カテゴリー
茅野市 観る 遊ぶ

車山山頂|標高1925m霧ヶ峰の主峰、360度パノラマビュー|茅野市北山

八ヶ岳、北・中央・南の各アルプス、浅間山、美ヶ原など360度山々が見渡せる絶景ポイント。
晴れていれば富士山も見えます。
頂には気象レーダー、車山神社があります。
夏場でも肌寒いくらいの時もあるので、はおるものがあるといいかもしれません。天候も変わりやすいので麓のビジターセンターでチェックしていくと良いでしょう。日焼け対策は必須です。

[googlemap lat=”36.10390209499231″ lng=”138.20449948310852″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.103902,138.204499[/googlemap]
お問い合わせ
車山高原観光協会
【住所】 長野県茅野市北山3413 
【TEL】 0266-68-2626
【HP】http://www.kurumayama.com/

リフトを乗り継いで、あっという間に山頂!!  (→車山展望リフトの記事)

スカイパノラマ側の眺め。360°ぐるっと一周。

緊急避難所

急激な天候の悪化の時はここに避難しましょう。

車山駐車場、八島湿原方面へ行く遊歩道

遊歩道を歩く時は電気柵に注意!!

こちら側にも展望広場があります。八ヶ岳や蓼科山が見渡せます。

白樺湖がきれいに見えます。

周辺のハイキングコースマップ

案内看板もわかりやすく置いてあるので、迷子になることはなさそうです。

山頂のセルフエコツアー設問

ハイキングをより楽しめるような工夫がいろいろしてありますね。

山頂へは階段をすこし登っていきます。
緩やかな石段で登りやすいです。

まず見えてくるのが車山神社。 こちらは神社の裏側です。

正面側へ回ってみたところ

思いのほか小さな神社でした。

天空の御柱

神社の周りは4本の御柱で囲まれています。
車山神社でも諏訪大社の御柱祭が開催される年の9月に小宮御柱祭が開催されます。

車山神社の脇にある山頂柱

眺望案内を頼りに景色を楽しみましょう。

富士山方面の眺め

よく目をこらしてみると見えました、富士山です!!

美ヶ原方面

わずかですが電波塔が確認できます。

山頂にはベンチが複数設置されており、のんびり景色を堪能できます。

岩の間に座る方も。

お弁当を広げる家族連れもみられます。

気象レーダー周辺は板張りの歩道でさらに歩きやすくなっています。

車山気象レーダー観測所

1年に1度だけ施設公開が行われます。普段は入れません。

説明

この観測所は、気象庁が1999年(平成11年)に設置したレーダーによる気象観測を行うための施設です。
建物上部の丸いドームのなかには直径4mのパラボラアンテナがあり、このアンテナを回転させながら電波を発射し、雨や雪による反射波を測定することで、広い範囲の雨や雪の強さ・移動などを時々刻々と観測しています。
レーダーで観測されるデータは、日々の天気予報をはじめ、集中豪雨などによる災害を未然に防ぐための防災気象情報の発表に利用しています。
なお、この建物に危険はありませんが、内部には高周波・高電圧を使用している機器が入っています。建物内には絶対に立ち入らないでください。

山頂看板

眺望案内の銅盤

山でよく見かける石を積み上げたやつ。

三角点

ここにも山頂柱。山頂アピールがハンパないです。

貴重な天然記念物をあなたの愛で未来へ伝えよう

霧ケ峰高原は、主峰車山から鷲ヶ峰まで標高およそ一五〇〇~一九〇〇メートル、東西一〇kmに広がる壮大な高原です。草原の稜線の美しさは、植物の豊かさ、展望のすばらしさと共に霧ヶ峰の魅力です。
国の天然記念物に指定されている霧ヶ峰植物群落は、八島ヶ原・踊場・車山の三つの高層湿原と車山樹叢及び草原植物群落です。どれも学術的価値の高い数少ない貴重な自然です。

霧ヶ峰湿原植物群落

霧ヶ峰の湿原は高層湿原と呼ばれ、日本の南限です。この湿原は、低温・酸性の水質などの特殊環境のため、ミズゴケ類を主に矯小植物が大部分です。これらの植物は枯れても腐植しないで堆積して泥炭化し、その上に新芽が生長し盛り上がり、水面より高くなったものです。泥炭層の暑さと生成年数は、八島ヶ原湿原は8.5メートルおよそ一万年、踊場湿原は2.5メートル二千五百年、車山湿原では1.5メートルで千五百年とそれぞれ測定されています。

柱の裏側は、地権者・貴贈者名

気象レーダーの北側は車山肩・霧ヶ峰方面へと行く遊歩道が続いています。

車山山頂及びその周辺で見つけた植物

マツムシソウ

ヤマハハコ

ハンゴンソウ

ヤマトリカブト

シラヤマギク

素人判断です、間違えていたら教えて下さい。

さっきまで良く晴れていたのに、急に雲行きがあやしくなってきました。
午後は天候が不安定になりやすいので、午前中がおすすですよ。

車山高原関連の記事はこちら。
車山ビジターセンター
車山展望リフト
スカイプラザ(車山高原駐車場)
TOP’S360°(中腹にあるカフェ) 

カテゴリー
茅野市 遊ぶ

車山高原展望リフト|2本のリフトを乗継ぎ約15分で山頂へ|茅野市北山

霧ヶ峰高原の主峰「車山」へと登る標高差350mのリフト。
スカイライナーとスカイパノラマの2本のリフトを乗り継いで行けば、あっという間に山頂に行けます。
4人乗りリフトなので、家族そろって乗ることができます。
スカイパノラマの一部はちょっと急なのでスリル満点です。

[googlemap lat=”36.102853216374″ lng=”138.21207404136658″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県茅野市北山車山[/googlemap]
【料金】
車山高原山麓~車山山頂:大人 往復1,500円 片道900円
                 小学生 往復900円 片道600円
                 小人 往復500円 片道500円
車山高原山麓~中腹:大人 往復900円 片道450円
              小学生 往復600円 片道300円
              小人 往復250円 片道250円 
中腹~車山山頂:大人 往復900円 片道450円 
           小学生 往復600円 片道300円 
           小人 往復250円 片道250円           
【運行期間】4月下旬~11月上旬
【営業時間】
スカイライナー 山麓乗車8:45~16:30 山頂乗車下り最終16:50
スカイパノラマ 山麓乗車8:50~16:15 山頂乗車下り最終16:30
天候等の状況により、運転時間が変更になることもあります。詳しい運行情報はHPか直接お問い合わせください。
【HP】http://www.kurumayama.com/lift/
【お問い合わせ】車山高原観光協会
〒391-0301 長野県茅野市北山3413 
TEL:0266-68-2626

チケットは「スカイプラザ」前で売っています。

チケット料金

3歳以下は無料、ペット(犬のみ)も体高が30cm未満で体重が10kg未満であれば乗車可能です。

チケットとパンフレット

途中歩いて1本だけの乗車も可能ですが、
楽に登りたいので(笑)・・・2本のリフトを乗り継いで山頂へ向かいます。

4人乗りの2本のリフトが運行中

青い線がスカイライナー(730m、6分)
緑の線がスカイパノラマ(869m、8分)

スカイライナー乗り場

スカイライナーに乗ってすぐのところに、カメラマンがスタンバイ。
「はい、チーズ!!」 写真を希望しなくても強引に撮影されます。

遊園地の絶叫系のアトラクションみたいなサービスですね。

足がつきそうなくらいのススキ。
ススキは標高1700mが生育限界といわれており、中腹までたくさん生えていました。

スカイライナーは緩やか&ゆっくり。小さい子でも平気です。

スカイライナーを下りたところには「TOPS 360°」というカフェがあります。

山頂にはトイレがありません。
トイレは「TOPS 360°」へ。

スカイパノラマに乗らずに、ここから歩いて山頂に登るならこちらからどうぞ。

遊歩道にはこういう設問もあるんですね。

じっくりと自然を楽しむには歩いた方が楽しいかもしれません。

スカイパノラマ乗り場

スカイパノラマは急な上り坂です。

スカイパノラマで登って行く様子。

見下ろしてみると遊歩道と歩いている人が小さく見えます。

下の方はススキだらけだったのに、この辺りは草原。
植生の変化がよくわかります。

足元はところどころ水が流れていて、川のようになっているところも。

山頂の様子はこちらの記事で。

スカイパノラマ下り

「行きはよいよい、帰りは怖い」という言葉がぴったり。
高所恐怖症にはキツイかも。

スリルはありますが、眼下に広がる景色はなかなか。
白樺湖も見えます。

行きは晴天だったのに、降りるころには黒い雲が・・・。
山の天候は変わりやすいですね。

リフトを降りると、行くときに撮影された写真を係の方が持ってきてくれます。
1枚1000円でした。

車山高原関連の記事はこちら。
車山ビジターセンター
車山山頂
スカイプラザ(車山高原駐車場)
TOP’S360°(中腹にあるカフェ) 

カテゴリー
茅野市 観る 遊ぶ

車山高原ビジターセンター|車山の最新情報をお届け|茅野市北山

車山を中心とした地域の最新情報や、車山や霧ヶ峰の自然、文化、歴史などをわかりやすく紹介したパネルの展示などがあります。
また、車山の魅力と自然の大切さを伝えるエコツアーやクラフト教室も開催しています。

[googlemap lat=”36.10148358519626″ lng=”138.21423053741455″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県茅野市北山車山[/googlemap]
お問い合わせ
車山ビジターセンター
【開館時間】  8:30~17:00
【TEL】 0266-68-2626 【FAX】 0266-68-2360
【HP】http://www.kurumayama.com/

車山の麓にあります。山頂へ行く前に寄って行ってみましょう。

冬場はスキー場

まず入口を入ると自動販売機

その奥にコインロッカーとトイレがあります。

センター内の様子。 無料で入館できます。

リスさんが持っているドングリを巣箱に1コ入れましょう。
入館者数把握のためだそうです。

松ぼっくりやドングリいろいろ。 

周辺自然観察情報案内板 (クリックで拡大)

今日の車山の情報がわかりやすく書いてあります。
天気予報や山頂の気温は服装の参考になりますね。

秋の高原

紅葉の見ごろは10月中旬~下旬みたいですね。

現在咲いている花

写真+どの辺で見られるか直観的にわかるようになっています。

ハイキングモデルコース

所要時間はもちろん、お気軽度メーター付き。

開花中の花の大きな写真


「おはなチェックマップ」というものも100円で売っています。

案内カウンター

どんなことでも親切に教えてくれます。

本棚

野草やキノコ類の本、脳トレ系の本がおいてあります。

ヒョウモンチョウなどを顕微鏡で観察できるところ

オリジナル缶バッチ  1個200円

各種パンフレット

テーブルと小さな丸太イスが置いてあって、子供達が遊びながら動植物について学べるようになっています。

ぬりえコーナー

車山は星を観察するのにおすすめ。
星空とお散歩ツアーという体験プログラムもあります。(要予約)

これは何? 

こういうクイズ形式は子供達に喜ばれそうですね。

何がはいっている?

上段に手を入れて、下段をめくると答えと説明。

だれのおべんとう?

ここに生息している鳥たちが何を餌にしているか勉強できます。

車山を紹介するビデオ

鹿に関するコーナー

ニホンジカの体長は170cm

結構大きいんですね~、遭遇したら怖いです。

シカたないじゃすまない

ニッコウキスゲの芽や花芽が食べられてしまうようです。
かわいそうな気もしますが、鹿を食べましょう。

鹿食免

殺生は罪悪として狩猟を嫌う時代に諏訪大社から鹿食免を授かった者は生きる為に鹿肉を食べることを許されたそうです。鹿が増えすぎているこの時代こそ、鹿食免の文化を現代で活かせるのかもしれません。

ニホンジカの生態 (クリックで拡大)

ニホンジカの頭蓋骨!! 

茅野、諏訪と言えば・・・脳トレの街!?

諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授プロデュースの脳年齢計測マシーンで確かめることができます。

館内には霧ヶ峰や車山の資料のパネルがたくさん展示されています。

霧ヶ峰の植生

霧ヶ峰の高層湿原

高層湿原

草原

樹叢


動物

旧石器文化

車山ができるまで

車山の四季

車山気象観測所

車山高原の続きはこちらをご覧ください。
スカイプラザ(車山高原駐車場)
車山展望リフト
車山山頂
TOP’S360°(中腹にあるカフェ) 

カテゴリー
茅野市 観る 遊ぶ

車山高原|夏はハイキング冬はスキー場|茅野市北山

八ヶ岳中信高原国定公園のうち、ビーナスラインの中心にある高原です。
夏場はニッコウキスゲなどの高山植物を楽しみながらのハイキング、秋は紅葉、冬はスキー場として賑わいます。
今回は夏の終わり頃に行ってみました。
車山麓には、駐車場、展望リフト乗り場、総合案内所の「スカイシティ(ビジターセンター)」、レストランやお土産が揃う「スカイプラザ」などがあります。ビーナスラインドライブの休憩場所としてもちょうどいいです。

[googlemap lat=”36.10148358519626″ lng=”138.21423053741455″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県茅野市北山車山[/googlemap]
お問い合わせ
車山高原観光協会
【住所】 長野県茅野市北山3413 
【TEL】 0266-68-2626
【HP】http://www.kurumayama.com/

車山高原の入口

ビーナスライン沿いの車山の麓にあります。

看板にはインフォメーション、お土産、レストラン、トイレ、リフトのマーク。

冬季以外はドライブインとか道の駅のような感じの場所です。

駐車場

スキーシーズン以外はスカイシティ前のスペースも駐車可能です。
冬季はスキー場なので、送迎バス乗降専用エリアになり、駐車できなくなります。

道(ビーナスライン)を渡った反対側にもいくつか駐車場があり、こちらにも駐車できます。

約1,500台が収容可能だそうです。

道の下にある通路を歩いていけばあっという間にスカイシティ側へ出ます。

通路を反対側から覗いたところ

この通路上にあるのが「スカイゲート」

駐車場とスカイシティ側を結ぶ通路の上にある建物で、主にスキーシーズンに活躍。
仮眠室や託児所、テストセンターになります。

「スカイシティ」(車山ビジターセンター)

総合インフォメーションがあるところです。
車山のリアルタイム情報が得られるので寄っていくことをオススメします。各種ツアーや体験教室も開催しています。
詳しくはこちらの記事で→車山高原ビジターセンター

「スカイプラザ」

レストラン、リフト券売り場、お土産コーナーがあります。

水道ではなく、手押しポンプ!!

珍しいですね。

スカイプラザ1階はコインロッカーがたくさん。

奥にはトイレ。スキー場らしく広々としています。

お土産売り場

売店

高原ならではのソフトクリームや牛乳などのドリンク類があります。

おすすめは写真付き。
りんご、ブルーベリー、枝豆の御当地ソフトや、山賊チキンの御当地バーガー。

2階は「天狗家」という食事処になっています。

「季節の御膳」が一番のおすすめ?サンプルが飾られています。

本来はお蕎麦屋さんっぽい感じですが、ジビエ料理やみそ天丼などB級グルメが充実しています。

鹿の角と鹿食之免

鹿肉ってどうなの?という人のために、鹿肉を詳しく説明したパンフレットまでおいてあります。

諏訪地方のB級グルメといったら、みそ天丼!!

山のような天ぷらが乗っています。

満腹保証

ボリュームに満足しなかったら、オカワリをくれるそうです。
大食いの人にはいいですね。

スカイプラザ前には移動販売車や・・・

露店も・・・

ストリートライブも。

ビオトープ

ライブを聴きながら、ソフトクリーム片手に、高原の景色や風を楽しんでいる観光客で賑わっています。

立入禁止ゾーン

ビオトープの隣は自然保護区域になっていました。

湿原にはカモ

「ヨーデル」

スカイプラザのすぐ隣。
レストラン、お土産ショップが入っている建物です。

1階はお土産売り場。

スカイプラザより規模は小さめです。

お土産物の隣は休憩スペースのようになっています。

アルプホルンやミニカーのコレクション棚

2階はヨーデルというレストラン

メニューと値段はこんな感じ。

人気メニュー

車山高原の続きはこちらをご覧ください。
車山ビジターセンター
車山展望リフト
車山山頂
TOP’S360°(中腹にあるカフェ) 

カテゴリー
おひさま 大町市 観る

早春の中山高原|北アルプスを望む「おひさま」ロケ地|大町市美麻

長野県にある木崎湖の東にある中山高原は、春は一面の菜の花畑、晩夏8月末頃には一面のそばの花が咲く美しい場所です。
(注意・信州、特に高原あたりのの春は3月・4月ではありません。だいたいGWあたりがいわゆる春です)

2011.4月スタートのNHKの朝ドラマ「おひさま」でもロケ地として選ばれ、ポスターや、ヒロインの井上真央さんが自転車で女学校に通学する場面や、母と過ごす幼少時代の場面がここで撮影されました。
そば畑は、主人公が自分の運命を導く人と出会う、物語の鍵となる場所なのだそうです。

住所:長野県大町市美麻中山高原
[googlemap lat=”36.562006″ lng=”137.869014″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県大町市美麻14902−1[/googlemap]
大町スキー場(閉鎖しましたが、看板などはまだ出ています)を目指すと行きやすいです。


このあたり。あの旗のところを曲がると、美麻珈琲と中山高原のキャンプ場ですが、その手前が中山高原です。
この時期(4月初旬)はまだ雪も残り、駐車場がわかりにくいかもしれません。
旗まで来たら行きすぎ、その手前です。


駐車場から高原全体を見るとこんな感じです。


かわいい雪上車を発見!


前から見るとこんな感じ。


反対側も。
よく見るとかわいいというより、ちょっとシュール・・・


運転席


看板が出ています。


手書きです。
雨雪にうたれて消えかけている箇所もあります。
黄色に塗ってあるところが菜の花畑。
塗りは落ちてますが、そば畑も表示があります。


看板のところから見える風景。
てっぺんに地図には載っていない小さな黄色い小屋があります。
寄り道しながらあそこまで登ってみましょう。


蕎麦を刈り取ったあともありました。
咲き誇る真っ白なそばの花が一面に広がる場面を撮影するため、2010\.8月末先行ロケが行われました。
8年前はここは荒れ地だったそうです。ソバを植えた方も喜んであられると聞きました。


左手にある種山小屋。
冬季閉鎖のようです。夏は賑わうのでしょう。


右手の丘は結構急斜?
すぐ車に戻り、段ボールをちぎってお尻スキーを試みましたが・・
この陽気で雪に水分がありすぎて滑らず・・
転がるより、駆け降りるのが最高です!ヨ。


黄色い小屋が見えてきました。


小屋からはこんな感じ。
爺ガ岳、鹿島槍、白馬三山もバッチリ見えます。


寝ころぶと白樺もこんな感じ。


小屋の向こうも丘と唐松林が広がっています。


溶け始めているところにも蕎麦を刈り取った跡が・・


小屋まで電線が伸びてるのはこのスピーカーのため??


信州はほんとに木の背が高いと思います。
対目線も上になるし、上へどんどんのびてくかんじです。
影も長いです。


蕎麦ではないようでしたが、秋に何かを刈り取った跡です。
結構発酵が進んでました。また、土に還るのでしょう。


手書きの地図でもお分かりのように、左手の丘を歩いて超えると、美麻珈琲があります。
遠く見える白壁がそうです。
車のほうが楽ですが、歩いてもたいした距離ではありません。
つながっています。


ついこういうことしたくなりますよね。
ほかにもいろいろ・・


こんな感じで小高い丘がいくつもあります。


そしてだいたい頂上には白樺。


美麻珈琲前には、ガーデニング用でしょうか、大きな鳥かごのようなアーチがありました。


キャンプ場へ続く道の木には冬囲いが。


雪解け水かなあと、長靴でバシャバシャ入った大きな水たまりは・・
家に帰り地図を見て知りました。「まぼろしの池」でした。
早春のこの時期に現れるのでしょうか・・・

中山高原は「北アルプスが見渡せる、なだらかな丘で傾斜のあるソバ畑が広がる、ぴったりの場所」と「おひさま」の監督、笠浦友愛氏も気に入られたとか。
春の菜の花の黄色、夏の真っ白なそばの花、それぞれ色も香りも華やかですが、雪がだいぶん溶けて、冬の名残と春の予感をそこらじゅうに感じる静かな早春の高原もおすすめです。

カテゴリー
食べる 駒ヶ根市

南信州ビール 味わい工房|地ビールと美味しい料理|駒ヶ根市赤穂

駒ヶ根高原にある駒ヶ根ファームス2階にある南信州直営レストラン“味わい工房”。

中央アルプスの雪解け水を豊富に含んだ良質な地下水で作られた地ビールと、地元の食材をふんだんに使った美味しい料理を楽しめるお店です。

住所:長野県駒ヶ根市赤穂759-447
電話:0265-81-7722
[googlemap lat=”35.7434209927531″ lng=”137.89246201515198″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.743421,137.892462[/googlemap]

敷地にある案内看板です。
何よりも観光案内所の文字が目に入ります。

駒ヶ根ファームスの外観建物

入口は沢山ありますが、正面入口から入ると近いです。

正面入口から入るとすぐに2階へ行く階段があります。

味わい工房はこの2階です。

店舗看板

店内に入ります

店内に入る前にはカウンターがあるロビーが

ここでも地ビールを楽しめるのでしょうか。昼間は使われていないようです。

おすすめメニューがありました。

桜肉のハン馬ーグだそうです。このあたりは馬肉が有名なので一度試してみる価値アリ。

地ビールを製造している所が見れるようになっていました

店内入口

混んでいるとき待ち合い席

各国のビールのラベルでしょうか。
南信州ビールのラベルもちゃんと入ってました。

入口付近には業務用冷蔵庫

地ビールやウィンナー、チーズなどがズラリです。

地ビールの瓶ビール。

店内は落ち着いた雰囲気

店内はすべてテーブル席

小上がりこそありませんが、子供イスはちゃんとあるので
子供連れのファミリーもOKです。

暖炉の前には薪ストーブ

昔は暖炉を使っていたのでしょうか。今は薪ストーブが使われているようです。

カウンター

子供用の水はストロー付き


地ビールのメニュー

6種類のうちひとつはアルコール0%のノンアルコールビール。
車で来られた方でも楽しめます。

メニュー1

デザートと根羽和牛ビール煮

メニュー2

前菜とメイン

メニュー3

メインとパスタ

メニュー4

ピザとサラダとデザート

メニュー5

ソフトドリンク

4月23日は地ビールの日

    4月23日は
    地ビールの日
    “ビールとは一体何か”を世界で最初に定めたのが1516年4月23日。ドイツ・バイエルンのヴィルヘルム4世が「ビールは大麦
    ・ホップ・水のみを使用すべし」という「ビール純粋令」を発令した日にちなんで制定。

    地ビールとは?94年酒税法改定により規定の製造量が緩和され。1メーカー毎、年間生産量60KLを超えればビール製造免許が取得できるようになりました。これにより全国各地に少量生産のビールメーカーが続々誕生しました。大手同様のビールから地元の特産品を原材料に使ったスペシャリティビールまで、個性あふれるビールを少量生産するメーカーのビールを総称して「地ビール」と呼ぶようになりました。

エール系ビールの中にみる南信州ビールの味

地ビールを注文するときの参考にどうぞ

アップルホップをたのんでみました。

ほんのりリンゴの香りがしてとってもフルーティ。女性にも飲みやすい感じです。

こちらは“よわないエール”ノンアルコールビールです。

市販されているノンアルコールビールとは全然違います。
やっぱり地ビールのノンアルコールという感じの独特の香り。

馬肉のカルパッチョ

淡白な味でさっぱりしていてとっても美味しい♪

馬肉は低カロリー、低脂肪、低コレストロール、高たんぱくでカルシウム、鉄分も豊富なgood!なお肉なんです。

ソーセージの盛り合わせ

1本1本違う種類のソーセージが楽しめます。

ぷりっぷりです。

ハンバーグステーキのライスセット 

ハンバーグは本格的でお肉がジューシー

この黒~いビールはデュンケルヴァイツェン

モルト(麦芽)各種

オリジナルグラス

グラスは販売しています

テラス席もあります

カテゴリー
松本市 観る

番所大滝|乗鞍に来たら是非寄りたい!落差40Mの滝|松本市安曇

一番下にある滝です。落差40m、幅11mと小大野川にかかる滝の中で一番大きい滝です。

三本滝、善五郎の滝と水量が多かったのでどんな姿を見せてくれるのでしょうか。
[googlemap lat=”36.12799644080046″ lng=”137.65769630670547″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.127996,137.657696[/googlemap]
バス停

大滝前の停留所です。
屋根がちゃんと着いています。腰掛けるスペースもあります。

看板

松本市特別名勝・番所大滝(平成19年3月30日指定)展望台まで徒歩5分とあります。3つの滝の中で一番駐車場から近い滝ですね。
乗鞍岳を源流とする小大野川にかかる滝で、40mを一気に落下する勇壮な姿がみられます。

駐車場入口

広い有料駐車場になってます。小型200円・大型500円で横に料金箱がありました。

トイレ

人が住んでいるのかな、とでも思うようなしっかりした建物になってます。

大駐車場

かなり広いです。

遊歩道案内板

展望台まで徒歩5分です。

足元注意

すぐ下りになってますがしっかりした歩道になってます。

かなり急です

一休みして展望できる場所です

夢見橋

木でできたしっかりとした橋です。

きれいな川が流れています

橋を渡り、木の階段を登ります

こんどは下りです

番所小滝の看板

え~・・・大滝じゃなく小滝???。

番所小滝

ホントに小滝です。ゆっくりゆったりと水は流れています。じゃ、大滝はどこ?

遊歩道を歩いていたご夫婦(何とお会いしたのはこのお二人だけでした)に大滝はこの先でしょうか、と伺ったらここより川下方面とのこと、やっぱり・・・降りる方向を間違えたようです。

かなり急な下り坂を降りてきたので、またここを登るのかとおもうと、ガッカリ。
振り出しに戻ることにします。

苔むした石

やはり滝周辺は湿地帯です。見事な苔がここにも生えています。

大滝入口

またまた狭く先ほどより急な下り坂です

本当に足元注意です

もう歩きすぎて足がガタガタしているので気を引き締めます。滝の音が大きく聞こえます。

目的地

急な坂道をくねくねと5分。やっと大滝にたどりつきました。

番所大滝

番所大滝は、小大野川が乗鞍岳の溶岩を刻んでつくった滝で、「善五郎の滝」・「三本滝」とともに「乗鞍三滝」と呼ばれています。乗鞍岳は、いくつかの火山からなる複合火山です。最高峰の「剣ヶ峰」付近から噴出した溶岩流は、かつてこの一帯
にあった深い谷を埋め、広大な溶岩台地をつくりました。これが現在の乗鞍高原です。この溶岩流(番所溶岩)は、ここ番所
大滝付近では一枚の溶岩となり、厚さ60mに達しています。

大滝滝つぼ

大きくて一枚に納まりきりません。

板状節理と滝

大自然に圧倒されます。
板を重ねたような岩石割れ目が見えます。これが板状節理です。この割れ目は、乗鞍岳から流れてきた溶岩が、冷えて固まるときにできたと言われています。

あずま屋と大滝

すごい水しぶきで、あずま屋はビショビショです。近づけません。

ニセアカシアの花

甘い香りがします。てんぷらにして食べることもできます。

乗鞍三滝で最も規模の大きい滝です。ぜひ乗鞍高原へ行ったら寄ってみてください。

カテゴリー
松本市 観る

三本滝| 日本の滝百選に選ばれた乗鞍を代表する滝|松本市安曇

乗鞍岳は(日本百名山)標高3026m・北アルプス中部山岳国立公園にあります。

山岳観光地「上高地」と並び四季折々の自然がたっぷりの魅力あふれる場所として知られています。

登山・スキー・スノーボード・温泉などで楽しめ、また自然探索など乗鞍高原一帯は豊かな自然に育まれて他では見ることができない沢山の花が咲き、鳥類や動物が生息しています。

乗鞍岳の雪解け水の豊富なこの時期、乗鞍を代表する3つの滝「三本滝」「善五郎の滝」「番所大滝」を歩いてみました。
まず、「三本滝」からご紹介します。

県道84号線を乗鞍岳を目指して走ります。観光センターから三本滝駐車場まで車で約15分です。
[googlemap lat=”36.11855892497603″ lng=”137.5941789150238″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.118559,137.594179[/googlemap]
6月の乗鞍高原温泉スキー場

6月でもまだ雪が残っていました。

三本滝入口

乗鞍高原散策マップの看板です。
冬はこのあたりは3mほどの雪で覆われますので看板の文字もうすれています。

三本滝の停留所

この先はゲートがあり一般車輌の乗り入れはここまでです。
自然保護のためマイカー規制されています。7月1日エコーライン開通に合わせてシャトルバスが運行されます。
駐車場がありますのでここに車を置いて三本滝に向かいます。
クマに遭遇しないよう祈ります。

トイレ

山小屋風です。

入り口

笹林と白樺の中に進みます。

イチイ

いちい科・建築・器具・庭木に利用されてます。



昨晩の雨降りもありますが、もともと湿気の多い場所でしょうか、苔も生き生きしています。

乗鞍岳風景林の看板

緑との快適なふれあい環境に入ります。

石ころ

石ころがごろごろ道端にあります。

木の根

苔むしてます。

根あがり

こんな穴が至る所にあります。動物(クマ)が潜んでいる場合もあるそうです。

注意看板

降水時は近寄らない方が良さそうです。

道案内

足元に置かれていました。目立ちます。

危険場所

こんな感じで崩れている箇所もあります。
何しろ3mほども雪が積もりますし、雨の降り方も半端じゃなさそうですね。
5月の連休はまだ雪があったそうです。

針葉樹林

笹林と針葉樹林の中を下ります。ひんやりとした空気です。

シダ類

新芽です。コゴミに似ていますが?

笹とムラサキヤシオツツジ

ツツジはまだ蕾です。

マイズルソウ

生き生きとしています。

下り道

丸太で階段ができています。

アカミノイヌツゲ

もちのき科

シラビソ

まつ科・建築・器具・パルプに使われてますね。

つつじ

雨水がついてしっとりしてます。

ナナカマド

ばら科・庭木・街路樹・花材に使われてます。

曲がりくねった樹

雪の重みという自然の力が加わったのでしょうか、すごい曲がり方です。

ねあがり

古い木の上からまた新しい木が生えています。年代を感じます。

道しるべ

乗鞍岳登山道にも繋がってます。
三本滝まで0.2km、ここまで徒歩でゆっくり30分ぐらい歩きました。

滝まじか

たっぷりの川の水です。つり橋が見えてきました。

整備された歩道

山際を歩くので歩きやすいよう木の板での道です。

矢車草

つり橋からの流れ

三本滝の看板

長野県名勝「三本滝」昭和56年11月7日指定。
この三本滝は水源も趣も異なる3つの滝が一ヶ所に合流していることが特徴です。いずれも乗鞍岳の溶岩にかかる滝で、高さは50~60m、滝つぼの標高は1,840mです。向かって右側の滝は、小大野川の支流・クロイ沢にかかり、黒色の溶岩の上をなめるように流れています。
正面の滝は、小大野川の本流をまっすぐ豪快に流れ落ちます。
左側の滝は、無名の沢にかかっています。木の間越しに、ひっそりと流下するすがたを見ることができます。
三本滝は、その昔、乗鞍岳にかかわる山岳信仰の修行者の行場であったと言われています。滝のまわりにはうっそうとした森林がひろがり、滝を引き立てています。秋には常緑針葉樹のシラビソやコメツガの緑の中に、落葉広葉樹のカツラ、ダケカンバ、ナナカマドなどの赤や黄色が映え、いっそう美しい景色が見られます。乗鞍高原には数多くの滝がありますが、この三本滝は、番所大滝、善五郎の滝とともに「乗鞍三滝」とよばれることもあります。平成2年には「日本の滝百選」の一つにも選定されました。と書かれています。

三本滝看板

足元注意です。

向かって右の滝

真ん中の滝

左の滝

ひっそりと流下する流れのようですが、いつもより水量が多いいようです。

三筋の滝

角度は悪いですが、三本の滝が納まっています。

滝つぼ

右側の滝Ⅰ

黒色の溶岩の上をなめるように流れています。

右側の滝Ⅱ

滝とイワカガミ

撮影場所はかなり危険なところでした。

イワカガミⅠ

水しぶきがあたる岩盤にへばりつくように咲いていました。

イワカガミアップ

本物を見たのは初めてです。
可憐に咲いています。

溶岩

溶岩でできた地層がはっきりと見られました。

キセキレイ

キセキレイでしょうか、木にとまっています。
ウグイスやコマドリなどの小鳥のさえずりがこの地帯ではずっと聞こえていました。

コミヤマカタバミ

足元に咲いていました。カタバミでしょうか?

標高板

三本滝から県道に出てこれから下ります。標高1700メートルです。
唐松林が綺麗です。

ウワミズサクラの樹

樹全体に白い花が咲いています。

サクラの花のアップ

花がブラシのようになって一房が10センチ位でしょうか、とても良い香りがします。
サクラという名前がついていますが珍しいですね。

県道沿いの看板

三本滝から県道を下ってくる途中です。
休暇村まで1.2キロの原生林の小径の標識がありますが機会があったら歩いてみたいところです。

県道沿いの看板(夜泣峠)

野営場の入口でもあり、一の瀬キャンプ場にもぬけれます。

スモモの樹

乗鞍高原を代表する樹です。
5月初旬から5月下旬が見ごろですが、まだ少し残っていました。

スモモの花

散る間際ですが、白い花が咲いていました。

乗鞍岳

昨晩は雨降り、今朝は晴れ間も見えましたが、雲行きのあやしい中、乗鞍岳が見えてきました。
まだまだ頂上付近は雪が残っています。
雪形も沢山見えます。

乗鞍岳スケッチ

旅人が水彩画でスケッチを楽しんでいらしゃいました。
ご主人は写真を、奥様はスケッチです。
題材が豊富な乗鞍高原ですので楽しみ方もいろいろですね。

乗鞍高原入口(中部山岳国立公園)

これからの高原は赤いレンゲツツジ(6月中旬~6月下旬)で真っ赤に染まります。

ミヤマキンポウゲ

小さな花ですが、いたるところに咲いています。

水芭蕉

すでに時期(4月下旬~5月中旬)が過ぎ、葉っぱだけですが、水辺に群生しています。

白樺と乗鞍岳とレンゲツツジ

レンゲツツジの見ごろはこれからですが、さわやかな風が高原を行ったり来たり。

山野草

可憐に咲いています。名前は?

水芭蕉と乗鞍岳

まいめの池からの逆さ乗鞍

乗鞍に31年間お住まいのペンションオーナーのお薦めポイントです。

カテゴリー
伊那 伊那市 観る 遊ぶ

春の鳩吹公園|桜とつつじの公園|伊那市横山

伊那市横山にある鳩吹公園は、「つつじの里メイン公園」としてツツジが約3万本植えられており、春には様な種類のつつじがとても綺麗に咲き誇ります。
鳩吹公園には桜も多く植えられており、ほぼ満開状態を撮影してきました。つつじの見頃は桜よりも1ヶ月程遅く5月の下旬頃で、家族連れで賑わいます。
また、この頃、毎年つつじ祭りが開催されていましたが、平成18年の市町村合併時のイベント見直しで廃止になってしまったそうです。イベントはなくなりましたが、キレイなつつじを写真撮影にくる方など人気の公園です。

夏の鳩吹公園の様子はコチラ

鳩吹公園
伊那市横山7227番地1420
お問い合わせ先
伊那市役所 監理課 都市施設係
電話:0265-78-4111 (2517)
FAX:0265-78-8100
E-Mail:kan@inacity.jp

[googlemap lat=”35.840186″ lng=”137.892707″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市横山7227[/googlemap]

鳩吹公園の入口から下を見下ろした景色

この辺りは少し標高が高いので、桜の咲く時期も伊那市街地や高遠などとは少し違います。
こちらはほぼ満開。市街地の辺りはもうすでに桜は終り、緑の葉っぱが出はじめています。

グランドの周りはずら~と桜。

もう少し木が大きくなるとかなりの見ごたえでしょう

グランドの隣りの芝生エリアにも桜

まだまだ若い木ですが、キレイに咲いています。

白みがかっているのでソメイヨシノでしょうか

桜と時計台

桜はキレイに咲いていましたが、あいにくの天気で公園内は静かでした。

ちなみに・・・
この時計台は1時間毎の時報として音楽が鳴り、鳩が出てきて動くようになっていました現在は故障で鳩が出ません。動画は故障前のものです。
そのフルバージョンはこちら。

山手側にも桜

山際にも桜が咲いてました

遊具のあるわんぱく広場の休憩スペース。

ベンチの上は見事な桜

すべり台からわんぱく広場を眺めるとこんな感じ。

桜と遊具

今日は肌寒かったせいか人が少なかったです。

コブシも少し咲きだしました。

こんなところにも桜が咲いています♪

わんぱく広場へ続く歩行者用トンネルです。

シダレ桜はまだまだです。

つつじの花をみながらお弁当を広げている光景。

つつじももうすぐです

蕾が出てきています

さすがつつじの公園。一面がつつじです。

こちらはレンゲツツジ。

もうちょっとすると見頃

ロードデンドロンヨシノ

約11種類のつつじが植えられているそうです。

11種類のつつじ(1.ロードデンドロンヨシノ 2.エクスバリー 3.サツキ 4.ヨドガワ 5.ドウダン 6.キリシマ 7.ヤエヒギリ 8.レンゲ 9.リュウキュウ 10.ミツバ 11.カルミヤ)

かなり満開に近いつつじエリアもありました。

ピンクがキレイ

夏の鳩吹公園の様子はコチラ

カテゴリー
南箕輪村 食べる

大芝高原味工房|自然と手づくりを味わう|上伊那郡南箕輪村

上伊那郡南箕輪村にある多目的広場信州大芝高原。
キャンプ場・テニスコート・プール・アスレチックなど豊富な自然を活かした施設の中に“大芝高原味工房”があります。
たっぷり遊んだ後はこちらの味工房へ寄ってランチを楽しんだり、足湯へ入ってゆっくりするのがおススメです。
ここでは、地元で採れた野菜や食材を贅沢に使った手作りパン、ジェラートアイスなどが人気です。

[googlemap lat=”35.889514″ lng=”137.940937″ width=”575px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県上伊那郡南箕輪村大芝[/googlemap]

大芝高原味工房
住所:南箕輪村2358-5
TEL:0265-76-0054
駐車場:40台
営業時間
味工房:10:00~17:30
森のカフェテラス:10:00~18:00
休業日:毎週木曜日
※季節で時間変更あり

大芝高原全体の案内図

“味工房”は大芝荘の東側にあります。

味工房新装オープン記念樹がありました。

平成21年オープンなのでまだオープンしたばかりです。

味工房外観写真

ナチュラルな感じが自然と調和しています。

味工房ショップ入口

営業時間のご案内

味工房売店 10:00~17:00
森のカフェテラス 10:00~17:30(オーダーストップ17:00)
ランチ中心の営業です。

森のカフェテラス店内の様子

店内は白を基調とした明るい雰囲気

森のカフェテラスの暖房はストーブでした

ペレットストーブを使用してます

    ペレットストーブ(pellet stove)とは木質ペレットを燃料とするストーブのことである。スウェーデンなど北欧に製造メーカーがあり欧米各国で普及していたが、日本国内でも1990年代後半頃から製造を試みる中小メーカーが現れ普及しつつある。間伐材の利用促進や非化石燃料を用いることで地球温暖化対策に貢献するなどの環境問題から注目されるとともに、灯油小売価格の高騰などの追い風もあり普及しつつある。
    Wikipediaより

森のカフェテラスおすすめメニュー

大芝高原バーガーはバンズに米粉を使用しているそうです。

エスプレッソマシーン一流メーカーLa Cimbali で煎れたコーヒーが飲めます

大量のスパイス!

ここまでのスパイスなかなか置いてありません。

食券を買ってオーダーします

ジェラートも食券を買います

今回はラーメンの大盛りと大芝高原バーガー

ポップコーンと綿あめ製造機。

カウンターが低いので調理の様子が全部見えます

女性スタッフが丁寧に作っていました。こうやって中が一目で見れると安心です。

子供用の食器セット

もちろん子供用のイスも完備しています。

ラーメン大盛り

背油たっぷりだけどあっさりで美味しい♪

スープが美味しくて飲み干しました。

大芝高原バーガー

米粉のバンズもふっくらしていて美味しいし、お肉もジューシー。

しかもおっきいので、ハンバーガーひとつでお腹がいっぱいになります。

味工房売店

パンの販売コーナー

地元で採れた野菜や食材を贅沢に使った手作りパンです。

味噌や漬物も販売しています

地元のおばあちゃんが作った無添加の味噌や地元の野菜をつけこんだ漬物です。

味工房名物ジェラート

種類も沢山!

コーンとカップが選べ、ダブルとシングルのどちらかで注文します

ひとつ注文してみました。シングル250円は ダブル300円。

今回は紫いものジェラートです。

アイスの中にサツマイモのチップが入っていて良い食感♪

甘すぎず沢山食べられる程よい自然の甘み。

カップでの販売もしています。

1カップ250円。お持ち帰りに良さそうです。

暖かければオープンテラスでゆっくりするのもgood!

でも本日は寒くて誰もいませんでした。。。

オープンテラスからの景色はこんな感じ。

マイナスイオン発生中~

トイレは森のカフェテラス内にあります。

オープンテラスの横には足湯があります。

景色を見ながら足湯が楽しめます。

結構温度は高めなので、寒い冬には体がポカポカしてきます。

トイレの横には足湯用の更衣室がありました。

足湯がある所で、足湯用の更衣室がある所は初めてみました。
気が利いてますよね。

温泉分析書

細かく成分の分析などが記載されていました。
単純温泉で源泉は43.7度だそうです。

足湯利用のお願い

利用時間は10:00~17:00 タオルは売店で200円で売っているそうです。

カテゴリー
木曽 木曽町 食べる

開田高原アイスクリーム工房|旬の素材を活かしたアイス|木曽郡木曽町

標高1100mの位置する開田高原では、豊かな自然を活かしてさまざまな農・畜産物が生産されています。
その開田高原で作られた素材を使ったアイスクリームは、なかなか他では売っていないような素材を使っためずらしいアイスクリームが揃っています。
開田高原で飼われている牛から搾乳された牛乳を原料としたチーズやヨーグルトなどもあるので、お土産としても喜ばれると思います。

国道361号を木曽福島から高山方面に進んでいくと右手に「開田高原アイスクリーム工房」が見えてきます。

「開田高原アイスクリーム工房」の看板が目印です。

「開田高原アイスクリーム工房」の外観。

青い空に白い外観が映えていました。
建物の前には駐車場がありますが、この日は土曜日でお昼過ぎの時間帯で、回転は良いのですが常に満車状態でした。

ソフトクリームはバニラ・とうもろこし・ミックスが各350円
ヨーグルトパフェはブルーベリーといちごが各500円

そばまつりの行われる10月の1ヶ月間のみ発売されるそうです。350円。

店内はとてもコンパクトでお客側のスペースは1列で並ぶしかない程です。

人が多いとメニューやショーケースを見るのもひと苦労という感じです。

店内にあるメニュー表

アイスクリーム工房といっても種類は豊富で、ソフトクリーム、
カップアイス、カップシャーベット、チーズ、ヨーグルト、バタ
ーなどがあります。

ソフトクリーム ¥350
バニラソフトクリーム
とうもろこしソフトクリーム
ミックス(バニラ&とうもろこし)ソフトクリーム

カップアイス S¥300/L¥1000
・バニラ・とうもろこし・そば・小豆
・えごま・ブルーベリー・花豆・赤いも
・はちみ・よもぎ・ヨーグルト・かぼちゃ
¥350
チーズ・ジャージーミルク・すぐり
¥400
プレミアムバニラ
カップシャーベット S¥300
※スタッフに問い合わせ下さい。

チーズ 100gあたり¥420~
モッツアレラチーズ、ゴーダチーズ、ストリングチーズ¥730
カマンベールチーズ
クリームチーズ

ヨーグルト
開田高原ヨーグルト¥530
ジャージーヨーグルト¥570
ブルーベリーヨーグルト¥630
ドリンクヨーグルト
180ml¥200・500ml¥450・900ml¥720

バター ¥840
加塩バター
えごまバター
無塩バター(限定生産)

Take Out
カップアイスセット
6個セット ¥2100
10個セット ¥3300
12個セット ¥4000

ヨーグルトセット
高原ヨーグルトセット ¥1750
ジャージーセット ¥1800
ブルーベリーセット ¥1850

チーズセット ¥2625
バターセット ¥2100
おすすめセット¥3450

カップアイスクリームは開田高原で獲れた農産物を使って作っています。

この時は、10種類以上のカップアイスがありました。
こうやってキレイに陳列されていると、そそられますよね~。

3種類のカップアイスを買ってみました。

えごまとそばとブルーベリーです。

ブルーベリーのカップアイス

まずはブルーベリーのお味は
濃厚なミルクと甘酸っぱいブルーベリーのハーモニーgood!!

蕎麦のカップアイス

蕎麦は、そば茶をアイスクリームにした感じのお味です。
香ばしさがあっていい香り~。
意外な美味しさでおススメします。

えごまのカップアイス

五平餅をアイスにしたらこういう味だよね~という感じ。
つぶつぶした食感も少しあってはじめて食べるお味でした。
ご年配の方に人気がありそうな一品!!

こちらはヨーグルトやチーズが販売されていました。

ギフトのセットもあるそうです。

●アイスセット
6個セット ¥2100
バニラ・ブルーベリー・とうもろこし・そば・えごま
10個セット ¥3300
バニラ・ブルーベリー・とうもろこし・そば・えごま 各2個
12個セット:6個セットのアイスを各2個
16個セット:12個セットに小倉を2個ヨーグルトを2個プラス!
※アイスクリームのセット内容が一部変更になる場合がございま

すので、ご了承下さい。

●ヨーグルトセット
高原ヨーグルトセット ¥1750
食べるヨーグルト2個
伸むヨーグルト900ml 1本
ジャージーセット ¥1800
食べるヨーグルト
ジャージーヨーグルト
飲むヨーグルト900ml 各1個
ブルーベリーセット ¥1850
食べるヨーグルト
ブルーベリーヨーグルト
飲むヨーグルト900ml 各1個

●チーズセット
モッツァレラチーズ
ストリングチーズ
ゴーダチーズ
カマンベールチーズ
クリームチーズ
各1個 ¥2625

●バターセット
加塩バター 2本
えごまバター 1本
¥2100

●おすすめセット
ドリンク500ml
ブルーベリーヨーグルト
カマンベールチーズ
クリームチーズ
モッツァレラチーズ
加塩バター各1種類
¥3450

おすすめセットはホームページによるといい旅夢気分で紹介され
たようです。

販売ショップの横にはチーズ製造室がありました。

でも、行った時には作業していませんでした。

ヨーグルト製造室です。

こちらも誰もいませんでした。

バター製造室もやはり誰もいません。

何時見れますよ的な案内が何もなかったので、いつ見れるかは??です。

平成13年度畜産振興総合対策事業(畜産物高付加価値化施設)のプレートが設置されていました。

食料・農業・農村基本計画に示された国内生産の展開方法に即して、効率的で生産性の高い経営体の育成を図るため、経営感覚に優れた意欲ある農業者等の自主的な創意工夫を活かしつつ、地域の特性に即し、生産から流通・消費に至る地域の畜産新振興のための施策を総合的に実施する。
農林水産省HPより

平成11年度地域農業経営確立総合対策事業(農畜産物処理加工施設)のプレート。

担い手による融資を主体とした農業用機械・施設の導入に際し、
融資残の自己負担部分への補助や追加的な信用供与等の支援とともに、担い手を側面的に支援するための共同利用施設の整備について総合的かつ緊急的に実施することで、経営規模の拡大を図る担い手の育成とともに新たな雇用需要を創出し、地域経済の活性化を図ります。

細かなところまでは?ですが、ここの施設に関しては地域経済の活性化を図るために、國が何らかの支援をしているということなんでしょうかね。

ショップの横にはトイレがありました。

ショップの裏へ行ってみると。。。

まだ11月なのに雪が積もっていました。
さすがに標高1100m!!

ちなみに。。。

偶然帰り道に「日義木曽駒高原の道の駅」に立ち寄ってみると、「開田高原アイスクリーム工房」のカップアイスが販売しているのを発見!開田高原まではちょっと…という方はこちらで購入するのも良いかもしれません。

値段は「開田高原アイスクリーム工房」で買えば300円。道の駅で買うと330円です。

有)エイチ アイ エフ開田高原アイスクリーム工房
長野県木曽郡木曽町開田高原末川4411-9
TEL:0264-42-1133   FAX:0264-42-3306
EMAIL: khifs99@po.cnet-kiso.ne.jp
URL:http://www.hif.jp
携帯用HP:http://www3.to/hifi
営業時間 AM10:00~PM17:00 4月~11月末まで無休 12月~3月末まで火曜日定休

[googlemap lat=”35.937416″ lng=”137.629693″ width=”575px” height=”300px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県木曽郡木曽町開田高原末川4411−9[/googlemap]

カテゴリー
木曽町 食べる

カフェ&レストはーと|おすすめはパスタ|木曽郡木曽町

開田高原といえば、蕎麦というイメージがありますが、お蕎麦よりもう少しボリューム感があって、女性でも男性でも食べたいものが揃っているといえば、「カフェ&レストはーと」。パスタから定食まで品揃えが豊富なので、きっと食べたいものが見つかるはずです。

「カフェ&レストはーと」の看板

R361沿いの左手にお店の看板があります。ハートの看板が目印です。

本格的ログハウスの外観です。
大きな屋根がとても特徴的で目立ちます。

味のある入口です。かなり大きな丸太を使っているので、それも見モノです。

ノックしたらハイジが出てきそうな雰囲気ですよ♪

丸太の一部分に熊さんの彫刻がありました。

どこにあるかは行ってからのお楽しみです♪

店内に入ってみると、室内もそのまんま丸太を生かした感じになっていて、インテリアもカントリー調。

入口には手作り?のリースが飾られていました。こういう感じの好きな人は好きですよね~。

入口横にはナチュラル系の雑貨が置いてあり、販売していました。お店の方の手作りでしょうか…。

カントリー調のお人形さんがお出迎えしてくれています。

小さなお子様連れの方は2階へどうぞという案内がありました。どうやら2階も利用できるようです。

8席程のカウンター席があります。

テーブルが広めでゆったり座れる感じのテーブル席です。
壁にはカントリー調ならではのキルトのタペストリーが飾られています。

お子様いすもあります。

天井はとっても高くて吹き抜けになっています。室内に開放感があるのはこの吹き抜けがあるからかな~。

トイレは階段の下にあります。

トールペイントの可愛いプレートがついています。

テーブルの上の小物たちはちょっぴり和風テイスト!?

営業時間や定休日等の御案内

御案内
営業時間
平日 10:00~19:00
休日 10:00~17:00
(夏季は9:00オープン)
定休日
月曜日
7月~9月は休まず営業
各種会合・御商談・ミーティング等に御利用下さい。
ご予算に応じて受け賜ります。
小さなお子様連れの方はお二階を御利用ください。
〒397-0301
長野県木曽郡木曽町開田高原末川
TEL・FAX0264-42-3048

メニュー(定食・カレー・スパゲティ)

ロースかつ定食 ¥1000
味噌カツ定食 ¥1100
唐揚げ定食 ¥800
ミックス定食
コッロケと唐揚げ ¥800
下足と唐揚げ ¥800
コロッケ定食 ¥700
ご飯おかわり大盛サービス

ビーフカレー ¥1200
カツカレー ¥1100
シーフードカレー ¥1200
コロッケカレー ¥800
たまねぎにんじんがたっぷり入った当店自家製カレールーです。

ミートスパゲティ ¥800
たらこスパゲティ ¥800
エビとベーコンのスパゲティ ¥900
エビと青じそのスパゲティ ¥900
生ハムとレタスのスパゲティ ¥900
野沢菜とベーコンのスパゲティ ¥800
サーモンとほうれん草のホワイトソーススパゲティ ¥900
ミニサラダつき 大盛りプラス¥200

メニュー(ドリンク・ケーキセット)

喫茶
ホット
ブレンドコーヒー ¥400
アメリカンコーヒー ¥450
ウィンナーコーヒー ¥450
シナモンコーヒー ¥480
カフェオレ ¥450
レモンティー ¥400
ミルクティー ¥400
シナモンティー ¥480
ココア ¥450
ウィンナーココア ¥500
ミルク ¥400
ウーロン茶 ¥400
コーヒーチケット(11つづり)¥4000
ケーキ 各¥380
各種ドリンクとセットで¥100お得
トースト(生ハムとサラダつき) ¥400
クッキー ¥200

アイス
アイスコーヒー ¥450
アイスオーレ ¥450
アイスレモンティー ¥450
アイスミルクティー ¥450
アイスココア ¥450
アイスウィンナーココア ¥500
アイスミルク ¥350
りんごジュース ¥400
オレンジジュース ¥400
グレープジュース ¥450
グレープフルーツジュース ¥450
トマトジュース ¥400
コーラ ¥400
ジンジャーエール ¥400
ウーロン茶 ¥350
イチゴソーダ ¥400
メロンソーダ ¥400
イチゴクリームソーダ ¥450
メロンクリームソーダ ¥450
コーラフロート ¥450
コーヒーフロート ¥500

ケーキセット
お好きなケーキをお選びください
各種ドリンクとセットで¥100引き
レアチーズ
チョコムース
アップルパイ
りんごとさつまいものパイ
ケーキのお持ち帰りも賜ります

メニュー(アルコール・おつまみ)

アルコール
・ビール
生ビール中 ¥600
生ビール小 ¥400
びんビール ¥600
ノンアルコール ¥400
・日本酒
熱燗2合 ¥800
熱燗1合 ¥500
ひや酒 ¥500
・焼酎ボトル 各¥3000
イモ焼酎・麦焼酎・穀類焼酎 
・酎ハイ 各¥400
オレンジ・うめ・ピーチ・りんご・巨峰・ウーロン
・ワイン(赤・白・ロゼ)
グラス ¥500
ハーフボトル ¥1800
フルボトル ¥2800

おつまみ
ポップコーン ¥200
ポテトチップス ¥200
フライドポテト ¥300
ミックスナッツ ¥500
チーズ ¥500
枝豆 ¥500
冷奴 ¥300
ソーセージ ¥600
生ハム ¥500
いか下足 ¥500
唐揚げ ¥600
コロッケ ¥500
とんかつ ¥800
エビフライ ¥800
野菜サラダ ¥500
漬物 ¥500
ミックスピザ ¥800
シーフードピザ ¥900

メニュー(お持ち帰り)

ロースかつ弁当 ¥1000
味噌カツ弁当 ¥1100
唐揚げ弁当 ¥800
下足と唐揚げ弁当 ¥800
コロッケと唐揚げ弁当 ¥800
コロッケ弁当 ¥700
エビフライ弁当 ¥1200
ビーフカレー ¥1200
シーフードカレー ¥1200
ミートスパゲティ ¥800
たらこスパゲティ ¥800
ナポリタンスパゲティ ¥800
カレースパゲティ ¥800
唐揚げ ¥600
コロッケ ¥150/1個
とんかつ ¥600
エビフライ ¥800
ミックスピザ ¥800
シーフードピザ ¥900
(ピザは20分程お時間頂きます)
おつまみ5点セット ¥2000
(枝豆・イカ下足・唐揚げ・生ハム・フライドポテト)
お好みのおつまみセットで御詰めいたします

注文したのは…まずはポテト

エビと青じそのスパゲティ ¥900

和風でさっぱりとしたスパゲティでした。青じその風味が効いていて、女性の方におススメです。少しコショウ系のスパイシーな感じもあるので、食欲も増進!!

生ハムとレタスのスパゲティ ¥900

お酢の酸味が食欲をそそります。酸味と生ハムとレタスの組合せがとても合っていてデリシャス☆今まで食べたことのない感じのスパゲティでした。美味しいのでおススメです!

手作りクッキーも販売しています。
ソフトタイプのクッキー1枚70円です。

コーヒーチケットもあります。

地元の方が足を運んでいるんですね~。
開田高原の美味しい水で煎れたコーヒーです。

カフェ&レスト はーと
長野県木曽郡木曽町開田高原末川 2303-1
TEL/FAX : 0264-42-3048
営業時間
平日 10:00 ~ 21:00(オーダーストップ 20:00)
日曜 10:00 ~ 18:00(オーダーストップ 17:30)
定 休 日 毎週月曜・第4日曜

[googlemap lat=”35.948903″ lng=”137.641801″ width=”575px” height=”300px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県木曽郡木曽町開田高原末川2303−1[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 遊ぶ

つつじが有名、ピクニックに|鳩吹公園|長野県伊那市横山

伊那市横山方面にある鳩吹公園。伊那市街地からは少し山奥になりますが、広い芝エリアや屋根のあるあずまなどあるので小さい子を連れてピクニックにでかけることもできます。夏も標高が少し高いので涼しい場所です。高級遊具も多数あるので遊び盛りの子も楽しめます。園内には自動販売機が1台あるので飲み物は現地調達ができます。
春にはつつじをもらえるイベントが開催される公園です。桜の木も植えてありまだ小さいですが花見にもいい感じです。

カテゴリー
伊那市 遊ぶ

鹿嶺(かれい)高原|伊那市長谷

鹿嶺高原は伊那市にある標高1800メートルの高原。キャンプ場やバーベキュウ、トレッキング、避暑などに使えるなかなかのスポットです。雷鳥荘という宿泊施設やキャビンを借りることもできます。この日は、伊那市街地が32度でしたが鹿嶺高原は21度でした。雷鳥荘には首都圏から家族連れが団体で宿泊に来ていました。

カテゴリー
おひさま ロケ地 上田市 松本市 神様のカルテ

美ヶ原高原|松本市・上田市

美ヶ原高原は、八ヶ岳中信高原国定公園の最北部にあります。
標高約2,000mの地帯に広がる溶岩台地で、面積は約600haにも及びます。

ここからは、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳・・・時には富士山も見られる360度大パノラマ!!
夏には、放牧が行われていて、あちこちで牛の姿を見かけます。

NHK朝ドラおひさまの集団登山のロケ地として、王ヶ鼻周辺が、撮影にも使われた建物です。
真冬の王ヶ頭はこちらを参考にしてください。

カテゴリー
上田市 観る 遊ぶ

美ヶ原高原美術館|上田市

標高2000Mの野外美術館。
屋外展示場には国内外の作家の彫刻作品が約350点も展示されています。
美術鑑賞というより、広大な庭をお散歩している感覚。サンダルやヒールのある靴だと痛い目に遭うのでご注意を。
こども美術館という遊べる場所もあるので、子供も飽きることなく遊べます。
かなり広いので、時間に余裕をもっていかれると良いと思います。