カテゴリー
近隣県 遊ぶ

軽井沢おもちゃ王国【1】|子連れにうれしいサービスとイベント|群馬県吾妻郡

岡山に本拠地を持つおもちゃ王国は全国に5ヵ所ありますが、その中でも広くて施設が充実しているのが軽井沢。
幼児や赤ちゃんを連れた親子連れが多く利用する遊園地というだけあって、小さい子向けのサービスが行き届いています。
土日祝日にはキャラクターショーなどイベントも開催され、子供達は大満足♪♪
再入園が何度もできるので、子供のペースで遊べます。

軽井沢おもちゃ王国【1】|子連れにうれしいサービスとイベント
軽井沢おもちゃ王国【2】|アトラクションデビューに最適の乗り物遊具
軽井沢おもちゃ王国【3】|雨の日も遊べる10の屋内パビリオン
軽井沢おもちゃ王国【4】|渓流釣りやツリーハウスで自然を満喫
軽井沢おもちゃ王国【5】|グルメとショップ

[googlemap lat=”36.4723742136993″ lng=”138.54291915893555″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.472374,138.542919[/googlemap]
軽井沢おもちゃ王国
【営業時間 】 平日10:00~17:00
         土日祝日 9:30~17:00
         GW(4/29~5/5)、夏期(7/16~18・7/23~8/28)、9月連休(9/17~19・23~25)
         上記期間は9:00~17:00
【休園日】 平成22年11月29日(月)~平成23年4月15日(金)まで雪のためクローズ。
【料金】 入園券 大人1,000円 小人800円
     フリーパス(入園+乗り物乗り放題) 大人2,800円 小人2,600円
【住所】 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
【TEL】0279-86-3515

正面ゲート前の駐車場

この辺りにとめられたらいいのですが、かなり混雑・・・。

誘導されて行ったのは第3駐車場

遊園地っぽくない山奥の駐車場ですが、常に係の方が駐車場整備しているので安心感があります。

プリンスガーデンゲートから入場

ホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊の方はこちらから入ると近いです。

開園を待つ人たちの行列

入園券:大人1,000円 小人800円
フリーパス(入園+乗り物乗り放題):大人2,800円 小人2,600円

ホームページ限定割引券だと「入園券100円引き」または「フリーパス500円引き」

フリーパスだとホテルランチや温泉がお得になります。

ホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊の方は入園料が割引に。

迷子ステッカー

幼児向けの遊園地だからこそのナイスアイデア!!

名前がはっきり言えない子供が迷子になった時には特に大活躍します。
携帯番号も書いておけばすぐに連絡がきます。

開園の時には王国のキャラたちが出迎えてくれます。
プリンスガーデンゲートにはうさぎのピンキーが来てくれました。

王子など主要キャラは正面ゲートだと思われます。

本日のイベントに出演予定の奏ちゃんもいました。

ダイヤブロックでできた記念写真パネル

ブレイブとハート姫になりきれます。

こちらが正面入り口ゲート

ここにもダイヤブロック製の記念写真パネル

幅広のスロープ
ベビーカーユーザーにやさしい気遣いです。

正面入り口の建物はお土産屋さんになっています。

ブロックでできた王国キャラたち

毎日いろいろなイベントが開催されています。
特に土日祝日は特別イベントが用意されています。

イベントカレンダー

只今5月。パビリオンのある通りは手作りこいのぼりで華やかです。

本日の目玉イベントは「スイートプリキュア♪ショー」
まずはおねえさんのお約束を聞かなければなりません。

とんでもない混みようです。。。

確実に観覧したい場合は開園直後から場所取りした方がいいかもしれません。

キュアメロディとキュアリズムの登場!!

プリキュア人気はすごいですね、現代版セーラームーンって感じでしょうか。
セイレーンを見るとルナを思い出します。

バスドラにキック!!

かわいい顔してやることキツイ女の子です。

毎日行われているイベント「王様と仲間たちと遊ぼう」

王国のキャラクターたちと踊ったり、記念写真を撮ったりふれあえます。

まずは自己紹介から・・・

王様「シーゲルンⅠ世」(頭についているのは「ミドリン」)、フランス人形「ハート姫」、ぬいぐるみ「うさぎのピンキー」、おもちゃの兵隊「ブレイブ」が登場します。赤い­おもちゃの兵隊「テンダー」は裏で休憩中だとか・・・。

ポップにアレンジされた「こいのぼり」ダンス。
王様のダンスに注目!!

森の体験ひろば

毎回違う内容のプログラムが用意されており、木工クラフトやアウトドアクッキングなどを体験できます。

この日はおやき作り教室でした。

王国のトイレは子供が使うことが前提なので
さりげなく踏み台が置いてあったり・・・

補助便座も完備

オムツ替えスペースももちろんあります。

授乳室

おもちゃのお城横にあります。

困ったら総合案内所へ。
小さい子供が必要なものはだいたいそろっちゃいます。

紙おむつ、おしりふき、哺乳瓶、ドリンク類・・・

離乳食やお菓子

レインコートと傘

ベビーカーの貸出

約40台用意されており、無料で借りることができます。(保証金1000円/1日 返却時にお返し)

A型・B型・AB型・バギータイプから選べます。

下着や洋服もあるので、最小限の荷物できても安心です。

ミルク用のお湯や電子レンジ

グズッた時用にちょっとしたおもちゃも売っています。

当日であればいくらでも再入園可能。
眠くなっちゃったら、車に戻ってお昼寝して、また遊びに来てもいいですね。

軽井沢おもちゃ王国【2】|アトラクションデビューに最適の乗り物遊具へつづく・・・

カテゴリー
南箕輪村 食べる

中華料理 梦(もん)|ログハウスで本格家庭的な中華料理|南箕輪村南原

南箕輪村の大型農道沿いにある中華料理「梦(もん)」。
ログハウス調の外観なので、まさか中華料理屋さんだとは思いませんでした。

店長さんは日本人の方で、味付けやメニューなどは日本人好みになっていて食べやすく親しみやすい中華だと思います。
ランチのご飯とスープはおかわりOKがありがたいですね。

住所:長野県上伊那郡南箕輪村南原9663-2
電話:0265-74-5139
営業時間:11:00-14:00/17:00-22:00
定休日:水曜日
[googlemap lat=”35.860546″ lng=”137.926456″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県上伊那郡南箕輪村南原[/googlemap]

大型農道沿いには大きな看板があるので目立ちます

外観は一見カフェやレストランの雰囲気

実際にはちょっと急そうなスロープ付きの入口

入口付近もカントリーなカンジ

木デッキもありました。ここでもお食事できるのかな?
満席の時の待合い的な目的?灰皿があったので、喫煙スペースかも。

伊那飲食店組合の看板「安全・安心の店」
伊那市・南箕輪村の飲食店約300のお店が加盟し、加盟しているお店にこの看板があるようです

昭和な感じのライトがついてます

入口入ったところ

内観も中華屋さんに見えません

天井のシーリングファンもカントリーなカンジ

小上がり席は3テーブルありました

こちらはテーブル席

カウンター席も少しあります

店長のおすすめメニュー

店長のおすすめメニューは偶然?“オール1155円”でした

平日限定コースというものがあるそうです
かなりお得そう・・・是非次回オーダーしてみたいです!

本日のおすすめメニューは黒板にありました

テーブルセット

お水とおしぼり

今回は炒め物などの一品料理にご飯セットを頼んでみました
ご飯セットは白飯、汁物、漬物のセットです

汁物はにら玉スープ。この辺が定食屋とは一味違って中華っぽいですよね

鶏肉と野菜の生姜香り炒め

鶏肉とブロッコリーとシメジとタケノコが入っています
食感の組み合わせが良くて美味しかったです
生姜もアクセントで利いていて沢山食べられるお味でした

豚モツと野菜のピリ辛炒め

豚モツたっぷり!
レンコンとの相性も良かったです

中華屋さんですが、醤油ラーメンをオーダー

あじ玉が丸々1個入ってお得!
お味はシンプルな醤油味であっさり系。美味しいです

クドイようですが、一見カントリーなカンジのお店構えなのでどんな中華料理なのか不安が半分位でしたが、炒め物はシャキシャキっと美味しく、麺類もラーメン屋さんで食べれるような本格的なお味で満足できました。
お持ち帰りや宴会などもできるそうなので、幅広く楽しめそうです。

カテゴリー
伊那市 食べる

野のもの|雑穀&地元野菜料理の手作りレストラン|伊那市長谷


道の駅「南アルプスむら」内にあるレストランです。
雑穀を使った料理を中心に地元の野菜、山菜、野草などを使った自然の恵みたっぷりのお料理が特徴です。
「おいしいごはんをいただくことは、季節の恵みを知り、自然の豊かさを受けること。」というお店のコンセプト通り、こちらのレストランのお料理を頂くと、体の中から癒されるカンジがします。
最近、健康志向の方が増えて普段の食事にも雑穀米を食べたりしている方も多いと思いますが、御料理の中にもふんだんに使ったこちらのお料理は一度お試し頂く価値ありかと思います。
[googlemap lat=”35.809814″ lng=”138.083709″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市長谷非持1400[/googlemap]
住所:長野県伊那市長谷非持1400 道の駅「南アルプスむら」内
電話:0265-98-2960
定休日:木曜定休
営業時間
12月~3月/午前10時から午後4時半  
4月~11月/午前9時半から午後5時半

道の駅「南アルプスむら」内にあるレストランです

入口はレストラン専用の入口と道の駅の両方からは入れるようになっています

入口には食欲がそそる写真付きのお勧めメニュー

入口の天井にはつばめの巣がありました

店内は明るい雰囲気

レジ付近

こちらでお料理を注文します

メニューはこちら

メニュー
雑穀ハンバーグランチ 1000円 
チキンカレー 950円
アマランサスパスタ 950円
雑穀おにぎりセット 600円

その他にもドリンクメニューやスイーツなどあるので、詳しくはコチラをどうぞ

店内の販売物 

パスタのソースに使われているアマランサスの見本がありました

他にも雑穀のいろんなサンプルがありました

お料理を注文するとこの木製の番号札を渡してくれます

お水やおしぼりなんかはセルフサービスでお願いします

蒔ストーブがありました

お店の外の木デッキには沢山薪が積まれていたので、寒い日にはこの蒔ストーブが活躍するんだと思います

小上がり席もあります

お子様連れでも安心ですね

店内用スリッパ

店内にはトイレがないので、こちらを履いて道の駅のトイレを使うことになります

小上がり席の壁にはモチアワを植えている写真が飾られていました

田植え機のようなもので植えるんですね

収穫直前のヒエの写真も

子供用のイスもナチュラルなカンジでかわいい

本棚も手作りっぽかったです

こんなかわいいカードもありました

雑穀ハンバーグランチ

トマトソースであっさりなカンジ
ハンバーグの中に高きびともちきびが入っていてもっちりとした食感です

アマランサスパスタ

アマランサスのプチプチした食感が新しい!
和風しょうゆな味付けなので、お子様からお年寄りまで食べやすいと思います

雑穀などの素材にこだわったこちらのお料理は、味付けも薄味で素材の味を活かしたカンジになっており、特に健康を意識した女性の方や安全で美味しいものを食べさせたいお子様におススメです。
がっつりボリュームでしっかり濃い味を求める男性にはちょっと不向きかもしれませんが、たまには体の中を癒すためにもこういった自然食を楽しんでも良いと思います。

カテゴリー
松本市 食べる

al Cieloアルシエロ|ディナージャズコンサートを聞きながらイタリアン|松本市島立

お庭を眺めながらお食事が楽しめるイタリアンレストランでの「ディナージャズコンサート」が始まりました。
レストランの中央にはピアノが置かれています。

そのピアノを中心に「PIANO TRIO」の演奏でビュッフェスタイルのお食事を楽しめます。
予定はHPでご確認ください。

住所:長野県松本市島立817-1
電話:0263-31-0933
定休日:水曜日
営業時間
平日/11:30~14:00(L.O)
土日祝/11:30~14:30(L.O)
17:30~21:30(L.O)
[googlemap lat=”36.23336767506272″ lng=”137.94614374637604″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県松本市島立1[/googlemap]

開催は7時~ですが春の時期では、少しうす暗くなってきています。
入り口の枝垂れ桜もそろそろ咲き始めていました。


本日は貸切となっています。


入り口正面には、ピアノとベースとドラム、その奥は広いお庭となっています。
夕暮れ時のしっとりとした感じがお洒落です。


手前はトリオメンバーの持参のドラムです。


ビュッフェスタイルの準備がされています。壁には何点かの写真が飾られています。


トリオの準備も整いました。


ジャズトリオ
演奏が始まりました。
橋浦淑子ピアノトリオです。
Piano:橋浦淑子さん(松本市出身)ボストン・バークリー音楽大学に留学中で現在は一時帰国をして故郷松本を中心に演奏活動をされています。
Bass:森おさむさん(佐久市出身)
Drums:飯塚理恵さん(長野市出身)


ジャズトリオ


橋浦淑子さんです。
2009年よりアメリカ、ボストンにあるバークリー音楽大学に席を置き、世界中から集まる学生たちと共にジャズを勉強中。
自分が世界で見たもの、聴いたもの、体験したことを松本の皆様に少しでも届けたいという気持ちで演奏をされていらっしゃいます。
アルシエロの新しく購入されたピアノでの演奏、とても音色の良いピアノです。是非聴きにいらしてください。


そろそろ用意ができました。
演奏を聴きながらのお食事となります。
2ドリンク付きでゆっくりと楽しめます。


演奏も盛り上がってきました。


ビュッフェの料理


ビュッフェの料理


デザート

カテゴリー
松本市 食べる

ジャズカフェ・884「ハヤシ」|美味しいコーヒーとジャズの生演奏|松本市里山辺

毎月2回・第2&第4土曜日は「カフェ884」でゆったりとした時間を過ごしてみませんか。
落ち着いた店内で美味しいコーヒーをいただきながらジャズの生演奏(13時30分~)を楽しめます。お店は市内里山辺西小松の住宅街にあります。

松商学園高校の正門前を東に500メートル程行ったところの左側になります。お店は少し奥まったところにありますので気がつきませんが、大きな「884」という看板が目印です。

住所:長野県松本市里山辺西小松4239
電話:0263-35-0407
営業:10:30~21:00
定休:日曜・祭日
[googlemap lat=”36.230101783534586″ lng=”137.98709839582443″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県松本市里山辺西小松[/googlemap]

884と書いて「ハヤシ」と読むようです。入り口がこんな感じですし何やさんかな?と覗き込んでみてください。
駐車場はこの奥になります。


外観はまたまた?こんな感じですが・・・


近くに寄るとまた「884」の看板とOPENのかばさんがお出迎えです。


ゆったりとした玄関で腰をかけられるベンチも置かれています。一休みできますね。


玄関もゆったりしていてギター、楽器のイラストが壁にかけられています。中に入るのが楽しみです。


ピアノ柄でいかにも楽しそうな気持ちにさせられます。
ワクワク・・・


JazzLiveのご案内です。


午後のひと時をカウンターで過ごしている常連さんでしょうか。


右側にカウンター、左側は4人掛けのテーブル席が3つ程用意されています。その奥が演奏ができるスペースです。


手作りポストカードと書籍が販売されているようです。


楽器を照らすスポットでしょうか。


オーナーご自慢のコーヒーでとっても美味しかったです。
コーヒーカップなどもシンプルですね。


信州大学ジャズ研究会のメンバーです。軽いタッチで気持ちよくスイングしています。


信州大学ジャズ研究会のメンバーで立ちっぱなしでの演奏です。


後ろ姿ですが、彼女はボストン・バークリー音楽大学に留学中の橋浦淑子さんです。小柄ですがパワフルに活動されていて信州にジャズを広めようと一生懸命です。
その活動の一つがこちらでのコンサートのようです。
HPもありますのでご覧になってみてください。


884さんの常設のようです。


ジャズのコンサートは無料で一杯のティーで楽しめます。手作りのシフォンケーキはおすすめの逸品だとありましたので次回のお楽しみにしたいと思います。


息の合った演奏、気軽に楽しめます。


こんなところにスピーカーが置かれています。


オーナーの趣味でしょうか、楽器や演奏者のミニチュアが並んでいます。


イラスト画もありますね。オーナーが書かれたのでしょう。


オレンジ、グレープフルーツ、トマト、コーラ、ジンジャエール(各350円)
ココア(Hot or Ice)500円・ミルク400円
シフォンケーキ400円・ミッシェルのケーキ450円
シフォンケーキセット750円・ミッシェルのケーキセット800円


入り口カウンターの上にはJazzコンサートの案内など置かれています。


入り口カウンター


エレクトーン、アンプ、スピーカー等が置かれています。


壁際の棚にはCDや本が沢山用意されています。


明るく優しい感じの床でホッとします。


アットホームな感じでした。


ピアニストからのご提案で当日コンサートに参加された方からの義援金もこのとうりでした。
ご協力感謝いたします。

カテゴリー
松本市 観る

FDAフジドリームエアラインズ|信州まつもと空港から札幌へ|松本市笹賀

2010年に信州まつもと空港に就航したFDAフジドリームエアラインズの札幌線を利用し札幌まで行ってきました。
前のJALグループの日本エアコミューター時代は使えない空の足が劇的に改善されました。

札幌、福岡まで90分ということでコストを考えなければ東京・名古屋より近い場所になります。
ちなみに極力自動車で移動した場合、日本海沿いを走り、1,146 km、19時間28分の旅となります。きびしい・・・

住所:長野県松本市大字空港東8909
[googlemap lat=”36.164674″ lng=”137.92636″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県松本市空港東8909[/googlemap]
搭乗チケット。空港窓口の発券機から出てきたものです。

明らかに飛行機に乗る人を超えた椅子の量です。チャーター便の時ということでしょうか。

搭乗口になんと!3人もスタッフの方が!

機内にトイレは当然ありますが、地上で済ました方がいいかもしませんね。

信州まつもと空港ボーディング・ブリッジ

FDAが来る前は、階段を下りてかわいい階段を登り機内に乗り込んでいましたが、FDAではボーディング・ブリッジという桟橋みたいから乗り込む事ができ量になりましたね。

ボーディング・ブリッジ からみたFDAの機体

今回は青いマシンでした。何色かあり、何色が来るかはお楽しみ!になっているということです。

空港の眺め

こうみると山だらけの長野県にも広い場所があるものだと感じます。

座席ポケット

こちらはお決まりのものが入ってました。

ERJ170の安全のしおり

FDA機内サービスの案内

色々な企業から協賛という方式をとり、コスト圧縮・サービス向上を図っているそうです。

FDAから見えたアイシティ

飛び立ちしばらくしてからです。写真中央の一角が山形村の工業団群です。

FDAから野麦街道

奥に広がる谷が上高地、乗鞍へ続いています。

上空からみたアルプスと大町ダム

左下に大町ダムが見えました。

逆には長野市が丸見え

長野市がこの角度ということは、白馬上空を飛んでいく感じでしょうか。

しばらくして佐渡島

意外とでかい。

宇宙と新潟市

写真の上のほうが宇宙になってますね。

機内サービスの風景

コーヒー

FDAのロゴの入ったカップです、さすが、配色は赤黄色ではないですね。

つづいて、馬場製菓のアメ

さらに、おしぼりとChateraiseのお菓子

他の航空会社もここまで頑張ってほしいものですね。

トイレ

普通でした。

ベビーベット

間違いなく物置で終わると思います・・・

北海道の大地

見えてきました、でっかいどうです。

苫小牧港

左の白いところはトヨタの工場らしいです。

千歳に到着

あっという間の空の旅。

到着時の機内

タラップを接続したFDA

タラップ

空港内バスへ乗り込みます。JALバスです。

バスの車内風景

歩いて到着ロビーへ

荷物受け取り場

節電中のためか、かなり暗い新千歳空港の到着ロビー

新千歳空港のターミナル前

札幌へ向かうためJR新千歳空港駅への通路を進みます

新千歳空港駅の切符売り場

新千歳空港駅の改札 Suicaが使えます。

新千歳空港駅のホーム

電車

電車車内の風景

電車からの風景

山がまったく見えないので、北海道という実感が沸きます。

あっという間に到着

事前の予約で2万円を下回るので、羽田へ出るよりは計画が立てられるならお得ですね。
信州に疲れたら、ちょっと北の大地で楽しむの手かもしれませんね。

カテゴリー
安曇野市 買う 食べる

安曇野スイス村|安曇野の玄関口にあるドライブイン|安曇野市豊科

レストランやお土産の品揃えが充実しているドライブイン。
豊科インターから5分程のところにあり、大勢の観光客が立ち寄っていく場所です。
敷地内には、「スイス村ワイナリー」や乗馬施設「ホースランド安曇野」、イベントホール「サンモリッツ」やそば処「こばやし」、自然食品のお店「アイ・イトウ」、「上高地ラーメン」、農産物直売所「ファーマンズランド安曇野」などがあり、観光地としても楽しめるスポットです。
北アルプスが眺められる絶好のロケーションで、GW頃には菜の花畑が満開になり写真を撮る人たちで賑わいます。


スイス村の菜の花の記事はこちら

[googlemap lat=”36.323700511185294″ lng=”137.91648387908936″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.323701,137.916484[/googlemap]
信州安曇野スイス村
【住所】安曇野市豊科南穂高5555-1
【TEL】0263-72-7878
【FAX】0263-72-8515
【営業時間】 8:30~18:00(夏時間)9:00~23:00(冬時間) 詳細はお問い合わせ下さい。
【駐車場】 大型バス:30台 普通車:800台
【HP】http://www.dia.janis.or.jp/~swiss-v/

広々とした駐車場。
時には陶器市などのイベント会場にもなります。

敷地内にはいろいろなお店や施設があります。

「スイス村サンモリッツ」

大・中・小3種類のホールがあり、結婚式やパーティー、コンサート、会議など各種イベントに使われています。

「ホースランド安曇野」では乗馬体験、
「スイス村ワイナリー」では安曇野産ぶどうを中心に長野県産のぶどうのみを使用しワインが売られています。

そば処こばやし安曇野庵

「手で練り」「手でのし」「手で切る」技法と、蕎麦粉八、つなぎ二で作る味を忠実に守り続けた『伝承のそば』が味わえます。

「アイ・イトウ」は自然食品と手づくりのお店

「上高地ラーメン」

すりばちラーメンが名物です。

スイス村

安曇野の写真パネルが飾られた店内には安曇野周辺のお土産がいっぱい。

野沢菜

定番中の定番。味付けも何種類かレパートリーがあります。

わさび

近くの「大王わさび農場」に比べれば種類は少ないものの、新鮮な生わさびも売っています。

そば

信州といえば”そば”ですよね。一番人気は「道祖神そば」です。

味噌

信州は味噌の本場。すっきりとしたコクと香りの赤信州二年味噌がおすすめです。

安曇野で人気のスイーツ店「彩香 saica」のバウムクーヘン

おひさまコーナー

NHK朝の連ドラ「おひさま」放送を記念して、いろいろなお菓子がおひさまとコラボ!!

安曇野燦々 りんごブッセ

クリームの中に長野県産りんご果汁を使用したふわふわのあまーいお菓子。

おひさま花林糖

そば花林糖と米粉花林糖があります。

あづみのバウムのおひさま限定パッケージ

りんごのスティックケーキ

りんごの甘酸っぱい香りがほのかに香るスティックケーキ。

お酒コーナー

「プロが選ぶ観光食事・土産物施設100選」などの表彰状

お酒もおひさまバージョン

安曇野の地酒 酔園 「安曇野日和」と「天恵安曇野」

りんごジュースも強引に「おひさまりんご」シールが貼られておひさまバージョンになっています。

安曇野物語

ドラマにもよく登場する農村セットの絵柄です。

おひさまだけじゃありません、「岳」のお土産コーナーもありました。

おひさまに比べると売り場が小規模かな?

農産物直売所ファーマーズランド

安曇野で採れたこだわりの野菜が並びます。
どちらかというと観光客向けの野菜が多い印象です。

周辺のスーパーより若干割高な感じですが、なかには激安野菜もあります。
苗も売っていたり、地元客向けの商品だってもちろんあります。

わさびの花

4月頃にしかないものです。花蒸しや粕和えにするとおいしい!!

本来は栄養ドリンクの棚でしょうが、生わさびが並んでいます。
安曇野人は栄養ドリンク代わりにわさびをガブっと・・・?なんちゃって。

山野草

オーベルジュ・イマイの手作りケーキも売っています。

雑貨類

特別に茨城県産野菜も販売中

「ファーストフードコーナー」

短時間の立ち寄りに便利!!
ラーメン、そば、カレー、定食など、定番メニューが食べられます。

食券販売機

セルフサービスです。

お冷やお茶もセルフで・・・。

今のオススメは「おひさま御膳」

おひさま御膳マップ

子供用イス

壁には安曇野の四季の写真

ビールやソフトクリーム、コーヒーはこちらのカウンターで。

「ミルキーポンプ」

メロンパン、焼きカレーパン、ナンコツ入りつくね串、氷カフェなど、ドライブにちょうどいいおやつがいろいろ。

雑貨屋さんの「エーデルハウス」

見ているだけでも楽しいインテリア雑貨

キッチンの便利グッズ

キャラクター商品

ハイジとウサビッチはセール中でした。

衣類はおばちゃん向けファッション

雑貨だけではありません、ドレッシングもありました。

天然石の品揃えがハンパない!!

こんなに巨大なものまで!!

大人数でも入れるビアレストラン「東京銀座ライオンあづみ野スイス村店

詳しくはこちらの記事で・・・。

カテゴリー
安曇野市 食べる

東京銀座ライオン あづみ野スイス村店|サッポロビール直営大型ビアレストラン|安曇野市豊科

創業100年以上の歴史あるサッポロビール直営ビアレストラン「東京銀座ライオン」のあづみ野支店です。
1Fレストランは約240席、2階予約ホールは約400席もある大型店舗です。豊科インターからも近い立地なので、スキーや温泉旅行など安曇野観光に訪れる方はもちろん、地元の人も忘年会や新年会などに利用します。
北アルプスの山々を眺めながら、おいしい工場直送生ビールや、地元料理が味わえます。


安曇野スイス村の記事はこちら

[googlemap lat=”36.32352763010715″ lng=”137.9165267944336″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.323528,137.916527[/googlemap]
銀座ライオン 安曇野スイス村店
【住所】安曇野市豊科南穂高5555-1
【TEL】0263-72-0077
【営業時間】11:00~18:00(通常) 11:00~23:00(冬季・変動あり) 無休
【HP】http://r.gnavi.co.jp/n011608/

スイス村の店内からも入れますが、外からも専用の入口があります。

待合用ベンチ

メニューサンプル

創業明治32年というだけあって、蓄音機や昔の写真がディスプレイされています。

おひさま御膳と信州サーモン丼のパンフレット

市内のコンビニや飲食店など各所で入手できます。
PDFはこちらからどうぞ。

観光地向けにガイドブックが多数用意されています。

1Fは広々240席、
2Fは予約専用大ホールが400席、
和室3部屋(『常念』32席『上高地』16席『穂高』8席※「常念」と「上高地」をつなげて最大50名まで利用可)

こちらは予約席でしょうか。準備が進められていました。

子供用イス

テーブルセットはいたってシンプル。
カトラリーや調味料などは料理と一緒に運ばれて来ます。

お冷やはセルフサービスです。

ホールの中央にお冷やコーナー

氷はクーラーボックスに豪快に入ってます。

メニューはオーソドックスなものから、信州ならではの蕎麦やソースカツ丼、信州サーモン、山賊焼きなども盛りだくさん。

メニュー1 (クリックで拡大)

メニュー2

メニュー3

メニューの裏には北アルプスの山々のガイド付。

子供用のお茶碗とスプーン

山菜そばの実なめこそば

七味はやっぱり八幡屋礒五郎!!

鶏の山賊焼き御膳

鶏の山賊焼きとは・・・

昔いた山賊が旅人のものを取り上げていた事から、「取り上げる」⇒「鶏揚げる」とモジッた信州・松本地方の郷土料理です。鶏の一枚肉を使い、特製醤油だれに漬け込み片栗粉で豪快に揚げました。青じそおろしソースでどうぞ。

おひさま御膳

安曇野が舞台のNHK朝ドラ「おひさま」の放送開始に合わせ、市内55の飲食店や宿泊施設で「おひさま御膳」が食べられます。
一汁三菜に、蕎麦と地元産食材を盛り込んだメニューです。

こちらのおひさま御膳の就職は、信州サーモン丼と・・・

マス類の信州サーモンは、ニジマスのメスとブラウントラストのオスを交配し、両者の良いところを受け継いだ為、美味しい事はもちろん安全・安心面でも自信を持つ逸品です。

蕎麦と・・・

わさび蕎麦

この他に、副菜としてワサビ茎のおひたし、梅ごぼう、安曇野産黒豆煮、安曇野産無農薬フリルレタスサラダ、野沢菜漬、汁物はそばの実入り味噌汁、デザートはそばもち、リンゴのシロップ煮がついてます。

食べ終わった食器は返却口へ。

お会計カードを持って精算します。

カテゴリー
松本市 観る

まつもと市民芸術館|あがたの森通りに面した芸術の拠点|松本市深志

日本を代表する建築家の一人、伊東豊雄氏が設計した建物は、カーブで目を引く外観だけでなく、中に入ると、その楽しさ・すごさがよくわかります。

日本最大級の音楽イベントサイトウ・キネン・フェスティバル松本の主要会場であり、音響家が選ぶ優良ホール100選にも選ばれています。
4層のバルコニー席を備える馬蹄形の主ホールは、舞台に合わせて容積が変わります。
その他小ホール、実験劇場などのほかに、レストラン、屋上ガーデン(開館中は自由に入れます)もあります。

住所:松本市深志3丁目10番1号
電話:0263-33-3800
開館時間:8:30~22:00
駐車場:ありません
[googlemap lat=”36.229914″ lng=”137.974684″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県松本市深志3丁目10−1[/googlemap]

松本駅を背にあがたの森方面へ東に歩いていくと、西側に信越放送(SBC)、東側にはNHKと、テレビ局に挟まれています。
道路挟んで、正面は松本市民美術館です。


この曲面壁のカーブ!このために開発された手作りガラスがはめ込んであります。


正面玄関です。


左手のこの白い扉を開けると、エレベーターホールへつながっています。


ここから直接レストラン、屋上へ行くこともできます。


正面玄関から見た1階です。
ゆるやか~に2階へつながっています。


左手は受け付け。
音楽、演劇、バレエ、落語、歌舞伎・・各種案内が置いてあります。


自販機・ロッカーもあります。


椅子が山の形に見えるのは私だけでしょうか?
こんなところにも山岳都市を意識しているのか、たまたまなのか・・


館内案内です。


2階へは、エスカレーターで・・じゃなくて、これ、傾斜「トラベーター」というそうです。
床自体が動く、空港などによくあるやつです。
右手、ガラスの埋め込んである壁にワクワクします。


2階ホール入口。
最大1800人入ります。


4階建ての主ホールの案内です。
残念ながらホール内は撮影禁止でした。


2階のメインロビー。
ロビーですが、さまざまな催しを行うことができる、もうひとつのになっています。
カーペットのグラデーションと一体になるようにデザインされているベンチに座ると、窓の外の木々は、まさに借景。


3階階段から2階を見るとこんな感じ。
手作りガラスの光と影が何とも言えない空間を作り出しています。


壁から入る光が、ホール独特の圧迫感がなく、明るくのびのびした気持ちになって心地いいです。


直線がない、このカーブも!


2階トイレ、混み合うので2か所あります。


見ているだけでも、楽しい感じです。


2階の芸術館レストラン、井Sayとホールは続いています。
レストランは、全面ガラス張りになっていて、松本の街並みをと地元の食材を使った食事を楽しめます。

上演される舞台に寄って全く表情が変わるホール自体を味わうのも一つの楽しみです。
舞台の余韻を、ロビーや屋上や館内のいたるところで味わえます。

カテゴリー
伊那市 観る 買う

弘妙寺|プロゴルファーや全国のアマ御用達のゴルフ寺|伊那市高遠町

長野県伊那市高遠町の山奥にある弘妙寺(ぐみょうじ)。
標高1000メートルを超える場所にあり、寺としては日蓮宗の寺として800年の歴史を持っています。

この弘妙寺はゴルフ寺と呼ばれております。地名の高遠町という名前からも「高い」「遠く」へポールを飛ばすという飛距離アップとしても祈願されてる方も多いということです。
江連忠プロや諸見里しのぶプロ、上田桃子プロなどのプロも祈願をしているお寺です。

住所:長野県伊那市高遠町荊口826
電話:0265-94-4052
[googlemap lat=”35.866873″ lng=”138.121185″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市高遠町荊口826[/googlemap]
今回は伊那方面から弘妙寺へ向かいます。

高遠城址公園前の道路です。


城のすぐ下のT字路交差点です、ここを直進して諏訪方面へ向かいます。


杖突峠を登ります。


道路が新しくなったのでとてもスムーズに進むことができます。


山一つ越えなければなりません、途中細い山道へ入ります。
曲がるポイントとして、交番が目印です。
とても小さい案内があります、


山道へ入ります、春には山に桜が咲き乱れております。


かなり険しい山道ですが、引き返さずに進みましょう。


途中トンネルがあります。


心霊スポット系のトンネルですね。


トンネルを抜けると少し山道の後、T字路で看板が出てきますので左折です。


さらに細い山道が始まりますので、対向車に注意してください。


春には途中キレイな桜が咲いています。


途中に商店があります、釣りの魚券もここで買うことができるそうです。
コンビニは当然ありませんので、釣りをされる方はここで買い物を!


しばらく進むと、見えてきます。
ここが弘妙寺の正面入口の門です。


立派な門には本学山と書かれています


弘妙寺の階段を下から見上げたところ。
かなり急です、自動車で上まで迂回することもできます。


階段の脇には色々なものが植樹されています。
こちらはしゃくなげです。


斎藤かおりのドラゴン選手権優勝の記念植樹です。


斎藤かおりドラゴンコンテスト日本一記念の記念植樹


上田桃子のプロテスト合格の桃の木


上田桃子のプロテスト合格の桃の木としてプレートが付けられています。
桃子だけに桃の木ですね・・・


諸見里しのぶプロテスト記念植樹のいろは紅葉


諸見里しのぶプロテスト記念植樹のいろは紅葉のプレート
なぜ紅葉なのかは不明です。


フジ・サンケイレディスクラシック優勝ダミー・ダーディンの記念植樹


フジ・サンケイレディスクラシック優勝ダミー・ダーディンの記念植樹のプレート
外国の方も仏教に祈願ということですね。


ETGAスポーツ治療院開院記念の植樹


ETGAスポーツ治療院開院記念の植樹のプレート
ゴルファーには有名な治療院ということでしょう。


階段を避け、車で境内へ登ることができます。


意外と大きな坂です。


階段を上から眺めるとこれまた急ですね。


土手にはシャクナゲと桜が植えられています。


こちらが弘妙寺の境内前です。


晴れていれば、すがすがしい高原な感じです。


とにかく鹿がたくさん出没するということで、こんなお願いがありました。


弘妙寺の本堂


本物ソックリな置物の番犬が犬小屋に入ってます。


弘妙寺の玄関。
本堂の正面からでなく、こちらから寺の中に入れるようになっています。


木の板にバシッと書かれています。


表札は住職 田中勲雄。


歴史ある土間です。


歴史ありそうな畳みの部屋


女子プロ諸見里プロの記事
プロテストに合格したときの記事です。


中央が住職です。


本堂へレッドカーペットが続いています。


なぜかソニーのポスターですが、上田桃子プロが載っているポスターですね。
本人のサインが入っています。


こちらは境内内で撮影された写真です。


諸見里しのぶサイン。


カレンダー。


たくさんの色紙サイン。


お相撲さんの手形もあります。ゴルフ寺であり、相撲寺でもありそうです。


黄金にきらめく本堂内部です。


本堂の黄金の仏像群です。


デカイ凧がありました、ゴルフ寺の文字入り。


上田桃子のサイン入り写真。


ゴルファーが購入するという、数珠というか腕にするやつです。


こちらはお守りです。


ゴルフ雑誌で紹介された弘妙寺。


別の雑誌でも紹介されています。初詣スポットということですが、冬場の弘妙寺は凍結に注意ですね。標高は1000を超えてますから・・・


雑誌ゴルフドゥのプレゼントキャンペーンになっていた弘妙寺のお守りです。

高遠町にあり、「高く、遠く」へ飛ばしたいゴルファーはぜひ祈願に訪れてはいかがでしょうか。ぜひマイクラブを持っていくといいかもしれません。
コンペの賞品にもいいかもしれませんね。

カテゴリー
安曇野市 観る

安曇野高橋節郎記念美術館|作品に息づく故郷の美しさを堪能できる美術館|安曇野市穂高

髙橋 節郎(たかはし せつろう1914年 – 2007年)氏は、長野県南安曇郡北穂高村(現:安曇野市)出身の漆芸家です。
文化勲章受章者でもあり、その作品は海外で大変評価が高いです。

その漆芸作品は撮影できないため、実際目で見ただければ、と思いますが、2003年に開館したこの美術館、絶景です。
高橋節郎の生家(登録有形文化財)とギャラリー、庭園、メディアフォーラムは無料で開放されており、静かで風情のある館内は、安曇野の大人の穴場かもしれません。

住所:長野県安曇野市穂高北穂高408-1
電話:0263-81-3030
開館時間:月~11月 – 9:00~17:00  12月~2月 – 9:00~16:00
休館日:毎週月曜日・祝祭日の翌日 12月28日~1月4日
料金:大人:300円・大学生以下:400円・団体(20人) 250円 350円
70歳以上は無料。
[googlemap lat=”36.35453635764592″ lng=”137.89112091064453″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県安曇野市穂高北穂高408−1[/googlemap]
交通:安曇野穂高周遊バス…髙橋節郎記念美術館下車(夏期のみの運転ですのでご確認ください)。
車の方は、豊科I.Cを降り、北進。「安曇野スイス村」を右手に過ぎ、1つ目の交差点(「重柳」の交差点)を右折し、安曇野アートラインを更に北進。
「安曇橋南」の交差点を直進し、2kmほど進み「安曇野高橋節郎記念美術館」の案内板を左折。


田畑の中に現代風のコンクリートの建物が突如現れます。


水が張ってあるのですぐにわかります。


駐車場入口はかなり広いです。
普通車50台、大型車3台入ります。無料です。


美術館案内です。


「建築賞」「外観賞」が壁に貼って(飾って?)あります。


入口外観です。


コンクリと木と水と・・シンプルですっきりしています。


自動ドアです。
車いすの貸し出しもあります。


入り口正面。
この先の通路をすすむと漆芸作品、墨彩画、書などの展示品があります。


右手が受け付けと売店。


左手葉ラウンジです。
通路に沿って置いてあるに椅子に座って、外の風景が眺められます。


大滝山から、蝶、常念、燕・・とアルプス銀座がバッチリ望めます。
一番右手前が有明山です。


奥にも椅子があります。
明るく広々とした空間です。


通路、椅子の反対側にはトイレなど。
車いす専用トイレも完備されています。


ロッカーと、


公衆電話のコーナーもあります。


こちらはメディアフォーラム。
情報端末機、美術書籍、DVDなどを閲覧できます。


メディアフォーラムの横を通り過ぎると・・


中庭、外へ出ます。


ここにも水が張ってあります。


そして、とてもよく手入れされた庭園を抜けると・・


南の蔵ギャラリーです。


一般貸出しも行っています。
ギャラリー入口。


その奥が主屋。
高橋節郎の生家です。


ここが入口。
こちらも貸し出しを行っていて、この日は作品展とコンサートが行われました。


入口から見上げると厚い茅葺・・


主屋の中です。


作品と、障子の向こうのガラス窓の緑のコントラストが何とも言えません。


障子の窓もいろんなスタイルがあります。
庭をとりよく見るため、明かりをとるため?・・作り手の愛情やこだわりを感じます。


この日は安曇野在住の作家さんの、織、木工、焼き物、ガラス・・などなど。


つりさげられているガラスを叩いて、朗読とのコラボの演奏会もありました。
この民家の空気が、展示会ごとの作品や音で変わるのを感じるのも面白いです。


タイムtpリップしそうな大きな出入り口も、「非常口」の表示で現実に戻れます。


扉の向こう、緑がまぶしいです。


樹木もよく手が行き届いています。

安曇野の豊かな美しい自然のなかで育った高橋節郎さんの感性の原点。
この美術館で少し垣間見れるかもしれません。

カテゴリー
大町市 観る 食べる

西丸震哉記念館【2】|ギャラリー展示品とカフェ|大町市平

西山震哉氏は「食生態学」を確立し、大学講師を務めるほか、環境問題や現代人の生き方をテーマにした執筆・講演活動、作曲、SF小説、油彩など行っています。
その活躍の軌跡を伝えるコレクションや、関連資料が展示されているだけでなく、西丸氏とコラボする美術作品が展示されています。

パプアニューギニアの部族に関するコレクションや、珍しい蝶の標本、探検登山時代の写真やスケッチ、絵画なども展示されています。
館内で本場インドカレーやバッハ・ブレンドコーヒーなどを味わうこともできます。

[googlemap lat=”36.550753″ lng=”137.842052″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県大町市平10901[/googlemap]
住所:長野県大町市平10901(JR大糸線・稲尾駅より徒歩5分)
電話:0261-22-1436
入館料無料
開館時間 :10時~16時30分
休館日:火曜日~木曜日(12月~3月は冬期休館) ※休館中も事前予約で見学可


階段を上がると入口です。


閉めて見上げると、こんな飾りが。


靴を脱いでスリッパに履き替えます。


手作りの靴箱。


手作りのテーブル。
椅子の背あても、手作りでこれがなかなか心地がいいんです。


窓が大きくて外の景色が心地いいです。


館内です。左手にはカウンター席もあります。


右手に先程の長いテーブル席です。
奥に地下へ続く階段があります。


そして左手に階段があり二階の展示室へ続いています。


上り口には寄金箱があります。


階段の上り口から上を見るとこんな感じ。
透明ケースの極楽鳥は下から見るとまるで飛んでいるよう。


上りきったところに展示品の説明がラミネートされて置いてあります。
これを見ながら廻って帰りにまたここへ戻します。


二階館内全景です。


マサイ族の人形。


木彫りの矢


極楽鳥の羽。
ゴージャスで美しいです。


どんなところを飛び回っていたんでしょうねえ・・
奥は貝で編まれた飾り。


柄付き骨製手槍
あえて撮影してませんが、食人族の人骨もあります。
ギョッとしますが民族の生活観に触れると理解できる気もします。


窓から木崎湖が見えます。


窓の下にも所狭しと展示品がかざってあります。


蝶の標本の数々です。


世界各地から集められました。


日本とマレーシアの蝶。


ペルーの蝶もいます。


インカの白い染料の布です。


角っこにも珊瑚など飾ってあります。


二階に上がるとき見えた極楽鳥は上から見るとこんな風です。


階段にも西丸氏直筆のイラストがたくさん飾ってあります。


1階に西丸震哉氏の肖像画があります。
母方の祖父の弟が島崎藤村。兄に西丸四方と島崎敏樹(共に精神科医)がいます。
肖像画でなく、時々西丸氏ご本人がおられることもあります。


西丸氏の作曲集も販売してます。


直筆の楽譜。


これは直筆・ヨガのポーズ。


宝貝の腕輪の下にはずっしりとした図鑑。


こちらは西丸文庫。


絶版になりネットで高値で売買されている西丸氏の著作がたくさんあります。(ここで読むことができます)


ここから地下へ降りる扉です。


階段室になっていて、本人の描いた油絵、彼が訪ねた日本百山の写真、地図があります。


地下はこんな感じです。


探検時、実際に使われていたのでしょう。


地下にも出土品の展示品がありますが、奥のドアは・・


「お手洗い」

一階に戻りましょう。

白馬自然科学研究所の研究資料も展示してあります。
大町の噴泉です。


そしてレイクサイドカフェのメニューです。


カレーセット。香辛料がきいています。
辛めで美味しいです。


セットには東京で有名な喫茶店「バッハ」の豆を使った珈琲。
そして手作りチーズケーキです。

自然豊かな木崎湖畔、博物と美術の混在する不思議な空間で、縄文の感覚に触れるのはきっと心に残る体験になることでしょう。

カテゴリー
大町市 観る

西丸震哉記念館【1】|原始感覚がよみがえる木崎湖畔のギャラリー|大町市平

関東大震災の直後に生まれたので「震哉(ふるえるかな)」と命名されたという、西山震哉氏の大叔父は島崎藤村。

初代農林水産省食料研究所官能検査研究室長をつとめ、国内・国外に探検旅行をして、食糧危機や文明破局論を唱え続けた異色官僚として有名でした。日本の探検登山の草分け的存在でもあります。
自主退官後は「食生態学」を確立し、大学講師を務めるほか、環境問題や現代人の生き方をテーマにした執筆活動を行ってますが、作曲、SF小説、油彩も手がけておられます。
当館では、多彩な才能を持つ西丸氏の活躍の軌跡を伝えるコレクションや、関連資料が展示されています。
(1)では館内の外に発掘されている展示を(2)ではかんないの展示品等をご案内いたしましょう。

[googlemap lat=”36.550753″ lng=”137.842052″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県大町市平10901[/googlemap]
住所:長野県大町市平10901(JR大糸線・稲尾駅より徒歩5分)
電話:0261-22-1436
入館料:無料
開館時間 :10時~16時30分
休館日:火曜日~木曜日(12月~3月は冬期休館) ※休館中も事前予約で見学可


車の場合は、国道148号線木崎湖トンネルへ抜けずに、木崎湖畔へ下ります。
遠くに残雪の鹿島槍北峰がちらりと見えます。


木崎湖は大町市北部の仁科三湖のうちのひとつで、最も南側に位置する湖です。
釣り人も多く訪れ、この日もボートがたくさん出ていました。


正面の高架はJR大糸線。
その手前の左側の建物です。


手作りの木の壁、看板。
こちらが正面外観です。(駐車場はこの建物の右側になります)


レイクサイトギャラリーとカフェ、と英語で書かれてます。


もう一つの表札は「白馬自然科学研究所」
1962年に自然科学、哲学の普及を目指して現・館長のお父様が設立しました。
西丸氏が所長として参与したことが縁で、研究所の事業として2008年に記念館が開館しました。


右手駐車場のところに現・館長さんがおられました。
記念館に出土した縄文遺跡を発掘・展示中です。
奥の竪穴式縄文射遺構は息子さんの作品です。


館長さんは気象学の専門家ですが、博学であるだけでなく、とても親切な方です。


発掘調査は、大町市教育委員会の指導の下に、近所の方など子供連れで手伝いに来て、行われたそうです。
4000年前の縄文土器片や打製石器を掘り出していくのはさぞやワクワクしたでしょうね・・・。


出土品はこのように常設展示されています。


発掘された全体はこんな感じ。
ここで縄文の人々が生活していました。
左手の大きなガラスケースの場所は、厨房だったそうです。


縄文の人たちの厨房・・ここでなにをつくっていたのでしょう。


ケースの中の石。どんな実を砕いたりしたのでしょうか。


発掘された4000年前の厨房の向こうは、現代人の畑です。


そして館内入口までの小径は小さな植物園のようです。
まだ春の始まりでふきのとうが目立つくらいでしたが、大切にされた、たくさんの草花が所狭しと植えられています。


息子さんの作品、竪穴式住居型空間「墓家」。
この制作中に縄文の遺構が発見されました。


中はこんな感じ。
常設展示作品と、なんと宿泊アート体験もできます。


中にある石の一つは、確かに先の方に、人の持ち型が残っています。
道具としての使い道を館長さんがイメージさせてくれました。


新芽たちを踏まないよう気を付けながら、記念館入口へ。
木の階段で2階へ上がります。


入口横のベランダから先程の竪穴「墓家」そして木崎湖も見えます。


入口です。

さて館内に入る前に、今回は特別に館長さんがアトリエを見せてくださいましたのでご案内します。

淺井祐介さんの作品です。
土、白ペンキ、膠、土器片、木の実などで描かれています。
各先住民族共通の原始感覚が呼びさまされる感じです。


障子を開けると、和の感覚と下り合わさった不思議な空間になっていました。


ここで目が覚めたら異空間の森の中に迷い込んだ気がするでしょうね。
淺井さんの作品「泥絵・山と人」は修復が終わり次第、常設展示として会館入口下に展示予定です。(外からも見えます)
定期的に、西丸氏の収集品とコラボする形で美術品の展示などが行われています。

館内に入る前にも、木崎湖をバックに縄文感覚を体験できます。
(2)では館内をご案内します。

カテゴリー
大鹿村 観る

赤石荘|山の中の秘境温泉、露天風呂からの絶景日帰り温泉|大鹿村大河原

長野県大鹿村にある赤石荘。
大鹿村にはいくつかの温泉旅館がありますが、ここ赤石荘が最山奥にあります。

日帰り入浴ができる温泉があり、多くの人が入浴に来ている感じでした。
この日は雨でしたが、多くの人が温泉を楽しんでいました。

住所:長野県下伊那郡大鹿村大河原1972
電話:0265-39-2528
営業:11:30~19:00
定休:木曜日
http://www.akaishisou.com/content.htm

これでもかと山へ入っていくと、赤石荘のシンボルサインが左手に見えてきます。


どうも赤石荘のマスコットになっているのでしょうか?
かかし?、ん~かかしではない・・・


かかしに案内されて右へ曲がると、赤石荘まで少し細い道を走ります。


砂利駐車場ですが、広い駐車場です。
こんなに駐車することがあるのか?というくらい広いです。


赤石荘の玄関です、旅館というたたずまい。


大鹿村が「日本で最も美しい村」に加盟というか、選ばれているため玄関にロゴマークがありました。


日帰り温泉の超インパクトのある案内がありました。
大鹿歌舞伎という地元の伝統芸能時のメイクをしている写真ということです。
パッと見、ドリフの世界! 荘主、鼻が垂れてます・・・


入ったところも普通の旅館です。


ここにもかかし見たいなマスコットがいました!
お風呂の場所を案内中!


宿泊と日帰り入浴の案内が書かれたホワイトボード。
温泉に入り、食事がついてこの価格は安い感じがしますね。


温泉地名は小渋温泉
源泉名が三正坊温泉源泉
泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)ということです。


某温泉地で入浴剤を入れてから使われるようになった案内です。


クラッシクな感じです。
無線LANもあり、WiFi接続ができる機器はロビーで設定すればOKということです。


お土産売り場ですが、儲けようという感じは微塵もありません。


これは使えますね、ゴミ箱よりも雰囲気が良いかもしれない!?


さて、お風呂です。
渡り廊下を通り、日帰り温泉の入浴へ向かいます。


手前が男湯で、奥が女湯になっています。


洗い場があります。


こちらが露天風呂です、内湯はありません。
ガスっていますが、切れ間から遠くの山鹿見えます。


紅葉の時期も絶景と聞きますが、赤石荘の魅力はこの温泉にありそうです。

少し山の中へ入りますが、一度は行ってみたい温泉ではないでしょうか。

カテゴリー
南箕輪村 食べる

楽腹|リピートがとにかく多い、ランチがおススメ|南箕輪村北殿

国道153線沿いの南箕輪村にある、創作和食が食べられる居酒屋“楽腹(らっぱら)”。
地元では、お魚が美味しく食べられるお店と評判で、比較的リーズナブルなお値段で美味しいものが食べられます。

特にランチはかなりお得!美味しい刺盛りとメインのお料理、サラダや小鉢・漬物にご飯や麺モノなどの主食系がついて1029円!!デザートをつけても1480円とかなり満足の内容。このランチを目的に毎日大勢のお客様が足を運ぶお店です。

住所:長野県上伊那郡南箕輪村北殿3380-1
電話:0265-74-1280
営業:11:00~25:00
定休:年中無休
[googlemap lat=”35.878244″ lng=”137.980115″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県上伊那郡南箕輪村北殿[/googlemap]
国道153号沿いにあります

駐車場はこんな感じの広さ

駐車場は結構広めですが、店内もかなり広いので、それに比べると狭めかもしれません。ランチ時はこの駐車場もよく満車になっています。

蔵っぽい感じの外観

伊那から箕輪方面に向かって来る時は手前に駐車場があるので、店舗がわかりやすいですが、逆方面からは少しわかりずらいので注意です。

店先にはおススメメニューや予約の団体名?の看板がありました

ランチの人気No1はやっぱり日替わりランチ!
今日のメインは“信州産福味鶏のアボガドおろしソース”です
そのほかには、お魚が美味しいと評判なだけあって、えび天丼や大えびとり丼ぶりセットや大盛りいくら丼など、そそるメニューが載っていました。

店先にはそば打ちコーナー
お蕎麦のメニューもあるのですが、ここで打っているそうです

入口を入ると雑貨?コーナー
店長さんの趣味のコーナーでしょうか

店内はかなり広いです

カウンター席にテーブル席、数段上がった所にテーブル席、
小上がり席は一番奥

厨房はフルオープン

店内雰囲気はこんな感じ
和風というよりもアジアンな感じ?

カウンターからレジや入口方向を眺める
まだまだ、テーブルを置く場所は沢山ありまっせという位の広さです

カウンターもかなり広くて奥行きがあって気持ちが良い

小上がり席もちゃんとあるので、お子様連れでも楽しめると思います

ケーキとワイン

居酒屋さんなのでお酒も楽しめます
夜もアルコール系が安くてかなり楽しめるそうなので、
次回また是非来てみたいと思います

ランチを頼むと出てくるセット

ランチの鶏肉が焼かれています

ランチの鶏肉が焼けてきました

ランチのサラダ・小鉢・漬物

ランチの刺身盛り合わせ

刺身の盛り合わせはご希望でご飯ものを寿司飯にすると海鮮丼にもしてもらえます

海鮮丼にすると、刺し盛りのお刺身とはまた内容が少し違っていて、カニやイクラなどがのっていてお得な感じ♪
お刺身は新鮮でプリプリしていて、評判通り美味しかったです
その他に主食モノは白いご飯・お蕎麦・うどんから選べます

メインの鶏肉料理

本日のメインは信州産福味鶏のアボガドおろしソースでした
これが、盛り付けもセンスがあって鶏肉は柔らかいし、ソースが最高に美味しかった~

セットのデザートも頼んでみました

こちらもアイスパフェがかなりお得です!

今回は日替わりランチをオーダーしましたが、他のランチメニューも絶対確かめたくなるほど満足できました。そして夜の部のコースもかなりお得だということなので、次回是非食べてみたいと思います。

カテゴリー
安曇野市 観る 買う

HAMAフラワーパーク安曇野|園芸用品がなんでもそろう大型フラワーショップ|安曇野市三郷

ハマ園芸グループは県内でも有数のお花屋さん。
特に安曇野にあるHAMAフラワーパークは、生花、鉢花、苗、植木、山野草などはもちろん、ガーデニンググッズの種類も豊富。広い園内にはイングリッシュガーデンやミニ電気機関車があり、子供も楽しめる施設です。
4月27日には安曇野商店街が新たにオープンし、観光スポットとしても人気です。
また、寄せ植えなどの園芸講座も開催されています。

[googlemap lat=”36.269846812073965″ lng=”137.87889003753662″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.269847,137.87889[/googlemap]
【営業時間】9時~18時30分 
【入園料】入場無料
【住所】 安曇野市三郷温5919
【TEL】 0263-77-8300
http://www.hamaengei.com/fp_index.html

安曇広域農道(県道321号線)沿いにあります。

駐車場は200台分

駐車場の片隅には道祖神が祀られています。

タヌキの置物がお出迎え

ガーデンショップ正面入り口

野菜の苗

いろいろな品種が揃っています。

野菜苗コーナーの方にも道祖神

まん丸なお顔のお二人です。

お買い得価格の培養土

種の品揃えも完璧です。

以前「八〇八(やおはち)」があった場所は鉢売り場に。
今は安曇野商店街へ移転しました。

店内はお客さんでいっぱい。

レジ

ラッピングコーナー

リボンや包装紙の種類がすごい!!思い通りのラッピングをしてもらえそう。

生花

生花の入荷日は毎週月・水・金(午後)だそうです。

プリザーブドフラワーギフト

寄せかご

鳥かごアレンジ

こういう感じで飾るのもかわいいですね。

母の日のプレゼントもおまかせ。

サボテン館

一角だけドラマのセットみたいな場所があります。

サボテンが映えるエキゾチックな壁

かわいいガーデニング雑貨

ガーデニングアクセサリーもこんなに!!

花瓶も多種多様

肥料も用途に合わせて選べます。

休憩スペース

紙コップの自販機

花や野菜などの園芸本まで置いてあります。

盆栽コーナー「松楽庵」

盆栽に使う道具が何でもそろいます。

まりもの集団じゃありません、コケです。

コケにもいろいろ種類があるんですね~。勉強になります。

ほしいものがなかったらリクエストしてみましょう。
きっと取り寄せてもらえると思います。

お店を抜けてまた外に出ると、花の苗売り場になっています。

果樹苗

梅、桃、ブルーベリー、ぶどう・・・いろいろあります。

植木

山野草売り場

全国的にも大きいことで知られる山野草専門の植物園。
幅約5メートル、延長170メートルのビニールハウスで、約20万株3000種類の山野草が植えられています。

フェアリーガーデンの中にあるメルヘンチックな建物は・・・
「アンシャンテ ドゥ」 ヨーロッパ古着・リファンション&セレクトショップ 

営業時間 am11:00~pm5:00/水曜日定休
電話番号  090-7638-1782
http://enchantee.biz/

フラワーパーク入口にもコーディネートが飾ってありました。

素材や柄が個性的な古着

以前は子供服も扱っていたそうですが、品物が入らなくて今は置いてないんだとか・・・。

中庭のフェアリーガーデン

まだ時期的に早めですが、これからの季節は花が咲いて素敵なイングリッシュガーデンになります。

フェアリーガーデンの周りはミニ電気機関車の線路が走っています。(休日のみ運行、冬期休業)

「ぶらいとりばあえき」を出発して2周します。

時刻表

安曇野商店街オープン記念でもらったチケットで乗せてもらいました。
~出発から到着まで~

とってもやさしい運転手のおじさん。
出発時刻じゃなかったのに乗せてくれました。ありがとうございます。

ガーデンショップの隣には中華料理屋さん「華正( はなまさ)」があります。

電話番号  0263-77-8777
営業時間 月~土 昼am11:00~pm3:30 夜5:00~8:00
       日・祝日 am11:00~pm7:00
(季節によって営業時間が変わる場合があります。)

入口には造形作家の松原弘己さんのスプーンアート

花、木、苗、グッズ・・・園芸品ならなんでもそろう、ガーデニング好きにはたまらないお店です。
花を観賞しに行くだけでも楽しめます。

カテゴリー
遊ぶ 長野 長野市

茶臼山恐竜公園【3】|恐竜グッズなどのお土産も買える|長野市篠ノ井

長野県長野市篠ノ井にある茶臼山植物園。公園入口にある売店には恐竜グッズなどのお土産が買えるようになっています。
それほど種類が豊富というわけではありませんが、恐竜好きな子供達はとても喜ぶと思います。

お土産の値段も数百円のものからあるので、子供たちにねだられてもまぁいっかと買ってあげられるものもあります。
お土産の他にもジュースやアイス、パンなど軽く飲食できるものもあるので、小腹がすいた時に便利かもしれません。

住所:長野県長野市篠ノ井岡田2696
営業:冬期(12月中旬〜3月中旬)は閉鎖。
入場無料
[googlemap lat=”36.586599″ lng=”138.118073″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井岡田2696[/googlemap]
9アロサウルス

中生代・ジュラ紀の時代で最も強く、暴れん坊の恐竜。

アロサウルスの説明看板

ニックネームはそのまま“あばれん坊”です

見るからに強そう

背中にも迫力があります

12ケラトサウルス

前のアロサウルスによく似ています

ケラトサウルスの説明看板

鼻の上に角のようなコブがあり、名前も“ツノのトカゲ”(ギリシャ語)という意味からきています。このコブが角だったのか、どんな役目をしたのか、よくわかっていません。

公園の敷地内にはイチョウの木が沢山あり、秋にはぎんなんを拾いに来ている人がいました。

ぎんなんが沢山実っています

ぎんなんを拾いに来ている方にちょっと見せてもらいました。大収穫です。

でも、ぎんなんの匂いがダメな方はちょっとキツイかな~。

沢山のイチョウが敷きつめられていて、キレイな光景

イチョウの説明看板がありました
イチョウは歴史ある木なんですね

ひと際おっきな恐竜がブロントサウルス

11ブロントサウルスの説明看板

こんなに大きな体をしていても、草食恐竜だったので、巨体を維持するために植物の葉や芽を食べるのは大変だったろうといわれているそうです

ブロントサウルスの口からターザンができるようになっていました

電動で動きます

ブロントサウルスの尻尾も滑り台

子供たちはこういう遊ぶものが大好きなので、かなり人気のエリアでした。

ローラー滑り台がありました

ローラー滑り台は恐竜の骨のかたち

5プラティオサウルス

プラティオサウルスの説明看板

三畳紀の中では最大の恐竜。この恐竜の出現で巨大恐竜の時代が始まったといえます

この恐竜も尻尾が滑り台

ちょっとした休憩スペースも点在してます

次はテコドントサウルス

テコドントサウルスは世界で最初に知られた恐竜の1つだそうです

テコドントサウルスの背中

エダホサウルスの説明看板

エダホサウルスのアップ

体長は約3メートルなので、それほど大きくありませんが、実際これが現在にいたらびっくりです

セイムリアの説明看板

このセイムリアは専門的には大変重要な存在らしいです。というのは、脊椎動物が陸へ上がり、水から離れた生活をしようと努めた最初の動物だそうです。

ワニっぽい

ディメトロドンの説明看板

お腹に穴が空いていて入れるようになっています

肉食爬虫類なので歯が迫力あります

ディメトロドンの口の中

アルケオプテリウスの説明看板

アルケオプテリウスが2羽。地球上に現れた初めての鳥だそうです

いかにも原始的な鳥ですね

“オルニトレステル。ちょっと頼りなさそうな恐竜…

オルニトレステルの説明看板

17プロトケラトサウルス

プロトケラトサウルスの説明看板

トリケラトプスの先祖格で、この恐竜は成長したもの、生まれたての赤ちゃん、卵の化石まで発見されているそうです。

卵は直径14~20センチで、砂地の穴に20個程、円形に生み落していたようです

18ティラノドン

ティラノドン説明看板

空飛ぶ爬虫類ですが、飛ぶといってもはばたくのではなく、グライダーのように滑空していたようです

ティラノドンから見る風景はこんな感じ

売店入口

売店全体

売店のレジや、マレットゴルフの受付はこちらで

恐竜のおもちゃ320円

ぬいぐるみ系もあります

ワゴンで大特価

恐竜のフィギア

大人でも楽しめそうなおもちゃ1750円

入場無料でこれだけしっかりとしたテーマパークはなかなかないのではないでしょうか。恐竜を見て勉強しながら、遊具で遊びながら、沢山歩いて楽しめる恐竜公園だと思います。

茶臼山恐竜公園1の実物大模型の恐竜はコチラ
茶臼山恐竜公園2の子供向け遊具コーナーはコチラ
茶臼山恐竜公園3のお土産売り場はコチラ

カテゴリー
遊ぶ 長野市

茶臼山恐竜公園【2】|小さな子供が楽しめる遊具も沢山|長野市篠ノ井

長野県長野市篠ノ井にある茶臼山植物園。公園内には恐竜のオブジェや遊具だけではなく、世界の昔から伝わるおとぎ話に関係した遊具が沢山設置されています。

それほど恐竜には興味がないわという小さなお子様や傾斜地を歩き疲れたパパさんやママさんがちょっと休憩するのにも良いかもしれません。

住所:長野県長野市篠ノ井岡田2696
営業:冬期(12月中旬〜3月中旬)は閉鎖。
入場無料
[googlemap lat=”36.586599″ lng=”138.118073″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井岡田2696[/googlemap]
こどもオトギのひろば入口です

ウサギと亀

手前の亀と遠くにいるのがウサギです

この亀には小さな梯子らしきものがついていて登ることができます

続いてはキノコのおばけというお話

秋田県に伝わる昔話らしいのですが、初めて知りました。

むかしむかし、ある山奥に、ひとり暮らしのおばあさんがいました。ある夜、十七、八の娘たちが「ばぁさん、ひとりじゃ寂しかろ」といって、夜遅くまで歌い踊っていきました。それからは、夜ごとあらわれ、おばあさんはすっかり寂しくなくなりました。そのうちにおばあさんも「おかしなこともあるものじゃ」と思い、山のお坊さんに聞いてみました。すると、お坊さんはしばらく考えて「今晩娘たちがきたらナスを煮て食べさせてみてくれ」といいました。
そこでさっそくその夜、娘たちにナスをおわんにもってごちそうすると、おばあさんは急に眠くなってしまいました。そしてしばらくしておばあさんが目を覚ますとおわんがふせてあり、その中には小さなキノコがひとつづつ入っておったとさ…。
山のキノコがキレイな娘こに化けて、ひとり身のばあさまのところへ遊びに来たんだと!
秋田県に伝わる昔話より

キノコのオブジェ

キノコの中は砂場になっていました

ここでおばぁさんとキノコ達は夜おそくまで歌って踊ったわけですね

次はぶんぶくちゃがま

たぬきの茶釜部分が座れるようになっていました

続いてはかっぱのぜんわん

むかしむかし、あるお百姓がいたずらカッパをこらしめようとすると「かんべん、かんべん、助けてくれりゃいつでも何人分でもりっぱなぜんわんを貸してやるだ」とカッパが一生懸命くどきました。お百姓もなんだかかわいそうになり、とうとう許してやりました。
それからしばらくして、このお百姓の家で婚礼をすることになり、ふと思い出して池のカッパに頼んでみました。すると次の朝、池の岸にりっぱなぜんわんがずらりと並べてあるではありませんか。お百姓は大喜びしさっそくこれを使って盛大に婚礼をあげました。
ところが、婚礼も終わり、このぜんわんをカッパに返すとき、となりのばぁさんがおわんをひとつくすねてしまったのです。
そして、その後、そうとは知らないお百姓がまた人呼びに借りようとしましたが、どんなに頼んでももう二度と貸してもらえなかったとさ・・・。
長野県上田地方に伝わる昔話より

ぜんわんに穴が開いていてそこから顔を出して遊べるようになっています

かわいいかっぱがぜんわんの上にちょこん

次はおむすびころりん

おむすびがコロコロ転がる感じで滑り台になっています

“滑り台の下には動物たち

サルのしっぽ

サルとお腹が空いたくまさん

水道はくじらさん

かちかちやま

ロープで引張り遊べるようになっています。ここは沢山の子供たちに大人気でした。

薪の中へ潜って遊べます

京都のカエルと大阪のカエル

シーソーになっています

また、恐竜エリアに戻ります
21 イグアノドン

南アメリカにいるトカゲの「イグアナ」の歯と、この歯がよく似ているところから、この名前がつけられたそうです。

銀色の巨体なのでゴジラに出てくる怪獣のような雰囲気です

なぜ銀色か
このイグアノドンは、人間が科学的な研究対象とした第一号であり、かつ、この恐竜発見(1822年、イギリスの医師ギデオン・マンテルの夫人が歯の化石を発見)によって、恐竜という巨大動物が地球上にいた事が初めて認められたものなので、その記念として長野市ではイグアノドンの体の色を、ほかの恐竜とは区別して「銀色」にしました。

凛々しい顔です

イグアノドンの近くには歴史を感じるベンチ

ちょっと座るのもためらう位・・・

15 ケントロサウルス

ケントロサウルスのニックネームは“トゲタロウ”

体長4~5メートルなので、恐竜の中ではちっちゃな方ですね

ケントロサウルスを後ろから

首から背中にかけては骨板が、背中から尾の先端には2本のスパイクがついているおもしろい構造

14ケティオサウルス

ケティオサウルスとは、ギリシャ語で「怪物トカゲ」という意味だそうです

こぉんなに大きいですが、草食動物なので大人しかったようです。

目元もかわいいです

ケティオサウルスのお尻

トイレ

13 ディプロドクス

最大級の巨大恐竜。名前も「屋根のはりのような骨格をもった竜」という意味があるそうです。

人と比べると分かりやすいと思いますが、本当におっき~い!

首もすごく長いです

ディプロドクスのお腹入れるようになっています

お腹の通路を通っていくと…

尻尾は滑り台

“滑り台や遊具になっている恐竜はちびっこに大人気です

敷地はあまり平らな場所はありません。

かなり良い運動になります。

茶臼山恐竜公園1の実物大模型の恐竜はコチラ
茶臼山恐竜公園2の子供向け遊具コーナーはコチラ
茶臼山恐竜公園3のお土産売り場はコチラ

カテゴリー
観る 遊ぶ 長野市

茶臼山恐竜公園【1】|実物大模型の恐竜が勢揃い|長野市篠ノ井

長野県長野市篠ノ井にある茶臼山植物園。敷地内にある茶臼山恐竜公園は、茶臼山地すべり跡地を有効活用したというだけあって、ひたすら傾斜続きの変わった公園です。

恐竜の実物大の模型が26基もあり、かなり見ごたえありのこの公園。そしてただ見て回るだけではなく、恐竜が滑り台になっていたりブランコになっていたりと子供達が飽きずに楽しめるようになっています。
敷地の中腹には小さい子供達が遊べるような遊具も充実しているので、恐竜を見て回るのが疲れた子供達はここで遊んでいても良いと思います。(見通しが良いので大人もしばらく子供を遊ばせてゆっくりできます)

住所:長野県長野市篠ノ井岡田2696
営業:冬期(12月中旬〜3月中旬)は閉鎖。
入場無料
[googlemap lat=”36.586599″ lng=”138.118073″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井岡田2696[/googlemap]
県道77号線を長野市街地方面に進んでいくと恐竜公園の看板がでてきます

茶臼山公園入口の信号を左折

それらしい山が見えてきます

恐竜口こっちの看板

恐竜のマークが目印です
恐竜公園とは書いてなく“恐竜口”とあるので見落とさないよう注意です

右じゃありませんよの看板

また同じ恐竜マークが出てきます

茶臼山自然植物園と恐竜園入口の看板

“駐車場の開場時間の案内看板がありました

開場時間は午前8時30分~午後5時までです

入口付近はこんな感じ

レッサーパンダの自動販売機

茶臼山動植物園の案内図

恐竜公園よりまだ上に植物園と動物園があります
恐竜公園の入口も植物園や動物園の方にあるので、恐竜公園だけでなく他も見るという方は上の駐車場に停めて上の入口から入った方が良いと思います

恐竜公園の案内図

恐竜公園の敷地は約33ha。小さなお子様連れの方はベビーカーを押していきたいところですが、とにかく平らな部分がほとんどありません。
途中、階段を登るしかないところもあるので、ベビーカーは微妙です。(でも下りとかは楽チンです)パパさん頑張れ!という感じですね。

恐竜についてここで少し勉強してから見学するともっと楽しくなります

白亜紀

敷地の上の方から時代毎に恐竜が設置されています。恐竜の進化を追っていきたい方は上の入口から入られることをおススメします。
(今回は時代をさかのぼっていくパターンでいきます)

ジュラ紀

三畳紀・ぺルム紀・石炭紀

トイレ利用時間のご案内

駐車場とおなじく午前8時30分~午後5時までです

入口には売店の建物があり、外には自動販売機があります

売店のテラス席

テラス席からのビュー

ナイビューです!

下にはマレットゴルフ場も見えました

茶臼山地すべりの跡地を利用して作られた公園なので、対策工事の看板がありました

茶臼山地すべりについて知りたい方はこちら

それでは恐竜たちに会いにいきましょう。まずは白亜紀の恐竜から

それぞでの時代にこういった説明用の看板があります

歩いているとなんちゃってヤシの木が。

恐竜が出てきそうな雰囲気になってきました

まずは23トリケラトプス

恐竜1体1体に説明用の看板があります
それぞれの恐竜にニックネームを公募し“つの吉”とかニックネームが紹介されています。

親子のトリケラトプスでしょうか

正面からみたトリケラトプス

バナナマンの日村に激似!

トリケラトプスの口元

がぶっとされそう・・・

トリケラトプスのお尻

お尻でも遊べます

19ドラコドン

カモノハシ恐竜と呼ばれる草食恐竜

口ばしがカモのようになっていてかわいい

かなり見上げます

等身大で造られているそうなので、その大きさがよくわかります

水道もこだわってます

22アンキロサウルス

よろい竜の代表的な恐竜

実際こんなのが実在していたら怖い・・・

シッポを登ればちょっとしたアスレチックのよう

20ティラノサウルス

恐らく最もポピュラーな恐竜。恐竜の王様とも呼ばれ、地上に現れた最強の肉食恐竜です。

かなりでっかいティラノサウルス

おなか部分に梯子があり、そこから登っていけます

中はこんな感じ

口元が見えます

茶臼山恐竜公園1の実物大模型の恐竜はコチラ
茶臼山恐竜公園2の子供向け遊具コーナーはコチラ
茶臼山恐竜公園3のお土産売り場はコチラ

カテゴリー
安曇野市 暮らす 買う

三郷サラダ市|三郷産の農産物加工直売所|安曇野市三郷

地元の農家が協力して旬の農産物を販売する直売所です。
三郷地域は日照量が多く寒暖の差が大きいため、リンゴをやナシ、桃、ぶどうなど多くのフルーツの栽培条件に優れたろころ。特に秋頃には新鮮な果物が数多く並びます。
新鮮野菜はもちろん、田舎まんじゅうや味噌、信州そばなどの加工品も人気です。

[googlemap lat=”36.268237892913916″ lng=”137.87872910499573″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.268238,137.878729[/googlemap]

楡の郷 三郷サラダ市
【営業時間】8:30~17:00(4月~11月) 冬期9:00~16:30
【休業日】月曜日(8~12月は無休)
【住所】安曇野市三郷温5896-2
【TEL】0263-76-4066
【HP】http://www.misatosaradaichi.jp

楡(にれ)の交差点の北側にあります。

向かい側には「Ristorante こむぎ亭」

駐車場

ここ以外にも脇にもあるので、ゆとりのある広さです。

サラダ市前の農道沿いには「農麓の郷」という記念碑があります。

碑文 (クリックで拡大)

県営圃場整備事業温地区の、水田や道水路の整備事業の記念だそうです。

周辺観光マップは少し年季が入ってます。

三郷サラダ市の建物

営業時間

8:30~17:00(4月~11月) 
9:00~16:30(冬期)

春は、野菜や花の苗が豊富です。

園芸用の土もあります。

GW中のセール

早めに来るとお得です。

長ネギ

直売所で買った方が、スーパー買うより安くて新鮮!!

店内

不揃いの野菜もお買い得価格で買えます。

季節ならではのものが並びます。

タラの芽

樹皮は民間薬として健胃、強壮、強精作用があり、糖尿病にもよいといわれる。また、芽をたべることで同じような効果が期待できると言われている。根皮も「タラ根皮」(ーこんぴ)という生薬で、糖尿病の症状に対して用いられる。天ぷらにするのが一般的で、口いっぱいにひろがる独特の芳香が特徴的である。単にゆがいておひたしや和え物にしたり、油で炒めて食べてもよい。~Wikipediaより~

こごみ

5月上旬から6月中旬に渦巻状に丸まった幼葉を採取し、おひたし、サラダ、ゴマ和えなどの和え物、天ぷらなどにして食べる。ワラビほど強くない独特の「ぬめり」があり、ゼンマイなどと違ってアクがないため調理が容易である。少量であれば生でも食せるが、大量に食べるとお腹が緩くなるので注意。~Wikipediaより~

山ごぼう

漬物にするとおいしいです。
適当な大きさに切って麺つゆにつけておくだけでも、簡単に漬物ができちゃいます。

おすすめの食べ方

山賊焼きや生姜焼きのたれ

右は、「豚さん食堂」と丸正醸造が共同開発した、ご当地素材を取り入れつくった信州初しょうが焼きのたれ。
左は、松本名物「山賊焼き」のたれ。「山賊焼き」は特製だれにからめた鶏の一枚肉を豪快に揚げた信州松本の郷土料理です。

地元三郷でとれたお米、生産者の名前もきちんと表示されている安心のお米です。

丁寧にもみすりされた玄米

黒豆

黒豆は安曇野の特産品です。

ポップコーンなんてものまであります。 (津村農園産)

三郷産の蕎麦粉や地粉

うちたての「みさとそば」

氷蔵庫入りなので、5月に入ってもおいしいリンゴ

「ごきげんドレッシング」と「元気ドレッシング」

野菜嫌いの子が野菜大好きになるという魔法のようなドレッシングだそうです。

パスチャライズド牛乳

お隣の「みさとミルク」で使われているソフトクリームやジェラートは、このミルクがベースになっています。
瓶を返せば60円返金♪

のうまんキッチンの手作りカスタードプリン

地元の有精卵と低温殺菌牛乳を使ったプリンです。

安曇野おふくろまんじゅう

俗に言うおやきですね。サラダ市の人気商品です。

米粉スイーツもいろいろあります。

地元産玄米粉を使った米粉パン

ノブかあちゃんの手作りクッキー、風干しリンゴ

ベイシア堀金店の近くにあるコーヒー豆屋さん「珈琲工房おみの」のコーヒー豆

「三郷すみれの郷」が作った雑貨

野菜や花の種の種類もいっぱい

サラダ市の隣にある作業所にはこんな乾物が!!

こういうところでも加工品が作られているんですね~。

三郷産の農産物や加工品づくしの産直ショップ。
“Made in MISATO”にこだわる方は要チェックです。

カテゴリー
安曇野市 買う 食べる

みさとミルク|地元農産物を活かしたジェラートとソフトクリーム|安曇野市三郷

三郷サラダ市のすぐ隣にある、安曇野市三郷の酪農家直営のアイスミルク屋さん。
リンゴや、とうもろこし、スイカ、よもぎなど地元で採れた農産物を活かした風味豊かなジェラートが食べられます。
地元産のパスチャライズド牛乳を使ったソフトクリームもおすすめです。

[googlemap lat=”36.26845414741759″ lng=”137.878600358963″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=” G_NORMAL_MAP”]36.268454,137.8786[/googlemap]
【定休日】 月曜日  定休日が祝日の場合は翌日休、冬期は隔週火曜も休
【営業時間 】 [1~6月、9~12月]10:00~17:00
          [7~8月]10:00~18:00
【TEL】 0263-76-4078
【住所】 安曇野市三郷温5904

赤い屋根のかわいいたたずまいのお店です。

駐車場

三郷サラダ市の方にとめてもOK。

普通の民家みたいにポストがかかっています。

営業時間

季節によって違います。
[1~6月、9~12月]10:00~17:00  [7~8月]10:00~18:00

メニュー

サイズの見本

地元農産物のジェラートが並んでいます。
ライス、紫いも、ぶんたん、よもぎ、とうもろこしなど、変わった味のものもあります。

ラズベリーとかぼちゃ  (ダブルコーン)

ダブルは左右同じ高さにするのが難しいんだとか・・・。

ソフトクリーム

この周辺で食べれるソフトクリームで一番ボリュームがあるのではないでしょうか。
コクがあって、ふわっと軽い口当たりです。

スイカ  (シングルカップ)

ミルキーな味のスイカです。

春や秋はウッドデッキで食べるのがいいですね。

もちろん店内でも食べられます。

みんなの感想や思い出を読みながら食べると、一層おいしく感じます。

ノートはこんなにも!!

壁の掲示物

「みさとミルク部会」婦人部のみなさん

アイスミルクのりんご素材を仕込中の休憩時のひとこまです。

山人、里人の詩men’sのサイン

奥にはトイレも完備

パスチャライズド牛乳やコーヒー牛乳、お茶なども売っています。

パスチャライズド牛乳は、72℃15秒の低温殺菌、成分無調整の地元三郷産の牛乳です。

贈答用のカップアイス

8ヶ入り、12ヶ入りがあります。

カテゴリー
暮らす 買う 食べる

安曇野商店街|HAMAフラワーパーク内にオープンした商店街|安曇野市三郷

安曇野市三郷の「HAMAフラワーパーク安曇野」内に「安曇野商店街」が新しくオープンしました。
八百屋やスイーツ店、精肉店、美容院、パン屋、イタリアン惣菜店が軒を連ねています。
どの店舗も外観がおしゃれ。しかも昔ながらの懐かしい商店街の感じもする、雰囲気の良いショッピングスポットです。

[googlemap lat=”36.26936240979325″ lng=”137.8786540031433″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.269362,137.878654[/googlemap]
HAMAフラワーパーク安曇野
通常営業時間:9時~18時30分
長野県安曇野市三郷温5919
TEL 0263-77-8300
FAX 0263-77-8301

4月27日にオープンしたばかり。
地元の食材を大切にする5つの食料品専門店と美容院がオープンしました。

PATISSERIE STERN(パティスリーシュテルン) 安曇野店

松本市波田のパティスリーシュテルンの2号店です。
安曇野市三郷温5919/Tel. 0263-88-7020/Open. 9:00~19:00
http://stern-1.com/

焼き菓子の棚、かわいいディスプレイが目を惹きます。

ショーケースの中には王様プリンや黄金チーズがずら~り。

長すぎロールケーキ

本当に長~~~い!!

信州産の牛乳とさわやかな季節のフルーツをたっぷり使った自然派のこだわりジェラート

安曇野店にラインナップされた新作なんですって。

シングルは300円、ダブルは350円です。

砂糖や酸味料、ペクチンを使わない製法で作ったジャム

子供の日らしい焼き菓子の詰め合わせセットとフルーツジュレ

店内のカフェスペース

オープン記念のお花でいっぱいです。

オープンカフェスペース

八〇八やおはち

以前はハマフラワーパーク前にありましたが、こちらに移動しました。
ブタゴリラが出てきそうな外観です。
電話番号 0263-50-8083(ヤオヤサン)
営業時間 am10:00~pm5:00
http://plaza.rakuten.co.jp/yaohati/

お買い得商品は店頭で山盛り陳列です。

メロンも飛ぶように売れていきます。

まだGW前なのにスイカ

八〇八の陳列は春をスルーして夏ですね。

店内はレジに並ぶ人でいっぱい。

段々になった棚がレトロ

お店の隣にとまっていたオート三輪

これで仕入れに行ったりするんでしょうか。
お店の昭和レトロな感じとピッタリです。

Hair Space ヘアー・スペース三郷店

美容院とかわいい雑貨屋さんです。

クーポンが置いてありますよ。

入口のところが雑貨屋さんになっています。

バックやアクセ、ストールなど、ナチュラルテイストの雑貨です。

こちらは美容院、シックな雰囲気です。

肉のあづみ野屋

県内産のお肉がいっぱいです。
山形産などの県外のお肉も売ってます。

広告の品は売れ行きがいいですね。

山賊焼きやコロッケなどのお惣菜、ほぼ売り切れです。

ウインナーやハム、ベーコンなどの加工品もあります。

パン工房 Snow drop スノードロップ

オープニングセール中とのことです。

特売品の食パン、1斤220円→190円。

奥では次々とパンが焼かれていますが・・・

棚がスカスカ~。

焼けたものからあっと言う間に売れていきます。

なんとかゲット。

オープン記念ということで、お花の種とミニフェアリートレインのチケットをいただきました。

(1000円以上のお買い物、フェアリートレインは子供連れのみ)

Vibanda azuminose ビバンダ・アズミノーゼ

安曇野風イタリアンなお惣菜屋さんです。

お惣菜屋さんですが、ランチもいただけるみたいです。

イタリアンのお惣菜というだけあって、おしゃれな雰囲気の店内です。

メニュー(クリックで拡大)

アルコール類などドリンクもあるんですね~。
お惣菜は温めて店内で食べることもできるそうです。

飲食スペース

パハール岩塩、アンチョビ、白トリュフソルト、チェリートマトソース・・・
その辺のスーパーでは手に入らないようなイタリアン食材も売っています。

商店街の奥の階段
ここを上ると「三郷サラダ市」「みさとミルク」があります。

カテゴリー
観る 遊ぶ 長野市

長野市城山動物園【2】|遊園地もある無料の動物園|長野市上松

長野市城山動物園【1】の続き。
併設の遊園地やペンギン、フラミンゴ、ヤクシカなどをご紹介します。

善光寺の近くにある入園無料の都市型動物園です。
お隣の茶臼山動物園と比べると動物のバリエーションは劣りますが、小さな遊園地やふれあい広場があったりと、子供達に喜ばれる動物園です。
また、桜の名所としても有名です。

[googlemap lat=”36.665325″ lng=”138.19364″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]
【入園料】無料
【開園時間】9:00~17:00(11月~2月は16:30まで)
【休園日】12月~2月の月曜日(休日の場合は翌日】
      12月29日~12月31日
【お問い合わせ】
長野県長野市上松2丁目1−19
TEL:026-233-0586
動物園案内TEL:233-3611
http://www.johyama.com/

小規模ですが、小さい子が喜ぶ遊園地があります。

大型遊具の運転時間は、9:30~16:50まで。

遊園地の定番!!メリーゴーランド。

大人(中学生以上)1回200円、子供100円、幼児無料

定員34名ですが、乗る人が少ないので
お乗りの方はボタンを押して係員を呼びましょう。

アラビアンメリー

某ネズミのアミューズメントパークの「ダ〇ボ」にそっくりじゃありませんか?

大人(中学生以上)1回200円、子供100円、幼児無料

定員32名ですが、乗っているのは・・・3名くらいでしょうか。
ある程度の人数が集まらなくても運行してくれるようです。

アラビアンメリーの下は100円乗り物コーナーになっています。

モノレール新幹線(定員18名)

2階の高さくらいのところを走ります。
アトラクションの中で一番人気があるように思われます。

入口はこちらから

大人(中学生以上)1回200円、子供100円、幼児無料

バッテリーカー広場

1回100円です。

モノレール新幹線の線路内がサーキットになっています。
そこそこの人気。

遊園施設はここまで。
動物園の西側の方へ行ってみます。

園内マップにもありますが、この辺りは桜の木がたくさん。

順路どおりに行ってみましょう。

フンボルトペンギン

ここは観察しやすい配慮がしてあります。

ひなたぼっこ中?あまり動かずにリラックスしております。

チリーフラミンゴ

大きなパネル

上を向いて頭を左右に振りだしたらダンスが始まる合図だそうです。

頭を振るどころか、首ごとすぼめてます。寒いからかな?

ハクチョウ池

いろいろな種類のハクチョウやカモを見ることができます。

ツールーズとシナガチョウ

ツールーズにはこぶはありません。
フランス原産、フランスにツールーズという場所があり、そこが原産です。
シナガチョウにはこぶがあります。中国原産です。

コクチョウ

コクチョウのたまご、実物です。

重さは270gほどで、あたためると約1ヶ月でヒナがかえります。
羽数を増やしたくない時はあたためさせないようにしています。

バリケン

これだけ家禽 (家畜)という表示が。。。

屋根がないのに飛んでいかないのはなぜ?

ハクチョウやコクチョウのように体の思い鳥は、急にパッと飛び立つことができません。飛び立つためには助走距離が必要です。この池では障害物があり、その距離を十分に満たすことができないので、飛んでいくことはありません。
ガチョウやアヒルはもともと飛べません。

インドクジャク

なかなか羽を広げてくれませんでしたが、鮮やかな色です。

親切なことに、羽を広げた時の写真が貼ってありました。

抜けた羽も展示。

たまごも4個展示。

飯綱の森

長野市の自然を代表するシンボリックな存在の飯縄山。その豊かな自然の一部を切り取って信州の山と川をイメージして作られた施設です。生き物たちと同一空間に入り、小さな動物たちを探したり観察したり、体験的な環境教育の場として利用できます。

閉鎖中でした~。

外側から見た感じ。
小動物がいるのが見えました。

ヤクシカ舎は園の端にひっそりとあります。

ヤクシカ

角はちゃんとカットされています。

黙々とエサを食べていました。

動物園では、乾草、ヘイキューブ、草食獣用ペレットを与えているそうです。
でも本当は、草や木の葉、木の実など新鮮でみずみずしい青いものが大好きなんだとか。

かわいいけど、実は問題児。
イノシシと同じく深刻な農業被害を起こしている野生動物です。

わからないことがあったら、ここに書いて質問してみましょう。

疲れたらここで休憩

枝の間から長野市街が見えます。

園内がきれいに掃除されていたり、子供達の質問にも丁寧に答えてくれたり・・・
親切でやさしい飼育員さんがいる動物園です。

カテゴリー
観る 遊ぶ 長野市

長野市城山動物園【1】|遊園地もある無料の動物園|長野市上松

善光寺の近くにある入園無料の都市型動物園です。
お隣の茶臼山動物園と比べると動物のバリエーションは劣りますが、小さな遊園地やふれあい広場があったりと、子供達に喜ばれる動物園です。
また、桜の名所としても有名です。

[googlemap lat=”36.665325″ lng=”138.19364″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]
【入園料】無料
【開園時間】9:00~17:00(11月~2月は16:30まで)
【休園日】12月~2月の月曜日(休日の場合は翌日】
      12月29日~12月31日
【お問い合わせ】
長野県長野市上松2丁目1−19
TEL:026-233-0586
動物園案内TEL:233-3611
http://www.johyama.com/

動物園手前にある立体駐車場 (無料)

動物園北側の駐車場 (無料)

どちらの駐車場に停めてもOK、どちらも無料!!

正門

隣接の長野市少年科学センター
科学を遊びながら学べる施設です。

開館時間 : 午前9時~午後4時30分まで(入館は午後4時まで)
休館日: 月曜日、祝日の翌日、年末年始
入館料:個人/大人 250円 高校生150円小中学生50円
     団体/大人200円 高校生120円 小中学生40円

北門

入園料が無料で年中開園しているというのがありがたいです。

消毒マットを上を歩いて入園しましょう。
ペットの入園はできません!

動物園案内図

動物園の周りにピンクの木々が描かれているように、春の動物園は桜の名所です。

正門のすぐ違く、自転車置き場になっています。

人気者のカリフォルニアアシカ

カイリちゃん

水面から顔を出してナイスポーズ!!

シュンくん

ぐうたらなのかな?水中をゴロゴロ・・・。

のんびりまったりなシュンくんとカイリちゃん。

ふれあい広場

モルモットをさわったり抱っこしたりできるようになっています。
ちょうどふれあいタイム終了で片づけ中でした。

ふれあいタイムは10:30~11:30、1:30~2:30です。

生き物なのでやさしくね。

動物をさわる前後は手洗いをしましょう。

うさぎとモルモットの小屋

うさぎ

ガーネットちゃんとオパールちゃんです。

モルモット

たぶんチョーサクくん。

モルモットの由来

初めてオランダ人がモルモットを見た時に、ヨーロッパに生息しているアルプスマーモット(リス)と勘違いしたことからくるもので、日本に初めてモルモットが来た時、オランダ語の「マルモット」がなまって「モルモット」になったとされています。

アメリカンミニチュアホース

小型種の馬同士を掛け合わせた小さな馬の仲間で成長しても体高が90cmを超えず、馬の仲間では2番目に小さな馬。

すずちゃん 1992年3月31日生まれ

なんだか寝むそうにしてました。

ひときわ目立つアヒルのオブジェ

丸池の中には、コサギ、オシドリ、ゴイサギがいます。

写真に撮れたものだけご紹介します。

オシドリ

仲の良い夫婦のことを「おしどり夫婦」といいますが、実際のオシドリの夫婦は毎年相方を変えます。

野生は水草や木の実、虫、小魚などを食べるそうですが、動物園では、鳥用の配合飼料やワカサギ、フラミンゴ用のペレットを食べているそうです。

ゴイサギ

野生ではドジョウやカエル、サワガニ、フナなどを食べるそうですが、動物園ではアジやワカサギを食べているそうです。

サル舎とキジ舎

珍しいサルやキジがいますが、とても見づらい柵の中にいます。
無料ですから・・・仕方ないですね。

リスザル

一番端の檻にいるので観察しやすいです。それにかわいい。

それぞれのリスザルのプロフィール

サル山

サルの動きはやっぱり楽しい。

売店

ニホンザルのえさは1皿100円

軽食が食べられます。

大型遊具券も売っています。

動物のお食事タイム、この時間に行くと面白いかも。

アシカは11:00、15:30頃
ニホンザルは10:00、15:40頃

プレハブの休憩所

コインロッカーもあります。

動物園の人気者の写真がペタペタ貼ってあるトイレ

東屋

ピクニックテーブルも多めに用意されています。

動物の寿命

やっぱり人間ってすごい!!

動物のスピード

人は最高時速40kmらしい。

動物の繁殖一覧表

本物のゾウはいませんが、水飲み場がゾウです。

すべり台もゾウ!!

花壇の真ん中に銅ゾウ!!

長野市城山動物園【2】へ続く・・・。

カテゴリー
観る 軽井沢町 食べる

軽井沢の芽衣&浅見光彦の家|内田康夫、早坂真紀夫妻のティーサロン|軽井沢町発地

オーナは作家内田康夫、早坂真紀夫妻の森の中のティーサロンである。
作家内田康夫の推理小説に登場する名探偵浅見光彦の家も同じ敷地内にある。
最近は軽井沢の観光専門誌やテレビで紹介され人気となっている。

サロン名「軽井沢の芽衣」は早坂真紀の小説の名前をそのまま付けたと言う。
サロンの裏には「妖精の住む森」があり誰でも自由に散策できる。
場所は塩沢通りオリンピック開催の地、風越公園の交差点を左折した女街道にある。
冬季は閉店しているので要注意。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町発地1293-10
電話:0267-48-3838
[googlemap lat=”36.31369222632496″ lng=”138.6098912358284″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県北佐久郡軽井沢町発地1293−10[/googlemap]

軽井沢の中心部から離れた森の中に静かに佇むティーサロンである。
自分だけの時間を過ごす穴場にするには絶好である。


夏は緑の森の木立に囲まれた軽井沢の自然をそのまま残した、まだ未開発の場所にティーサロンはある。


秋は落葉松の紅葉が美しく、このティーサロンは秋の軽井沢を魅了させてくれる。


ティーサロン内は天井が高く吹き抜けになっており、ユッタリとした気持ちで寛げる。


ティーサロンはテラス席と続いており、夏は外からの爽やかな風がサロン内に吹き込む。


テラスの周りは木立に囲まれ、四季折々の軽井沢の自然を満喫させてくれる。


天気の良い日にはこの爽やかなテラス席がお勧めである。もちろんペット連れも歓迎である。


秋の少し肌寒い日には屋根付のテラス席でガラス越しに太陽を浴びながら食事やコーヒーを楽しむと良い。


コーヒーは芽衣オリジナルのブレンドを、オリジナルカップで飲ませてくれる。コーヒーはまろやかで濃がある。
また手作りのケーキは、コーヒーの味を一段と引立たせてくれる。


ティーサロン内では、内田康夫、早坂真紀の著書が販売されている。


内田康夫著書、浅見光彦の事件シリーズやベストセラーの小説が並ぶ。


壁面には「浅見光彦DVD」シリーズのパンフレッドが貼られている。


芽衣のオリジナルカップ、オリジナルブレンドコーヒー類が販売されている。


ここが「妖精の棲む森」の入口である。
ティーサロン芽衣のスタッフに妖精は本当におりますかと質問すると、「居ます」と笑顔で答えてくれた。なんとも微笑ましい会話である。


妖精の住む自然を大切にして欲しいと言う妖精達の切実な願いが書かれている。


妖精横断中を注意する立て札である。妖精達の邪魔をしないようにそっと森の中へと進む。


森の中の妖精。


妖精の森の中には妖精語で書かれた立て札がある。なんと書いてあるのだろう。


妖精の森は妖精達のために自然をそまま残している。もしかしたら妖精に合えるかも知れない、期待し静かにそっと散策しよう。


妖精の飛び出し注意標識である。


作家内田康夫の推理小説に登場する名探偵浅見光彦のファンクラブ「浅見光彦倶楽部」の会員専用の宿泊施設である。
ティーサロン芽衣の直ぐ近くに案内版がある。ここが「浅見光彦の家」の会員制宿泊施設である。


森の木立の中に建つログハウスである。客室は小説に登場する浅見家の人々の家をイメージして作られている。
又リビングやダイニングも小説をイメージした造りであると言う。


宿泊施設の全景である。小説浅見光彦事件のファンにとっては魅力的な宿泊施設である。


正面玄関は、宿泊施設とは思えない普通の民家(浅見家)の造りである。


正面玄関には、「浅見」の表札が掛けられている


宿泊施設の案内が説明されている。


浅見光彦のクラブハウスの案内がある。ここから車で5分程である。

カテゴリー
観る 軽井沢町

軽井沢タリヤセン 明治44年館 旧軽井沢郵便局舎|軽井沢町塩沢湖

国登録有形文化財(平成20年登録)旧軽井沢郵便局舎であり明治44年に建築された。
平成6年にタリアセン敷地内に「明治44年館」の名前で旧軽井沢銀座より移築された。

旧郵便局舎は、軽井沢の発展とともに外国人、政府の要人が多く滞在するようになり佐久地方唯一の二等郵便局に昇格した。これに伴い建設されたものである。
現在館内は「深沢紅子の野の花美術館」と、レストラン「ソネット」が利用している。
クラシックなレストランでの食事は格別である。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
電話:0267-45-3662
タリアセン入園料:大人800円、小中学生400円
明治44年館入館料:700円
[googlemap lat=”36.328287″ lng=”138.596006″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉塩沢[/googlemap]

塩沢通りのタリアセン正門の手前に立つ「明治四十四年館」入口の案内標識である。
一階はイタリアンレストランソネット、二階には深沢紅子の野の花美術館の案内がされている。
入館はタリアセン園内からもできる。


塩沢通りから「明治四十四記念館」敷地内に入る正門である。


正門を入り奥に進むと正面に洋風の旧軽井沢郵便局舎「明治四十四年館」が見えてくる。
一階がレストランソネット、二階には高原の野の花を題材とした洋画家、深沢紅子の作品が収集され展示されている。


明治四十四年記念館は木造二階建寄棟造、壁は軽井沢の別荘に多く見られるドイツ下見板張、屋根は重厚感溢れる瓦葺で造られている。


建物は欧風建築の特徴的技法でデザインされ重厚感がある。
外観の色は建築当時の色彩を再現した淡いグリーンの若草色である。


二階部の軒下には腕木で装飾した西洋建築の特徴を現した設計をしている。


記念館入口案内。


記念館の正面中央部は突出し、かつての郵便局の出入口が両方向に造られており現在もそのまま使用されている。


正面玄関反対側の入口である。


窓の全ては西洋建築の特徴である「引き上げ式」を取り入れている。


正門から記念館に通じる道の両側には、四季折々様々な野の花が咲き、野の花美術館に相応しい演出をしている。

カテゴリー
観る 軽井沢町

軽井沢タリヤセンにある「睡鳩荘」旧朝吹山荘|軽井沢町塩沢湖

「睡鳩荘」は、軽井沢別荘建築史の中でも最上質のものである。昭和6年(1931)にアメリカ人ヴォーリズの設計により建てられた歴史的価値ある建造物である。

これは帝国生命や三越の社長をつとめた朝吹常吉の別荘であった。
また常吉の長女でありフランス文学者でも有名な朝吹登美子はこの別荘を愛し毎夏この別荘をで過ごした。
登美子の意思を受け、平成20年にこのタリアセンの湖畔に移築し復元した。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
電話:0267-46-6161
タリアセン入園料:大人800円、小中学生400円
[googlemap lat=”36.328287″ lng=”138.596006″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉塩沢[/googlemap]

睡鳩荘を塩沢湖の湖上から湖を通してながめる眺めると、西欧など異国を思わせる情緒を感じさせてくれる。


睡鳩荘の一階にはテラス、二階にはバルコニーを設計し、白い手摺、白い窓枠は建物全体を一層引き立てている。


睡鳩荘の側面である。暖炉の煙突を建物の外に設計し建物全体引き締めている。


建物の設計は軽井沢の自然と調和させた、まさに寛ぎの別荘として設計してある。


一階の外壁はログキャビン風の羽目板、二階の板壁には菱形のレリーフ調の装飾、屋根は塩焼瓦葺きで造られている。


睡鳩荘はヴォーリズ設計の代表作として評価されている。
あらゆる角度からこの建物を鑑賞して観よう。


二階部裏側の外観と暖炉の煙突である。


一階部の開閉窓と窓から見えるダイニングルーム内である。


二階バルコニー部の軒下と開閉戸である。


テラスは広く設計されいる。軽井沢の別荘生活に欠かせないのがテラスである。
昼間はテラスで本を読み又、家族・友人達と語り合う空間である。


ダイニングルームとテラスの間はオープントビラで直接つながり自由に出入りできるように一体設計されている。これが睡鳩荘の特徴である。


テラスの柱、テスリは丸太をそのまま使いシンプルさを演出している。これもヴォーリズ設計の特徴である。


二階のバルコニーも別荘生活に欠かせない空間である。ここからは塩沢湖が一望できる。


別荘NO:817 ASABUKI(朝吹)の表札である。


この別荘で過ごした朝吹家の人々の写真が室内に展示されている。


睡鳩荘の見どころはヴォーリズ設計の広いこのダイニングルーム兼リビングルームである。
ダイニングルームの中央には10人程が同時に座れる無垢材のダイニングテーブルが堂々と置かれている。
これがシックな豪華さを演出している。


ガラス窓は室内から外の採光が充分採れるように天井近くまで高く設計している。
また室内には外の樹木の緑が眼に一杯入る。


ダイニングルームの中央には石積みの大きな暖炉が詰まれている。
当時の軽井沢の夏は、まだ朝は肌寒く暖炉が必要であったと言う。


部屋のすみずみに飾り棚を造り込み、厳選された逸品が棚に一点ずつシンプルに飾られている。


応接セットは、当時朝吹家で使用されていたものが、そのまま移設している。


重厚さを感じる応接ソファーの一つ一つは厳選され選び抜かれた逸品ばかりである。
当主の趣味のよさが伺える。


窓枠は軽井沢の涼しさをダイニングルーム全体に取り込むよう開閉式ガラス窓と網戸を一体化した構造設計になっている。


壁面の飾り付は豪華さを演出している、当時の富裕層の軽井沢での生活ぶりを偲ぶことができる。


天井は、丸太の剥き出しにした梁の設計はヴォーリズ建築の特徴的設計である。
天井には、丸太の梁と調和させたシンプルな照明ライトが施されたいる。


ダイニングルームには、特注で造られた軽井沢伝統工芸の軽井沢彫ダイニングボードが置かれている。


ダイニングボードに飾られた食器類。ダイニングボードには軽井沢彫りの特徴である葡萄が彫られている。


ダイニングテーブル中央に置かれたコーヒーポットとコーヒーカップ。


徳川家から拝領した電気スタンドがダイニングボードの上に飾られている。
注視すると「葵」の紋が彫られているのが解る。


一階のダイニングルームでは、軽井沢の伝統工芸である軽井沢彫が展示販売されている。


二階へ上る階段の造りはヴォーリズ設計の特徴の一つである。階段の勾配は緩やかに、そして踏み板は奥に幅広く、住む人に優しい設計である。この階段は欧米並みの広さであると説明している。


階段の天井から吊る提げられた電燈は別荘の佇まいに相応しく、淡い電球色で優しく演出をしている。


二階のリビングは広くユッタリした設計である。


リビングルームからテラスへは開閉ドアで、そのまま繋がる。ここから眺める塩沢湖の景色は一段と素晴らしい。


この床下全面には遮音のためオガクズが敷き詰められている。これはヴォーリズ建築の特有のものである。


二階のリビングには、この別荘で過ごした朝吹家の人々の写真が飾られている。


登美子の寝室兼書斎である。特に書斎の机は登美子の愛した調度品であるという。


引上げ式の窓を一杯に開けると軽井沢の清々しい風が室内に入り込む。


この書斎は当主の書斎であろうか。広い書斎にはユッタリと軽井沢堀の家具が置かれている。


なんと優雅な籐椅子であろうか。軽井沢の夏の風を一杯に受けながら朝吹家の一家が読書をした光景が眼に浮かぶ様である。

カテゴリー
観る 軽井沢町

軽井沢タリヤセン ペイネ美術館とアントニン・レーモンド夏の家|軽井沢町塩沢湖

フランスの画家(1908年~99)レイモンペイネの原画・リトグラフ・ポスター・ペイネ使用の画材を展示している。

ペイネは平和への願いをこめて「ペイネの恋人達」を画いたという。
建物の設計はは旧帝国ホテルの建築に従事したアントニン・レーモンド別荘兼アトリエである「夏の家」を南ケ丘から移築したものであり、歴史的価値がある建造物である。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
電話:0267-46-6161
タリアセン入園料:大人800円、小中学生400円(アミューズメントは別利用料)
ペイネ入館料:100円
[googlemap lat=”36.328287″ lng=”138.596006″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉塩沢[/googlemap]

ペイネ美術館は塩沢湖の湖畔に建つ。この標識が目印である。


ペイネ美術館への入館料はタリアセンの入場者であれば100円である。館内は1階と2階に別れ、ペイネの多くの作品が展示されている。


ペイネ美術館の入口には「恋人達の像」の彫刻がある。平和への思い込められた、暖かさにあふれた作品である。


建物の設計はは旧帝国ホテルの建築に従事したアントニン・レーモンドであり昭和8年に建設された、歴史的価値がある建造物である。


別荘「夏の家」内のリビングルームである。三面に窓を配置し軽井沢の涼しい風が部屋一杯に入ってくる。


リビングルームはアントニン・レーモンドの特徴でもある質素な設計である。天井からの裸電球は素朴さを感じる。


中央にあるのは「恋人達」の顔出しパネルである。ここではカップルで記念写真撮影をしてはいかが。

カテゴリー
観る 軽井沢町

軽井沢タリヤセン イングリッシュ ローズガーデン|軽井沢町塩沢湖

軽井沢タリアセン内イングリッシュローズガーデンには英国の育種家デイビット・オースティンによって造り出された約200種、1800株ものバラが咲く。

国内でも珍しいバラを観ることができる。バラの愛好家にとっては欠かせないスポットである。美しいバラの香りに癒されながら広い園内の散策は清々しい。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
電話:0267-46-6161
タリアセン入園料:大人800円、小中学生400円(アミューズメントは別利用料)
[googlemap lat=”36.328287″ lng=”138.596006″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉塩沢[/googlemap]

バラの開花時期は6月の下旬から9月の下旬である。この期間、各種のイングリッシュローズが次々とガーデン内に咲き続ける。


バラの一番の見頃は6月下旬から7月上旬にかけてがお勧め時である。


このアーチの棚に咲くバラの撮影時期は7月の中旬である。この時期が一番の見頃であった。


さすがに園内のバラの種類は豊富である。すでに咲き終わったバラ、調度今が見頃のバラ、これから咲くバラ様々である。


深紅色のバラ。


ピンク色のバラ。


ピンク色と白い色のバラ。


このバラの名前は「マサコ」皇太子妃雅子様のバラとして有名だ。10月半ばに撮影したものである。調度この薔薇の見頃期か。


園内の東屋の中にはガーデンテーブルと椅子が置かれ、バラの花を楽しみながら休憩することができる。


東屋の建てやの周りにはバラの木が覆い被さるようにして枝が張り詰め、見事にバラの花が咲き誇っている。


7月下旬にはバラ園の奥地にある小さな池の中に見事に咲き誇る「蓮の花」を観ることが出来る。


蓮の花は、朝一番の朝露に濡れた光景が一番美しいという。水面に浮ぶ姿が美しい。


バラ園の奥地、森の中の広場である。ここではマイナスイオンを全身に浴びることができる。


森の中に置かれた三輪車のオブジェ、なんともメルヘンチックな演出である。

カテゴリー
軽井沢町 遊ぶ

軽井沢タリヤセンにある多彩なアミューズメント|軽井沢町塩沢湖

軽井沢タリアセン内にあるアミューズメントには、広大な自然の中で、大人も子供も、そして家族、友達と一緒になって楽しめる沢山の施設がある。

ゴーカート・アーチェリー・ファミリーゴルフ・テニスなど幅広いジャンルのアミューズメントである。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
電話:0267-46-6161
タリアセン入園料:大人800円、小中学生400円(アミューズメントは別利用料)
[googlemap lat=”36.328287″ lng=”138.596006″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉塩沢[/googlemap]

アミューズメント内の案内版である。


チケット売場で利用券を購入する。施設の利用券も比較的安価で家族で楽しむことができる。

ゴーカート


ゴーカートコースの一周は起伏があり変化もあり、大人も日頃の仕事を忘れスッカリハマッテしまう。一人乗り300円、二人乗り500円で利用できる。


急坂だ!アクセル一杯踏み込んで頑張れ。


ゴーカートはスピード感覚、運転技術を要し、走行途中で止まってしまい立ち往生する場面もある。二回チャレンジすると満足する。

サイクルモノレール


サイクルモノレールは見上げるように高いレールの上を爽やかな風を全身に受けながら木立の中を走る。


サイクルモノレールを二人で一緒に乗ることができる。お父さん・お母さんと一緒に力を合わせ一周することが出来る。

水上ウォーク


大人気の水面遊びだ。ビニール製の大きな風船の中に入って足で蹴りながら湖面を進む。これが難しい一度チャレンジしてみては。


悪戦苦闘の末に、彼はようやく成功。

ファミリーゴルフ


ファミリーゴルフは、大人1000円、子供500円で利用できる。ハイヒールの方にはは無料でシューズを貸してくれる。


パターコースはユッタリと作られており塩沢湖から吹き抜ける風を受けながらノンビリとプレーを楽しむことができる。


普段は全くゴルフをやらない素人も、グリーンで本格ゴルフの感覚でプレーを楽しむことが出来る。

アーチェリー


アーチェリーは、初回10本は400円、追加矢は10本200円である。


初心者は初回10本でようやく感覚が掴め、追加矢10本で的を射ることができる。的中率が上がるに連れと面白くなる。

テニスコート


テニスコートでは家族でプレーを楽しむ姿がある。

迷路


木立のなかに造られた迷路である。自然と触れ合いながら挑戦しよう。


迷路の中で、子供よりお父さんがシッカリとハマッテ抜け出せなく、頑張っている姿がなんとも微笑ましい。


大きな木立の自然の中でノビノビ遊ぶ子供達の姿。

ロッククライミング


高さ3メートルほどのコンクリートの壁を登るロッククライミングがある。


大人も子供もロッククライミングで頂上まで挑戦。難易度は高い。

ちびっこ広場


ちびっこ広場は、主に幼児を対象にした遊具が施設が多く、何時も可愛いチビッコで一杯である。


バッテリカーはチビッコ運転手に大人気である。


お父さんと一緒に、運転手は私だ。


木立の間に貼ったロープで綱渡り。自然と触れ合い親子で楽しむ素朴な遊びが人気だ。


この綱渡りは小さな子供から大人まで結構楽しめる。


子供の頃を懐かしみ、我が子をの存在をスッカリ忘れて必死に「竹馬乗り」に挑戦するお母さん。


皆の支えのお陰でお母さん無事成功。「子供・・お母さん頑張ったね」。

らくやき遊楽舎


楽焼は子供でも簡単に絵付けが出来るため人気がある。タリヤセンの思い出に楽焼に挑戦しては。


家族で楽焼に挑戦する姿。


オカリナが楽焼で作られ販売されている。


楽焼の素焼きの種類は豊富に揃えられている。