カテゴリー
ラーメン屋レポート 安曇野市 食べる

小柴屋|昔ながらの定食屋|安曇野市豊科

豊科駅前にある地元の人に長年愛されている定食屋さん。
人気のラーメンや定食以外にも、丼もの、中華、洋食、アルコール類など何でもアリ?なメニューは、昔ながらの味でどこか懐かしい味がします。
お店の2階は宴会場になっているので、忘年会や新年会にもおすすめです。

[googlemap lat=”36.300124637602835″ lng=”137.90160298347473″ width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.300125,137.901603[/googlemap]
小柴屋
住所:安曇野市豊科491
TEL:0263-72-2201
営業時間:10時~21時30分
定休日:木曜日
駐車場:12台

JR豊科駅前にあるので、電車待ちの人やタクシーの運転手さんがよく利用されているようです。
休日には、家族連れが多いような印象です。

駅舎前には、豊科&堀金の観光案内があります。
安曇野観光の参考に・・・。

小柴屋の駐車場は、お店の裏側。

まず、駅のロータリーを左へ・・・

つきあたりを左折すると駐車場です。

コカ・コーラのロゴに囲まれたお店の看板。
店構えもなんとなく懐かしい感じ。

2階は宴会場になっています。

入口側に厨房

入口に近い方は、テーブル席とカウンター席

カウンターの向かいは厨房ではなく壁

お仕事中のお父さんたちが、ささっとランチを済ませられるタイプです。

奥はお座敷になっていて、主にファミリー層に人気。

店の奥から撮影

細長いつくりの店舗です。

靴箱

きれいにリフォームされていて、いつも小奇麗に整頓されています。

花も豪華に生けられています。

雑誌&新聞コーナー

お手洗い

一番奥には全身が映せる鏡

公衆電話

さすが、昔ながらの定食屋さん。

テーブルセットは、醤油・お酢・こしょう・七味唐辛子・つまようじ

からしがどっさり。

割り箸

お城の柱っぽい箸立て

店内でタバコOK!!

たぶん全席喫煙。これからどうなるかわかりませんが・・・。

メニュー(1)

※()は大盛り

ラーメン ~昔ながらの醤油ラーメン~ ¥550(700)
ワンタン  ¥550(700)
ワンタンメン  ¥650(800)
チャーシューメン 大好評!自家製チャーシュー ¥800(950)
チャーシューワンタンメン  ¥900(1050)
五目中華そば  野菜たっぷり  ¥800(950)
あんかけ カタヤキソバ 注:これでも普通盛り ¥850(1050)
あんかけ カタヤキソバ ハーフサイズ  ¥650
あんかけ ヤキソバ  ¥800(950)
スパゲティー ナポリタン  ¥600(750)
うどん  ¥500(700)
月見うどん  ¥550(750)
肉うどん  ¥650(850)
玉子うどん  ¥600(800)
五目うどん  ¥800(1000)
鍋焼うどん(冬季)  ¥800
冷やし中華(夏季)  ¥800(950)

ライス ¥150(小:100 大:200)
A ミニチャーハン&ドリンクセット  プラス550円
B ミニカレー&ドリンクセット  プラス500円
C ドリンクセット  プラス100円

定食・ご飯

エビフライ定食  ¥1450(1500)
ヒレカツ定食  ¥1050(1100)
ロースカツ定食  ¥900(950)
焼肉定食★  ¥1050(1100)
もつ煮定食★  ¥800(850)
野菜炒め定食★  ¥800(850)

定食の大盛りはライスのみの価格です。
★印はおかず大盛りプラス100円もできます。

カツカレー  ¥1000(1150)
カレーライス  ¥650(800)
半カレーライス  ¥500
チャーハン  ¥750(950)
半チャーハン  ¥550
チキンライス  ¥650(800)
オムライス  ¥750(900)
お子様ランチ(エビフライ・ハンバーグ・サラダ・フルーツ・ふりかけご飯・ジュース)  ¥600

E 半ラーメン&ドリンクセット プラス500円
C ドリンクセット  プラス100円

メニュー(2)

上カツ丼 ~ヒレカツ~  ¥1000(1150)
カツ丼  ¥850(1000)
ソースカツ丼  ¥800(900)
焼肉丼  ¥900(1050)
やきとり丼  ¥750(900)
中華丼  ¥800(950)
親子丼  ¥700(850)
玉子丼  ¥650(800)

麦酒

ビール(中瓶) スーパードライ/ラガー  ¥650
生ビール(中)  ¥650
生ビール(グラス)  ¥450
黒ビール ドラフトギネス  ¥700
ビール風味飲料(0.5%以下) ゲステル  ¥350

日本酒

大雪渓(一合)燗・冷 信州安曇野の銘酒  ¥400
冷酒純米吟醸 大雪渓(350ml) ~極上~  ¥1300
冷酒生貯蔵酒 山清(350ml) ~淡麗辛口~  ¥750

葡萄酒

1、赤ワイン  ¥3500(フルボトル)
2、白ワイン  ¥2500(フルボトル)¥1800(ハーフボトル)
3、スパークリングワイン  ¥1200(ハーフボトル)
グラス約3杯分飲みきりサイズ
テーブルワイン赤 ミディアム ¥600
テーブルワイン白 やや辛口  ¥600

ウヰスキー

北杜12年 ~ピュアモルト~  ボトル¥5000
        グラス、水割り・ロック  ¥700
オールド ~マイルド&スムース~  ボトル¥3000
        グラス、水割り・ロック  ¥550

メニュー(3)

カクテル&爽快サワー

ジントニック、カシスソーダ、モスコミュール、ピーチフィズ
All¥600
完熟あんず、紀州南紅梅、山梨巨蜂、青森津軽りんご、フロリダグレープフルーツ
サワー¥600
ロック(水割り)¥550

焼酎

夢乙女 ¥2500
薩摩の風  ¥3500
JAPAN  ¥2000
(梅:1粒¥50、レモンスライス:¥300、レモン果汁¥350、ウーロン茶¥800)

焼酎グラス

お湯(水)割…¥500 梅割り…¥550 レモン割り…¥550
酎ハイレモン…¥600 玉露割り…¥600 ウーロン割り…¥600

壱品肴

もつ煮  ~馬もつのあっさり味噌仕立て~  ¥550
野菜炒め  ¥550
枝豆  ¥300
博多・明太ウインナー  ¥400
冷奴  ¥300
おつまみチャーシュー  ¥500
ウルメいわし丸干し  ¥300
チートロフライ  ¥450
たこの唐揚げ  ¥600
スパイシーポテトフライ  ¥300
エビフライ~サラダ・フルーツ付~  ¥1300
ヒレカツ~サラダ・フルーツ付~  ¥900
ロースカツ~サラダ・フルーツ付~  ¥750
焼肉~サラダ・フルーツ付~  ¥900

各種ご宴会 要予約10~60名様

当店二階のお座敷にて、ご予算に応じた特別メニューにておもてなし致します。
忘・新年会、歓送迎会、懇親会、慰労会、同窓会、ご法要などにご利用ください。
お料理3000円~6000円
新鮮な魚介類、地元野菜をはじめ、四季折々のお料理をお創りしております。

メニュー(4)

ソフトドリンク・スイーツ

ブレンドコーヒー  ¥350
アイスコーヒー  ¥400
紅茶  ¥350
アイスティー  ¥350
100%オレンジジュース  ¥250
100%りんごジュース  ¥250
トマトジュース  ¥250
コーラ  ¥250
ファンタグレープ  ¥250
ウーロン茶(ホット・アイス)  ¥250
ゲステル(本格ビール風味飲料0.5%未満)  ¥350

ミディアムアイス(バニラ、抹茶、黒ゴマ、ブルーベリーヨーグルト)  ¥300
アイスクリーム~上質バニラ~  ¥250
クリームあんみつ  ¥450
クリームソーダ  ¥400
コーヒーフロート  ¥¥450
コーラフロート  ¥450

注文はカラオケボックスっぽく内線を使います。

わざわざ店員さんを呼ばなくていいので、ラクラク♪

壁には富士山の絵がいろいろ飾ってあります。

絵の下をよく見ると、Comfy掲載記事が飾らてていました。

小柴屋のラーメンは有名なんですねぇ~。

信州サーモンのづけ丼もおススメみたいですよ。

左上にリアルな信州サーモンの絵と、左下にアンパンマン・ドラえもん・スライムの絵っていうのがおもしろいです。

信州サーモンって?

“安曇野生まれの信州サーモン”
安曇野市(明科)にある長野県水産試験場で約10年もの歳月をかけて開発された魚、その名も『信州サーモン』。ニジマスとブラウントラウトから生まれました。
両者の良いところを受け継ぎ、サーモンを思わせる銀色の身体と紅色の身からこの名が付けられました。

“美味しさの秘密”
卵を産まない信州サーモンは、産卵に要するエネルギーがそのまま美味みになります。
安曇野の清冽な水で育てられ、きめ細かく肉厚な身に美味みと栄養が凝縮されて、トロリとろける舌触りと、豊かな味わいを醸し出します。後味もさっぱりしていて、しつこさがありません。ぜひこの味をご堪能ください。

∞安曇野名産・信州サーモンの料理は無限大∞
生食はもちろん、さまざまな料理に対応できる新食材。
~当店でも信州サーモンを使った美味しい料理をご提供していきます~

小柴屋のイチオシメニュー
ラーメン¥550

後味がすっきりのクセのないスープに、トッピングも至ってシンプル。
子供でもぺロリと一杯たいらげてしまう、やさしい味です。

自家製チャーシューを存分に楽しむならチャーシューメン!!

人気のチャーシューは、この厚み。

創業時のタレを継ぎ足しながら使っているそうです。
下ゆでしたあと、その秘伝のタレで2時間弱煮込んでできあがり。

麺は、創業当時から同じ製麺所で作ってもらっているそう。
だからこそ、懐かしい味が守られているんですね。

五目中華そば¥800

もつ煮定食¥800

オムライス¥750

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

豊科温泉 湯多里山の神|トロっとなめらかなお湯の日帰り温泉|安曇野市豊科

「湯多里山の神(ゆったりやまのかみ)」は旧豊科町が開設した公営の日帰り温泉施設です。
四方を山で囲まれた温泉は、トロ~っとなめらかな泉質で地元の利用客に人気です。
露天風呂の景色があまり良くないのが残念ですが、休憩室は持ち込みOKなので、銭湯代わりに利用するのにおすすめです。

松本にほど近い、山の中にあります。
豊科インターからだと車で15分くらいです。
[googlemap lat=”36.30336706717925″ lng=”137.95703887939453″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.303367,137.957039[/googlemap]

光城山のふもと、白馬や安曇野方面から松本に戻る途中に寄るにはちょうどいい場所です。

国道19号線から四賀・青木峠方面の国道143号線へ抜ける県道57号線沿いにあります。

大きな古民家風の建物が目印

広々とした駐車場

平日の午前中なので空いています。

駐車場に郵便ポスト

観光客はあまり来ないと思いますが、記念にハガキでも送ってみます?

温泉の近くを流れる本沢川

立派な木の橋がかかっています。

真ん中には滑り止め付き。

大きな石と「ゆ」と書かれた暖簾

ちょっと観光地っぽい感じがします。

「ゆ」のところは飲泉所でしたが、今は飲めなくなっています。
何かあったのでしょうか??

機械室もやや民家風。

源泉の温度が低いので加温しているということなので、ここでガンガン温めているんでしょう・・・。


【営業時間】
AM10:30~PM8:30
受付(終了)PM8:00
【休館日】
毎月第2火曜日と1月1日

館内は、民芸調の落ち着いた雰囲気。
入口にはきれいな生け花がありました。

受付

貴重品は受付横にあるコインロッカーへ。
アイスやお土産なども売っています。

靴箱

鍵付き、鍵なしの2タイプ

チケットは券売機で購入後、帰りに受付に提出します。

【入浴料金】
大人400円
小人(中学生以下3歳以上)200円
回数券:11枚で4000円
※休憩料は3時間まで無料ですが、それを超えると、大人(3時間を越える1時間ごと)200円、小人(3時間を越える1時間ごと)100円上乗せになります。

それほど広い館内ではありませんが、いつもきれいに清掃されていてきれいです。

掲示板

休館日などの情報があります。

男湯前にひげそり販売機(一つ200円)

廊下に折りたたみ自転車

安曇野市の湯巡りスタンプラリーの景品のようです。

男湯と女湯は隣合っています。うっかり間違えないで・・・。

コンパクトな脱衣所ですが、きれいに掃除されていて清潔感があります。

もちろん、お手洗い付き。

赤ちゃん連れにウレシイ!!
ベビーシート完備。

欲を言えば、ベビーベッドの方が嬉しいんですが、脱衣所があまり広くないのでこれで十分かな・・・と思います。

洗面台

ドライヤー付き。3人まで利用可。
土日の夜など、混むときはゆっくり使えないかも。。。

入浴エチケット

内湯はタイル張りの長方形。
大きな窓があって、そこから外の露天風呂の景色が見えます。

お湯はやや黄緑がかった透明です。

シャワー&カランのお湯も温泉を使っています。

上がり湯にシャワーを浴びても温泉成分がバッチリお肌に残ります。

浴場内の備品は、リンスインシャンプーと、ボディーソープ。

温泉でよく見かける、足かるくん

受付で販売しているそうです。

桶とイスのピラミッド

頑丈なタイプのイスも2脚。

ちょっとした物を置ける網棚

浴場温度計

正確かどうかは?ですが、内湯は41℃くらいに感じました。

露天風呂

よく葉っぱが入り込んだりして、汚い露天もありますが、こちらのはとてもきれいなお風呂です。

岩造りで、滑らないような工夫も見られる床。

休憩用のイスは、木と岩の両タイプがあります。

お湯は内湯より若干ぬるい感じがしましたが、トロトロとしたやさしい肌触りで、湯上りはスベスベになります。

ただ、露天風呂には欠点が・・・。

眺めが悪いです。
すぐ裏が山なので、コンクリートの擁壁が「こんにちは~」

おまけに擁壁の上部には鉄柵がむきだし。

せっかくお湯はいいのに、ちょっともったいない感じです。

眺め改善対策としては、視点を真上にもっていくといいです。
竹林と青空が見えて、「湯多里~♪」な気分になれます。

でも、屋根からの落雪にはご注意くださいね。

雨が降った時は、笠をどうぞ。

脱衣所に分析証明書がありました。

温泉分析書

泉温:32.9℃ (調査時における気温4℃)
知覚的試験:ほとんど無色橙明、無味無臭
水素イオン濃度:pH8.0(試験室における試験成績ではpH7.8)

温泉法施行規則改正に伴う追加項目・内容のご案内

◎加水
1、温泉に加水はしておりません
◎加温
1、入浴に適した温度に保つため加温しています
◎循環・ろ過
1、温度を一定に保つため循環装置を使用しています
◎入浴剤・消毒
1、入浴剤はいれてません
1、衛生管理のため、次亜塩素酸ソーダを自動注入機により使用しています

ナトリウム―炭酸水素塩温泉の適応症及び禁忌症(浴用)

温泉の一般的禁忌症
急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・出血性疾患・高度の貧血・その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(特に初期と末期)

泉質別禁忌症
特になし

療養泉の一般的適応症
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進

泉質別適応症
きりきず・やけど・慢性皮膚病

「豊科温泉 湯多里山の神」の温泉について

1、弱アルカリ性(pH7.7)のナトリウム-炭酸水素塩温泉(重層泉)です。湯上りにお肌が「すべすべ」になる美人の湯とも呼ばれています。

2、炭酸水素イオン濃度は、1600mg/kgです。
この濃度は、三大名湯の有馬温泉の約4倍です。詳しくは、温泉分析書をご覧ください。

3、地下700メートルから汲み上げた泉温は32℃です。そのため、源泉は、ボイラーで41~42℃に加温しています。
高温の源泉でないので、水でうめることなく100%源泉を浴槽に提供することができます。

4、シャワーとカランのいずれから出るお湯も、100%源泉です。
100%の天然温泉を湯上り湯としてご使用していただくことができます。このことは、源泉成分がお肌に残り、さらに「湯冷めし難い」とも言われています。

5、浴槽のお湯は、内湯・露天風呂のいずれの湯漕のお湯も毎日交換し、湯漕内を消毒・清掃を実施しています。
そのため、最近、循環ろ過装置の温泉施設で注目されている「レジオネラ症」ですが、この原因菌であるレジオネラ菌の計量検査で、菌の検出を認めていません。(平成12年12月10日検査実施)

6、露天風呂は、湯漕内の温泉の加温のために循環しています。

7、山の神の源泉は、飲用ができます。しかし、内湯・露天風呂に供給している源泉は、湯量の安定確保の目的で、一度貯湯タンクに貯留したものです。したがいまして、シャワーやカランおよび内湯と露天風呂の吐出口のお湯は、飲用には適していません。
飲用は、玄関前の飲用口の源泉でお願いいたします。

お得なお知らせ

◎毎月11日・26日はいい風呂の日
入浴料割引券(50円割引)プレゼント
お一人様 2枚進呈

◎回数券とくとく割引券
回数券購入のお客様に
入浴料割引券(50円割引)プレゼント
一冊につき 2枚進呈

休憩室は浴室の反対側の廊下のつきあたりにあります。

湯多里できる畳の休憩室

なんと持ち込みOKです!!

足ツボマッサージ機が2台

8分100円です。

なぜか社長室と書かれた部屋が・・・

マッサージチェアが置かれたVIPルーム?

10分100円です。

森永とコカコーラの自動販売機

風呂上がりはやっぱ牛乳!!

ヤクルトの自動販売機

ジョア派はこちらですね。

給湯室があり、自由にお茶を飲んだりできます。

床の間には湯多里な掛け軸

「子供叱るな吾来たみち 老人笑うな吾行く道」・・・ふ~ん。

湯多里山の神の建物を思わせる絵画

なぜか信濃の国の歌詞

長野県民特有の県歌愛ですね。

ゆっくりくつろげる休憩室ですが、ちょっと注意が必要です。

お帰りが入館後3時間を超えた場合、1時間毎に
大人200円
小人100円
の休憩料が加算されます。

ごみは各自お持ち帰りください。
お茶はセルフサービスでお願いします。
使用した食器は、洗って返してください。

自販機の横には、電車の時刻表が貼ってあります。

安曇野市のデマンド交通システム「あづみん」
電話予約で自宅から目的地まで乗り合いで利用する乗合タクシーみたいなものです。

出かけるとき、受付センターへ電話で予約しますと、自宅などへお迎えに行き、希望する目的地までお送りいたします。
また、帰るときは、商店や病院などに迎えに行き、自宅などへお送りいたします。
71-1233
予約受付時間
運航日の午前7時40分~午後4時40分

詳しくは安曇野市HPの「あづみん」のページをご覧ください。

「あづみん」の交通運行エリア

豊科温泉 湯多里山の神

営業時間:10:30~20:30、入館は20:00まで
定休日:第2火曜、12月31日~1月1日
入浴料:大人400円、小人(中学生以下3歳以上)200円、
     休憩料大人(3時間を越える1時間ごと)200円、休憩料小人(3時間を越える1時間ごと)100円、休憩料は3時間まで無料
住所 :長野県安曇野市田沢7994
TEL:0263-73-5422

カテゴリー
安曇野市 観る

白鳥湖(犀川ダム湖)|シベリアから安曇野へ飛来する白鳥|安曇野市豊科

冬の白鳥飛来地として全国的にも有名な安曇野。
毎年10月中旬~3月末にかけて、遠くシベリアからたくさんの白鳥が、犀川白鳥湖と御法田遊水池に飛来します。
昭和59年に初めて白鳥が安曇野へ飛来してから今年は26シーズン目。2009年も、10月17日に2羽の飛来が確認されたそうです。

白鳥湖は、白鳥の他にも鴨など約90種類以上の野鳥も観察できることから、観光客や写真愛好家などにも人気の場所です。
どこのチャンネルか覚えていませんが、長野県の放送で午後9時前の天気予報の背景に使われている白鳥はここの白鳥です。
豊科インターからも近く、アクセスしやすい場所にあるので、お出掛けしてみては・・・。
[googlemap lat=”36.30713676249219″ lng=”137.93086051940918″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.307137,137.930861[/googlemap]


見頃は10月中旬~3月末。特に1月は白鳥が一番多く見られる見頃。
無料で見学できますが、エサや募金の寄付をしていくと喜ばれるんじゃないでしょうか。

白鳥が訪れる地であることから、安曇野(特に豊科)には白鳥をモチーフにしたものが数多く見うけられます。

豊科インターをおりてすぐの場所にあるショッピングスポットの名前は「スワンガーデン」
そこの一番目立つところに、白鳥のステンレスアート。

ステンレス彫刻家の中嶋大道さんの作品です。
大きい方は、高さ4.3メートル・幅6メートル、小さい方は、高さ2.5メートル・幅3メートルあります。

スワンガーデンから白鳥湖へは、1.2キロ先を右折です。

豊科インターを降りた道を直進していくと、白鳥湖の案内看板があります。
そこを右折します。

高速道路の高架橋の下をくぐり抜けます。

いっきに景色が田舎風景になります。

大型バスで観光に訪れる方も増えたため、大型バス用の駐車場も確保されています。
「アクアピア安曇野」内に停めますので、大型バスはここで左折します。

一般の車はそのまま直進、つきあたりのT字路を左折します。

あとは、白鳥湖の看板が示すとおりに行きましょう。

途中から砂利道。
ローダウンの車は「ゴリゴリ」いうかも・・・。

駐車場

広めですが、舗装されていないため、雨や雪の時はちょっと大変。

普段は一基の仮設トイレも、11月下旬から3月末頃までは、2基+男性用1基。

ひときわ目立つ、「ようこそ白鳥湖へ」と書かれたトレーラー。

実はこれ、白鳥観察館。

白鳥に関しての情報が満載です。

コハクチョウについての説明

 犀川の白鳥(コハクチョウ)は、今年も北極圏の東シベリアで育てた数多くの幼鳥と共に飛来しました。今4000kmの長旅の疲れを癒し羽を休めています。
 もともと日本に於ける白鳥の飛来地は、水深の浅い湖沼でそこは絶好の餌場であり、又ねぐらでもあいました。今その湖沼は、開田のため開拓され埋めたてられています。餌場を失った白鳥たちは、人間の保護がなくては越冬することができなくなっています。
 犀川の川原も自然の餌が少なく白鳥たちが越冬することは難しいことです。見守る人の心の優しさと充分な給餌が白鳥をつなぎ止めているのでしょうか。ここで充分に力を貯えて無事に北帰行を果たしてほしいものです。
 白鳥の飛来時期は、年々早くなり10月中旬には第一陣がやってきます。そして、よほどのアクシデントがない限り3月下旬まで羽を休めています。北へ旅立った白鳥たちは、一旦北海道クツチャロ湖等に集結し、4月末から5月はじめに北極圏東シベリアへ繁殖のために帰っていきます。標識鳥の追跡調査等によって、その飛行ルートも解明されつつあります。
 ツンドラ地帯の氷が解ける6月上旬に数個の卵を生みヒナをかえして、9月末から10月始めに日本へ渡ってくるのです。
 この一帯は、白鳥のほかに90種類以上の野鳥が確認されていて、野鳥の宝庫といえます。白鳥と共に観察をおすすめします。
 白鳥飛来と同時に有志で「アルプス白鳥の会」が結成され、一帯の環境整備と1日2回の給餌、機関紙「白鳥通信」の発行を、ボランティア活動で行っています。
(特別な管理人はいません、ご協力下さい。)

お願い
1、ご持参の餌は一旦餌置場にお預かりして、時間と量を決めて皆さんと共に給餌しています。(朝7時、夕4時)
2、餌をご持参の方、募金に協力してくださった方には機関紙「白鳥通信」の発送をもってお礼にかえさせていただきます。
(北側机上の所定封筒に住所、氏名、郵便番号をご記入下さい)
3、空き缶、吸い殻、ゴミなど散らかさないよう一帯の環境整備にご協力してください。

2007年度までは誰でも餌を与えることができましたが、2008年度から鳥インフルエンザへの懸念のため、アルプス白鳥の会の方たちが毎日交代で給餌してくれています。

ご来訪の皆様へお願い

本年より、鳥インフルエンザの国内での発生状況を踏まえ、白鳥湖へお越しくださいました皆様による給餌は、当分の間、ご遠慮いただくことといたしました。
渡来した白鳥や水鳥などを観察される際は、適切な距離を保ち、暖かく見守ってくださいますようお願いいたします。

給餌の時間は朝と夕方の2回。
給餌タイムは最も多く白鳥が見られると思いますよ。

白鳥見学の皆様へ

・白鳥のえさは、時間を決めて行っています。
・白鳥のえさの時間は、下記の時間です。
  朝  午前6時30分頃
  夕方  午後4時00分頃
・時間外に、えさを与えることはご遠慮下さい。
ご協力をお願いします。
アルプス白鳥の会

平成22年1月8日現在
安曇野に飛来、越冬をしている白鳥の数は、632羽です。
犀川白鳥湖飛来数は、162羽。(今年は御法田遊水池の方に多く飛来しているようです。)

飛来数はその年によっていろいろ。
2005年度の2398羽飛来したという年もあれば(日本海側の越冬地が豪雪でエサ不足であったため)、2006年度は梅雨時の豪雨で川の流れが変わってしまい772羽に激減という年もあります。

火事騒ぎで驚いていなくなった鳥がいるみたいです。

サカツラガン
安曇野に飛来していた超珍鳥のサカツラガンは、26日午後5時過ぎのねぐら付近(明科・御法田遊水地)の火事騒ぎで驚き飛び立ったまま現在、個体確認ができていません。

詳しくは→サカツラガン(Wikipedia)を参考に。
「ガァハン ガァハン」「ガガガガ」と鳴く、ガンの仲間で日本への飛来数が少ない鳥らしいです。
鳴きまねしたら、戻って来たりして??

白鳥観察館の中は自由に入れるようになっています。

机の上に、白鳥観察ノート

白鳥を見学しての感想など一筆どうぞ。

生まれ故郷に帰れない白鳥の記事

故郷に帰れない白鳥の数が近年増えているそうです。

壁には表彰状などが多数飾られています。

寒い日はここから白鳥見学します?

ほとんど見えないと思いますが・・・。

では、さっそくダム湖の方へ行ってみましょう。
階段を登って、えん提から白鳥を観察します。

ワン・ツゥ・スリー 全回転式自在ステップ

段差が低く、滑りにくい階段ですので、小さなお子様やお年寄りにやさしいですね。

白鳥湖は、犀川と堰き止めた場所です。

2006年度の梅雨豪雨災害で、川の形が大きく変わりました。

今は復旧工事がされ、豪雨対策はバッチリです。

ロープがはられた場所は安全です。
それ以上先は、危険ですので入らないでくださいね。

優雅に泳ぐ白鳥の姿が見られます。

翼を広げると190cmにもなるそうですよ。
思ったよりデカイっ!!

昼間は穂高方面にお出掛けしているらしいです。
この日の白鳥の数は少なめでした。

えん提から見るより、駐車場の北側の池みたいになっている場所の方が間近で観察できると思います。

バックに北アルプスが見えて、景色サイコー!!

白鳥と鴨がわんさか。

水際まで降りていけますが、落ちないように気をつけて!!

水中に潜る白鳥2羽

エサでも探しているんでしょうか?

ぷはーっ!

鴨もたくさん見られます。

カルガモ?マガモ?コガモ?

夕方の給餌タイムに遭遇しました。

白鳥湖の南側、白鳥小屋付近で見ることができます。

この時ばかりは、優雅に泳いでいた鳥たちも我先にとエサ場に向かいます。

白鳥湖の東側にある山(光城山)

日中はただの山ですが・・・

夜になると、山の中腹あたりに白鳥のイルミネーションが浮かび上がります。

期間:白鳥飛来確認後 12月上旬から3月下旬
点灯時間:午後6時から午後10時
電球数:98個
開始年:昭和63年(平成元年までは発電機、以降電気配線)

このイルミネーションをガン見しながら運転していたら、事故った・・・ということもあったそうです。
初めて見る方は気になるかもしれませんが、運転中はよそ見しないように気をつけてくださいね。

カテゴリー
安曇野市 食べる

四川乃華安曇野店|四川料理で人気・スワンガーデン安曇野|安曇野市

長野県松本を中心に富山県と合わせて7店舗を経営するシセングループの安曇野店をご紹介。

本店は南松本にありますが、豊科インター側のスワンガーデン安曇野内にも1店舗があります。
各店舗毎に客層が異なる感じです。南松本店のランチはサラリーマンで満員ですが、安曇野店はお友達、ご夫婦などの方も来店してました。

味の良い四川乃華ですので、はずれは無いと思います。
長野県安曇野市豊科南穂高1115
0263-71-1411
営業時間:月~金 11:30~15:00 17:00~23:00/土 11:30~23:00/日 11:30~22:30
[googlemap lat=”36.30093741927631″ lng=”137.9217517375946″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県安曇野市豊科南穂高1115[/googlemap]
アジア風というよりは地中海風の外観

一見中華っぽくないような気がしますが、中華料理屋。

入口には中国の地域名と野菜が漢字で書かれています

この先はニーハオです。

毘沙門天の彫刻が置いてあります、でかい

安曇野で有名なチェンソーアートの作品だと思います。

ガストーチ

一昔、このタイプものがボーボー燃えてましたが、ガスの値上がりたためか消えてますよね。
ここは夜になれば着くかもしれません。

ようこそ看板

そんなに古くはないのですが、かなり年期が入っている感じです。

ランチメニューが掲げられています

ランチを盛り上げる入口メニュー、冬は寒いのでスルーです。

中華オーダーバイキングの案内

食べ放題のバイキングがあります。
■ランチタイム 60分
大人:1580円
12歳まで:980円
7歳まで:500円
3歳以下:無料

■ディナータイム 90分
大人:1980円
12歳まで:980円
7歳まで:500円
3歳以下:無料

たくさん食べる人、意外と食べるお子さんがいる人は大変お得です!

レジの後ろが厨房

店に入ってすぐの場所ですが、赤レンガの壁でいつでもイタリアンに衣替えが出来る感じ。

待合場所でお茶も飲めます

テーブル席はこんな感じ

大人の4人掛けが基本です。

テーブル席にパーテーションはすだれ

子供用の椅子

小さい子はこちらを使いましょう。

座敷もありました

小さい子供連れや宴会などはこちらになりそうです。

大声は必要ない感じです

たまに無い店がありますが、ここは大丈夫です。
大声を出す必要はありません。ピンッポ~ン!

ドリンク飲み放題

ランチタイムには290円という価格になりますが、バイキングと組み合わせても2000円でお釣りが来ます。安いかどうかはあなた次第!。

壁にはかぶの絵と置物

とりあえず、飾りがありました。

女性のお客さんが多めかな

平日のランチ時の店内風景です。

薪ストーブ

暖房として薪を使っていました。

クリスマスの七面鳥

この日はクリスマスだったので、七面鳥を焼いていました。
ズラズラとぶら下がっています。

こんな感じに焼けてます

焼きあがりはこんな感じ。皮がパリパリで良さそうです。

美術品の様に箸が

レジの横に箸が売ってました。
1膳で1000円オーバーという一生ものです。

箸の選び方

年齢(手の大きさ)に応じて選び方があるらしいです。
箸の長さが
13cm:2歳
14cm:3歳
15cm:4歳
16cm:5歳
17cm:小学校1~2年
18cm:小学校3~4年
19cm:小学校5~6年
20cm:中学校1年

大きさと年齢はあくまで一般的らしいです。
どうやら、実際に手で合わせる方法が良いということです。

箸の禁じて

箸と箸で食べ物を渡してはいけない!などしか知りませんでしたが、正確に禁じてを見てみました。

・刺し箸:料理に箸を突き刺して食べること
 フォークの機能を取り入れ機能的だと思ってましたがダメです。

・指し箸:箸で人を指すこと
 これはやられたら、気分は良くないですよね。「あっコイツ」みたいに。

・こじ箸:料理を掻きまわし、好物を探し出す。
 あまりやっている人を見たことはありません。

・涙箸:箸先から汁をぼたぼた落とすこと。
 この禁じ手はある程度、粘度のある液体が必要ですね。

・渡し箸:食器の上に箸を置くと、もういりませんのサインです。
 持つ側をテーブルに着けておく必要があるらしいです。

・箸渡し:箸と箸で料理を渡してはダメということです。
 納骨というかと聞いてますが、どうなのでしょうか。

・かき箸:食器の縁に口を当てて、かき込んでは駄目。
 どんなに急いでいても、やめましょう。

・立て箸:ご飯の上に箸を突き刺すのは普段はだめということです。
 意地悪でも人のご飯に箸を立てるのはだめですよ。

ワイヤーシェルフのワゴン

なかなか便利そうですこのワゴン。ワイヤーシェルフなら大きさや段数も自由自在。

エビチリ定食

なかなか量もあり、えびを楽しみたい時にはおススメです。

おススメ定食Eセット

半ラーメンが付いてくるお得系のランチ。

1/2麺セット

麺もご飯も行きたい時にはこのセットがいい感じ。

カテゴリー
Topics 安曇野市 暮らす 松本市

三九郎|無病息災を願う小正月の行事|中信地区

三九郎とは、正月飾りやダルマ、書初めなどを焼いて無病息災を願う伝統行事です。
全国的にも似たような行事がありますが、「三九郎」と呼ぶのは、長野県の中信地方だけのようです。県内の他の地域では「どんど焼き」などと呼ばれています。
「三九郎」という呼び名の由来は、道祖神の祭りをする神主福間三九郎大夫の名をとったものだとか、諸説いろいろあるようですが、はっきりしたことは不明です。

同じ三九郎でも、地区によってやり方は様々あると思いますが、近所で行われた三九郎の様子をご紹介します。

実は県外出身なため、三九郎に参加するのは初めて。
正月飾りを集めて燃やすというような行事も体験したことがないので、どんな感じか楽しみです。

前日からやぐらが組まれ、地区の小中学生たちが、正月飾りを集めてまわります。

手前は、大三九郎。奥が、小三九郎。

近くでみると本当に大きい、大三九郎

このやぐらの組み方も地域によっていろいろあるそうです。
こちらのはスタンダードなタイプ。

小三九郎

なぜ大きいのと小さいのを作るんでしょう?
三九郎マニアの方のコメントお待ちしてます。

三九郎のボディを飾るアイテムは・・・

門松に使われていた松や竹、しめ縄飾り

だれかが書いた書初め

三九郎で書初めを燃やすと字がうまくなるんですって。

トップには大きなダルマ

安曇野警察署刑事課で使われていたもののようです。

なんとポチ袋まで!!

うちの地区では、餅つきも同時開催。
子供達は餅つき体験をします。

味付けは、きな粉、あんこ、ごま、大根おろしがありました。
きな粉好きなので、きな粉ふたつ♪

臼と杵でついたお餅はやっぱり味が違いますね~。

豚汁も振舞われます。

体は温まるし、お餅と相性バツグン。

子供はひとり2個までミカン食べて良し。

大人は飲んでもOK!!
ビールはありません。鬼ころしのみ。

餅つきが一段落したら、いよいよ三九郎です。
消火用の水OK!!

消防車もOK!!

ジェットシューターEVとやらもスタンバイ!!

点火するのは、年男の小学生が担当します。

いよいよ三九郎に点火します。

あっというまに火がまわり、熱風がじわじわきます。

すごい勢いで燃え盛る炎。

あっさり崩れました。

崩れた三九郎を消防団員の方たちが混ぜ混ぜ・・・。

燻るくらいになったら、繭玉の出番。

繭玉を三九郎の火で焼いて食べると、一年間風邪をひかない、虫歯にならない・・・など
無病息災で過ごせるといいます。

繭玉だけではなく、マシュマロ、ウインナーをアルミホイルにまいて焼く人も多いです。
こちらは、大量ウインナー&するめまで装備した、ツワモノ。

ちなみに繭玉は、柳の枝に米粉で作ったお団子をつけて作ります。

柳の枝は、このシーズンになるとスーパーなどで簡単に手に入ります。
イオンでは158円、西友では150円、アップルランドでは100円でした。

なぜ柳の枝につけるのかは・・・わかりません。
丈夫だからでしょうか??

繭玉の特設コーナーを設けてあるお店もあります。

赤い食紅は多めに用意されています。

おだんごを作るのが面倒・・・っていう場合は、既製品もあります。

私は迷うことなく、既製品!!
硬くなりにくいし、甘い味付けがしてあっておいしかったですよ。

ほとんど炭と灰になった三九郎ですが、まだまだ熱い。
自然と、しかめっ面になってしまいます。

風向きによっては、もろに煙がくるので場所は選びましょう。

焼きあがった繭玉を食べながら、世間話。
こういう行事の時に、住民同士の交流が深まりますね。

食べ終えたら、柳の枝を焼いて・・・

最後は消防団の方が消火して、無事終了です。

初めて三九郎を見ましたが、楽しかったです。
町内会に入ってない、少子化のためできない地区など、三九郎に参加したいけどできないという場合は、あづみの公園でも体験できるようです。三九郎シーズンになったら、ホームページのイベント情報をチェックしてみて下さい。

カテゴリー
Topics 安曇野市 観る 遊ぶ

安曇野の里「光のページェント」|地元ボランティアが作るイルミネーション|安曇野市豊科

安曇野で見られるイルミネーションといえば、国営アルプスあづみの公園と八面大王足湯がありますが、安曇野の里(ビレッジ安曇野)のイルミネーションも有名です。
今回で4回目の開催となる「光のページェント」は、地元ボランティアによる手作りのイルミネーションで、無料で観賞することができます。
前回は7万球でしたが、今回は8万球に増え、益々バージョンアップ!!
あづみの公園のイルミネーションは終了してしまいましたが、安曇野の里は1月31日までなのでもうしばらく楽しめます。

<<最新情報>>

「光のページェント2011-12」の記事はこちら
入場無料
【点灯期間】2011年12月3日~2012年1月31日
【点灯時間】17:00頃~23:00頃
【お問い合わせ】0263-72-8568

「光のページェント2010」の記事はこちら
開催期間 2010年11月20日~2011年1月31日
点灯時間 17:00~23:00

場所は豊科インターから道なりに直進5分。
[googlemap lat=”36.325930642709075″ lng=”137.90474653244019″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.325931,137.904747[/googlemap]

道からもイルミネーションが見えるのでわかりやすいと思います。

駐車場は80台分

特にイルミネーションイベント中の土日は、駐車場がいっぱいです。
クリスマス近くだと停められないことも・・・。
ゆっくり楽しむなら、平日がおすすめです。

一応順路が決まっています。
駐車場の東側からスタートです。

まずは、ビレッジ安曇野の建物へ向かう橋を渡ります。

川を見るとそこは☆天の川☆

奥に見える橋のイルミネーションは、ハートやフルーツでちょっぴりラブリー

ビレッジ安曇野の前にも、いろいろ置いてあります。

建物の明かりがちょっと強いのが残念ですが、スノーマン3体かわいいです。

「迎春」

ところどころにお正月の感じが出ています。

ビレッジ安曇野のエントランス

イルミネーションで冷えたら、日帰り入浴して帰るというのもいいですね。

大浴場の湯は地下73mの湧き水をポンプで汲み上げたミネラル分たっぷりの名水のお湯
ビレッジ安曇野HPより

だそうです。

【受付時間】
朝風呂タイム AM6:30~AM8:00 (AM8:30まで入浴可能)
       AM10:30~PM9:00 (PM10:00まで入浴可能)
【入浴料】
大人(中学生以上) 450円
小人(小学生)    200円

つきあたりのコーナーには雪だるまと星が三つ

また橋を渡ります。
ここは凍りやすいんでしょうか?橋の中央に滑り止めが敷いてあります。

観覧順路の通りに行きたいところですが、左にもいろいろあるのでまずはそちらから行ってみましょう。

ブランコにキティちゃんとドラえもんが座っています。

一緒に記念撮影してみてはいかがでしょう。

この周辺は、キャラクター物がたくさん光っています。
トナカイの上にはミッキー

機関車の上にはプーさん

馬車にはスヌーピー

もう新年明けましたが、サンタ姿も見られます。

奥に募金コーナーがありました。

このイルミネーションは、ボランティアにより製作され
みなさんの募金・協力金等により運営されています
材料・電気代に使用しますので、ご協力をお願いいたします
光のページェント実行委員会

チェーンでがっちり固定された募金箱

ぜひご協力を。。。

「謹賀新年」

こういうイルミネーションも珍しいですね。

門松のバックにイルカやツリーが・・・。

正月、夏、クリスマスがいっぺんに楽しめるアングル。

記念撮影ポイント
せっかく来たんだからトラないと・・・ね。

にっこり顔のトラ

・・・とみせかけて、急に怒る短気なヤツ。

ランダムで表情が変わるので、シャッターチャンスを見極めて!!

室内用のジャングルジムまで利用しています。
コードが絡まりあって、なんか複雑。

さて、順路に戻って・・・

今年新たに作られたペットボトルツリー

なんとペットボトルが4500個も使われているんですって。

地面の方へも敷きつめられて、海のようになっています。

電球とは違って、ぼんやりした光り具合が幻想的です。

シンボルツリー

でかっ!!

すぐ近くにガラス工房があるので、こんなガラスを使ったものもあります。

ガラスのお皿?でできた雪だるま。
暖色系のと・・・

白色系の2種類が地面で輝いています。

レストチロルから見れば、よく見えそうです。

雪だるまの周辺は、ガラスのオブジェが並んでいます。

直線的なものもあれば、曲線的なやわらかい感じの作品まで実に様々。
これ、シャボン玉みたいでキレイ☆

「関係者以外立ち入り禁止」

工事現場用の標識で厳重に作品をガード

クジャクの向こうに見えるのがあづみのガラス工房です。

豊科のゆるキャラ、たまねぎの元気くん

電柱にくくりつけられています。

敷地の奥から見たイルミネーション会場

出口へと続くイルミネーショントンネル

この中から覗くツリーもきれいですよ。

去年は7万球で、今年は8万球の電球が使われたってことは
来年は9万球でしょうか(笑)
来年も期待しましょう。

出口にパンプキン
いないいない・・・

ばぁ!!

子供が喜ぶ仕掛けのスノーマンがお見送り。

協賛企業の一覧表

けっこうな数の企業が協賛しています。

イルミネーションのお絵かき募集
最優秀賞だと図書券5000円分プレゼント。

中学生までなので、大人はダメです。

イルミネーションを見ての感想、意見などがあれば、ぜひ書いてみましょう。

出口の通路に甘酒や肉まんを売るお店が臨時出店。

しっかり、夕飯を・・・という方は、
プラザ安曇野で食べれます。

名水手打ちそばが食べられます。

ざる 600円~
天ざる 1300円~
ざるとろろ950円~

2階はRestチロル

イルミネーションを眺めながら食事を楽しめます。

【イルミネーション特別ディナー(2800円)】
信州サーモンと安曇野豚のサラダ仕立て
鯛のポアレ
牛フィレステーキ和風ソース
デザート
パン
珈琲

【煮込みハンバーグセット(1500円)】
デザート、珈琲付き

イルミネーション点灯期間中12月9日~1月31日実施
18:00まで営業(金,土,日,祝は20:00まで)

自販機は5台がスタンバイ

駐車場にあります。


<<2009 Azumino 光のページェント>>
開催期間:平成21年12月5日~平成22年1月31日
点灯時間:17:00~23:00
主催:2009.Azumino光のページェント実行委員会
お問い合わせ:ビレッジ安曇野 0263-72-8568(事務局)

カテゴリー
Topics 安曇野市 観る 遊ぶ

八面大王足湯がライトアップ中|足湯に浸かりながらイルミネーション|安曇野市穂高

無料で入れる足湯「八面大王足湯」がイルミネーションで飾られています。
ライトアップ期間は、2009/12/5(土)から2010/1/17(日)まで。
この期間は、足湯とイルミネーション二つを同時に楽しめるので、一石二鳥!!あったまりますよ~。

<<最新情報>>
今年の記事はこちらからどうぞ。
光の安曇野伝説2011-12|八面大王足湯のイルミネーション
入場無料
【点灯期間】2011年12月3日~2012年1月31日
【点灯時間】17:00~22:00
【お問い合わせ】安曇野市観光協会 0263-82-3133

以下、八面大王たちの会話でお楽しみください。

足湯がイルミネーションでピカピカになるってさ。

な~に~? そいつはいかなきゃな!!

日中の様子は、八面大王足湯の記事をみてくれ。

みんな顔が真っ青だよぉ~。 

あっはっはっはーーー☆

分かりにくい場所にあるけど・・・
[googlemap lat=”36.34874692511039″ lng=”137.83747673034668″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.348747,137.837477[/googlemap]

足湯の入口に大きなツリーがあるから、迷わないでいけるはずさ。

このツリー、実はペットボトルでできたツリーなんだ!!

道なりにまっすぐ電飾が飾られているので、その通りに行ってみよう。

わぁ~!!
電話ボックスもライトアップ?

そんなわけあるか!!普段からこうだよ。

この周辺はクマが出るらしいって。

万が一、クマが出たら、にらみつければ楽勝さっ!!

(ウソ。目を合わせたらヤバイです。そーっと逃げましょう。)

サルにエサを与えないで。

僕じゃないよ。。。

ロータリーは、3本のツリーのイルミネーション☆

その中でもひときわ輝くツリー

こちらも全部ペットボトル製。 

地球にもやさしい八面大王さま。

無料の足湯だけど、泉質が良いし、イルミネーションもきれいだから、観光客や地元の人でいっぱい。

今までは24時間利用できた足湯だけど、マナーの悪い人のせいで
利用できるのは10:00~23:00の間だけになっちゃったョ。。。

お湯はとろ~んとした感じ。
ちょっと熱めだけど、外が寒いからこれくらいがちょうどいい。

あ゛あぁ~。冷え性にはええのぉ~。

足湯でちょっと温まるだけで、寒い冬でもぽっかぽか♪

俺達大人気。土日はやっぱり混むよ。。。

ライトアップされるのは冬季だけ。
この機会にぜひ行ってみよう!!

カテゴリー
ラーメン屋レポート 安曇野市 食べる

いけまつ|味噌ラーメンがおいしい|安曇野市豊科

約四半世紀、地元の人に愛され続けるラーメン屋さん。
ランチタイムや夕方はいつもお客さんでいっぱいになります。休日は行列もできるほどの人気っぷりです。
混雑する時間帯を避けて行くといいかもしれません。。。が、いつか遅めに入ったらスープがなくなってしまって「ゴメンナサイ」の時もあったので、早めに行く方がベストだと思います。
おすすめは味噌ラーメン。チャーハンも人気です。

数年前に、町民プールの方から現在の場所に移転しました。
[googlemap lat=”36.30520006105559″ lng=”137.91219234466553″ width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.3052,137.912192[/googlemap]
【営業時間】 11:00~19:30
【定休日】 火曜日
【席数】 35席
【住所】 安曇野市豊科南穂高805-3
【TEL】 0263-72-5911

寺所北の交差点のところにあります。以前と比べて分かりやすい場所です。

道を挟んだ向かい側は、豊科のカインズ、西友、平安堂などが集まるショッピングエリアです。

買い物のついでに寄っていくお客さんも多いのではないでしょうか。

駐車場は20台分くらい確保されていますが、混雑タイムはいっぱいになってしまいます。

停められない時は、平安堂の駐車場を利用するというワザで対処!?

一見、民家?な店舗

一階はお店で、二階が住居スペースになっています。

お店に入れない時は、外のイスに「よっこらしょっ。」

ちなみに回転率は良い方だと思われます。

入口の風除室には、数々の花や植物で飾られています。

なぜか、ドングリまで。。。

クラフトに使うんでしょうか?
それとも「ご自由におとりください」系?

行ったのは平日の午後1時すぎ。
平日なら、ちょっとランチタイムをずらせば空いています。

店内には、カウンター、テーブル席、お座敷があり、
サラリーマンからお年寄り、赤ちゃんまで幅広い年齢層に対応。

ちっちゃいブラウン管テレビ

テレビを見ながらラーメンをすすりたい方は、入口付近にあるテーブル席へ。

カウンター上の壁には、写真が2枚。

「有明山と虹」
木村彦一
安曇野市豊科郷土博物館 第25回白鳥写真展

「安曇野」
木村彦一
安曇野市豊科郷土博物館 第25回白鳥写真展


いかにも安曇野のラーメン屋さんという雰囲気です。

メニュー表は、シンプル!!

いけまつ メニュー

餃子400円/ラーメン600円/ラーメン大盛り700円/ワンタン600円/ワンタン麺700円/チャーシュウ麺850円/もやしそば800円/タンタン麺800円/味噌ラーメン800円/カラ味噌ラーメン800円/肉入り味噌ラーメン950円/味噌チャーシュウ麺1050円/たんめん800円/チャンポン950円/五目そば950円/チャーハン700円/ライス200円/半ライス150円/ビール650円/お酒500円/ジュース150円/コーラ150円

大盛りは全て100円増し
おみやげ用餃子(一人前)400円

調味料セットは、醤油、ラー油、お酢、七味

それから、大っきなギャバン!!

ラーメン

魚介系スープな感じの、あっさりしたラーメン。

味噌ラーメン

写真だけではわかりにくいかもしれませんが、ドンブリは大きめ。ボリュームがあります。
野菜(ニラ、コーン、挽き肉、もやし、にんじん、たまねぎ)たっぷり、コクのある味噌ラーメン。
ちょっと辛いのがお好みなら「カラ味噌ラーメン」、ちょっと奮発するなら「肉入り味噌ラーメン」、チャーシュウ好きなら「味噌チャーシュウ麺」をどうぞ。

コンフィのいけまつ掲載ページによると・・・

ダシは豚骨や鶏ガラ、野菜、昆布など。約2時間半煮込んだスープ。
さらに、スープをベースに乾燥ホタテや数種類の野菜、別にとった鰹ダシなど10種類以上の素材を入れ、煮詰めて凝縮した旨味をひとさじプラス。

麺は特製の玉子麺。(140グラム)
旨味を引き出すため、麺は1週間ほど熟成させているそうです。

安曇野周辺で味噌ラーメンを食べるなら「いけまつ」です。
スープと麺と野菜の相性バツグンの一杯です。

カテゴリー
Topics 安曇野市 観る 遊ぶ

あづみの公園「森の光物語09」|20万球のイルミネーション|安曇野市堀金・穂高

国営アルプスあづみの公園 (堀金・穂高地区)で、毎年恒例のイベント「森の光物語」が今年もやってきました。
今年の開園時間は夜21時まで大幅延長され、イルミネーションの幻想的な世界をゆっくり楽しむことができます。
今年のテーマは、「あづみのの森の妖精と動物たちの夜のうたげ」。
“ほーり~”と呼ばれる妖精が園内のあちこちに隠れているので探してみると楽しいかも。

デートにおすすめです☆

【開園時間】 9:30~21:00 (ライトアップ…16:00~21:00)
        月曜日(祝日の場合は翌日)のみ16:00~21:00開園(9:30~16:00)は休園
【開催期間】 平成21年11月14日(土)~平成21年12月27日(日)
【入園料】 16:00以降の入園は、大人280円、小人(小・中学生)50円

駐車場からもイルミネーションがちらほら。

この日は平日でしたが、たくさんの人で賑わっていました。

ガイドセンターに入る前からイルミネーションを楽しめます。

ガイドセンター内もクリスマス一色。
クリスマスプレゼント?も販売中です。

16:00以降入園のチケット(大人280円、小人50円)

ちなみに、通常入園のチケットは大人400円、小人80円です。

ガイドセンターを抜けるとそこは別世界☆☆☆

アルプスあかりの森でも見たハートのラブラブベンチ

ガイドセンター前の巨大ツリーの脇に設置されています。
ツーショットでどうぞ。

ガイドセンターを園内側から

ツリー型のイルミネーションが多数

ツリーの植え込みの中をよく見ると、ほーり~(森の妖精)が!!

お兄ちゃんっ!!
ほーり~一家の長男は、あづみの学校前でボード持ってます。

とーさん。 かーさん。

5人の子持ち。
お父さんはスキー板持参。

レストランあづみの

夕飯を食べていないならこちらへ。(ラストオーダーは20:30)

レストランあづみののメニュー

おづみの野菜カレー 840円
わさびラーメン 730円
とん汁定食 780       ・・・他

リスのイルミネーション

園内には約50体ものほーり~(妖精)や動物たちが隠れているそうです。

ここはやっぱり自然の森。
作り物じゃない本物も出没する可能性があるので、変な場所へは行かないようにしましょう。

この辺りの山には、今も昔もサルやクマなどの野生動物が生息しており、当公園周辺でも出没する可能性はあります。
ご利用にあたり林内の下草が生い茂っているところなど、見通しの悪いところへは立ち入らないようにしましょう。

展望テラスの記念撮影スポット

レインボーのイルミネーション☆

展望テラスからの眺めは一番のオススメ!!

展望テラスの下には、臨時で売店がでています。

ゆず茶、おでん・・・など、体が温まりそうなものがいっぱい。

横にある休憩所でゆっくり食べれます。

暖炉もあって、あったか♪

トナカイを連れたサンタ

サンタは良く見るとほーり~?

プレゼントが池にこぼれおちそうなくらい乗ってます。

池の通路

今年はハート型のアーチはないようです。

段々になった池を彩るイルミネーション

きれいだからって、池の中に入るの入っちゃだめ。

逆さツリー

水辺はイルミネーションが映ってキレイ度が倍増!!

水辺の休憩所周辺で一番のメイン?のツリー型イルミネーション3本。

水辺の休憩所から眺めた展望テラス方面

ほーり~2体?2ひき?2人?

木にぶらさがったブランコでゆ~らゆら♪

大きなリース型のイルミネーション

こちらも記念撮影スポット。

水辺の休憩所の裏側にも、ひっそり記念撮影できそうな場所があります。

5人のほーり~かな?

おやきを販売する売店も臨時オープン

野沢菜、切干大根、カボチャ、小豆、なす(それぞれ1個200円)
皮はやわらかめの、中華まんに近い感じのタイプ。

体が冷えてきたので、水辺の休憩所でちょっと暖まります。。。

アッツアツのおやき

あったまるぅぅぅ~。

テーマ展示館は夜も開館しています。

玄関ホールにある巨大水槽の中の木もイルミネーションでピカピカ☆

夜の芸術教室はお休み

正月リースとフェイクケーキの見本

期間限定のクラフト創作イベント

作ってみたい人は・・・

●森のケーキ屋さん●
日時 平成21年11月14日~12月23日までの金土日祝日
              13:00~、15:30~
参加費 800円
参加人数 1回8名

●正月リースづくり●
日時 平成21年11月14日~12月23日までの金土日祝日
     10:00~、13:00~
参加人数 10名
参加費 1000円

多目的ホールでは、安曇野にある各美術館の美術品をまとめて展示

クリスマスに関する絵本が勢揃い

窓の外を眺めると・・・ドラゴン!!

クワガタもいます。

そのほかにも、昆虫類がいろいろ。


この日はやっていませんでしたが、夜の熱気球に搭乗できるイベントもあるそうです。
日時 12/11~27日  18:30~20:30
参加費 大人2000円、小人1000円、幼児100円
段々広場にて。

寒いので暖かくしてお出掛けください。

国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)
【開園時間】 9:30~21:00 (ライトアップ…16:00~21:00)
        月曜日(祝日の場合は翌日)のみ16:00~21:00開園(9:30~16:00)は休園
【開催期間】 平成21年11月14日(土)~平成21年12月27日(日)
【入園料】 16:00以降の入園は、大人280円、小人(小・中学生)50円
       通常入園は、大人400円 小人80円 幼児無料
【TEL】 0263(71)5511
【住所】 〒398-0004 長野県大町市常盤7791-4

[googlemap lat=”36.3142952235051″ lng=”137.84133911132812″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.314295,137.841339[/googlemap]

カテゴリー
Topics 安曇野市 暮らす

防犯パトロール(青パト)|安曇野市のPTA活動|安曇野市

安曇野市のPTA活動のひとつに、防犯パトロールというものがあります。
小・中学校合同で、子供達の下校時間帯に、保護者らが「青パト」に乗り学区内を巡回します。

毎年「プール当番」か、「青パト」のうち、必ずどちらか一方が回ってきます。
今回ご紹介するのは、「青パト」。
暑い中引率しなければならないプール当番よりは、青パトの方が楽しいかも・・・?
小中学生をお持ちの方は、いつか必ず一回はまわってくる当番なので、予習代わりにご活用いただければと思います。

なお、青パトのレアな写真満載ですが、
大人の事情により、どこの学区内か、詳しい場所名などは差し控えたいと思います。
ご了承ください。

では、パトロールに出発!!

持ち物は・・・

1.携帯電話
 緊急事態に備えて必携です。

2.パトロール実施者証
 青パト講習会で講習を受けると発行されます。これがないと、回転灯を点灯しての運行はできません。

3.自動車運転免許証
 当たり前。免許不携帯でつかまります。

4.正義の心と勇気!?
 ・・・なんちゃって。

パトロール実施者は2人1組。

割り振りは、地区PTA役員さんが決めてくれます。
なるべく仲がいい保護者同士になるように、配慮して決めてくれるので、車内が気マズイ空気になることは、ほとんどないでしょう。

集合場所は、市内の某中学校。
事務室で鍵と運行日誌を受け取ります。

今回乗車するのは、ワゴンRの青パト特別仕様車!!

プール当番に比べ、青パト当番が回ってくるのは滅多にないので、貴重な体験です。

パトカーなどについている警察のエンブレムは、青パトにはついていません。
ただ、スズキの「S]が付いているのみです。

ワゴンRのロゴ

燃費基準達成車と低排出ガス車のシール

こういうところは、普通の車と一緒です。

ちなみに、タイヤは夏用タイヤ、ホイールはド鉄

青い回転灯とスピーカー

出発前に回転灯がつくかチェックしておきましょう。

回転灯のつけ方は、
ハンドルの右下にある「BL」ボタンをひっぱるだけ。
消すときは「BL」ボタンを押し戻します。

カセットテープの操作方法

1.主電源を押す(内側ボタンを回すとマイクボリューム)
2.カセットテープ押入れ口にテープを入れる
3.止める時は、テープ取り出しボタンを押す。もしくは、主電源をそのまま切ってください。

もちろん、マイクも装備してあります。

マイクの仕様方法
種電源が入っていることを確認し、マイク左のボタンを押しながら、マイクに向かってハッキリと声を出してください。

カセットテープは予備も用意してありました。

ちょっと懐かしいですね。

筆記用具はひと通り装備。

ちなみに助手席に乗る人は、運航日誌にどこをパトロールしたか記入したり、
怪しい不審者はいないか、おバカなことをしている子供は・・・などをチェックします。

フロントトップの収納に、ガソリンスタンドの領収証がごっそり!!

ガソリンの補給は、学校でしてくれるそうです。
なくなりそうな時は、事務室へ報告を。

ブルーライトを点灯させて、パトロールへ行ってきまーす!

パトロール方法は・・・
車輌備え付けの学区内の危険箇所を参考に巡回します。
実施時間は、下校時間帯のうち1.5H程度で、実施者の都合におまかせ。

山が紅葉し始めた某地区。平和です。

運転マナーにいつも以上に気をつけなくてはいけないので、緊張しますね。
教習車に乗っている感覚を思い出します。

不審者どころか誰もいません。

たまに、小学生が手を振ってくれます。
ちょっぴりうれしい。

太陽が沈む瞬間!!

沈んじゃった・・・。

一気に暗くなります。
暗くなると青い回転灯の目立つこと。。。
対向車や歩行者からの視線がアツイです。
益々、気をひきしめなくては!!

北アルプスにも雪が降り積もりました。

これからどんどん寒くなりますね~。

パトロールは無事終了。

運行日誌に必要事項を記入して、元の駐車場所に青パトを戻します。

お疲れさまでした。

※補足ですが、今回は大人の事情により場所を特定しにくい写真のみだったので、ド田舎みたいな印象ですが、街中はもうちょっと栄えてますので。。。Iターン予定の方、ご安心を。

カテゴリー
安曇野市 買う 食べる

あづみ野菓子工房 彩香saica|ジェラートがおいしいスイーツのお店|安曇野市穂高

穂高にあるスイーツのお店。
特に人気なのがジェラート。休日ともなれば、駐車場の車がひっきりなしに入れ替わるほど、ジェラート目当てのお客さんで混み合います。その他にも、バウムクーヘンやチーズケーキ、プリンなどが有名です。

穂高柏原の大型農免道路沿いにあります。
・・・が、場所がちょっとわかりにくいかもしれません。
丸山クリーニングさんの隣です。

地元の人でも、ボーっとしていると通り過ぎてしまうくらいなので、目をこらして見つけてください。

鮮やかなライトグリーンの看板が目印。

店舗はちょっと地味系?

土日祝日に、店舗前の駐車場に停めれたらラッキー。
停めれなかったときは、奥の第二駐車場をご利用ください。

時間帯にもよりますが、平日は空いてます。

ジェラートはすぐに食べないと溶けてしまうので、だいたいこちらで食べていきます。

土日祝日は、地元客や観光客がゾロゾロ!!
ジェラートを買い求めるお客で混雑するので、土日祝日はテーブルとイスが増設されます。

それでも座れなかったときは、車内で・・・。

店先には手洗い用のかわいい水道も完備。

秋の感謝祭だそうです。

バウムクーヘンプレゼント?ポイント10倍?
わぉっ!!

営業時間:午前10時~午後6時
定休日:月曜日

店内の雰囲気

いろいろなお菓子が所狭しと並んでいます。

ジャムやクッキーが並ぶ棚

ジャム
果実と砂糖のみで炊き上げた無添加ジャム
果実を残したプレザーブスタイルです。
ブルーベリー、きいちご、こけもも、あんず、いちご、りんご、ももなど。
【155gレギュラービン】630円
【400gお徳用ビン】1365円
【280g製造量限定ビンテージジャム】

ハロウィンのお菓子

洋菓子だけじゃありません。
和菓子もあります。

名物の安曇野バウム。
ガラス越しにバウムクーヘンが焼ける様子を見ることができます。

あづみ野バウム
保存料は添加せず、原材料は可能な限り地元産または国産の素材を使用しています。
そして、普段なかなか見ることのできないバウムクーヘンの製造過程を、みなさまにお見せしています。もちろん、作り立てを味わっていただくこともできます。
~パンフレットより~
【Sサイズ】 箱サイズ 縦横16cm 高さ5cm
【Mサイズ】 箱サイズ 縦横16cm 高さ7.3cm
【Lサイズ】 箱サイズ 縦横22cm 高さ56.5cm

安曇野バウムの試食コーナー。
まだカット前のバウムクーヘンが、ぐるんぐるん♪ 

この日はハロウィン前。
店員さんは皆パンプキン帽をかぶっていました。

そして、大人気のジェラート
3●アイスっぽいケースに入ってます。

ジェラート
自然の恵み安曇野の「牛乳」。その風味と栄養を壊すことなくゆっくりと時間をかけて低温処理した牛乳がベース。
持ち味を生かすため原料として卵を使用せずきめ細やかくなめらかに仕上げました。

ジェラートは、カップかコーンが選べます。

【シングル(1種類)】250円
【ダブル(2種類)】300円
【トリプル(3種類)】350円 ※トリプルでのカップの取扱いはありません。

ジェラートは季節や日によって変わります。

本日のジェラート
しぼりたて牛乳/チョコチップ/ラムレーズン/クッキーミルク/メイプル/カフェモカ/ココア/カフェオレ/木いちご/かぼちゃ/クルミ/抹茶/渋皮煮のくり/りんごヨーグルト

コンコードだったと思います。

チョコチップとカフェモカだったはず。

木いちごと抹茶です。
クリスマスっぽい色合いで食べてみました。

ショートケーキコーナー

ついつい衝動買い。。。

<バウムミルフィーユ ¥380>バウムクーヘンとカスタードを乗せて乗せて乗せたやつ。
<ショコラ・ノア ¥420>甘めのチョコムースと、さくらんぼゼリー、クルミを使った秋限定商品。
<いちごのショートケーキ ¥380>定番中の定番。素朴な味で何個でもいけちゃう。

彩香のお菓子は、松本駅ビルやネットショップでも買えますが、地方発送もできます。

バースデーケーキや、クリスマスケーキの申込み書もこちら。

雑誌にも紹介されたようですね。

彩香のクリスマスケーキ

予約受付中みたいです。

バースデーケーキは、フルーツなし、あり、多め、少なめ、種類など、お客の要望に応えてくれます。
写真やデザイン画を持っていけば、なるべくそれに近いデコレーションにしてくれたり、オーダーメイドできます。(オプション料金)

生ケーキ(生クリーム・チョコレート) / ・4号(12cm) ¥2000 ・5号(15cm) ¥3000 ・6号(18cm) ¥3800 ・7号(21cm) ¥5200 ・8号(24cm) ¥6400
フルーツタルト / ・5号(15cm) ¥3000 ・6号(18cm) ¥3800 ・7号(21cm) ¥5200
アイスケーキ / ・5号(15cm) ¥3000 ・6号(18cm) ¥3800 (いちご・チョコレート・クッキークリームの三層。デコレーションはおまかせ。)
デュオ/ ・4号(12cm) ¥2000 ・5号(15cm) ¥3000 ・6号(18cm) ¥3800
その他にも、ガトーショコラ、ガトーフロマージュ、ムース、シフォンケーキなどもあります。
特別なデコレーションには絵や写真などをご持参いただき、スタッフとご相談ください。
デコレーションによってオプション料をいただきます。

今回頼んだケーキは、デュオのフルーツどっさり盛り。

デュオの模型

フロマージュ・デュオ
クリームチーズたっぷりのベイクドチーズケーキとさっぱりとしたマスカルポーネのレアチーズケーキを2層にした、新しい感覚のチーズケーキです。

バースデーケーキを頼むと、誕生日当日ボードに名前が書かいてお祝いしてくれます。

みんな一緒の誕生日だぁ~☆

子供が喜ぶジェラートやケーキがおいしいお店。
安曇野観光のついでに、寄ってみてはいかがでしょうか。

あづみ野菓子工房 彩香HP
【住所】 〒399-8304   長野県安曇野市穂高柏原4524番地4
【TEL】 0120-04-9719  0263-82-8812
【FAX】 0263-82-8813
【定休日】 月曜日

[googlemap lat=”36.3153542395218″ lng=”137.87113845348358″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.315354,137.871138[/googlemap]

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキング【1】|白坂トンネル~漆久保トンネル|安曇野市明科

篠ノ井線新線開通によって、廃線となった明科の旧国鉄篠ノ井線の廃線敷は、現在、JR篠ノ井線明科駅から白坂トンネルまでの約6kmのトレッキングコースとして利用されています。
「漆久保トンネル」は今年(平成21年)に通行可能に。当時のままのレールや支柱などが残り、明治の時代を感じながらゆっくりと散策できるコースです。
新緑や紅葉シーズンに散策するのにおすすめです。

旧第2白坂トンネル入口→(0.7km・15分)→ 潮沢信号場→(0.7km ・15分) → 漆久保トンネル(53m)

廃線敷きのトレッキングコースは全長約6km。
電車の方は明科駅からスタート、車の方は第二白坂トンネルからスタートします。
もちろん、全部歩かなくても途中に乗降場所があるので、ショートコースで行くのもOKです。

旧国鉄篠ノ井線廃線敷きウォーキングマップ(PDF)

車なので、旧第2白坂トンネルからスタートしてみたいと思います。
国道19号線、「木戸」の信号から県道403号線へ。

しばらく行くと、古い2階建ての建物(峰方分校)が左側に見えてきます。

ロックシェードの矢越洞門を抜け100mほど進むと、駐車場があります。

「木戸」の交差点からだと約4.3kmほどの場所です。

普通車で約50台分、大型バス駐車可。
もちろん、無料。

駐車場の脇には旧第2白坂トンネルがありますが、現在通行できません。

その反対側からスタートしましょう。

駐車場には仮設トイレが二つ。

廃線敷きの所々に、仮設トイレがありますので、トイレの心配はそれほどしなくても大丈夫です。

廃線敷きウォーキングへ、しゅっぱーーーつ!!

ようこそ「旧国鉄篠ノ井線廃線敷きウォーキングへ。

本年4月に明治の遺産“漆久保トンネル”の扉が取れ、機関車が走っていた頃の姿をそのままに、レンガ積みのトンネルを通ることが出来るようになりました。三五山トンネルまでの道の両側には3万本のケヤキが植わり、春の新緑・秋の紅葉が楽しめます。
天気が好ければ北アルプスの山並みを木々の間から、見ることができるでしょう。時には振り返りながら、草花に足を止めながら、廃線敷きウォーキングを楽しんでください。さあ、出発です。

最初はカーブで始まります。マイナスイオンがたっぷりです。

足元は枕木の下に敷いてあった石がゴロゴロ。

ちょっと歩きにくいです。
普通の道を歩くより足に負担がかかるので、足腰に自信のない方はショートコースで無理をしない方が無難かも。

15分ほど歩くと、潮沢信号所にでます。

潮沢信号場所の説明

潮沢信号所(昭和36年新設)

列車の本数が増え、急行列車を早く通すために普通列車や貨物列車を退避させる必要が生じ新設されました。63年新線開通に伴い廃止。
昭和45年、電化により汽笛を響かせあえぎながら走った蒸気機関車は姿を消しました。

スイッチバックをした場所って感じの地形?になっています。

右へ行くと、観光バスの乗降場所があります。
まだ0.7kmしか歩いていませんが、ギブって方は途中棄権できます。

もちろん、ここからスタートも出来ます。車で送ってもらいましょう。

日本国有鉄道時代の注意看板を時々見かけます。

一、みだりに林内に立ち入らないこと。
一、立木・竹を損傷伐採し雑草・雑枝・落葉及び土石を採取しないこと。
一、煙草・たき火をしないこと。
一、牛・馬・羊などを放牧しないこと。
一、ごみを捨てないこと。

4番目の放牧って・・・、実際に放牧して注意された人でもいるんでしょうか?

石垣というか側壁というか・・・コケが生えていい雰囲気を出してます。

線路があったんだなぁと感じさせられる物が点在しています。

スタートして30分ほどたちました。
潮沢信号所から0.7km歩くと、漆久保トンネルが見えてきます。

やはりここは一番の見どころ。みなさん、じっくりトンネル観賞しています。

漆久保トンネルは全長53m。

ひんやりしていて、ちょっと恐いです。

総レンガ造りのトンネル。

明科で焼かれたレンガを使っています。

剥がれ落ちそう??

トンネル内から見る外の風景。

漆久保トンネルは・・・

西条―明科間は山や谷が多く、山肌や岩を削り、深い谷を埋めた難工事の末、線路が敷かれました。この漆久保トンネルは明科駅から西条駅の間に開削された大小5個のトンネルのひつつで、明科で焼かれたレンガが使われており、明治時代の面影が今でも色濃く残るそうれんが造りのトンネルです。

漆久保トンネルの中を歩いてみました。
機関車になった感じでお楽しみください。

さて、漆久保トンネルの上部には2体の像があります。

トンネル内を通らずに、上を迂回してみると違った楽しみ方ができます。

ほとんどの人が右に行くことはないと思いますが、迷いそうなところには立札があるので遭難は回避できます。

山道を登って・・・

この続きは旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキング【2】で・・・

廃線敷きコース:
旧第2白坂トンネル入口→(0.7km・15分)→ 潮沢信号場→(0.7km ・15分) → 漆久保トンネル(53m)→(0.6km・10分)→ けやきの森自然園(0.4km・10分)→(0.9km・15分)→ 東平(北アルプス展望)→(1.0km・15分)→ 三五山トンネル(125m)※トンネル内閉鎖のため迂回 (0.4km・10分) →(0.5km・10分)→ 潮神明宮→(1.2km・30分)→ JR明科駅
【1】白坂トンネル~漆久保トンネル
【2】善覚様と覚明様~マレットゴルフ場
【3】けやきの森自然園~三五山トンネル
【4】三五山トンネル~明科駅

[googlemap lat=”36.37318058819968″ lng=”137.95373439788818″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.373181,137.953734[/googlemap]

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキング【2】|善覚様と覚明様~マレットゴルフ場|安曇野市明科


篠ノ井線新線開通によって、廃線となった明科の旧国鉄篠ノ井線の廃線敷は、現在、JR篠ノ井線明科駅から潮沢信号場までの約6kmのトレッキングコースとして利用されています。
旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキング【1】の続きです。

漆久保トンネル付近には、善覚様と覚明様の像や、小川隋道など遺産があります。
また、当時の信号機や枕木などをそのまま残したマレットゴルフ場なんかもあります。

漆久保トンネル(53m)→(0.6km・10分)→ けやきの森自然園(0.4km・10分)

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキング【3】|けやきの森自然園~三五山トンネル|安曇野市明科


篠ノ井線新線開通によって、廃線となった明科の旧国鉄篠ノ井線の廃線敷は、現在、JR篠ノ井線明科駅から潮沢信号場までの約6kmのトレッキングコースとして利用されています。
旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキング【2】の続きです。

けやきの森自然園には、約3万本のけやきが植えられています。
東平ではアルプスの山々を望むことができます。
三五山トンネルは現在は通行は出来ません。明科駅方面へは、一度国道へ出て迂回します。

けやきの森自然園(0.4km・10分)→(0.9km・15分)→ 東平(北アルプス展望)→(1.0km・15分)→ 三五山トンネル(125m)

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキング【4】|三五山トンネル~明科駅|安曇野市明科


篠ノ井線新線開通によって、廃線となった明科の旧国鉄篠ノ井線の廃線敷は、現在、JR篠ノ井線明科駅から潮沢信号場までの約6kmのトレッキングコースとして利用されています。
旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキング【3】の続きです。

三五山トンネルから明科駅までを歩いてみました。

三五山トンネル(125m)※トンネル内閉鎖のため迂回 (0.4km・10分) →(0.5km・10分)→ 潮神明宮→(1.2km・30分)→ JR明科駅

カテゴリー
安曇野市 観る

願いがかなう仁王様の下駄|吉祥山 東光寺|安曇野市

吉祥山東光寺は、信州七福神の一つで、門前には「吉祥仁王様の下駄」と呼ばれる大きな下駄があります。
大下駄を履くと、願い事がかなうといわれています。
また、本堂下では御戒壇めぐりができます。

下駄を履いて、御戒壇めぐりで幸福の鍵に触れば、イイ事あるかも?

カテゴリー
安曇野市 暮らす 買う

安曇野市のお買い物事情【1】|あづみ野豊科ショッピングセンター|安曇野市

安曇野市で、食品や雑貨など生活必需品が買えるお店を徹底解剖するシリーズ。
品揃え、鮮度、価格、お買得情報、見切り品がでる時間帯など、裏ネタ満載。
「チラシの法則」や「しおれたレタスをシャキシャキにするワザ」といった、生活に役立つ情報も。。。

第一弾は、豊科にある「あづみ野豊科ショッピングセンター」です。

カテゴリー
Topics 安曇野市 買う 食べる

焼たてパンと手作りスープ|パンとスープの香り「あづみ野の朝」|安曇野市

アートヒルズミュージアムの近くにある一軒家のかわいいパン屋さん。
テイクアウトはもちろんですが、店内や景色の良いテラスで食べることもできます。
ハード系、スイート系、惣菜系・・・など、バラエティー豊かな約60種類のパンは、自家製天然酵母を使い、保存料等の添加物は一切使用していないとのこと。
季節の手作りスープもおいしいので、軽く食事を済ませたいときにもおすすめ。

カテゴリー
安曇野市

安曇野市のおサイフ事情|平成20年度決算公表|安曇野市

安曇野市は、Iターン移住者が多い地域。
田舎物件情報誌『田舎暮しの本』で、移住したい場所第1位に選ばれたこともある全国でも有数の人気エリアです。
そんな安曇野市の財政状況はどうでしょうか。

これから安曇野に移住をお考えの皆さん、ぜひチェックを。

カテゴリー
安曇野市 買う

連続で高額当選の実績アリ|豊科アップルランドチャンスセンター|安曇野市

安曇野エリアで宝くじを買うなら、豊科アップルランドチャンスセンター。
ここは過去に高額当選が続出したことから、一時は全国的にも有名になったほどのラッキー売り場です。
全国ベスト4に入るといわれるラッキー販売員さんから宝くじを買うことができます。
さらに、安曇野流の願掛け方法もご紹介。

↓億万長者を目指すなら必読です↓

カテゴリー
安曇野市 買う 食べる

楽天クリーム大福部門トップ「とろける生大福」|お茶元みはら「胡蝶庵」本店|安曇野市

明治7年創業の老舗茶舗。抹茶を使った創作和菓子がいっぱいのお店です。
「とろける生大福」が人気で、楽天のクリーム大福部門では1位を獲得するほど!!
店内にはお茶菓子を販売するコーナーに併設して、和カフェ茶夢があります。
ここでは胡蝶庵特製の抹茶スイーツからパスタやお蕎麦など、食事まで楽しめます。

カテゴリー
安曇野市 暮らす 観る

図書館を核とした複合学習施設|穂高交流学習センター「みらい」|安曇野市

今年(平成21年)9月12日にオープンした、中央図書館・展示ギャラリー・多目的交流ホールなどが入った複合学習施設です。
中央図書館は、安曇野市図書館システムの中核的機能を担う、安曇野市で一番規模の大きい図書館。約13万冊の蔵書やCD・DVDが揃い、雑誌や新聞も充実しています。
また、図書の貸出処理では最先端のICチップを採用したシステムを採用。あっという間に貸出手続が済みます。

カテゴリー
安曇野市 買う 食べる

マジであまいトマト|プティ・マルシェ朝づみ畑・あづみ野ファーム|安曇野市

<<お知らせ>>
「プティ・マルシェ朝づみ畑・あづみ野ファーム」は閉店しました。
※「マジであまいトマト」は地元周辺のスーパーなどで販売しています。

東京ではトマト専門店が注目を集めていますが、安曇野にだって甘いフルーツトマトがあるっ!!
安曇野周辺のスーパーや産直ショップなどで、よく見かける「マジであまいトマト」です。
その“マジあまトマト”が栽培されているあづみ野ファームでは、摘み取り体験ができ、マジあまトマトを存分に味わえることから巷で話題になっています。
また、そこで採れたブルーベリーやトマトを使ったパンやケーキ、ゼリーなども人気。

カテゴリー
ラーメン屋レポート 安曇野市 食べる

本場の豚骨ラーメン|きまぐれ八兵衛|安曇野市

豚骨ラーメンを食べられるお店はたくさんありますが、「きまぐれ八兵衛(きまはち)」のラーメンは、本場の味に限りなく近い!!豚骨ラーメンを食べるならとりあえずココでしょう。
ここまで濃厚でトロンとしたスープと、しっかりめな細麺の豚骨ラーメンは、長野ではここくらいじゃないかと思います。
テレビや雑誌「komachi」などでも紹介されており、遠方からわざわざ食べに来る人もいるほど。
豚骨好きにはたまらないお店です。

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

伝説の常念坊に出会える|堀金中央公園|安曇野市

道の駅アルプス安曇野ほりがねの里の裏にある公園です。
伝説の常念坊というおもしろい銅像があります。
園内には小川が流れていて、その脇に砂場があるので、どろんこ遊びがおおいに楽しめます。
土俵があり、相撲もできちゃう珍しい公園。

カテゴリー
安曇野市 買う 食べる

早起きな直売所、おにぎり定食が有名|道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里|安曇野市

アルプス安曇野ほりがねの里には、「ほりがね物産センター」と「かあさんのおむすびの店」、「情報交流室」、「臼井吉見文学館」等があります。
堀金地区は土地も比較的安く、松本へもアクセスしやすいことから、移住者が増加傾向にあります。そのためか、地元客でいつも賑わっています。
物産センターは朝7時からの営業(春~秋)、その日の朝に採れた新鮮野菜が並びます。お目当ての野菜があるなら、なるべく午前中にどうぞ。
また、隣接するおむすびの店では、ボリューム満点なのに安いメニューがいっぱい。特におにぎり定食が人気で、その素朴な味は実家に帰ってきたかのような気分になります。

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

かじかのいる公園|かじかの里公園|安曇野市

名前のとおり、“かじか”というちょっと気持ち悪い魚のいる公園です。
気持ち悪い顔つきですが、かじかは綺麗な清流でしか生息しない魚。公園内の池の水はとても綺麗です。
時々親子向けのイベントが開かれたり、キャンプなども楽しむことができます。

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

水辺の自然体験・学習|自然観察交流センター 「せせらぎ」・親水公園「水辺の学校」|安曇野市

安曇野市明科の御法田は、犀川に高瀬川、穂高川、万水川が合流する地点です。
自然観察交流センター 「せせらぎ」・親水公園「水辺の学校」では、水害の歴史や湧水などの明科特有の豊かな自然環境を活用した自然体験・自然学習ができます。
釣りや、ラフティング、カヌー、トレッキングなど、様々な川遊びが楽しめる場所です。

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

ホースランド安曇野|安曇野市

ホースランド安曇野は、初心者や小さい子供でも、誰でも気軽に乗馬体験ができる場所。
場内は無料で入場でき、馬やヤギにエサをあげたりしてふれあうこともできるので、乗馬をしなくても楽しめちゃいます。
KAT-TUNもテレビのロケでここに来たそうです。

カテゴリー
安曇野市 観る

安曇野花火|安曇野市

犀川の広い河川敷で行われる安曇野花火は、今回で3回目。
旧明科町の水郷明科花火大会と旧穂高町のわさび祭り前夜祭花火大会がひとつになり、約5000発を打ち上げる全国規模の大会として2007年から開催されています。