高遠だるま市と鉾持神社|伊那谷唯一のだるま市|伊那市高遠

大きいのから小さいのまで様々
毎年2月11日には「高遠だるま市」が開催されます。その歴史は古く、約400年程前から開催されている伝統行事だそうです。
鉾持神社(ほこじじんじゃ)では、2月11日に五穀豊穣や合格祈願、家内安全などを願う祈年祭が行われますが、それにあわせて鉾持神社の参道でだるま市が行われます。
鉾持神社の参道には福だるまや縁起物の飾り、露店などが所狭しと並び大勢の人で賑わいます。
今回は、鉾持神社とだるま市の両方に行ってみました。


※地図は高遠駅をポイントにしています。

高遠だるま市(2015年度)
開催日:2月11日
開催時間:7:00~17:00 (交通規制あり)
開催場所:長野県伊那市高遠町鉾持神社~JRバス高遠駅周辺
問合せ先:伊那市観光協会高遠支部
TEL :0265-94-2552
URL :http://inashi-kankoukyoukai.jp
アクセス:
【自動車】中央自動車道 伊那ICから、約15km約30分
【鉄道】JR飯田線「伊那市駅」または「伊那北駅」からバス約25分「JRバス高遠駅」下車

臨時駐車場は満車
弁財天河原臨時駐車場に駐車しました。ここは高遠城の桜の時期にも臨時駐車場になる場所です。

ここの臨時駐車場は300台程駐車できるそうです
ここの臨時駐車場は300台程駐車できるそうです

人の流れに沿って進みます
人の流れに沿って進みます

この橋はてんにょばし
この橋は天女橋というそうです。ロマンチックですね。

大勢の方が歩いていきます
大勢の方が歩いていきます

歴史のありそうな古い橋
歴史のありそうな古い橋ですが、昭和37年竣工らしいです。意外と新しい・・・

橋からの景色
橋からの景色は綺麗でしたよ~。

趣のある細い路地をいきます
趣のある細い路地をいきます

登り道もあります
登り道もどんどん行きましょう。

国道361号に出ました
国道361号に出ました。
一気に車や人の流れが多くなりました。

鉾持神社に向かって進みます
鉾持神社に向かって進みます


“露店が出てきて一気にお祭り雰囲気

混雑もすごくなってきました
混雑もすごくなってきました

だるまがいっぱい
だるまがいっぱいです

山積みです
山積みです!


鉾持神社までの参道がメインとなっています

大きいのから小さいのまで様々
大きいのから小さいのまで様々

羊のだるまも
今年の干支、羊のだるまも。

細い路地なので沢山の人で混雑しています
細い路地なので沢山の人で混雑しています
歩くだけで楽しいですよ!

ここからは縣社鉾持神社
ここからは縣社鉾持神社

大勢の方が登っていきます
大勢の方が登っていきます

急な階段が続きます
急な階段が続きます

ここも段々混雑してきました
ここも段々混雑してきました

途中だるまを焼いてもらうところがありました
途中だるまを焼いてもらうところがありました

告
ご祈祷して焼却してくださるそうです。

が伊豆・箱根・三島の三社?
ここが伊豆・箱根・三島の三社ということでしょうか?
鉾持神社は小治田宅持が伊豆・箱根・三島の三社を勧請して城館の子丑の山に奉祀したことを起源としているそうです。

ここは社務所でしょうか
ここは社務所でしょうか

まだ列は繋がっています
まだ列は繋がっています
すでに下からここまで30分位は経過してるでしょうか。

朱色の塗りが印象的な拝殿
朱色の塗りが印象的な拝殿

こちらで拝みましょう
こちらで拝みましょう

神社から見る高遠の風景
神社から見る高遠の風景
山々に囲まれたのどかな景色です。

かわいらしい看板が立っていました
かわいらしい看板が立っていました。
効果のほどはいかがでしょう。

こんなカラフルなだるまも
こんなカラフルなだるまも

緑は健康・運動・スポーツ上達
緑は健康・運動・スポーツ上達

白色は合格・学力向上・長寿・延寿・護身・子授安産祈願
白色は合格・学力向上・長寿・延寿・護身・子授安産祈願

青色は立身出世・独立・就職・昇進・昇給
青色は立身出世・独立・就職・昇進・昇給

紫色は高貴人・個性発揮・人間関係円滑・精神安定
紫色は高貴人・個性発揮・人間関係円滑・精神安定

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク