも使われています。

近くには遊歩道や安曇野わさび田湧水群公園などがあり、散策するにもいい場所です。
また、冬季は光のページェントというイルミネーションイベントでも人気の場所です。

[googlemap lat=”36.325658362629476″ lng=”137.90481358766556″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.325658,137.904814[/googlemap]
安曇野の里
【住所】安曇野市豊科南穂高6780番地
【TEL】商工観光部観光課(電話0263-82-3131)、ビレッジ安曇野(電話0263-72-8568)
【HP 】 http://www2.dango.ne.jp/villagea/

安曇野の里は豊科インターから車で5分くらい、アクセスしやすい場所にあります。
駐車場は田淵行男記念館の方ではなく、プラザ安曇野前へ。

プラザ安曇野前にある「安曇野の里」と書かれた四角い柱から、常に流れています。

読みづらい立て札・・・。頑張って読んでみました。

安曇野の名水
この水は北アルプスの雪解け水が地下水となって安曇野に湧きだしたもので、水環境の保全が極めて優秀であることから環境庁の名水百選に認定されました。安心してお召し上がりください。

流出口は2つあり、一度に2名が汲んだり飲んだりできます。

ペットボトル派にやさしい方

こちらは、お急ぎの方・ポリタンク派におすすめ。

2つ流出口がありますが、並ぶこともよくあります。
そんなときは、飲む人優先です。

水質検査結果報告書

定期的に更新されているので安心です。

ペットボトルを置いたりするのに便利なテーブルも設置されています。

プラザ安曇野の店先には、空のペットボトルが売られていました。
観光などで立ち寄った時に便利です。

最近、チェンソーアートのモニュメントが隣にできました。

仲睦まじい道祖神のチェンソーアート

チェンソーアートの説明書き

ちょっと年季が入ってて読みにくいです。

募金箱

美味しい水を無料で汲み放題って、本当に恵まれた所です。
こんな環境がずっと続くといいですね。

すぐ近くに立派なトイレがあるので、お水をうっかりガブ飲みして、お散歩してても大丈夫。

水汲み場から視界に入るところに、水車小屋があります。
こういう風景が一層お水を美味しくさせるような感じがします。

正面から見た水車小屋

表がガラス張りになっていて、中の様子を覗いて見ることができます。

この時は停止中でした。。。

周辺はわさび田湧水池があり、自由に降りて水に親しむことができます。

階段を下りるとすぐ小川。

ここ以外にも降りられる場所がいろいろあります。

夏でも水が冷たくて気持ちいいです。

ちなみに田淵行男記念館やガラス工房がある方の駐車場にはヒミツが!!

舗装材に間伐材や剪定木を使っているので、とっても環境にやさしいのです。


安曇野の里はビレッジ安曇野あづみ野ガラス工房、プラザ安曇野、レストチロル田淵行男記念館安曇野わさび田湧水群公園など、見どころいっぱいの場所です。
北アルプスの美味しい伏流水を味わいにお出かけしてみては・・・。

カテゴリー
安曇野市 暮らす

安曇野わさび田湧水群公園|名水百選の憩いの池がある公園|安曇野市豊科

国土交通省から「水の郷」の認定を受け、環境省の「名水百選」にも選出された清らかな水が織りなす風景を感じられる公園です。
この辺り一帯は、北アルプスの雪解け水が安曇野の扇状地にしみ込み、1日70トンの水がわさび田湧水群を潤しています。この水のおかげで特産のわさびやニジマスが育っているのです。

「県民豊科運動広場(県民グラウンド)」の隣にあります。
[googlemap lat=”36.32338068088919″ lng=”137.90175318717957″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.323381,137.901753[/googlemap]

安曇野の里から歩いて行ってみました。

県道310号線を西へ・・・
所々にわさび田の風景を見ることができます。

近道の階段があります。
ここを行けばすぐに公園にいけます。

もちろん、直進していってもOK!
「県民豊科運動広場」の看板があるところを左折します。

わかりやすそうで、そうでもない案内看板は、安曇野のいろんな場所で目にします。

公園の北側に駐車場があります。
3台くらいが限度です。

公園のほとんどは池。
公園名通り、池の占有率が高い公園です。

公園の案内図

昭和58年度「憩いの池」として整備完了。
平成5年度 国土庁「水とのふれあい環境整備事業」導入により整備実施。
安曇野市豊科南穂高4981-4
緯度 北緯36°19’10”
経度 東経137°54’17”
標高530m

環境庁からの名水百選認定書のコピー付です。

公園の雰囲気はこんな感じです。

芝生広場

ピクニックテーブルが設置してあるので、お弁当を食べたりしてもいいですね。

トイレ

怖いオーラが漂っています。。。

ここの水道水も名水なんでしょうか??

公園の中央に大きめの東屋があります。

池の雰囲気にしっくりくる建物

いつの張り紙でしょう?

しばらくお手入れした気配はなさそうなので、触っても大丈夫。

コイやニジマスが住んでいます。

カモもいます。

湧水群の仕組みをわかりやすく説明した看板

湧水起源、湧水利用状況、水量・水質など

おいしい水の基準値付きで、わさび田の水がおいしいことを証明しています。

湧水循環図

安曇野の水はこんな風に循環しているんですね~。

湧水口からはきれいな水が流れ出ています。

池の底を見ていると、プクプク気泡が・・・。
底からも水が湧いているんでしょうか。

公園の西側からの眺め

ここにも公園に降りれる階段があります。

公園を見下ろせる場所に東屋があります。

公園のすぐ向かいは県民豊科運動広場

ここの駐車場を借りてもよさそうですね。

カテゴリー
暮らす 松本市

鯛萬の井戸|鯛萬小路を抜けて閑静な住宅地にある井戸|松本市大手

お城の東のこの辺りは、商人町であると同時に職人町として物販、飲食、娯楽の中心として発展してきました。
鯛萬の井戸は、割烹料亭「鯛萬」があったことから呼ばれるようになりました。

平成15年に小公園として整備しされ、たくさんの人が、ペットボトルを持って水汲みに来ています。

住所:長野県松本市大手5-6
[googlemap lat=”36.236397″ lng=”137.975786″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県松本市大手5丁目6[/googlemap]


女鳥羽川にかかる鍛冶橋からのびる「はしご横町」を北へ進むと井戸入口の看板が右手にあります。
手前のお店、居酒屋さんでしょうか。
戸口が低く面白いですね。


名店街横町の案内の下をくぐります。


鯛萬小路とも呼ばれていますが、小路という言葉がぴったり。
なんだかわくわくします。夜はまた風情が変わるのでしょうね。


横町を抜けると石畳みの閑静な住宅地にでます。


ありました!


入れ替わり立ち替わり多くの方が汲みに来られていました。


ペットボトルがズラリ。


汲み方もさまざま・・。
発布スチロールにそのまま汲む方もいました。


たくさんの人が訪れても、あふれるように水はこんこんと湧いています。


「必ずお持ち帰りください」の木の看板の下に「持ち帰らないでください」の注意書き。
水は戻さなくていいですが、ひしゃくは戻してくださいね、ってことでしょうね。


あふれた水は隣へ移り・・


さらに流れて・・・


池へゆきます。その先には・・


鯉がいました。
かなり大きいです。


手押しのポンプもありました。
夏場は現役で使われているようです。


軒下に大きなベンチ。
たぶん寝転べます。人がいなければ!


立派な石碑もありました。


春は日向ぼっこにぴったりのベンチ。

きれいに整備された公園は近くの方の安らぎの場であるだけでなく、生活に欠かせない水場でもあるのでしょうね。
近くの飲食店もここのお水で美味しい料理をつくって来たのでしょうね。

カテゴリー
暮らす 松本市

東門の井戸|下町会館にある御影石で作られた井戸|松本市上土通り

松本市上土の下町会館にある、御影石で作られた井戸です。地下30mから汲み上げています。

ここはその昔、松本城の東門があり、町民や住民はここから城内に入ったそうです。最大の馬出しもあったとか・・。
そう聞いて佇んでみると確かにこの辺りは 独特の雰囲気があります。

住所:長野県松本市大手上土通り
[googlemap lat=”36.23616072084358″ lng=”137.97269225120544″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県松本市大手[/googlemap]


東門の井戸にある現在地の地図で場所がよくわかります。


ここは辰巳の庭。立て看板と、ししおどし風の竹口から井戸水が出ています。

左手一方通行標識の所を曲がり、外堀小路を通って東門の井戸へ行ってみましょう。


アスファルトでなく石畳のようになっています。


よく見えませんが水路のようです。
外堀の跡なのでしょうか。


水に従がってつくられたのがわかります。


とても風情のあるクリーニング店や老舗のお蕎麦屋さんなど昭和を感じる通りです。


通りを出て振り返るとアーケードがありました。


アーケードを出ると、これまた風情ある建物は、信州で愛読者の多い信濃毎日新聞社。地元では「信毎」と言われています。


ここは上土通り。看板に地図もあります。


この蔵は何屋さん?・・と思いきや「エステ」でした。


これは明治に創業した松本の老舗ホテル、「花月」の喫茶店の屋根。
すべて松本民芸家具で統一されていることで知られています。
普段は人力車も置かれていて、時代をタイムスリップした感じになります。


「花月」の隣「下町会館」に東門の井戸はあります。
「上土町・下町会館」の石碑の下の御影石が見えるでしょうか。


御影石の排水口から勢いよく水が流れ出していました。


注意書き!「飲用にはご注意ください」とあります。
(・・私は大丈夫でしたが・・)


馬出跡の解説が松本城の図とともににありました。


井戸のそばにはベンチがあります。


そのそばにも木のまわりにベンチ。


大正時代の雰囲気を残す下町会館。
先程のベンチの木はこんなに高いのです。
夏は日陰になるのかな?


下町会館が面している通りには当時のままの建物がたくさんありました。
白い建物は写真館でした。


その写真館前の道路挟んで反対側。
通り過ぎそうになりましたが、神社がありました。


三峯神社です。


柊も石の階段もきれいに手入れされています。
地元の方に大切にされているのでしょう。


神社を横から見るとこんな感じ。
いつの間にか、駐車場になってしまったのでしょう。

水を巡りながら松本の城下街を歩いていると、明治~昭和、そして平成の現代そのものへの移り変わりを感じます。
疲れたら美味しいお水を飲んで、ベンチで一休みしながら、水と歴史を味わう散歩もお勧めです。

カテゴリー
伊那市 食べる

常和の命水|体に良い水|伊那市

伊那市富県にある「常和の命水」は水に機能があるとして、ここ数年で人気の出てきた水です。地元の方はもちろん、口コミで広まった全国ユーザーも多く買い求めています。

まず、所在地がなかなか分りづらい所にあるので、行き方をご説明します。
ナイスロードを高遠方面に進んで行くと『竜東橋北』という信号があるので、右折します。

竜東橋を渡ります。

しばらく走っていると三差路が出てくるので、左へ進みます。県道18号“伊那街道”と呼ばれている道です。

ずんずん道なり進んで行ってT字路まで行って左折です。

またずんずんと行くと富県ふる里館が見えてきます。
ここで“常和の名水”の看板が出てきます。

富県ふる里館を右折します。あともう少し!!

こんな感じの一本道をま~すぐ進んでいくと・・・

左手にログハウス風の建物が見えてきます。ようやく到着です。

10台程駐車できるスペースがあります。

ここが充填工場です。普段はシャッターがしまっていて中を見ることはできません。

工場に貼ってあるポスター

音楽を聞き分けるお水
世界初ミネラルウォーターにクラッシック音楽を振動により伝えてその効果を確認した。
波動値測定(有)アクティ
【波動値】国内外を見てもトップクラスの波動値を確認
波動とは、私たち人間も含めて、物質が発している超微弱エネルギーで、このエネルギーの乱れを数値化したものが波動値です。健康に良いものや健康な人は、乱れが少なく波動値が高いと言われています。「常和の命水」は、体に影響を及ぼすと思われる全ての項目で、バランスのとれた良い波動値を示しております。

「活性酸素」消去機能を持つ水は国内外を見ても珍しい。
人の老化は体内に活性酸素の増加で始まる
病気の原因の90%が活性酸素
それらを抑制できる「常和の命水」水は凄い。
注)ポスターにあるグラフや説明図は省略しています。

充填工場の横に水の販売機があります。

販売時間は午前6時から午後8時まで

販売機は少し手作り風の感じです。

2リットル100円、10リットル300円、20リットル600円の3種類が選べます。

ジュース自動販売機

水の販売機はおつりが出ないので、もし細かいお金を持ってこなければこのジュースの自動販売機でジュースを買ってお金をくずしましょう。ちなみに500ml以外のジュースは100円です。

販売機の下に蛇口が付いていて、お金を入れてサイズボタンを押すとこの蛇口から水が出てくるようになっています。

隣には、持込の容器を洗うための水道水が出るようになっています。

給水中はこのパネルにどのくらい給水しているか都度わかるようになっています。

注意書き

【常和の命水】
「深井戸」地底100メートルから汲み揚げました0.2ミクロンのフィルターを通したナチュラルミネラルウォーターです。
注意
飲料に当たり次のことを厳守して下さい。
常温では「20日を目安」にお飲み下さい。また冷蔵庫に入れた場合でも「3ヶ月以内」にお飲み下さい。

この水は完全に無菌の水です、従ってお持ち帰り後の管理上のトラブルは一切責任持ちません。

※保管方法などの注意をよく守るようにしましょう。

容器のよごれについて。

容器が汚れてくると「青子」が器に付着します。早めに食器洗い用の「漂白剤」でよくゆすいでください。
尚この水は0.2ミクロン1/5000mmのフィルターを通過しておりますので、青子の発生は少ないはずです。店主

常和の命水について
人の老化は体内に「活性酸素」の増加で始まる。
“信州大学のコメント”
この水は老化促進や、癌化に関わるとされる「活性酸素」の消去機能が極めて高いと思われる
◎信州大学農学部農学博士 井上直人教授 確認
◎日本薬科大学 薬学博士 吉村吉博教授 確認
さらに健康な体に近づけるという「波動値」が国内外でもトップクラスと確認された。
つまり、「常和の命水」は単なる水ではなく体を改善する事の出来る機能があるということになります。

波動値比較

“驚き”波動が高いとコンビニでも売られております水(波動水)500ml二千円と「常和の命水」の波動値を比較してみました。
信じられませんが、自然水の「常和の命水」の方が高い値を示しております。

飲用効果の事例

≪奥さんのコメント≫
この水を頂いてから、家族が健康になったのがわかる。
約4年間の愛飲者からの投稿事例、トップ10を纏めてみました。
人体に対する効果
1.この水を飲み始めて、スポーツや野良仕事をしても疲れが少ない気がする。体にスーとしみ込む感じがする、お薬の喉ごしが良い。
2.長く苦しんだ体臭「ワキガ」が数日で好転した。
3.もう飲み薬がないとあきらめ浣腸していた便秘が、自然通便ができるようになって驚いた。
4.蜂や蚊に刺されても、この水を付けるとあまり痒くなく、腫れてこない。
5.お子さんのアトピーの肌が、長く苦しんでいた頭皮のかさぶた等の痒い々が好転した。
6.お爺さんの体のイボイボが、足のイボ水虫も好転した。(霧吹きに入れて吹いた)
7.お酒を飲んでも二日酔いしにくくなった、お酒が飲めるようになった、水割りがおいしい。
8.肺や膀胱の中がきれいになった。ポリープが口内炎も好転した。
9.血圧が高めで、この水を飲み出したら安定する気がする。止めたらまた元に。
10.血液検査の数値のいくつかの箇所が好転した。
それぞれに個人差はあると思います。
その他、植物・動物への効果
1.切り花の日持ちが、水道水より長持ちする(花瓶の水がにおわない)
3.ご飯を炊飯器に保温しておいてもいやな臭いがしない。
4.お米を研いでも泡立ちが少なく、ご飯に粘りがあり美味しく炊ける。
5.髪の毛にスプレーすると、リンス代わりに、毛染め後の色が長く色落ちしない、美容院でも使用。
6.パンやお蕎麦を打つと粘りがあり美味しくなる(信州大学数値でも実証)
7.漢方薬やお茶の色の出が早い(水道水で沸かしたより濃い色が早く出る)
8.水槽の熱帯魚が元気になった、色も水の透明度が長持ちする
9.犬や猫が水容器に体を押し付けて欲しがる。尿臭が薄くなった。
10.寝たきりの方の陰部清潔に(スプレーで)キレイに、喜ばれた。
この水は「過酸化水素」H2O2オキシドールの成分を消去する「機能」を持つ。(信州大学井上直人教授確認)
この水は、老化促進や癌化に関わるとされる「活性酸素」の消去機能が極めて高いと思われる
【信州大学広報確認文】
(薬事法との関係で言葉が制約されております)

不思議だ~
「常和の命水」の近くに昔からあった霊水!!
伊那市富県桜井の地に、「イボ」と取ってくれるお地蔵さんがあった。今は地元の人から忘れられた存在だが、お年寄りの方はあそこの土手にあるよと教えてくれた。不思議な水があると遠くから大勢の人がこの土地を訪れていた時代があったという。

感謝して立てられたと思われる石仏と碑もあった。
「常和の命水」の水源地から北東へ約700先の八幡社隣りです。
「常和の命水」の特徴の一部とも合致。付けた足のイボが取れた。お爺さんの体のイボイボも取れてしまった。等々多くの報告を受ける。二つの水は同じ性質か!!
「常和の命水」の成分は人の老化を促進する「活性酸素」に反応する水であると「信州大学」等により確認された。
成分は過酸化水素H2O2オキシドールの成分。肌の老化を防ぐ
一重項酸素1O2等が含まれていることも確認されております。

詳しくは
有限会社 い す ゞ
長野県伊那市大字富県5810-2

home


0265-77ー9113 Fax 0265-77-9114
E_Mail: tokiwa@ina.janis.or.jp

「常和の命水」を調査した結果や効果の事例などが記載されている資料が持ち帰れるようになっています。

水を入れる容器のサンプルが飾ってありました。

ここに来るほとんどの方は自分達で容器を持ってきて水を入れて帰るというパターンですが、贈答用などでこの箱を買っていかれる方もいます。


箱の裏にも調査した結果などが、しっかりと書かれています。

問合せはこの事務所まで。

水を運ぶための台車も用意されています。


こんな景色を見ることもできます。すがすがしい気持ちになれますよ。

敷地内にはこんな庭園風な感じにもなっていますが、蜂の巣があるので注意です。


お水を汲んでいる間、休憩もできます。両替した時のジュースでも飲みながらちょっと休憩~。

最近は飲料水を買って飲むことが普通になってきました。都会だけではなく、自然豊かな長野県内でも例外ではありません。
さまざまな体に良いとされる機能がある「常和の名水」を一度試してみても良いと思いますよ。

有限会社 いすゞ
長野県伊那市富県5810-2

home


0265-77ー9113 Fax 0265-77-9114
E_Mail: tokiwa@ina.janis.or.jp

[googlemap lat=”35.81944649670064″ lng=”137.9993091970573″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市富県5810[/googlemap]

カテゴリー
暮らす 松本市 観る

大名町大手門井戸 (まつもと城下町湧水郡)|松本市

大名町大手門井戸は、まつも と城下町湧水群のひとつで、「平成の名水100選」にも選ばれて います。
2007年(平成19)に「水めぐりの井戸整備事業」で 作られた最初の井戸です。
ちなみに汲み上げはポンプ式。
給水時間は午前8時から午後8時までだそうです。

カテゴリー
暮らす 松本市 観る

辰巳の庭公園 湧き水|松本市

辰巳の庭は、江戸時代に松本城の辰巳門と城主の辰巳御殿があった所で、今は小さな公園となっています。
春には桜も楽しむことができます。
湧き水のせせらぎを聞きながら、ホッと癒される憩いの場所です。

カテゴリー
伊那市 暮らす 観る

ゼロ磁場 気を集める|伊那市

少し前にブームになっていた、伊那市(旧長谷村)のゼロ磁場(気場)の水を汲みにいきました。地元の人も場所が遠いだけに頻繁に足を運ぶことは無い場所。
しかし県外からはたくさんの人が訪れています。気を浴びて健康になろうという人たちがたくさんいます。

ここへたどり着く前の「道の駅 南アルプス村」もおススメです。

[googlemap lat=”35.69963402476306″ lng=”138.06727766990662″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.699634,138.067278[/googlemap]

春から秋までは、大変混み合うため、地元旅行会社がシャトルバスの運行をはじめました。ゴールデンウィークやお盆時期などにマイカーで行くには大変かもしれません。
https://www.travice.jp/bungui/index.html

カテゴリー
暮らす 松本市 観る

源智の井戸|松本市

源智の井戸は説明書きによると、城下町ができる前から飲料水としてあったものです。かなり昔からのものらしく、天保14年など古い年代が登場してきます。
現在も飲料水として飲まれていますので、付近に住んでいる方は当然、ミネラルウォーターの購入は不要でしょう。硬度は113と言われています。ちなみにサントリーの南アルプス天然水が30、evianが304という硬度です。