長野県松本市の縄手通りの女鳥羽川沿いにある、どこかなつかしくてあたたかい・・ホッとする小さなお店です。
乾物のうどんをメインにした定食や、玄米や雑穀のおにぎり、カレー、サータ-アンダギー(沖縄のおやつ)など店主手作りのものが心身元気にしてくれます。
松本中心部で自然食品を購入できるお店の一つでもあります。
住所:長野県松本市大手4丁目縄手通り
電話:0263-33-2344
営業時間:10:30~19:00(火・水休み)

外観です。

入口には、店主の娘さんが焼いた天然酵母のパンや、店主手作りのジャムがあります。

手作り石鹸やアレッポの石鹸も。

番茶や麩など日常品も外に出してあります。

今日の定食の見本はこちら。
ときどき、店主がこの縄手通りを、出前で運んでる姿を見かけます。

外から見えるメニュー一覧。
手書きがいいですよね!

小さな店内の奥は乾物がぎっしり。

テーブルには身を寄せ合って6名座れます。

カウンターに2席。
いつも汗とたくさんかきながら女店主がお仕事されてます。

豆類も5種類あります。

「かえる」がシンボルの縄手通り。
店内にもたくさんカエルグッズがあります。

窓から女鳥羽川が見えます。

窓辺にカエルは似合いますね。
カリンバもいい感じです。

女鳥羽川とカエルの蚊取り線香・・。

ここにもカエルが・・。
おもしによさそうですね。

冷蔵庫の中にも商品があります。

メニューです。

扇風機に時代を感じます。

黒電話にも。

クッキーも素朴で美味しいです。
おにぎりは持ち帰りもできます。

天ぷらうどんの具材ですが、単品もOKです。

新聞や雑誌もあります。

良心的で安心な金額です。

出入口にもカエルが・・

ここにも・・

上にも・・

こんなところにも・・

刺さってます。

付いてます。

飛び出してます。

女鳥羽川の反対岸からみた「じゅげむ」。
真ん中です。
天気のいい日は、おにぎりやおやつをテイクアウトして、川岸で食べてもいいですね。
縄手通りには他にも「カエル」グッズがたくさん見つかります。
カエル探しの散歩も楽しいかもしれません。