一人で切り盛りする無骨な感じの店主の、誠実さ、正直さが、そのままパンのやさしさになっています。
1994年の開店以来、 長く食べ続けてもらいたいという思いから、シンプルで体に良いパンを手造りしています。手間暇かかった天然酵母のパンは、味も値段も気取りがなく、老若男女、遠方の人からも人気があります。
住所:長野県松本市深志3-7-6
TEL: 0263-36-8625
営業時間:08:00~16:30 冬期16:00閉店 売り切れ次第閉店致します
店休日:木曜日

松本駅よりあがたの森方面へ直進すると、 松本芸術館手前西側の「市民芸術館西」信号機のところにあります。

お店の外観。右に専用駐車場あります。

2台分ですが、狭く、歩行者や自転車もかなり通るので、出入りの際は注意が必要です。

窓の上の看板。
ホント「安心・安全」そして「正直」と言った感じです。

入口。

入口ドアに貼られた手書き案内。
午後3時までのパン、「お預かりできます」
3時過ぎるとパンがなくなってたり、閉店してることも結構ありますので注意!

入口入ってすぐのレジ。

右手にパンが陳列しています。

こちらのトレイを使って。
子供用?のトレイもあります。

「トーストブレット」1斤260円。
好みにスライスしてくれます。
この日はライ麦食パンなどはまだ焼きあがっていませんでしたが、これも美味しいです。
石焼食パンの型は現在特許出願中だそうです。

「ライ麦バケット」は石焼の遠赤で、中がふんわり、もっちり・・・美味です。260円。

菓子パン、惣菜パンもズラリ。

長時間熟成させた「海坊主パン」は甘~いです。
大170円。小70円。

右、海坊主生地にクリームの入った「牛乳パン」、100円。
左、「くるみごろごろ」、80円。

右、「ミッシュブロート」250円。
左、「ミッシュブロートフルーツミックス」250円。

「新鮮卵の目玉焼き」150円。
海坊主生地です。

「純クリームチーズが入ったくるみごろごろ」130円。

地粉100パーセントのクッキーもあります。8個で300円。

「焼きかりんとう饅頭」110円。
喜界島の黒砂糖が入っています。

「塩パン」80円と、「塩パンサンド」130円。
塩パンのシンプルなおいしさは最高!

「アップルケーキデニッシュ」130円。

海生地とはもちろん海坊主生地のこと・・・でもなんで海坊主という名前?
「国産ポークのフランクロール」130円。

「マロン・アーモンドパン」130円。

壁の手書き貼り紙。
日が経っても美味しいパンには、イーストフード・防カビ剤・乳化剤は使用していません。

パンについていろいろ。
書き加えや、訂正もそのまま伝わってきます。

「おいしい つけマーガリン」130円。

ジュース類も店内にあります。

店内には演劇のチラシがたくさん。
芸術館が近いので関係者も多いようです。
この日も、公演が近い役者さんと店内で一緒になりました。

予約がいっぱい・・・

使い込まれたレジ。

定休日のお知らせと、割引のお知らせ。
「すべてのパンが前日までの予約で10パーセント割引になります。」
その下に小さく、「できないのもあります。お尋ねください。」
晴れた日は、焼き立てパンを持って、近くのあがたの森公園を散策するのもいいですね。