鳥居平やまびこ公園は標高950m~1020mの山間部に位置し、諏訪湖やその周辺の市街地、遠くには八ヶ岳などを眺めることもできる自然豊かな公園です。
また、社団法人日本公園緑地協会が平成元年に選定した100か所の日本の都市公園「日本の都市公園100選」に長野県内では松本城周辺の中央公園とともに鳥居平やまびこ公園が選定されました。
公園内は、自然、展望、遊戯、スポーツ、文化の5つのゾーンに分けられ、それぞれの施設や環境が整備されています。
サイクリングコース、野外音楽堂、ラベンダー園、プリンス&スカイラインミュージアムなどなど。。。一日中自然を満喫できるので、ご家族でゆっくりと遊ぶのに適した公園です。
鳥居平やまびこ公園
所在地:〒394-0055長野県岡谷市間下
TEL:0266-22-6313
開園時間: 9:30〜17:00
休園日:火曜日
4/28(火)、5/5(火)、7/15(水)~8/24(月)の毎日、9/22(火)、11/3(火)は営業
11/4(水)は休業
パークトレイン・サマーボブスレー・ローラースケート場の営業日
4/19(日)~10/31(土)の間の土曜・日曜・祝日
4/25(土)~5/6(水)、7/18(土)~8/23(日)は毎日営業
広い駐車所が完備されています
駐車場の一角を廃タイヤで仕切って遊べるようになっていました
おもしろ自転車だそうです
色々な動きが面白い自転車約20種類から選んで遊べます
料金は30分300円
こちらも敷地の一角が遊べるようになっています
バッテリーカー
小さなお子様が自分で操作できる人気のバッテリーカーだそうです
石の壁の隙間をバッテリーカーで通過したりします
総合案内所
各施設の利用はこちらで受付をするようになっています
花の苗が販売されていました
1ポット50円安い~
こちらは売店
売店のカウンターではラベンダーを摘んで作られたものなど販売していました
お菓子やボールなどの遊ぶものなどが売っています
店頭では駄菓子系のお菓子が売られています
子供達が喜ぶようなお菓子が沢山!
撮影日は平日だったのでラベンダー園以外はお休みでした
残念!
ラベンダーの摘み花が販売されていました
1束300円 2束500円
一周約1.5㎞のサイクリングコースをレンタルの自転車で走ることができます。
料金も一般でひとり1時間210円、中学生以下は100円なので良心的。家族みんなでレンタルできますね!!
小さなお子さんをカゴに乗せられる2人乗りタイプや、幼児用の補助輪付き自転車など色々なタイプの自転車があります
まだまだ公道では危ない子供達とのサイクリングに良さそうですね!
手入れが行き届いている公園ですね。とてもキレイです。
公園のパンフレット
開くと園内MAP
はじめて来園される方はこちらのパンフレットを見ながら散策された方が良いと思います。迷子になるほど広いので(笑)
公園の名入れがされた丸いオブジェ
この公園のシンボル的な存在かな!?
この大きな管理棟には、総合受付・売店・サイクリングレンタル場・トイレなどがあります
花壇も凝っていて可愛いです
公園マップ看板
園内の石畳にはユニークなものが
“人類は、地球人から宇宙人へと進化しようとしている”
遊歩道にずっとあります
ひとこと豆知識的な感じでしょうか
“アインシュタインの相対性理論により、光の速度に近い宇宙船に乗れば時間の流れがおそくなり、年をとりにくくなることが明らかになった”
面白い形のベンチがありました
月の形の変化がかいてありベンチの左から右のようにかわるそうです
よくみると分かりますね
山の高低差を使った公園なので階段や坂などが沢山あります
沢山歩いて健康になりましょう
花も植えられ綺麗に整備されています
まだまだ、ご紹介きれないので次回はラベンダー園を中心にご紹介していきたいと思います
スポンサーリンク