満願寺一帯とツツジ公園|安曇野一のツツジの名所、湧水もおいしい|安曇野市穂高

満願寺は安曇野の西山にある真言宗のお寺です。
お寺の境内が極楽浄土をイメージして造られており、三途の川にかかる橋を渡るところから参道が始まります。

参道を登ったところには、廻遊式のツツジ園が広がっています。安曇野でも一番規模の広いツツジ園で、見頃は5月末から6月初旬。約5000株のツツジが色鮮やかに咲きます。

境内各所には湧水が流れ、マイナスイオンいっぱい!!“満願”という縁起の良い名前でもあることから、パワースポットとしても人気があります。
ただ、入口から三途の川・・・ですので、夜は心霊スポットに様変わり。夜は絶対行かない方が良いと思われます。

地獄極楽図のある本堂の記事はこちら

真言宗・豊山派・栗尾山満願寺(栗尾観音)
第二十六番 信濃三十三観音霊場
〒399-8305 長野県南安曇郡穂高町大字牧1812
TEL 0263-83-2088

山麓線の「満願寺」の看板があるところを西へ行きます。
いっきに山奥の大自然ロードに。。。
狭い山道

途中、道が二つに分かれます。
右へ行くと、本堂脇の駐車場に。左へ行くと、三途の川のある参道入り口の駐車場に行けます。
分かれ道
左の道へ行ってみます。

参道入り口のある下の駐車場。
下の駐車場

信濃33観音の26番目の札所です。
お寺の名前が入った石柱

満願寺のプロフィール
満願寺のプロフィール
なんだか難しい説明です。

駐車場の脇に湧水を汲む場所があります。
湧水
水質表示など何もないので、沸騰させてから飲むのが無難だと思います。
クセはなく、まろやかな味です。

参道の入り口には六体のお地蔵さまがお出迎え。
六地蔵

極楽浄土に向かってスタート!!

まずは三途の川を渡ります。
微妙橋を正面から

屋根付きの太鼓橋。微妙橋(お経橋)といいます。
微妙橋を横からのアングルで
日本三霊橋のひとつです。(満願寺微妙橋、高野山無妙橋、越中立山無明橋)

安曇野市の有形文化財に指定されています。
微妙橋は有形文化財

微妙橋の説明書き
微妙橋の説明
橋の裏側にお経が書かれているので、お経橋とも呼ばれています。
善人のみ通行可!?

橋の下を流れる川・・・これが三途の川です。
三途の川
この世とあの世の境で、左右の山を死出山と呼びます。
後ろは地獄、渡れば極楽へ。

微妙橋を渡ったところにあるのは、地蔵堂
地蔵堂

賽の河原
たくさん石が積まれています。
賽の河原の地蔵尊
賽の河原とは・・・

三途川の河原は「賽の河原」(さいのかわら)と呼ばれる。賽の河原は、親に先立って死亡した子供がその親不孝の報いで苦を受ける場とされる。そのような子供たちが賽の河原で、親の供養のために積み石(ケアン)による塔を完成させると供養になると言うが、完成する前に鬼が来て塔を破壊し、再度や再々度塔を築いてもその繰り返しになってしまうという俗信がある。このことから「賽の河原」の語は、「報われない努力」「徒労」の意でも使用される。しかしその子供たちは、最終的には地蔵菩薩によって救済されるとされる。ただし、いずれにしても民間信仰による俗信であり、仏教とは本来関係がない。
~Wikipedia~

ツツジが有名な満願寺。
一応つつじ公園という表示もあります。
今にも見えなくなりそうな名板

境内全体図があります。
案内図

急な山道の参道を登っていくと、極楽浄土です。
参道

杖が必要であれば、地蔵堂の脇にあります。
杖

持ち帰ると三代の…!
三代のタタリ
三途の川、賽の河原のインパクトが強かったせいか、リアルに怖いです。

階段を上っていくと、仁王門があります。
山門を正面から

吽形
吽形

阿形
阿形

とっても立派な仁王門です。
山門を後ろから

極楽浄土まであと少し。
石仏がいたるところにある

しかし、急な石段です。
頂上まであと少し

やたらと石仏があります。
ここにも石仏

脇道にシャガ(胡蝶花)という花が咲いていました。
シャガ(胡蝶花)

極楽浄土に到着
頂上から下を眺める
大変な道のりでした。

本堂の脇はまさに極楽?
本堂の脇

願いは大きく、世界平和!!
願いはおっきく、「世界平和」
「世界人類が平和でありますように」

手水舎
手水舎
この水も湧水でしょうか??

立派な鐘楼
鐘楼

ついてみました。 ゴ―――――ン。。。。

満願寺の鐘楼

実際は余韻が1分以上続いていました。
ビデオでは本当の音がうまくひろえてませんが、やさしくついたのにすごい振動でした。

栗尾観音
栗尾観音

善光寺にあった回向柱みたいなのも立っています。
回向柱

観音様のお顔のアップ
観音様のお顔
頭にかぶっている冠にも観音様っぽいのがついてます。

観音様の手相
観音様の手相
きれいな手相です。

手水鉢
手水鉢
コケの生え具合がマリモみたい。

聖天堂
聖天堂

聖天堂の説明書き
聖天堂の説明
農業・商業の神様が祀られています。

こちらも有形文化財に指定されています。
聖天堂は有形文化財

格天井には藤森桂谷による「龍」が描かれています。
龍の絵

正面の扉は、ちょっぴりマリンテイスト?
正面の扉

繊細かつ力強さを感じる彫刻
繊細かつ力強さを感じる彫刻

ツツジ園の入り口
つつじ園の入口

広い斜面に約5000株のツツジが咲く景色は極楽そのもの。
約5000株のツツジが咲く

ツツジの色もイロイロ・・・。

ピンクのツツジ
ピンクのツツジ

赤いツツジ
赤いツツジ

サーモンピンクのツツジ
サーモンピンクのツツジ

白いツツジ
白いツツジ

黄色いツツジ
黄色いツツジ

藤棚もありますが、こちらもちょうど見頃。
藤の花

安曇野のあちこちで見られるフランスギクも。
フランスギク

東屋
東屋

東屋の屋根にはこんな札が。
世界平和、万民豊業
両端のところ・・・世界平和、万民豊業と書いてあるのでしょうか。
縁起のよさそうな東屋です。

東屋の屋根のてっぺんに瓶?
東屋のトップに瓶

蓮華池
蓮華池の橋
紅葉のシーズンではないけど、葉っぱが赤いです。

湧水でしょうか。蓮華池へと流れる様子は趣深いものがあります。
蓮華池へと流れる湧水

満願寺の境内は水の流れを感じる場所がたくさんあるので、マイナスイオンもすごいんじゃないでしょうか。
満願寺一帯の空気はちょっと違います。
園内一帯には湧水が流れる

満願寺のつつじ園
満願寺の湧水

本堂はこちらの記事で・・・

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. […] ともできるので、子供を連れていくと良い勉強になるかもしれません。 極楽浄土風の境内一帯と、ツツジ園の記事はこちら 真言宗・豊山派・栗尾山満願寺(栗尾観音) 第二十六番  […]