母が子供に作るご飯やおやつ・・・
心がこもっていて、素朴で、美味しい・・このピタパンもそこから発展した一つのようです。
NoHoHoN、のほほん・・という言葉の響きどおり、のんびりできてあたたかい、そんなカフェです。
住所:長野県安曇野市穂高有明6071-15
電話:090-5829-1382
営業:10:00~18:00
定休:ブログ(http://blog.livedoor.jp/tika615)にて、ご確認ください。

穂高駅前通り(正面は駅)、2つ目の信号を過ぎてすぐ、三階建てのアパートのあるところを左折します。
アパート隣も大きな2本の木は穂高神社入口(歩行者のみ)の木。
右手は小笠原わさび店。

左折すると、細い路地になります。
お店はちょうど白い車の前あたり(右側)。
先はすぐ穂高町役場です。

「asakura」という床屋さんの隣、右奥です。

この煙突が目印。

玄関まで、細い道を進んでいきます。

お店の看板とメニュー。

看板のマグカップ、アップだからではなく、デカい!

駐車場案内。

後ろを振り返ったところ、「勝楽」さん前にあります。
赤、白の車が止まっているところです。

目印ついてます。

ではお店へ。
この道がまた何とも楽しいです。

いろいろ埋め込んであったり・・手づくり感と遊び心がいっぱい。

テラスも、冬以外はとても心地よさそう。
どんな花が咲くのでしょう。

玄関にもメニューの看板。

待合用の椅子もあります。

この月の定休日のお知らせ。
「夜の会合にもどうぞ(要予約)」とあります。

お店の扉を開けると・・・
楽しそうな家族連れ。
こちら4人掛けのテーブルと、

2人掛けテーブル、そして、

奥に4人掛けテーブル。
計3つのテーブルです。

テーブル横の本棚。

アンティークな家具。

クッションもマットも心地よ~いのです。

二人用テーブルから天井を見ると、吹き抜けなので解放感があります。

時計もいい雰囲気をかもしだしてます・・・が、時間はとまっている様子。

壁のCDプレーヤーもお洒落です。
再生中のCDがのせてあります。

外から見えた煙突はこの薪ストーブから。

その横の階段から2階へ行けます。

2階はリサイクルコーナー。

靴を脱いで上がっていくと・・・

階段にも所狭しと商品やお花が飾ってあります。
こちらは手づくりコースター(3枚・300円)かわいいです。

2階から、先程の家族連れの楽しそうな団欒が見えます。

2階。
ここにも二人掛けテーブル。
奥にリサイクルの洋服がかかっています。

その奥には、さらにコタツ部屋。
ここでもお茶ができるようですが、この日は、手仕事中の様子。

奥の棚には、着物帯などのリサイクルコーナー。

スカーフも吊るしてあります。

2階にトイレあります。
そのてまえのすだれにかかるコサージュ。

手づくり鞄。

さて、メニューです。
ランチタイムは11:30~2:00\.

こちらは飲み物。

ランチのピタパンセット(800円)
大きなプレートにのって出てきました。

んん~、やさし~イ味、美味しいです!

スープがついてます。

デザートは、アイス、シフォンケーキ、シャーベットから選べます。
この日はシャーベットを注文してみました。

飲み物も、コーヒー、紅茶、ジュースから選べます。
コーヒーが引き立てで出てきました。

飲み終わった器、カップとソーサーの線がつながってる!

ピタパンの中身は、その日によって変わり、焼肉、ハンバーグのときもあります。

テーブルセット。

こちらは、カフェオレ。
ミルクでハートが描かれてました、消えちゃったけど。

ピザ。

そしてシフォンケーキ。
アイスと生クリームがのってます。

ドアからの風景。
店主のあかるく、あたたかい「のほほ~ん」な雰囲気に癒される隠れ家的カフェです。