カテゴリー
松本市 食べる

新三よし|馬を明治32年からしゃぶ、馬肉料理一筋の老舗|松本市中央

松本市の駅から徒歩数分にある馬肉料理専門店の新三よし、明治32年からの老舗。

馬肉を生で食べる馬刺し、すき焼きの牛肉のかわりに馬肉を使う桜鍋などは、長野県の南地域で普通ですが、新三よしでは「しゃぶしゃぶで馬肉を食べる」ことができます。珍しいと思います。

出張で松本へ来られる方、長野県外の方を招く時などにも珍しいのでいいかもしれません。

馬肉文化が根深い熊本でもしゃぶしゃぶは見たことはありません、知っている方いましたらコメント頂けると嬉しいです。

馬肉について調べてみました。(Wikipediaなど)
馬が家畜化された時期は紀元前4000年頃と推測されている。

日本では、 文禄・慶長の役当時、補給線を断たれ食料が底をついた加藤清正軍がやむを得ず軍馬を食したのに始まり、帰国後、清正が領地である肥後国(熊本県)に広めたという俗説がある。そのため、今日では馬刺しは熊本県の郷土料理として広く認知されている。

馬肉を生で食べる習慣は熊本県の他、長野県伊那地方、福島県会津地方、青森県南部地方に存在。
ちなみに飯島町では馬肉を地元名物料理として官民強力してブランド化をしています。

馬肉には、栄養価が高く食べても太りにくいことと低アレルギー食品であることから、食肉のチャンピオンとでも言える部分がある。

    1:牛豚鶏などの畜種より、低カロリー、低脂肪、低コレステロール、低飽和脂肪酸、高たんぱく質。
    2:ミネラルとしても牛肉や豚肉の3倍のカルシウム。鉄分はほうれん草・ひじきより豊富で、豚肉の4倍・鶏肉の10倍に及ぶ。
    3:豊富なビタミン(A・B12・E)
    4:牛肉の3倍以上のグリコーゲンを含む。
    5:ペプチド、リノレン酸等も多く含まれる。
    6:低アレルギー性食品である。
    7:女性や高齢者、疲れ気味の人々にも適した食材として注目されつつある。

カロリーコントロール中の方で、「肉が食べたい・・・」という方は馬肉のしゃぶしゃぶや焼肉というのはいかがでしょうか?

住所:長野県松本市中央1-7-17 毛利ビル1F・2F大きな地図を見る
電話:0263-39-0141
営業時間:平日土ランチ・11:50~14:00/ディナー:17:00~23:00
[googlemap lat=”36.23133610968288″ lng=”137.96920001506805″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.231336,137.9692[/googlemap]
ダイレクトメール表面

ポストに入ってました。
馬肉しゃぶしゃぶ御宴会の案内になっています。
今回はお料理9品、3.500円コースを予約して行ってみました。

ダイレクトメール裏面

このポストカードで生ビールを1人、2杯まで無料で飲むことができます。
ビール派は、ビールを飲まない人を何人集められるかが重要ですね。

駅前の道側から見た店舗外観

かなり目立つ看板が2台置いてありますので、分ります。
この写真は松本駅前の道で、道路の反対側がドーミインホテルです。
ビルに入ってます、毛利ビルです。

お店の入口

店のフロント前

この日はめちゃくちゃ混んでました。予約をしてなければかなり待たされることになったと思います。

木彫りの看板

しかし高そうな看板です、最近はこんな味のある看板が少なくなりました。

公営結婚式場の木製看板

松本市結婚簡素化委員会と書いてあります、昔は盛大過ぎたものを小じんまりという流れに持って行きたかったのでしょう。

装飾品が飾れてます

これらは何でしょうか?人が付けるのか?馬が付けるのか?

待ち合い席

椅子の後ろに棚がありましが、骨董系がいろいろとありました。

1階のボックス席

のれんで席は見えにくくなっています。落ち着けますね。

1階の小上がり

堀コタツタイプなので足が痺れることもなく、あぐらもできます。

1Fカウンター席

1人でも気軽に馬肉を楽しむことができます。

木製で真っ黒のだるま

かなり古いものだと思います、骨董でも高く売れそうですか?

昔の写真

昔は完全に割烹と結婚式場として営業をしていたらしいです。
その当時の写真が店のいたるところに飾ってあるので、なつかしい松本の風景を見ることができます。

昔の結婚式でしょうか

昔の松本城前ので集合写真

かなり昔の城前ですね、堀が埋められているようにも見えますが・・・

2会席への階段

今回は予約して小部屋がとれたので2階です。
店の中はかなり和風クラッシックです。

2階階段を上がったところに鏡が

結婚式場時代からのものでしょうか。かなり神秘的な雰囲気を醸し出しています。

2階部屋入口の部屋名

一番奥の部屋で「みちのく」でした。
みちのくとは、道奥国(みちのおくのくに)のことで、現在の福島県全域と宮城県の松島丘陵以南、および、山形県内陸部の一部を指すそうです。どのような意図があるのか、無いのか?不明です。

2階の予約席

3人で予約をしましたので、4人席の部屋を用意してくれました。

脇にある小テーブル

飲食店必須のピンポンと灰皿、メニューなどが置いてありました。
メインテーブル以外に置いてもらえると助かりますね。

割り箸入れ

明治32年(1899年)創業ということですが、ドイツのオペル・現在のNECと同期らしいです。

予約した席

会席料理系になっています。

しゃぶしゃぶの鍋

火と言うか、IHの電源は入っていません。昆布が入っています。

煮物

上品な煮物でした。

馬肉しゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶと言えば、薄くスライスしてあるというイメージがありますが、焼肉の切り方になってます。

馬肉をアップ

その辺のスーパーで売っている馬肉とは違い、脂がのってます。

しゃぶしゃぶ野菜

しゃぶしゃぶ用の薬味

まず野菜を入れます

しゃぶしゃぶとします

豚でも牛でもないあたらな味と出会えました。
甘み、うま味をかなり感じる味です。肉が厚いのでどうなるかと思いましたがぜんぜん厚いくらいが丁度良い感じです。

カテゴリー
Topics 暮らす 松本市

扉温泉・桧の湯 |山奥の天然・自噴・かけ流しの贅沢温泉|松本市入山辺

長野県の観光地では必ずと言ってよいほど温泉施設があります。

中でもこの松本市入山辺(いりやまべ)の扉温泉・「桧の湯」が信州らしさを充分味わえる絶好のお薦め入浴施設です。
三城牧場のキャンプ場でお泊りのお客さんにもお会いする事があります。

天然・自噴・かけ流しの贅沢いっぱいの温泉で、肌にやさしい穏やかなアルカリ性単純温泉は神経痛やリウマチ、胃腸病などに効果があると言われています。

松本市内~美ヶ原方面の県道67号線をすすみ途中に山辺ワイナリーを通過、そこから25分ほど薄川上流を登ります。
四季折々の風情ある景色を眺めつつ、岩組みの露天風呂で日頃の疲れをゆっくりと癒してください。
住所:長野県松本市入山辺8967-4-28
電話:0263-31-2025
営業時間:10時~19時 入場受付:30分前まで

[googlemap lat=”36.187073″ lng=”138.080106″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県松本市入山辺8967−4−28[/googlemap]
山辺ワイナリーを過ぎた所

左側にはブドウ棚がありますね、二股に分かれていますが、右側(ビーナスライン・三城牧場)に行ってください。

二股の所の看板

この看板は分かりやすいですね。

山に向かってどんどん登ります。

10分ほど登った場所

大きな道路標識がありますが、直進です。左に曲がると美ヶ原高原方面(三城いこいの広場経由ビーナスライン)になります。

分かれ道

登り道Ⅰ

ここで直進です。扉温泉を目指してください。

登り道Ⅱ

山肌には岩が転がってこないように、防災ネットが張ってあります。

扉温泉入り口

直進から登り道で12~3分ぐらいでしょうか、やっと扉温泉の入り口に着きました。

桧の湯は左に曲がってすぐのところです。扉温泉は何と、「ゆもと群鷹館・親湯明神館(ここから下がったところに)上ったところにひのきの湯・かけす食堂」と4件しかありません。

桧の湯の案内板

30m先、駐車場が2箇所です。

やっと到着です。

第一駐車場

本日は雨上がりですが、一台だけです。いつもはいっぱいなのに、でも空いているとプライベート空間で贅沢気分になれるのですが、、。

第二駐車場(桧の湯の正面)

そんな訳ないですよね、やっぱりこちらの駐車場は車が何台か入ってました。
第一、第二駐車場で40台ぐらい入ります。
営業時間は10時からですが、10時に行くと誰もいなくプライベート温泉気分になれます。

看板

天然温泉の風情のある看板です。

子宝石

いつでも健康が大事ですね。祭られています。

温泉吹きだし口

温泉が噴出しています。

建物入り口

普通の民家に入るような入り口です。

建物全景

普通の住宅です。

かけす食堂

温泉に入った後、ゆっくり休める食堂です。ご飯もの、ラーメン、アルコール類もあります。
日本蕎麦は手打ちで、秋には山で採れたきのこや山菜がどっさりとのってます。
いわなの塩焼きもあります。

天然湯

この蛇口からお湯を譲ってもらえます、20リットル100円です。
1週間ぐらい置いておいても充分飲めるそうです。

営業時間

午前10時~午後7時まで(6時30分が受付終了)

下駄箱

洗い場

ここでお茶を入れて飲む事もできます。お茶の葉も売ってます。

館内

ロッカーとトイレです。

料金表

(入浴)大人300円、小人200円・(休憩入浴)大人600円、小人300円・(回数券)12枚3000円・(部屋代)大6000円、中3000円、小1500円(タオル)150円・(セッケン)100円・(シャンプー、リンス)各50円(お茶)100円・(カミソリ)30円

湯殿の入り口

男湯と女湯が日によって場所が変わります。露天風呂の感じも違います。



浴用の注意事項・飲用の注意事項・など注意事項と温泉施設の案内が額入りです。

休憩室

有料です。入浴一日券のみ(休憩入浴券)で利用可となります。

事務室

だるまの下にあるチケット販売機でチケットをお買い求めください。
浴室には石鹸・シャンプー等の備えはありませんので持参いただくか、ご購入ください。

休憩室の中

畳でテーブルとテレビも設置されています。ゆったりとお過ごしください。



休憩室から眺められるお庭も綺麗に手が入れられています。

足つぼ健康診断器

100円です。

女湯に

無料で使えます。
足の裏をソフトにたたいてひざの痛みを和らげます。
血液の流れを良くし脳の働きを助けます。

ひざ痛専用

医療用具の案内でした。

分析書と結果書

温泉分析書・水質検査結果書が額に納められています。

温泉内は禁煙です。

脱衣所

脱衣所

入浴のエチケットとお願い事項

浴室内

洗い場

石鹸・シャンプー等はいっさいありません。シャワーのお湯も温泉です。

浴室内から外の露天風呂

洗い桶とイス

浴室内のお湯の噴出し口

かけ流しですのでそのままここにある枡で飲めます。
無味無臭ですが、かすかにイオウの香りがするのは私だけでしょうか?

露天風呂へ

平たく大きな足元の石の感触を感じながら露天風呂に入ります。
岩組が見事な露天風呂です。

露天風呂のお湯

透明で綺麗なお湯です。
深さは45センチぐらいでしょうか、温度は38度とすこし温めです。
熱いお湯を好まれる方は露天風呂は物足りないかと思いますが
室内風呂ですと40度ぐらいと露天風呂よりは高い温度かと思われます。

露天風呂のお湯の噴出し口

湧出量が300リットル/分といわれていますのでどんどんと流れ出ています。
沸かしもしていなくそのままです。
このお湯もそのまま飲めます。

露天風呂からの景色

岩組みの露天風呂から見える景色です。
横は男性側の露天風呂になります。春には新緑、夏には小鳥のさえずりやせみの鳴き声、秋には紅葉、冬には雪と森に囲まれ四季折々に楽しみながら入浴できて森林浴気分を味わえます。
施設周辺はリスやカモシカが時々顔を覗かせる自然そのままの環境です。

露天風呂から浴室(内湯)

こちらは女風呂です。

露天風呂の栓

紐が湯船に入っていますが、ここが露天風呂の栓です。
毎日山辺地区農林家組合の担当の方が営業終了後この栓を抜いて掃除をしているようです。毎朝綺麗なお湯がたっぷりと湯船にたまっているのですね。

かけす食堂の店先

地元の新鮮朝採り野菜が並んでいました。

カテゴリー
安曇野市 食べる

cafe書翰集|安曇野にある大人のための自然派カフェ|安曇野市穂高

穂高有明にあるカフェ「書翰集」(カフェショカンシュウ )というとっても落ち着いたお洒落なお店がある、という情報で足を運んでみました。

山麓道路沿いの少し奥まった場所になりますが、しゃくなげ荘方向から行くと右手に入ります。目印は「ぶたのしっぽ」というお店の手前になります。穂高にはお洒落なお店が沢山ありますが、穂高の自然環境の中にすっぽりとはまり、知る人ぞ知る隠れ家のような存在のお店です。

開店されて10年ほどになるようですが、大人どうしでゆったりと素敵に時間を過ごせるスポットですのでお薦めです。自家焙煎珈琲・自家製お菓子とコーヒー豆はもちろん、ご自宅の畑で取れたハーブで作るハーブティーや紅茶も販売されています。

住所:長野県安曇野市穂高有明2186-140
電話:0263-81-5165
定休: 火・水曜(1~3月第1週は月~金曜休)
営業時間:11:00~17:00(ランチは12:00~14:00)
[googlemap lat=”36.362636″ lng=”137.835717″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県安曇野市穂高有明2186−140[/googlemap]
有明山

穂高を代表する山(富士山のような形の山)です。安曇野はその山の麓になります。

書翰集への道路沿い看板

山麓道路をしゃくなげ荘方面から走っています。
右手に看板ですが、良く見ていないと通り越してしまいますよ。行き過ぎると右手に「ぶたのしっぽ」というレストランがありますのでその時は少し戻ってください。

看板アップ

お店へのアプローチ

森の中に入っていくような感じです。

駐車場Ⅰ

300mぐらい奥にはいりますが突き当たりです。

駐車場Ⅱ

お店の手前の駐車場ですが、その右奥にcafe・書翰集が林の中にあります。

カフェの入り口

入り口の看板も趣がありますね。

お店入り口

黒っぽいログの建物です。

お店からのお願いです

小さなお子さん(小学生未満)の入店はお控えください。と丁重に書かれています。

メニュー

コーヒー、エスプレッソ、ストレートティー、中国茶もあるんですね。洋梨のタルト、チーズケーキ、チョコレートケーキ、シフォンケーキも楽しみです。

入り口ドア

普通のお家に入るようなドアです。

メニュー

メニューはとっても親切です、コーヒーのお替りは250円、違う銘柄もお試しください、とあります。

印がついていてオーガニックまたはフェアトレード、サスティナブルあるいはバードフレンドリーによる栽培です。

無印の豆も多くは低農薬・無化学肥料です。詳しくはお尋ねくださいとのことです。
こだわっていますね、種類も豊富で軽いタイプ・やや濃厚なタイプ・濃厚なタイプ・個性の強いタイプと親切です。

その他ストレートティー・フレーバーティー・中国茶とメニューの裏に簡単な説明がありますので珍しいお茶もお試しされるのもお薦めです。

食べ物はランチの家庭料理の盛り合わせとマフィンサンドになります。このランチもお目当てだったのですが、限定のようで本日は終了で残念でした。

食べ物メニューアップ

ランチの時間は12時~14時です。
ランチとマフィンサンドは飲み物とセットになります。

ランチは珈琲紅茶セットで1,450円・ジュースセットで1,500円・中国茶セットで1,600円

マフィンサンドは珈琲紅茶セット1,100円・ジュースセット1,150円中国茶セット1,250円

ケーキは珈琲紅茶セット950円・ジュースセット1,000円・中国茶セット1,100円・ケーキのみは700円・ランチとケーキせっと2,100円です。

紅茶・中国茶の説明

種類も沢山あるので親切な説明書きがあり嬉しいです。こういう詳しい説明があると毎回違うものの注文も楽しめそうですね。

紅茶の説明

樹種・生産国・特記事項・名前の由来・また、コク・香り・苦味・酸味・甘みが数字で表示されています。

名刺(表)

名刺(裏)

室内窓越し

外に目をやると廻りは緑の林です。落ち着きますね。

彫刻が置かれています。

入り口から1階

店内は一歩踏み入れたらとっても柔らかい雰囲気で照明も上手に使われていますし、落ち着き感があります。
素敵なお店、という感じです。

2階へ

天然素材の壁、階段で清潔感もあり、ホットしますね。

1階から2階の天井は吹き抜けになっています。

カウンター

お一人さまのスペースでしょうか。

禁煙板

階段を登りきった足元にありました。

書籍が置かれています。手にとってどうぞ。

読書スペース

2階にはカフェスペースと読書スペースがあります。部屋の一室になっていて書棚の本を自由に手にとり読書を好きなだけ楽しめそうな場所となっています。

店内風景

この部屋でもお茶ができますね。

窓越し

やはり廻りは林です。

本がぎっしりです。

書軸が飾られていました。どなたの書かれたものでしょうか。

ケーキセット

洋梨のタルトとカシスのシャーベットと冷たいカフェラテ

マフィンサンド

サンドは何かな?新鮮野菜のサラダ付きです。

マフィンサンドセットの飲み物

中国茶と中国茶に付き物の甘いお菓子(ドライフルーツでした)

中国茶

中国茶はマグカップで出てきました。
東方美人です。説明書きによると、コクがあり、甘く熟した蜜の香り。ウンカが茶葉を噛むことにより独特の香りが生まれるそうです。
香りがあります、甘い香りが、。

洋梨タルトとカシスのシャーベットのアップ

自家製のようです。
甘みがおさえてあり、とっても美味しいです。


中身は何と、キンピラゴボウとひき肉でした。珍しいトッピングです。

自然派の机とイス

机もイスもしっかりとした自然の木で作られているものです。
床も壁も天然素材たっぷりの空間で居心地は最高です。
店内はジャズがやわらかな音色で響いています。

ポット

中国茶用のお湯がヒーターの上に用意されていました。これで先ほどの中国茶にお湯を注いで2杯目をいただきました。

売り物家具(帳場箪笥)

家具職人の売り物の家具も展示されています。36万円。
材料:たも・漆塗り
寸法:H69×W76×D42.5(cm)

作品

穂高町にお住まいの箪笥職人「白川武司さん」の作品です。

ウッディライフ

ウッディライフの本に紹介されている職人さんです。
国内産の木材で、と拘っていらっしゃるそうです。
高級感がありますね。

作品

ここにも作品が飾られています。

天井

扇風機がありました。
1階にはストーブがありましたので空気を動かす為でしょう。

珈琲豆いれ瓶

珈琲豆も販売しています。

CD棚

沢山のCDが用意されています。

ストーブ

お洒落なストーブです。

喫煙場所

店内は禁煙ですので外のテラスに喫煙場所が用意されています。

書翰集

書翰集の入り口

カテゴリー
池田町 観る 遊ぶ

第4回てるてる坊主アート展|クラフトパークにてるてる坊主を大量展示|池田町会染


池田町にある「あづみ野池田クラフトパーク」で『第4回てるてる坊主アート展』が開催されています。
池田町は童謡『てるてる坊主』の作詞者浅原六朗の出身地ということから、てるてる坊主は町のシンボル。
昨年より多くのてるてる坊主たちが全国から送られ、北アルプスの眺めがきれいな公園の芝生の上にずらりと飾られています。

てるてる坊主アート展のポスター
てるてる坊主募集要項
「あづみ野池田クラフトパーク」の記事
[googlemap lat=”36.3845308184029″ lng=”137.89644241333008″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.384531,137.896442[/googlemap]
入場無料
会期:2010年8月20日(金)〜22日(土)、28日(土)29日の5日間
展示時間:午前9時〜午後5時
場所:あづみ野池田クラフトパーク
    北安曇郡池田町大字会染7770

20日(金)9:00 開場・審査会
     10:00 オープニングセレモニー 於:野外ステージ
           売店営業開始
     17:00 閉場

21日(土)9:00 開場
     10:00 売店営業開始   
     11:00 池田町新名物!“流し米粉めん”数量限定!無料
     12:00 北アルプスの丘から一流シェフの旨みプレゼント①           
           ラトリエ・デ・サンスから「冷製スープ」限定30食。
     14:00 北アルプスの丘から一流シェフの旨みプレゼント②
           オーベルジュメイヤの樹から「特製スコーン」限定50食。
     15:00 池田町新名物!“流し米粉めん”数量限定!無料      
     17:00 閉場
☆タイアップイベント①
 夜のミュージアム 北アルプス展望美術館(池田町立美術館)
  「山下大五郎によせる ジャズコンサート」
  開場 17:30  開演 18:00 
☆タイアップイベント②
 芙蓉・かかし祭り 安曇野かかし村(堀之内) 
  開催時間  9:00〜13:00 詳細はこちら「池田自動車ブログ」

22日(日)9:00 開場
     10:00 売店営業開始
     11:00 池田町新名物!“流し米粉めん”数量限定!無料
     12:00 北アルプスの丘から一流シェフの旨みプレゼント①           
           ラトリエ・デ・サンスから「冷製スープ」限定30食。
     14:00 北アルプスの丘から一流シェフの旨みプレゼント②           
           オーベルジュメイヤの樹から「特製スコーン」限定50食。
     15:00 池田町新名物!“流し米粉めん”数量限定!無料       
     17:00 閉場

27日(金)11:30から12:00
      NHKのひるとくプラザという番組内で、生放送PR!

28日(土)9:00 開場
      10:00 売店営業開始
     11:00 池田町新名物!“流し米粉めん”数量限定!無料
     12:00 北アルプスの丘から一流シェフの旨みプレゼント①           
           ラトリエ・デ・サンスから「冷製スープ」限定30食。
     14:00 北アルプスの丘から一流シェフの旨みプレゼント②           
           オーベルジュメイヤの樹から「特製スコーン」限定50食。
     15:00 池田町新名物!“流し米粉めん”数量限定!無料     
     17:00 閉場
☆タイアップイベント
  「第29回てるてる坊主童謡まつり」 
      池田町創造館 9:00〜11:45

29日(日)9:00 開場
     10:00 売店営業開始
     11:00 池田町新名物!“流し米粉めん”数量限定!無料 
     12:00 てるてる坊主作品コンテスト表彰式    
     12:00 北アルプスの丘から一流シェフの旨みプレゼント①          
           ラトリエ・デ・サンスから「冷製スープ」限定30食。(都合により時間変更あり)
     14:00 北アルプスの丘から一流シェフの旨みプレゼント②           
           オーベルジュメイヤの樹から「特製スコーン」限定50食。
     15:00 池田町新名物!“流し米粉めん”数量限定!無料     
     17:00 閉場 

イベント初日に行ってみました。
平日ということもあり、今日は空いていたのでゆっくり鑑賞できました。

協力、協賛、後援

クラフトパークの広い芝生広場に、全国から届いたてるてる坊主たちが飾られています。

かわいいてるてる坊主もあれば、アイディアに驚いてしまうもの、ユーモアあふれる笑えちゃうものまで・・・個性派ぞろい。

ちょっと気になったものをご紹介します。

傘でできたてるてる坊主

ブドウモチーフのてるてる坊主

足もついてる、かかしタイプ

狸・カラス・イタチ被害に悩むトウモロコシ農家さんの切なる願いを託されたもの

洗濯物タイプ

アルミ缶製で、手前にプロペラが付いているもの

風にゆれるたびに涼しげな音色のする風鈴タイプ


著作権は大丈夫?な作品もちらほら。。。

ピカチュウ

ケロロ軍曹

トトロ

審査員の方でしょうか。てるてる坊主を審査しているようです。

大賞には2万円の賞金が!!ダメもとで応募してみるのもいいですね。

イベント会場には売店もズラリ。

野菜を販売するブース

波田産スイカ。 なぜかこんなところでも売っているんですね。

笹ずし

かき氷

シロップかけ放題、200円のかき氷。
味の種類もたくさんあります。

チェリーとバイオレット(ラベンダー)味を食べてみました。

サシェキットを使い「てるてる坊主サシェ」を作る事ができるブース。(参加費500円)

ラベンダーの良い香りが漂ってきます。

休憩スペースは広々&屋根付き

芝生のところにも丸い円状の休憩スペースがあります。

ミストがまかれています。

猛暑で灼熱のようなクラフトパークでもなんとか乗り越えられそう。

広大な斜面に広がる芝生の上を、てるてる坊主が風に揺れる風景はまさに芸術!!
まだまだ残暑が厳しいですが、この風景を見ているとなんだかホッコリします。

てるてる坊主アート展のポスター
てるてる坊主募集要項
「あづみ野池田クラフトパーク」の記事

カテゴリー
観る 諏訪市

諏訪湖祭湖上花火大会|日本最大の打ち上げを誇る花火大会|諏訪市湖畔前

長野県諏訪市にある諏訪湖で毎年お盆の8月に開催される諏訪湖祭湖上花火大会。
総打ち上げ数が4万発、観客数50万人という大規模な花火大会です。

諏訪湖の形を上手に利用した花火大会で円を描くように観客席が用意されています。
周囲に山もあり、音が反響するなど花火を楽しむには絶好の場所かもしれません。

打ち上げ花火も豪快ですが、水上大スターマインや2キロに及ぶナイヤガラなど鳥肌が出るような花火大会です。

住所:長野県諏訪市‎湖岸通り‎3丁目‎
[googlemap lat=”36.04838765476942″ lng=”138.11207056045532″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.048388,138.112071[/googlemap]
諏訪湖の花火を見ようと席を求めて歩く人達

場所取りで当日は朝からたくさんの人が出ています。
無料で見れる場所は、数日も前からブルーシートなどが置いてある場所もあります。

諏訪湖花火の有料席入口の警告

入口付近は気を付けた方がいいですね、捨てられてしまうらしいです。

花火見物の方へのお知らせ

諏訪湖への入口看板

有料席は指定のゲートから入る必要がありますので、チケットを確認して入ることになります。

諏訪湖花火会場有料入口のチケットもぎり

入口で腕章を付けた係りの方がいるので半券を渡します。
後の出入りに半券が必要ですので無くさずに!

花火の見物者で芝生が見えないほどの人

真夏の日差しが照りつける中、暇をつぶせるグッズを手に待っています。

諏訪湖畔が人だらけ

諏訪湖は穏やか

係りの人の船が通るくらいで、諏訪湖上は静か。

テントを持ってきている人もいます

夏場のため、夕立がほとんどの年であるので夕立しのぎは必要。

諏訪湖の花火会場でっかいブルーシートで場所取り

後から一気に人が来るたいぷですね。場所取り部隊は花見と同じです。

お疲れで寝ている方

しっかり昼寝です。

道路も屋台がぎっしり並ぶ

どこまでいっても屋台があります。
屋台なので売れるものの制限があるためほとんどかぶってますね。

どこまでも人人人

ホテル前の有料席

ゆっくりとみたいという方はおススメです。

路肩で休む人

人多い、暑いで疲れます。

スピーカーはクレーンの先についてます

アナウンス用のスピーカーはこれだけだと思います。

ホテル駐車場前にはバリゲート

戦場みたいですね。

ビルの屋上は特等席ですね

諏訪湖花火大会の有料席エリア図

真正面は完全に有料席になっています。

ホテル紅やの有料席当日券販売看板

ホテル紅や屋上席の当日券

11,000円ですが、紅やの屋上でこの価格なら安いかも!?

まー屋台がいっぱい

紅やの屋上

ホテル前の歩道も人

始まる前から座り込み

間欠泉センター前

階段は絶好のベンチですね。

トイレ

いたる所にあります。

きゅうりの販売屋台

お好み焼き系

かき氷

射的

シャーツビン

また有料席です、ホテル前の有料席

ホテル前の有料パイプ椅子席

これは手頃な価格ですね。

たくさんの人が歩いています

有料席へのゲート

金額毎に入れるゲートが決まってます。

暗くなり始めた頃の見物席

さらに人が増えてきます。

芝はほとんど見えない

諏訪湖畔が人で埋め尽くされてます

諏訪湖ギリギリまではいけません

花火大会時の諏訪湖からの夕日

盛り上がりがでてきますね

岡谷方面も人だらけ

ホテル屋上のスタンドも人だらけですね

眺めが良さそうです。

どの建物も屋上は人だらけ

仮設のスタンド席もいっぱい人

マンションとホテルの部屋からは快適そうですね

ホテル紅やの左側はすべてリゾートマンションになってます。
売り物件もありました、「ヴィラ紅や」で検索してみてください。

諏訪湖に日が沈みました

身動きがとれないくらいになりました

こちらは月が出てます

すごい夕日に

諏訪湖花火時の浜の湯

諏訪湖花火大会時のホテル紅や

こちらは山の上にあるマンション「諏訪あさぎりの郷」

諏訪湖花火大会時の諏訪湖ホテル

夕日がきれいですね

もうすぐ花火が打ち上がります

かなり夜っぽくなってきました

打ち上げ開始です

ここからは動画でご覧ください。

諏訪湖の花火大会をまだ見ていない方ぜひ、一度お出掛けしてみてください。
ただしスゴイ混みます、電車・クルマなどどんな手段でも混みますが・・・見る価値はあります!

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

旧篠ノ井線「三五山トンネル」開通|人感センサーライト付きで怖くない??|安曇野市明科


 
旧国鉄篠ノ井線の廃線敷にある三五山トンネルが散策路として利用できるようになりました。
これにより廃線敷きを迂回することなくウォーキングでき、トンネル内部の雰囲気も楽しめます。

カーブになっているトンネルで、長さも125mあるので内部は真っ暗ですが、市が人感センサー付きの電灯を新たに設置してくれたので、懐中電灯無しでも大丈夫です。古いトンネルなのでどうしても怖い雰囲気はぬぐえませんが、ヒンヤリとした独特の空気を体感できます。

トンネルの通行可能時間: 夏期am7:00-pm7:00 冬季am7:00-pm5:00

旧篠ノ井線廃線敷きウォーキング
【1】白坂トンネル~漆久保トンネル
【2】善覚様と覚明様~マレットゴルフ場
【3】けやきの森自然園~三五山トンネル
【4】三五山トンネル~明科駅
[googlemap lat=”36.36529318966504″ lng=”137.93398261070251″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.365293,137.933983[/googlemap]

廃線敷きウォーキングの説明が書かれた立て札

2010年4月に三五山トンネルが開通し、コースを迂回しなくてもよくなりました。

以前は県道にいったん出なくてはいけなかったので、遠回りでした。

明科駅側の方から入ってみます。

トンネル内はバイク・自転車・車は通行できません。

開通時間が日中のみ。きもだめしはできません。

近くに仮設トイレが設置してありました。

トンネル内部は真っ暗

トンネルに近づくとライトが点灯します。

人感センサー

観光客の集団が来ました。
大勢で通れば怖くないですね。

足元は砂利で歩きやすいように整備されています。

「T1」というパネルがありました。
素人には何だかちょっとわかりませんが・・・当時のまま残っています。

内部は当時の明科地域で作られたレンガが使われています。

コンクリートで補修されたっぽい部分もありました。

この丸い穴は・・・何に使うのでしょうか。

ナゾのスイッチ
あると押してみたくなりますね。

トンネルの長さは約125m。半径300mのカーブ中にあります。

フック
これも何に使われていたんでしょうか。

トンネル内を明るく照らしてくれる電灯もレトロ~!!

トンネルの中間部分にあったくぼみ

向かい側にもくぼみが。
待避所でしょうか?

!!!!!

薄暗い上に、トンネルという怖い雰囲気なので、血っぽく見えて、ヒヤっとします。

天井は崩れないようにリフォーム済み

矢印

「T5」
これも何なのか???です。

東平側にも人感センサーが設置されています。

東平側の入口
東平側はなんとなく涼しい感じ。

夜はしっかり鍵がかけられます。

三五山トンネルが開通したことで、廃線敷きウォーキングがいっそう楽しくなりそうです。

カテゴリー
軽井沢町 遊ぶ

星野エリアピッキオ ビジターセンター|自然を満喫できる体験サービス|軽井沢町星野

ピッキオビジターセンタは、星野トンボの湯と隣接した場所にあり、野鳥の森ネイチャーウォッチングの拠点となる。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉星野2148
[googlemap lat=”36.361599746276895″ lng=”138.58859181404114″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.3616,138.588592[/googlemap]
イベント

ネイチャーツアーは、春、夏、秋と様々なイベントが企画される。

ピッキオビジタセンタ

ビジターセンターは、木々の生茂る森の中にある。ここからもう野鳥の森ネイチャーウッチングは始る。

ハンモックレンタル

ピッキオビジタセンター前の、木陰に吊るされたハンモックの上で野鳥声を聞きながら静か時をひと時を過ごしてはどうか。

ピッキオビジタセンタ

ピッキオビジタセンターのハンモックの下からは湯川のせせらぎの音が聞こえてくる。

カテゴリー
買う 軽井沢町 食べる

ハルニレテラス 食事処・カフェ・買物|ショッピングから食事まで|軽井沢町星野

ハルニレテラスは「食」の街である。

軽井沢に訪れる別荘族、観光者が気軽にブラリ訪れ、家庭的な雰囲気のなかで食事を楽しむことができる落ち着いた街である。
住所:長野県軽井沢町長倉星野
[googlemap lat=”36.35934903575452″ lng=”138.59036207199097″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.359349,138.590362[/googlemap]
ベーカリーレストラン沢村
全景

ベーカリーレストラン沢村は朝8時からオープンしている。朝食は宿泊地から足を運び朝のさわやかな空気を吸いながらモーニングコーヒとシャレコムがよい。

店頭

ハルニレ近隣の別荘族にとっては朝から焼きたてのパンを買い求め、美味しいパンが食べられるのは魅力だ。

テラスⅠ

ベーカリーレストラン沢村では、軽井沢の新鮮な空気が美味しいオープンカフェが人気だ。愛犬と一緒の食事も楽しい。

テラスⅡ

人気は抜群、本日は満員御礼だ。

和泉屋傳兵衛
全景

佐久市の老舗和菓子屋「和泉屋傳兵衛」である。軽井沢名産の花豆を素材とした和菓子が味わうことができる。

店内

和泉屋傳兵衛では、お好みの和菓子を選び買い求めることができる。お土産にはシャレタ籠に詰め合わせたセットをつくってくれる。

Flashpoint
全景

Flashpointはアート&クラフトギャラリーの店だ、厳選された商品が並ぶ。

店内

Flashpointの店頭にははアート&クラフトギャラリーが並ぶ。

店内

Flashpointの店内はまさに創作品のギャラリーだ。避暑地別荘のリビングルームにお気に入りのクラフトを、そっと飾り付けるのに相応しい。

CERCLE(セルクル)
全景

CERCLEでは一流レストランに劣らぬシェフのフレンチデリと、ソムリエの厳選したワインを買い求めることができる。

店頭Ⅰ

CERCREは、、スープが自慢だ、特にポタージュスープ・クラムチャウダー・ミネストローネは絶品だ。

店頭Ⅱ

CERCLEの店内には常時100本以上のボトルワインが揃えられており、またプレステージシャンパンもある。買い求めたワインを店内で飲むこともできる。

店頭Ⅲ

店頭では、軽井沢のエコ農園が栽培する無農薬野菜が販売されている。もちろん当レストランで使用される素材である。

イル. ソーニョ
全景

イルソーニョは本格的なイタリアンレストランであり、店内に入るとピザを窯で焼く光景が眼にはいる。二階では家族・仲間とパーティができる。

メニューⅠ

イルソーニョでは,ピッツア ワールドの1位に輝いた当店自慢の職人が窒で焼いた、サッパリ系の上品な味の薄焼ピザがお勧めである。

メニューⅡ

イルソーニョのメニューのなかでも、特に手作りハム・ソーセージ・高原野菜を素材としたピザ、また生ハムの盛り合わせをお勧めしたい。

二階席

二階席は広く、家族・仲間などが集まりパーティーができる。

ジェラード
正面口

ジェラードでは長井農場直送の牛のミルクたっぷりのジェラードを食させてくれる。もちろんテークアウトしテラスで楽しむこともできる。

店頭

農場直送のしぼりたてのフレッシュな牛乳を、加工しないそのままの味を堪能できる。

希須林
全景

希須林は中華料理のレストランである。高級中華料理とは異なる中国の素朴な家庭料理を味わうことができる。これが本来の中華料理かも。

店頭

メニューの中でも、特に五目焼ソバ・チャーハン・肉団子は平凡かも知れないがお勧めである。

NATUR(なちゅーる)
全景

NATUR(なちゅーる)は北欧雑貨の店である。

店内

店内には磁器、陶器、木工品、木製籠等の遊び心一杯の創作雑貨用品が売られている。

丸山珈琲
全景

丸山珈琲は軽井沢の生んだコーヒーの名門店である。オーナー自ら海外の原産地から直接買付け、自前工房で焙煎したコーヒーを飲ませてくれる。

コーヒーショップ

店内では自家焙煎した丸山珈琲オリジナルのコーヒー豆が販売されている。常連客が多く、自家用、贈り物にと買い求める客が多い。

BOOK CAFÉⅠ

店内にはBOOKS CAFÉ が併設されている。全国的にも本が読めるカフェは珍しい試みのカフェである。

BOOK CAFÉⅡ

BOOK COFEには幅広いジャンルの本が備え付けられいる。お気に入り本を読みながらソファーに腰をおろしユッタリと時を過ごすことができる。

BOOK CAFÉⅢ

フンワリしたソファーにユッタリと座りリラックスして読むとよい。一人でも長時間過ごすことができる。

常世(tocoyo)
全景

常世(Tocoyo)ではタイ式マッサージが受けられる。「トンボの湯温泉」で入浴した後はマッサージで日頃の疲れを癒すとよい。

店頭

マッサージルームのリラックスムードは癒しをくれる。マッサージは、足裏、頭&肩が基本コースがある。

我蘭憧(がらんどう)
全景

我蘭憧(がらんどう)は木工製品の店である。別荘の暖炉の上や、自宅のリビングにソット飾りたい創作品がいっぱいある。。

店内

木のぬくもりを感じる創作木工製品・玩具・生活雑貨・家具がズラリと店内の並ぶ、観るだけでも楽しい。

sernga
正面口

serngaはイタリア雑貨の店である。家庭にやすらぎを与えてくれるようなデザインの日常雑貨であふれている。

せきれい橋川上庵
全景

せきれい橋川上庵は、軽井沢銀座でおなじみの老舗そば屋である。美酒・豊富な一品料理・そして最後のシメに粗挽き粉を使用した蕎麦である。

店頭

せきれい橋川上庵店頭。

メニュー

川上庵のお勧めは、新鮮野菜とぷりぷり蝦の天麩羅の「天せいろ」である。香ばしいくるみのたれ「くるみだれせいろ」もお勧めだ。

テラス席

夏は、テラスで湯川のせせらぎを聞きながら、本格的な蕎麦の味を噛み締めるとよい。

Ciel (シェル)
全景

Ciel(シェル)の本格的なネイル・エステで気分一新、オシャレな軽井沢ライフを一層楽しむとよい。

店頭

Cielは、まつ毛エステ・エステティック・ネイルケア・ジェルネイルなどの美容サービスが豊富である。

カテゴリー
観る 軽井沢町

ハルニレテラス 遊歩道|季節折々の軽井沢と出逢える遊歩道|軽井沢町星野

星野温泉トンボの湯からハルニレテラスへと続く遊歩道である。木立のなかを湯川沿いに5分ほど歩いた所がハルニレテラスだ。

夜間は外灯がハルニレテラスまでの道を照らしてくれる。
住所:長野県軽井沢町長倉星野
[googlemap lat=”36.35934903575452″ lng=”138.59036207199097″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.359349,138.590362[/googlemap]
早春の遊歩道と湯川

早春の季節に遊歩道から眺める清流湯川のせせらぎである。春が訪れ芽吹いたばかりの木々の葉が眼に眩しい。

早春の遊歩道

春が過ぎ初夏になると木々の緑はいっそう深みを増す。遊歩道を散歩をしながら森林浴を全身に浴びるとよい。

夏の遊歩道

早春の季節の遊歩道である。遊歩道を抜けると向こうにハルニレテラスの建物の姿が見えてくる。

紅葉の遊歩道Ⅰ

夏が過ぎ、秋が訪れると紅葉の季節だ。あたり一面の景色も真っ赤に染まり一変する。

紅葉の遊歩道Ⅱ

紅葉した遊歩道だ。この紅葉した遊歩道の光景も軽井沢の新名所の一つである。

紅葉の遊歩道と湯川Ⅰ

遊歩道から観る、紅葉した木立のなかを流れる湯川のせせらぎ。

紅葉の遊歩道と湯川Ⅱ

紅葉した木々に夕日が射し込み、一段とあでやかな秋の遊歩道である。

紅葉の遊歩道と森の仕掛Ⅰ

巣箱を「開いてみよう」遊歩道にはこんな面白い仕掛けがあり、遊歩道を散策するものを楽しませてくれる。

紅葉の遊歩道と森の仕掛Ⅱ

仕掛けは①~⑥まである。巣箱を①から⑥までつなげると、ある動物の名前になるという。ピッキオセンタに行くと会えるという?。

紅葉の遊歩道Ⅲ

朱に染まった遊歩道のモミジ。

紅葉の遊歩道Ⅳ

落ち葉を踏みしめながら深まる秋を満喫しながら歩く。

カテゴリー
観る 軽井沢町

ハルニレテラス 温泉街|中軽井沢星野エリアのエコモダン温泉街|軽井沢町星野

中軽井沢星野エリアに軽井沢の新名所「ハルニレテラス」が2009年7月に誕生した。
星野温泉トンボの湯から湯川の散策道を5分ほど歩いたところに位置する場所にある。

この新名所のテーマは「エコモダンの温泉街」であり自然と調和した避暑客に優しい街である。

住所:長野県軽井沢町長倉星野
[googlemap lat=”36.35934903575452″ lng=”138.59036207199097″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.359349,138.590362[/googlemap]
案内版

ハルニレテラス街には中華・蕎麦屋・イタリアン・カフェなどのレストランのほか、北欧雑貨・ワインショップ・マッサージ・ネイルサロン・など14の店舗が連なる。

街並Ⅰ

ハルニレテラスは中軽井沢駅より国道146号線を20分程歩いたところにある。新幹線軽井沢駅からはシャトルバスか、自転車でサイクリングを楽しみながら訪れるのがよい。

街並Ⅱ

春楡(ハルニレ)の大樹のなかに建つ街並は、かつての宿場町を連想させる。この自然に優しい街並みを歩き、またテラスでお茶をユッタリと飲むと何故か心が洗われる。

街並Ⅲ(屋根)

春楡(ハルニレ)の大樹にすっぽりと覆われる街並の屋根。

街並Ⅳ

街並の個々建物は街に風情を持たせた設計が施されている。

街並Ⅴ

ハルニレテラスの歩道は全面が木床貼り造りとなっており、自然の香りが漂う街並である。

街並ⅵ

大樹の自然と調和した街並は訪れる人々の心を何故か豊かに包んでくれる。

街並Ⅶ

春楡(ハルニレ)の大樹の間から木漏れ日がテラスにそっと降り注ぐ、都会の騒音から離れ静かに寛げる空間である。

街並ⅷ

春楡(ハルニレ)の木立ちの木陰で家族で静かな時を過ごす光景である。歩道には車の通る心配もなく安心して子供を遊ばせ寛げる。

街並Ⅸ

春楡の大樹は伐採されることなく、テラスのなかにそのまま残され環境に配慮されている。

街並Ⅹ

ショッピング棟では、都会では手に入らないような独創的デザインの日用雑貨、家具が売られている。

街並(屋内からの光景)

二階のレストランの窓辺から眺めた街並である。

テラスⅠ

テラスに置かれた椅子に座り、テークアウトのコーヒー、ケーキを森林浴を浴びながら寛ぐよい。

テラスⅡ

テラスのベンチにそっと腰を下ろすと都会の雑踏から離れて、湯川の流れとともに静かな時を過すことができる。

テラスⅢ

若草色の木立に囲まれた早春のテラスだ。木々の間から照らす陽射しも柔らかく春を感じる。

テラスⅣ湯川のせせらぎ

テラスから眺めた早春の湯川である。木々に芽吹きが始りハルニレテラスに春の訪れである。

紅葉の街並Ⅰ

夏は春楡(ハルニレ)の大樹に圧倒され陰を潜めていた周囲の木々が、春楡の落葉と共に真っ赤に染まった紅葉となって姿を現す。

紅葉の街並Ⅱ

紅葉の季節のハルニレテラスも軽井沢の新名所に相応しい。景観を訪れる人達にみせてくれる。

紅葉のテラス

テラスから観る紅葉と清流湯川のせせらぎである。

紅葉のテラスⅡ

紅く染まった木々のなかのテラスでテークアウトのコーヒとスイーツでお茶をしながら、紅葉の秋を楽しむとよい。

晩秋の街並Ⅰ

晩秋のハルニレテラスである。緑豊かな木立のテラスから一転して、冬の訪れを感じさせる情緒豊かなテラスの情景である。

晩秋の街並Ⅱ

ハルニレテラス(春楡)は四季折々豊かな表情をみせてくれる。


ハルニレテラスの裏通リ。

クリスマスシーズンテラスⅠ

クリスマスシーズンに入ると街全体にクリスマスの飾り付けが始る。エコモダンの街に相応しくローソクで優しく柔らかな光で演出してくれる。

クリスマスシーズンテラスⅡ

テラスの向こうに静かに佇む別荘の姿がみえる。木の葉もすっかりと落ち、これから長い冬が始る、こうした景観もまた風情がある。

冬の街並

雪の積もった日のハルニレテラスである。冬の間もこの街は休むことなく、訪れる人々を暖かく迎えてくれる。

冬のテラス

テラスに座り降り積もった雪景色と、湯川のせせらぎの音を聞きながら静かな冬の軽井沢でカフェ楽しむのもよい。

早春のテラス(5月連休)

五月ゴールデンウイーク、ハルニレテラスの光景だ。
この時期に軽井沢では、ようやく桜が満開である。

カテゴリー
観る 軽井沢町

引田龍太郎曲碑・吉田絃二郎碑|千曲川旅情のうたの作曲者|軽井沢星野

引田龍太郎は、島崎藤村の有名な詩「千曲川旅情のうた」の作曲者である。

この曲が軽井沢のこの地で大正14年に完成したことを記念し昭和34年に建立された。
[googlemap lat=”36.36359552342138″ lng=”138.59135448932648″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.363596,138.591354[/googlemap]
引田龍太郎曲碑解説

曲碑は中軽井沢から国道146号線を2kmほど上った、塩壷温泉の入口にある。

曲碑由来

曲碑の由来には、引田龍太郎の代表作「しかられて」「靴がなる」などの紹介、島崎藤村との出会い、また軽井沢との関わりついて解説されている。

千曲川旅情の歌銅版Ⅰ

作詩島崎藤村、作曲引田龍太郎の「小諸なる古城のほとり」の曲譜が銅版に刻まれている。

千曲川旅情の歌銅版Ⅱ

引田龍太郎の千曲川旅情のうた」記念し昭和34年に建立された旨解説。

吉田絃二朗夫妻句碑Ⅰ

吉田絃二朗は大正14年に中軽井沢星野に別荘を持ち軽井沢を深く愛したといわれる。作品には「静夜曲」「高原の日記」「山静かに」などがある。

吉田絃二朗夫妻句碑Ⅱ

詩碑の表には明枝婦人の句「秋風のふもとはやし浅間山」が刻まれている。裏面には絃二朗の句「一人来たり松下に佇めば秋寒く」が刻まれている

カテゴリー
観る 軽井沢町

北原白秋・中西梧堂歌碑|ゆりかごのうたで、今も親しまれる北原白秋の碑|軽井沢町星野

大正10年に北原白秋を講師として招き「芸術自由教育講習会」がこの中軽井沢星野温泉で開かれた。

この滞在中に朝夕なに落葉松林を散策して生まれたといわれる名作「落葉松」が歌碑に刻まれている。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉星野2148
[googlemap lat=”36.36123903217583″ lng=”138.58890563249588″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.361239,138.588906[/googlemap]
歌碑

歌碑は、昭和44年に星野温泉入口の湯川のほとりに北原白秋の偉業をたたえ建てられた。

北原白秋歌碑解説

北原白秋と軽井沢のゆかりについて、日本語・英語・中国語・韓国語で解説されている。

北原白秋歌碑全文

北原白秋の「落葉松」の詩、第1節から第8節までを活字体で全文が刻まれている。

北原白秋歌碑第8節

北原白秋の自筆で「落葉松」第8節が「世の中よあわれなりけり 常なけれどうれしかりけり 山川に山がはの音 からまつにからまつのかぜ」が刻まれている。

中西梧堂詩碑

中西梧堂(1895~1984)は野鳥研究家として自然保護運動を続け「日本野鳥の会」を創設した人物であり、軽井沢でも深鳥会をおこなった。
又歌人、詩人としても知られる。

中西梧堂詩碑解説

解説文には中西梧堂の功績が解説されている。詩碑には、自筆の詩「ここぞかたはら」の全文が刻まれている。

中西梧堂詩碑

中西梧堂の胸像が野鳥の森入口に昭和54年に建造された。肩に小鳥がとまる姿である。

カテゴリー
暮らす 軽井沢町 遊ぶ 食べる

星野温泉|大正四年開湯、避暑地軽井沢の名湯|軽井沢町星野

中軽井沢駅から国道146号線を1.5kmほど進むと星野温泉エリアである。
トンボの湯がここにある。

ここには源泉の井戸から引かれた温泉施設・レストラン・カフェ・野鳥の森散策等
幅広い軽井沢の様々なリゾートが満喫できる場所である。

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉星野2148
電話:0267-44-3580
[googlemap lat=”36.361599746276895″ lng=”138.58859181404114″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.3616,138.588592[/googlemap]
星野温泉案内

国道146号線沿いに「星野温泉」の大きな案内標識がある。
駐車場はこの標識を入ったところの右側に整備されている。

渓流紅葉

紅葉の季節の星野温泉エリアの光景である。
湯川の渓流と、谷を覆うような見事に紅く染まった軽井沢の紅葉を素晴らしい。

星野温泉広場

紅葉季節には星野温泉エリアを訪れる観光客は多い。
温泉に浸かりながら観る紅葉は格別に美しい。

星野リゾートバス亭

軽井沢駅からの交通手段は駅南口から星野温泉専用の無料シャトルバスが出る。
北口からは町内循環バスが運行されている。

シャトルバス時刻表

観光循環バスは星野リゾート前で下車する。何時も日帰り温泉の利用客で満員である。

トンボの湯全景

トンボの湯、源泉かけ流しの湯にひたり日頃のつかれを癒すとよい。
この湯は温泉目当ての観光客や、別荘族に愛されている。

トンボの湯入口(深緑)

トンボの湯の左棟が男性・右棟は女性浴場である。
浴場内は木の香りする大浴場と、自然の地形をそのまま利用した露天風呂がある。

トンボの湯入口(紅葉)

トンボの湯の周囲の自然は四季折々変化する。
紅葉の季節に露天風呂から眺める紅葉は各段と美しい。この季節はお勧めだ。

星野温泉トンボの湯 浴場入口

村民食堂Ⅰ

村民食堂の名前の由来は、堀辰雄が小説の中で軽井沢を「美しい村」と呼んだところから命名されたという。

村民食堂Ⅱ

村民食堂では現地軽井沢の新鮮素材を活かした家庭料理の味を堪能できる。
お勧めはヤッパリ創作メニュー「村民定食」だ。

カフェハングリスポットⅠ

カフェ・ハングリースポットではソフトクリーム・軽井沢名産花豆のスイーツが味わえる。
温泉の後は軽井沢の地ビールが最高に美味い。

星のや軽井沢フロントⅠ

中軽井沢から国道を約1km上った湯川沿いの木立のなかに「星のや軽井沢」のフロントがある。

星のや軽井沢フロントⅡ

宿泊者の自家用車はここまで、これから先はホテルの専用車でホテルへと案内される。

カテゴリー
観る 軽井沢町 食べる

ホテルブレスンコート|軽井沢を代表するリゾートホテル|軽井沢町星野

ホテルブレストンコートは国道146号線中軽井沢星野エリアにある。緑に囲まれた小高い丘の上にある軽井沢を代表するリゾートホテルである。

宿泊に限らず、レストラン、ラウンジでは軽井沢らしい時を過ごすことができる。

住所:〒389-0195 長野県軽井沢町星野
電話:0267-46-6200
[googlemap lat=”36.35788020684136″ lng=”138.58872056007385″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.35788,138.588721[/googlemap]
ホテル案内版

国道146号線沿いのホテルブレストンコート案内標識である。この標識を右折し、木立の生茂る坂道を登る。

ホテルへの道

ブレストンコートまでの道は、緑豊かな木立のアーチに囲まれた素晴らしい景観である。また散歩のコースにも最適だ。

ホテル全景(新緑)

このホテルでは結婚式の挙式を、「軽井沢高原教会」又は、「石の教会」を利用することができる。日本で教会結婚式を初めた最初のホテルである。

ホテル全景(紅葉)

紅葉の季節には、ホテル周辺の木々は紅く染まる。この季節は紅葉を目当ての避暑客に人気がある。

ラウンジⅠ

ラウンジにはグランドピアノが置かれ、ピアノの生演奏を聞きながら豪華な気分でお茶やケーキを楽しむことができる。

ラウンジⅡ

夏のラウンジのテラス席である。軽い井沢の爽やかな空気をこのテラスで全身に吸いこみティータイム満喫するとよい。コーヒー・ケーキの値段もリーズナブルである。

オリジナルケーキ

ブレストンコートのオリジナルケーキだ。

レストラン

ブレストンコートレストラン「ノーワンズレシピ」では日本でもトップクラスの料理人によるフレンチが堪能できる。またランチは手頃な値段で充分満足させてくれる。

クリスマス飾り付けⅠ

クリスマスシーズンのロビー正面の飾り付である。軽井沢のクリスマスシーズンの名所としてテレビでも放映される場所である。

クリスマス飾り付Ⅱ

このロビーにはホテルに隣接する軽井沢高原教会でミサを終えた人達が集まり、こうしたクリスマスの光景を楽しむ。又ラウンジに立ち寄りカフェを楽しむ。

ラウンジラウンジⅠ

クリスマスシーズンのラウンジである。教会のミサが始るるまで時間を上質な雰囲気でユッタリと過ごしてはどうか。

ラウンジラウンジⅡ

ラウンジにはクリスマスの飾り付がされ、クリスマスの雰囲気を盛り上げてくれる。

クリスマスオリジナルケーキ

クリスマスシーズンには期間限定のブレストンコートオリジナル創作ケーキで楽しませてくれる。

カテゴリー
観る 軽井沢町

石の教会・内村鑑三記念堂|キリスト教伝道者「内村鑑三」の功績を称える建造|軽井沢町星野

石の教会は、明治・大正期のキリスト教伝道者「内村鑑三」の功績を称え建造された。
旧約聖書の天地創造の五つの要素である光・水・木・石・緑が取り入れられた設計である。

壁面・天井は石とガラスが重なり合い、天井のガラスから射し込む光、壁面を流れる水と緑の自然、まさに天地創造の姿である。
教会内は結婚式を上げていない場合は石の教会内部も自由に見学できる。

住所:〒389-0195 長野県軽井沢町星野
電話:0267-45-2288
[googlemap lat=”36.35634222686094″ lng=”138.58708441257477″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.356342,138.587084[/googlemap]
石の教会案内標識

石の教会は中軽井沢星野エリア、国道146号線星野温泉の手前を案内標識に従って坂を上がった小高い丘の上にある。

石の教会への道

国道146号腺を入った教会までの道である。木立のアーチの中の遊歩道を散策しながらユックリと歩くとよい。

石の教会入口

石の教会は、木々のアーチをくぐり抜けたホテルブレストンコートに隣接した場所にある。

教会ロビーⅠ

石の教会・内村鑑三記念館の入口正面にはロビーがある。教会へは右側の石の道を進み、記念堂は左の石の道を進む。

教会ロビーⅡ

教会のロビーから教会へと続く道は、両壁面が石塀に囲まれた豪壮な道である。

教会への石の道Ⅰ

石塀で築かれた道は、西洋の城壁を思わせる。

教会への石の道Ⅱ

紅葉の季節には石の道の両サイドは、紅くく染った木々でアーチが画かれる。石壁と木立の紅葉が見事にバランスし素晴らしい。

教会正面口Ⅰ(新緑)

石の教会の正面口である。教会の設計はアメリカの建築家「ケンドリック・ケロック」の設計である。
屋根の部分は石とガラスのアーチが支えあうように重なり合い、そして周囲の自然を見事に調和させている。

教会正面口Ⅱ(紅葉)

今、教会の中では結婚式が執り行われている。教会の奥で写真撮影の準備をしている光景が見える。この石の教会で結婚式を挙げるカップルも多い。

教会正面口Ⅲ

石の教会・記念堂の入口である。内村鑑三は、かつて軽井沢は「自然の中に神が宿っている」称したが、まさにそんな幻想的な建築物である。

教会内Ⅰ

教会の正面入口から教会内へと進む。

教会内Ⅱ

天井から射し込む陽の光、その向こうに自然の生命である緑が息ずく。

教会内Ⅲ

教会内を一歩一歩奥へ進むと、石の壁に囲まれた神秘的な世界が広がる。

教会内Ⅳ

ケンドリック・ケロックは、石の天井にはガラスから青空の採光を巧みに取り込み神が宿るような神秘的な表現をしている。

教会内Ⅴ

教会入口の手前には牧師さんがおり、この教会を訪れる人に石の教会「無教会」の思想と内村鑑三の功績に付いて説いてくれる。

教会内ⅵ

教会の奥へとさらに進む道である。この先に天地創造の五つの要素で作られた幻想的な教会にたどりつく。

教会内Ⅶ

頭上に孤を画くアーチ、石は男性、ガラスは女性を表し双方が重なり合うアーチ。人が支えあい生きる人生を象徴している。
ここを入ると「生命が形となって現れた教会」は目の前にある。
※これより先は残念ながら撮影禁止だ、またいつの日か撮影許可を得て紹介できればと思う。

内村鑑三記念館入口案内

内村記念館資料展示室の入口にある案内版である。内村鑑三資料展示室は何時でも見学自由である

記念館への道Ⅰ

石の道を進むと、さらに石畳の木立に覆われた小道へとつながる。

記念館への道Ⅱ

この木立のなかの道の向こうが、石の教会内村鑑三記念堂資料館である。

記念館への道Ⅲ

木立の遊歩道の途中に 「I for Japan; Japan for the World; The World for Christ; And All For God.」が刻みこまれた石碑がある。

記念館正面口

内村鑑三記念館の入口である。建築家ケンドリックロック・ケロックは実際この地を訪れ対話しながらこの建築物を創りあげたという。生命が形となって現れた教会の姿である。

内村鑑三記念館内全景Ⅰ

石の教会内に内村鑑三の資料展示室がある。内村鑑三は明治・大正の日本を代表するキリスト教の伝道者でありその関係資料が展示されている。

内村鑑三記念館内全景Ⅱ

内村鑑三は中軽井沢星野温泉に別荘を持ち、大正10年以来、聖書の研究と別荘生活を楽しんだ。

内村鑑三書Ⅰ

資料室に展示されている内村鑑三の直筆書。

内村鑑三書Ⅱ

資料室に展示されている内村鑑三の直筆書。

内村鑑三手紙

資料室に展示されている内村鑑三の直筆書。

内村鑑三解説Ⅰ

内村鑑三から妻、娘への直筆の手紙が陳列されている。

内村鑑三解説Ⅱ

内村鑑三の近代日本についての関わりが解説されている。

内村鑑三解説Ⅲ

内村鑑三の明治10年、札幌農学校時代が解説されている。この農学校の同級生には新渡戸稲造がいた。

内村鑑三解説Ⅳ

内村鑑三のアメリカーアマスト大学留学時代が解説されている。

カテゴリー
観る 軽井沢町

軽井沢高原教会|大正時代より続く歴史ある教会|軽井沢町‎星野

軽井沢高原教会は大正10年(1921年)より続く教会である。島崎藤村・北原白秋・内村鑑三らの文化人が集まり「芸術自由教育講習会」の開かれた講演会場である。
内村鑑三はこの会場を「星野遊学堂」と命名した。その後昭和16年に軽井沢高原教会として改名され現在に至る。


住所:〒389-0195 長野県軽井沢町星野
電話:0267-45-3333
[googlemap lat=”36.35811781339784″ lng=”138.58938574790955″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.358118,138.589386[/googlemap]
高原教会案内標識

中軽井沢駅から国道146号線を1.5Kmほど上がると軽井沢高原教会の案内標識がある。
ここを左折した小高い丘の上にある。

高原教会への道

国道146号線から軽井沢高原教会につながる道である。
新緑に覆われた木立のアーチをくぐり抜けると教会である。

バージンロードⅠ

この道は、教会で挙式を挙げるカップルがチャペルへと進むバージンロードである。新緑の季節は各段ときれいだ。

バージンロードⅡ

今、教会内では挙式の準備中、係員が出入りして忙しそうだ。

牧師会館

教会の隣の落葉松林のなかに立つ牧師会館である。館内には高原教会で結婚式を挙げたカップルの写真等が展示されている。

牧師会館

新緑の木立のなかの牧師会館。

教会の塔屋

教会の塔屋の十字架が、新緑の木々の間から青い空に向ってそびえる美しい光景だ。

教会の屋根

教会の三角形の屋根の正面全体に大きなガラス窓を設計し、自然の光を教会内一杯に取り込んでいるのがこの建築物の特徴だ。

教会正面玄関

教会の正面入口には、内村鑑三の命名した芸術自由教育講習会の会場であった「星野遊学堂」の会場名がそのまま刻み込まれている。

教会内Ⅰ

教会の中に入ると、正面の三角形の大きなガラス窓から陽の光が緑の木立の間から射し込む。この教会は結婚式場としても人気がある。

教会内Ⅱ

毎週日曜日には、この教会で礼拝が行われる。軽井沢を訪れた観光客も自由に参加することができる。

教会内Ⅲ

祭壇の光景は何時みても厳粛さを感じ身が引き締まる。

軽井沢高原教会(紅葉)

紅葉の季節の高原教会の姿である。この教会は四季の自然と共に美しく変化する。 

高原教会への道(紅葉)

紅葉の季節の教会への遊歩道である。サイクリング、または足で歩いて教会を訪れると四季を一層楽しむことができる。

高原教会庭園内風景(紅葉)

教会を囲む庭内の木立は四季折々様々な姿をみせてくれる。特に紅葉の季節は格段と美しく写生には最適の場所である。

イブの高原教教会

教会の建物の特徴は地面まで届く大きな三角形の屋根と、自然の光を一杯に取り込む大きな三角形のガラスの窓枠である。

イブの牧師会館

12月24日クリスマスイブの夕暮に、これから始る催しの準備に余念がない光景だ。
カンテラに蝋燭の火を灯している。

イブの教会の塔屋

クリスマスイブの夕暮時、これから始る催しを待つ教会の塔屋だ。何とも凛々しい姿である。

イブのバージンロード

クリスマスイブの夕暮時のバージンロードである。

イブの教会

教会の庭が夕闇に包まれるころ、沢山の人々が教会を訪れる。厳粛なクリスマスイブの光景である。

庭内のキャンドルナイト

クリスマスのシーズンは教会前の中庭は膨大な数のキャンドルナイトで埋め尽くされ、教会全体を一層幻想的に照らし出す。

カテゴリー
軽井沢 遊ぶ

軽井沢プリンスホテル|落葉松の木立のなかに建つ贅沢なホテル|軽井沢町軽井沢

軽井沢プリンスホテルはプリンスゲレンデコース前の落葉松の木立のなかに建つ。昼間はスキー、夜はホテルのダイニングでディナーと贅沢な一日を過ごすことができる。

住所:〒389-0103 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
電話:0267-42-1111
[googlemap lat=”36.33977677501037″ lng=”138.639897108078″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.339777,138.639897[/googlemap]
コテージ(冬)

スキー場内の落葉松(からまつ)林のなかに建つプリンスのホテルコテージに宿泊してユッタリとした気分でスキーを楽しんではいかが。

コテージ(冬)

レストラン(冬)

スキーの後はプリンスホテルのレストランで優雅にランチを。
値段も手頃のため何時も満員である。

レストランⅠ

レストランポルトでは、コーヒ、紅茶は飲み放題である。
ウィークデーにスキー場を訪れユッタリとゲレンデを眺めながら過ごすとよい。

レストランⅡ

レストラン中央部にある薪ストーブが体を包むように暖かく、スキーと日頃の疲れを癒してくれる。

レストランⅢ

レストラン中央部にある薪ストーブが体を包むように暖かく、スキーと日頃の疲れを癒してくれる。

レストランⅣ

レストラン内からはスキー場が眺められる。

食べる

プリンスゲレンデ前売店には横川名物峠の釜飯・おやき・焼きそば等の軽食及び、菓子・パン類が販売されている。また休憩も無料で利用させてくれる。

プリンスホテル(初夏)

初夏の新緑木立に囲まれたプリンスホテルである。これから軽井沢の本格的なリゾートシーズンを迎える。

プリンスホテル(初夏)

空は青く、周囲は緑に覆われ、空気は清清しく軽井沢ならのホテル空間である。

コテージとゲレンデ(初夏)

スキーシーズンが終わり初夏を迎えると、スキー場は緑の草原となる。
コテージの窓から見る眺めも爽やかである。

コテージⅠ(初夏)

新緑の落葉松林のなかに建つプリンスホテルのコテージである。家族で貸切り、別荘気分を味わってはどうか。

コテージⅡ(初夏)

別荘感覚のコテージは、夏の避暑地軽井沢を満喫するには最高の宿泊施設である。一度、仲間で、家族で挑戦してみては。

コテージⅢ(初夏)

コテージ村の中には森のキッズルームが開設されている。

コテージⅣ(初夏)

コテージの敷地は広大であるが、コテージとホテル本館、駐車場間の往来はホテルの専用車でスタッフが送迎してくれる。

カテゴリー
松本市 観る 遊ぶ

乗鞍・一の瀬園地付近|乗鞍岳を一望しながらキャンプや写真撮影を楽しめる|松本市安曇

6月下旬の一の瀬園地(標高1480m)です。春には水芭蕉・初夏にはレンゲツツジが賑わいを増します。

乗鞍岳を一望でき、白樺林、小梨、唐松林と自然いっぱいの中、散策、スケッチ、写真撮影、夏には牛も放牧されキャンプ場も用意されています。
[googlemap lat=”36.114069423784″ lng=”137.61327624320984″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.114069,137.613276[/googlemap]
つつじ園Ⅰ

雨降りでしたが、全体がしっとりして空気が爽やかです。

満開のレンゲツツジ

雨に打たれ花びらが下向き加減ですが、色は鮮やかです。

ツツジ園Ⅱ

一帯はツツジの赤と白樺の白と新緑で圧倒されます。自然満喫。

ツツジ園Ⅲ

ツツジ園Ⅳ

一の瀬園地看板

車道・遊歩道・サイクリングロードと整備されていて楽しみ方もいろいろです。

ネイチャープラザ・一の瀬

静かな山と冷たい水ここだけの味覚が揃っているようです。
バーベキューもできます。

トイレ

山小屋風のトイレです。

ソフトクリーム売場

生乳のソフトクリームで一個300円。人気です。

プラザ庭

高原を眺めながら、一休みできる場所です。

乗鞍高原全体の看板

赤い線が遊歩道です。これからの時期はスニーカーを履いてこの中部山岳国立公園を歩く計画も楽しそうですね。いろいろ楽しめるコースもありお薦めですよ。ここはキャンプ場に入る入り口でもあります。

ニッコウキスゲ

レース参加者

何かのイベントが開催されていました。

アヤメ

ベニバナイチヤクソウ

ウツボグサ

イガヤレクレーションランドの時計

一の瀬園地より少し下ったところにあるイガヤレクレーションランドです。

レンタサイクル

一日800円です。

レクレーションランドの看板

いがやスキー場があります。小さいお子さん連れで楽しめるスキー場です。
パター・マレットゴルフもあります。

ルピナス

入り口

木で作られたアーチになってます。

体験工房

手作り民芸・とんぼ玉の工房になっています。

ミニ遊園

小さいお子さん用の遊具が置かれてます。

ウサギ

ウサギも自然体で飼われています。

受付

フィッシングパーク受付

フィッシングパーク

バーベキューも楽しめます。

パーク内

池のほとりにはこんなベンチも置かれています。お天気が良いとここからの乗鞍岳の眺めもステキでしょうね。

アルプスライダー方面

運休中でした。

いがやスキー場

下には乗鞍の民宿が見えます。

アルプスライダー

この日は運休中でした。スキー場沿いにある為、傾斜を楽しめそうですね。

カテゴリー
中野市 信州の病院 暮らす

北信総合病院|昭和20年開院の地域医療を支える総合病院|中野市西

中野市にあるJA長野厚生連北信総合病院を案内して頂きました。

長野県の北地域の医療を一手に担う病院と言うことで病床数が639床という長野県内でもトップクラスの規模です。

住所:長野県中野市西一丁目5番63号
電話:0269-22-2151
[googlemap lat=”36.74680225846674″ lng=”138.36587190628052″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.746802,138.365872[/googlemap]
メインの正面入口

とにかく大きい病院のため入口がいくつかありますが、ここがメインの入口です。

バスも来ます

送迎の方や、タクシーなどもあります。

診療案内

自販機

診療のご案内

総合案内

ATM

当然ですが、JAのATMです。

再来受付

カードの診察券で受付ができるようになっています。

地域医療連携課

かかりつけ医からの紹介状を持ってきた方は、真正面のカウンターで受付となるそうです。

こちらが精算機、帰りにはここで会計をすることになります。

自動で支払いができます

薬剤師の先生が薬を調合する部屋も見せてもらいました。

部屋の中は薬でいっぱい、小学校の理科室とは何もかもが違います。

薬がズラリ

調剤をしているところ

外来へ

外来は受付ロビーの左側へ進んでいく形になります。

外来

外来の待ち合い所

このときは夕方だったのでほとんど外来の患者さんはいませんでした。

公衆電話

売店

コンビニと同じものプラス、病院系のものが売っています。

地元の野菜を販売してます

売店の正面にあった談話室

食事をしたりすることができます

通院治療センター

通院治療センター

抗がん剤の治療などを受けている方の治療ルーム。
とてもキレイで、テレビもあり時間のかかる治療なども大丈夫そうです。

形成外科レーザー室

シミを消したりする治療をする部屋です。

ここが内部

ベッドと治療機器が置いてありました。

DANGERです

レーザーで治療をするため、警告の看板がありました。

レーザー発生装置

メーカーのサイトから

皮膚に存在するメラニン色素に対し選択的に吸収されやすい波長を持つロングパルスアレキサンドライトレーザー装置ジェントルレーズは良性の色素性疾患治療に有効です。
スポットサイズも従来機種に比べ非常に大きいため、乱反射による光エネルギーのロスが少なくレーザービームはより深部まで到達でき、また大口径のスポットは広範囲のメラニン疾患に対しても大変効率良く治療することが可能です。

MRIの入口

もうひとつのMRIの入口です

2台のMRIが稼動しているそうです。

寄贈された絵が飾ってあります

放射線医療センター受付

撮影室も1~10まであるので迷いそうです。

地下から合わせて8階建になっています

2階にある臨床検査科

検査用の器材がたくさんあり、さまざまな検査を行っているということです。

検査ルーム

細菌などの培養をする部屋だそうです

身近には無い段ボールがありました

臨床工学科

ここは機器のメンテナンスをする臨床工学科

患者さんが利用する機器から手術に使うものまでメンテナンスを行うそうです。

さまざまな工具がズラリと並びます

文部科学大臣賞受賞の表彰状

陰圧吸引補助脱血法における安全装置の考案で受賞されたそうです。

科学技術庁長官賞の表彰状

ベットサイド医療機器安全使用の工夫で受賞です。

豊富な自動販売機

フード系はもちろん、ドリンクも揃っています。

新聞の自販機

信濃毎日新聞とスポーツニッポンが売ってました。

入院などに必要なものも自販機

スリッパ、寝巻き、おむつなど急な入院や必要になったときも安心です。

腎・透析センター

透析でも有名な北信総合病院です。

透析ルーム

とても広いワンフロアが透析ルームとなっていました。

小児・周産期センター

北信地域の出産を引き受けており、ハイリスク分娩などにも対応をしているそうです。

生まれた赤ちゃんはしばらくここで

正面のブラインドを上げると、外からも赤ちゃんを見ることができます。

BABY SENSE

新生児全員にはこのセンサーが付いており、呼吸をきちんとしているかモニタリングをしているそうです。
退院するお母さん方から「これを売ってほしい」という要望があるそうですが、あまりにも高価なため難しいでそうです。
ネットで同じような市販品を探してみましたが、2万5千円ぐらいからでしょうか。

未熟児・新生児集中治療室

予定日よりも早く生まれたり、低体重の場合などここで集中治療を受けるということです。

NICUの室内

広いフロアで全くの別室になっていました。

保育器

温度、湿度まで管理された保育器でスヤスヤと眠っていました。

分娩室の中

最上からの眺め

中野全体を一望することができました。

各階に広いロビーがあります

エレベーターの案内も分りやすく

七夕の願い事がありましたのでご紹介

「おいしいゴハンたくさん食べられますように」


「孫の笑顔がいちばんのくすり」

作業療法室

この日も数名の方がリハビリをされてました。

小児リハビリ室は楽しいおもちゃも

感覚統合室

鏡や綱などバランスや感覚系が多くありました。

小児リハビリ室

とても広い場所もありました

さまざまな道具があります

登り降りの訓練用

調理室を見せてもらいました

ここすべての食事が作られています、すべて栄養士の皆さんが考えて作られているということです。

保育園たんぽぽ

最近新しくなったという保育園で、勤務されている方々の子供を預かっているそうです。

入口ではトトロがお出迎え

新しく床暖ということです

ん~キレイですね。

ちっちゃな水道

ちょうどお昼寝が終わったところ

保育園の庭

ブランコ、すべり台など一式あり退屈はしなそうです。

プール

暑い夏にはかかせませんね。

敷地の横に公園がありました。「西公園」

桜もあり春にはお花見ができるそうです。

薬師堂

由来が非常に読み難い状態でしたが、江戸時代かそれ以上前からあるそうです。

お堂

キレイなトイレと遊具

精神科の病棟

食堂美味

入口に見本があります

店の中

半径15キロ圏内に総合病院が無い為、自然と大規模になってきたということです。
救急はもちろん、診療所では手に負えない患者さんが日々利用をするということで、とても重要な医療拠点となっています。

カテゴリー
安曇野市 遊ぶ

穂高プール|安曇野で唯一の市民プール|安曇野市穂高

「豊科プール」が老朽化のため去年閉場となってしまったので、安曇野のプールは穂高のみとなりました。
なので、安曇野に住んでいる人がプールへ行くとすれば「ラーラ松本」か「穂高プール」もしくは「安曇野ランド」。ラーラはや安曇野ランドは天候に関係なくいつでも楽しめますが、夏に気軽に行くならやっぱり穂高プールでしょう。
嬉しいことに今年からは、豊科プールの救済措置ということもあり、中学生以下の利用料金が200円に値下げ!!(平成24年度は250円)
泳がない付き添いの人は無料ですし、午後3時以降に入場すると半額で入場できちゃいます。
小中学生のお小遣いでも何度も気軽に行けるプールです。

[googlemap lat=”36.340243″ lng=”137.874211″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県安曇野市穂高5747[/googlemap]
穂高プール (指定管理者:株式会社フクシ・エンタープライズ)
平成22年度開催日程 : 7月10日(土曜日)から8月31日(火曜日)
開場時間 : 期間中の土曜日、日曜日、祝日および7月26日から8月20日
         午前9時30分から午後5時00分
         7月12日から23日、8月23日から31日の平日
         午後0時30分から午後5時
利用料金 : 一般(高校生以上) 500円
         中学生以下      200円
         コインロッカー    100円
         ※3歳未満児、75歳以上の方及び付き添い(遊泳しない方)は無料
         ※午後3時以降の入場者は半額 

電話 : 0263-82-8388 
住所 : 〒399-8303安曇野市穂高5747番地

平成24年度の穂高プール
開場期間 7月7日(土曜日)、8日(日曜日)、7月14日(土曜日)から9月2日(日曜日)

開場時間  (1) 期間中の土曜日、日曜日、祝日および8月13日から8月15日
            午前9時30分から午後6時00分
         (2) 7月27日から8月17日の期間のうち、上記(1) を除く平日
            午前9時30分から午後5時         

         (3) 7月17日から7月26日、8月20日から8月31日の期間の平日
            午後1時から午後5時
   ※ただし、団体と貸切利用については、午前中も可能です。事前にご相談ください。
休場日   天候が悪い日や、雷雲が近づいた場合。
利用料金  一般(高校生以上) 500円
         中学生以下      250円
         コインロッカー    100円(リターン式)
         ※3歳未満児、75歳以上の方及び付き添い(遊泳しない方)は無料
         ※午後3時以降の入場者は半額 

駐車場は広々180台分

入口

今日のプールコンディション

チビッコプールは0.5℃高いです。

最終入場時間は16:00まで。
遊泳できるのは16:45までです。

受付

15:00以降に来たので、半額です!!
夕方は比較的空いてきますし、ちょっと泳ぎたいって時にはおすすめ。

利用案内

小学三年生以下で保護者の付き添いがない子供は利用できません。
ちなみに付き添いの人は入場無料!!

靴は靴袋に入れてロッカーへ。

掲示板

穂高プールフェスティバル

8月7日は無料で入場でます。イベントもいろいろ。

ウォータースライダーの注意事項を書いた掲示物

利用上の注意事項
1、酒気帯び・高血圧・妊婦・心臓病の方は、ご利用できません。
2、マット、浮き具等のご利用はできません。
3、身長120cm以下のお子様は、ご利用できません。
4、階段は、走らずゆっくりと上がりましょう。


滑り方の注意事項
1、準備運動と水慣れをしてからご利用ください
2、スタートバーを握りましょう
3、両足を進行方向に伸ばします
4、滑走中は、上向きでご利用ください
5、着水したら、速やかに階段か流水プールをご利用ください。

男女の更衣室の間は、キッズスペースになっていて、プールに飽きた子供を遊ばせるのにちょうどいいです。

待ち合わせ場所としても使えそう。

子供向けの絵本やビデオもあります。

安曇野の七夕は8月。
気が向いたら短冊に願い事を書いて貼ってみましょう。

うきわの空気はこちらでどうぞ。

更衣室の様子(男子)

流水プール、25mプール、チビッコプール、子供プール、ウォータースライダーがあります。

洗体漕を抜けて、いざプールへ。

ちょっと雲行きがあやしくなってきました。
写真写り的にはパッとしませんが、泳ぐにはこれくらいがちょうどいいです。

閉場した豊科プールに比べると随分きれいなプール☆

安い利用料ですが、サービスはそれ以上。
監視員のお兄さんもバッチリ目を光らせているので安心です。

いい体してますね~

足跡のマーク

流れるプールは170m。
流水コースからはみ出ているのは、水慣れ用のなぎさスロープです。

流れるプールの真ん中には25mプール

ウォータースライダー

低いのと高いの2種類のタイプがあります。

禁止事項

1、身長が120cm以下の方。
2、二人以上での滑走。
3、体調のすぐれない方。
4、高血圧・心臓疾患・妊婦・酒気帯びの方。
5、首や腰、背中に障害がある方。
6、泳ぎや滑りに自信のない方。
7、水着以外の着用や、裸の方。
8、めがねや装飾品を見に付けている方。
9、監視員の指示を守らない方。
10、その他、監視員が危険と認めた方。

プールサイドにはバーゴラがいくつかあり、日陰で休憩が可能

イベントの時に重宝するステージ

何もない時は休憩場所に。

チビッコプール

チビッコプールのメインはレインドロップ

時々、修行中の子供を目にします(笑)

ぞうさんすべり台

水が流れていない普通のすべり台なので、幼児でも安心。

子供プール

山の上にはスプリンクラーが回っていて、奥には滝があります。

プチスライダーが3つ。

ウォータースライダーがまだ無理の子供はこれで我慢しましょう。

オムツのとれていない子は、ビニールプールならOK!!

監視塔の下にあるのは売店

泳ぐと小腹が空くので、プールに売店は外せないですよね。

パンとカップラーメン

プールで食べるカップラーメンは最高です!!

ポットは3台スタンバイ

ゴーグルやうきわも売っています。

まだまだ新しいコカコーラのベンチ。
奥にある雪印牛乳のベンチは年季が入っててレトロ~。

穂高プールのポイントカード
スタンプ5個ごとにプレゼントがもらえます。

何をもらえるか???ですが、こういったサービスがあると楽しいですね。
景品が気になる方は5回行ってみてください!!

カテゴリー
中野市 観る

常楽寺|ひな壇に並ぶ、ド迫力の五百羅漢の表情は必見|中野市中野

中野市にある常楽寺は戦国時代に、武田から織田へ、最終的に上杉の占領下となったが、上杉景勝(謙信の養子)が円慶寺の希望により寄進した寺院。

常楽寺文書(中野市指定有形文化財)として上杉景勝朱印状や判物が保存されています。

境内に羅漢殿があり、さまざまな表情を見せる五百羅漢が安置されています。

住所:長野県中野市大字中野栗和田2132
電話:0269-22-2687
[googlemap lat=”36.75014637154896″ lng=”138.38235139846802″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.750146,138.382351[/googlemap]
常楽寺の入口にある石門

常楽寺にはこの道を進んでいきます

駐車場はこの奥なので自動車の場合はこのまま進んでいきます。

入口には石碑がいくつも

山裾に墓地があります

変わった石もありました

参拝者用の駐車場

かわいい系の地蔵

お地蔵さんがズラリ

賽銭箱もありますね

現代的な掲示板

立派な門

左の仁王

右側の仁王

読めません

ポストらしきものを発見

この日は100円が入っていたので、賽銭箱?

オレンジの屋根が目立ってます

説明看板がありました

常楽寺の欄間説明

    中野市指定有形文化財
    平成七年五月一日指定
    常楽寺本堂の欄間
    常楽寺の欄間は、本堂外陣正面九間の狭間に素木の状態で収まり、実に精巧で高い芸術性をもつ建築彫刻です。
    製作者は諏訪を本拠とした立川流の立川和四郎(専四郎)冨種で万延二年(一八六一)の作です。
    欄間彫刻は、正面中央の「粟穂に鶉」を挟みヽ左右には、中国の物語『二十四孝』から八話を題材として取り上げています。左端より、家が貧しく母の食事不足を思い己の子を埋めようとして黄金を得る「郭巨」、病気の母のため雪の中で笥を掘る「孟宗」、父の葬儀代をまかなうために身を売る「董永」、父に食いつく虎と戦う「揚香」、歯のない姑に己の乳を与える「唐夫人」、孝行心に感心した大象と鳥に耕作を助けられる「大舜」、老いを隠し子供のまねをし両親を養う「老莱子」、眼病に効く鹿の乳を求め鹿皮を被るが誤って狩人に矢を向けられる「ぜん子」です。なお、中央間に納められている「粟穂に鶉」は立川流を代表する彫刻題材です。

    平成十五年十月設置
    中野市教育委員会

常楽寺の文書説明

    中野市指定有形文化財
    平成五年四月三〇日指定
    常楽寺文書
    天正十年(一五八二)、甲斐の武田氏が尾張の織田信長に滅ばされたため信濃は織田氏の支配となります。しかし三か月後の本能寺の変により信長は討たれてしまいます。

    織田氏に劣勢を強いられていた越後の上杉景勝はこの機に乗じ、北信濃を制圧し、中野地方は高梨氏・岩井氏・市川(河)氏・夜交氏らに与えられました。

    天正十年、景勝は中野の円慶寺に対して朱印状と判物を与えて、上杉家の役人であってもみだりに寺内に立ち入って職権を行使できない権利を認め、常楽寺と安源寺を預かりたいという円慶寺の希望を認めて景勝が両寺を寄進しました。この時期の景勝は新領国の経営に腐心しており、このような権利を認める書状を発給することで、除々に領内支配を浸透させていったものと考えられます。

    平成十五年十月設置
    中野市教育委員会

羅漢殿

五百羅漢がこの中に収められていることです。

羅漢がズラズラと並んでいます

スゴイ量です。

左右に

すべて違う表情をしています

数体をご紹介、絵画でありますねこの表情

「ヒョェ~」って感じ

大酒のみでしょうか

「もう一本つけてくれる?」って感じ

ん~考え中

「ん~わからね~な~」って感じ

ご立腹?

「ダメ!」って感じ

人間離れしたお顔立ちです

ぜひ常楽寺でこの顔達を探してみてください。

天井にはつばめの巣

中央には特等席

ん~なんでしょうか

本堂前の庭も立派

回廊がありました

池もありますね

鐘の中


作られた日など記載してあります

昭和48年4月に完成したものらしいです。

しだれ桜があります

近代的なコーナー

歴史的なお寺もやはり、近代化ですね。

本堂はでかいです

入口も大きいですね

本堂の内部

本堂の中も立派

善光寺のびんずるに似てます

触れるようにはなっていないので、顔もバッチリです。

本堂にトイレがありました

裏には墓地が広がります

変わった石像というか地蔵

お参りができます

檀家用のお掃除セット

本堂から

これは何でしょうか

歴史ありそうな扉も

立ててあったものが置いてありました

のどかな場所にありますね

本堂の欄間や五百羅漢など見ごたえのある常楽寺でした。

カテゴリー
ラーメン屋レポート 中野市 食べる

元祖手打 つけめん丸長|つけめん半世紀、独特のクネクネ麺|中野市新保

クネクネ、ネジネジ麺で有名な中野のつけめん丸長へ行ってきました。

もともと東京池袋3丁目で営業をしていたが昭和57年にこの地へ暖簾と技を持ち帰ったのが店の始まりということです。
かなり特徴のある麺はラーメン、つけめん界では評判らしいです。

昼しか営業していないので注意してください。また麺が終わると営業終了ということなので、12時前には入店したほうがいいかもしれません。

長野県中野市大字新保56-2
[月~金] 11:00~14:00 [日] 11:00~15:00 ランチ営業、日曜営業
定休日:土曜日
[googlemap lat=”36.730695″ lng=”138.359507″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県中野市新保56−2[/googlemap]
つけめん丸長の外観

最近のラーメン屋とは違いますね、昔のドライブインという感じのたたずまいです。

道路沿いには看板があります

このタイプが2本あるので道さえ合っていれば、気づきます。

この道路標識の所です

店の目の前にこいつがあるので、これにも注意してください。

2階がお店になっています

営業時間の案内

昼だけの営業です、麺が終われば終了。日本そば屋と同じです。

コカコーラの看板

店内でコーラが注文できる証

1階駐車場につばめの巣

真っ赤なテント地に囲われた階段

店が2階なのでこの階段を上がっていきます。

入口は普通の住宅っぽい

「あっ!間違えた」と思います。私は思いました。
しかしお店の入口ですので開けてください。

店内の様子

ここから先は飲食店です。

テーブル、座敷

これでも12時前です、混んでますね。
サラリー系から家族までさまざまです。

カウンターもあります

地元テレビ局などの色紙

何局も取材に来ている感じです。

テーブルセット

胡椒と七味とうがらし

調味料はこの2つです。

メニュー

つけめん専門店のため、つけめん以外はありません。

メニュー裏に雑誌の切り抜き

丸長のつけめんを通販しているそうです

座敷の座布団

かわいい花柄でした・・・


大入り

テーブル席は中華風

つくば市に支店があるらしいです

では、本題のつけめんです。

つけめんメンマ

普通のつけめんを頼むと、とくに具の無いスープになりますがせっかくなので具入りを頼んでみました。

メンマがギッシリです

とにかくメンマが入っています

普通のラーメンの5杯分ぐらいのメンマを楽しむことができそうです。

つけめん玉子

生卵がドボン

麺はくねくね、ねじれ不規則

これは独特です、何でこんなにネジネジなのか、コシが強く歯ごたえが堪りません!

麺は噂通りのくねくね

モツ煮

こちらは普通の感じ。

スープとオリジナル器

スープは醤油味です。最近巷で流行っている煮干し系だとかでは無く、醤油系のスープです。
これが半世紀以上の歴史があるつけめんということでしょうか。

とにかく、平日からたくさんのお客さんが来ているので早めに行かれることをおススメします。
駐車場は広いので止められないという心配はなさそうです。

カテゴリー
伊那市 食べる

鳥の宮湧水|豊富な湧水が地元で静かな話題に|伊那市手良

伊那谷の東山斜面に位置する、伊那市手良(てら)の野口という地域にある湧水が地元で静かな人気ということで行ってみました。

「通勤などのついで」とはいかない場所なので、汲みに行く方は大量にタンクやペットボトルを持っていく必要がありそうです。
もちろん誰でも無料で利用することができます。

住所:長野県伊那市手良野口1023
[googlemap lat=”35.86868643744919″ lng=”138.0303329229355″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.868686,138.030333[/googlemap]
蟹沢地区へ登って行きます

手良小学校から東へどんどん登っていきます。
まだ進んでいいの?と思うくらい進みましょう。

しばらくするとY字路

川の手前で分れますので、左の細い道へ入ります。

右手に東屋

突然、東屋があるのでここまでくればすぐに分ります。

駐車スペースは1台

きびしいのが駐車スペースです。1台限定・・・
道路も1台がやっとですので、微妙ですが地元の生活道路になっている感じですので路駐しても怒られることはなさそうです。

看板の付いた階段

黄色い階段を下りて水汲み場です。

看板は丸太を使用

ハート形の丸太に名前がありました。

全然飲み水ですね

湧水や温泉でおなじみの保健所「水質検査結果書」です。
全然イケるということです。
しかしこのような湧水が近くにあれば、ミネラルウォーターは不要ですね。

かなりの水量

20リットルタンクも1分かからずに満タン。

野菜などを洗うこともできます

札には「お口に入れる野菜迄」ということですので、食べられないものは禁止ということ。

夏場は東屋が活躍

雨の日なども使えそうですね。

東屋にはテーブルとイス

作られた日がありました

平成22年2月吉日に完成したのでしょう。

湧水マニアも健康マニアも一度行ってみましょう。
たくさんの容器をおススメします。

カテゴリー
安曇野市 観る

P.O.P(ポップ) 第3回『イラスト&創作』展|イラスト愛好家グループの作品展|安曇野市豊科

イラスト&創作グループ「P.O.P(ポップ) 」による展示会に行ってみました。
メンバーは松本や安曇野に住むイラストレーターなど、創ることにこだわりをもった個性派作家さんたち。今回は8名の作品が展示されています。
入場は無料、7月25日(日)~8月8日(日)まで。
25日(日)、31日(土)には創作体験教室「楽しくできちゃうスクラップブッキング」も開催。

[googlemap lat=”36.296735073786245″ lng=”137.90570676326752″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.296735,137.905707[/googlemap]
期間:7月25日(日)~8月8日(日)
時間:午前10時〜午後5時(7/25は午前11時から、8/8は午後4時まで)
入場料:無料
場所:軽茶(かるちゃ~)センター
    〒399-8205 長野県安曇野市豊科4464

軽茶(かるちゃ~)センターは、元はギフトセンターだった建物。
国道147号沿い成合信号南、デリシアの向かいにあります。

駐車場はないので、デリシアに・・・。

軽茶センターっぽくない外観なので通り過ぎてしまいがちですが、このポスターが目印☆

ガラスにもいろいろ装飾してあります。

入場料はなんと無料!!

もともとは自動ドアだったのかもしれませんが、手動です。

P.O.Pという名前は、Power Of Passion(情熱の力)から。
メンバーのみなさんは、仕事を持ちながら独自に創作活動をなさっています。

まずはノートに署名を。

会場には、油絵、水彩画、CGアートなどのイラストや書道、スクラップブッキング、切り絵など、さまざまな個性派作品が並んでいます。

それぞれのブースをご紹介。

川上ケンイチさんのブース

波田町の方です。
写真はバイクで富士山に行った時のもの。

趣味のバイクが作品にも登場しています。

ヘルメットも展示?

Pen(大沢洋平)さんのブース

波田生まれ、安曇野市在住。
CGイラスト作家、アフリエイトコンサルタント。

ブログ「アトリエ Redmoon and Bluecloud」
ツイッター

ポストカードを中心に創作

手描きの絵をパソコンに取り込み、着色や加工して仕上げているそうです。

以前、安曇野スタイル市の記事でも取り上げたポストカード。
この子↓がモデルでした。丸いのはPenさんの指輪。

お子さんの写真を加工して作った絵本「べろべろばあくんとともひろくん」

ストーリーが気になる方はぜひ会場へ。

べろべろばあくんは、お子さんが保育園で作ったものなんだそうです。

あめさんのブース

ビー玉やガラス玉がじゃらじゃら入った、宝箱のような箱に自己紹介が書いてありました。

安曇野在住の会社員&2児の男の子のお母さんの作品です。

ポップでキュートなイラストは、楽しい気持にさせてくれます。

Yukiさんのブース

今回は切り絵を中心に展示。
使用画材は折り紙とコピックだそうです。

いい仕事してますね~。

ネタ帳?違ってたらすみません。
下絵のようなものもありました。

nahoさんのブース

自己紹介のところもスクラップブッキング風に。

アルバム一冊全てがスクラップブッキング。

これだけきれいなアルバムを作ってくれるお母さんがいるなんて幸せですね。

nahoさん手作りの6インチキット(400円)

初心者でも、子供でも作れるように、台紙に貼っていけば完成するキットです。
こういうキットはなかなか売ってないんですよね~。

6インチキットの見本

立体のお花の部分の貼り方や見本など、説明書も付いています。

このキットを使って、創作体験できます。(25日、31日のみ)

どんな配置にするか決めて・・・各パーツを丁寧に貼っていきます。
これだけで立派なスクラップブッキングの完成!!

丸山光一さんのブース

『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー』などで知られる、漫画家永井豪さんのアシスタントを長年経験されていたイラストレーターさんです。

永井豪さんの漫画に出てきそうな絵もあれば・・・

本物のようなリアルな作品も・・・

かわいらしい絵本まで・・・作風の幅がとっても広い!!

この絵本はゴミのポイ捨て禁止を呼び掛けるためにかかれた絵本で、丸山さんが絵を描いています。

手作りの絵本『かたづけどうじ ごみたろう』
物語は、おばあさんが川で洗濯中にひろったカプセルから生まれた男の子「ゴミ太郎」が主人公。この川の源流がある山には鬼がいて、山を汚している。ゴミ太郎が山に行って鬼を退治すると、鬼は元の姿の人間に戻る。ゴミ太郎は山に捨てられていた物を持ち帰って長く大切に使い、「タカラ太郎」と改名する・・・という展開。

ちなみに穂高駅周辺マップを描いたのも丸山さん。

丸山さんの作品はいろんなところに点在。
ブースから離れた場所にあったので誰の作品かと思えば、丸山さんのでした。

トイレを案内するイラストも丸山さんが描いたもの。

名刺のデザインも、ほわっとやさしいタッチのものもあれば、いかつい仏像まで様々。

LISAさんのブース

立派な作品を飾っている土台は・・・

学習机(シール付)

まだこれからきちんとセッティングされていくと思いますが、立派な作品と学習机のギャップがいいですね。
壁のリフォームも自分たちの手でやったり、所々に努力が見える会場です。

鹿川勝さんのブース

安曇野市堀金在住。
油彩中心の作品を描いています。現在は「花札」がモチーフの「花札シリーズ」を製作中です。

こちらは「花札シリーズ」(6月)  

Cafeぺえじ(平安堂あづみ野店)の記事にも登場しています。

花札をモチーフにした油絵は全48種。

どれも彩りが鮮やかで綺麗です。

花札ではない作品も展示。

カブトムシの力強い感じが◎!!

展示会初日は、子供たちもたくさん会場にきていました。
奥の畳スペースでは子供たちがトランプを・・・。

アットホームな雰囲気の会場で、みなさん気さくであたたかい人たちばかりで、会場も暖かくて。。。
扇風機フル稼働!!

ちょっと暖かい会場ですが、気軽に入って鑑賞できます。
夏休み、子供たちを連れて目の保養に訪れてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー
軽井沢町 遊ぶ

軽井沢プリンスボウル|軽井沢を訪れる若者グループに人気|軽井沢町軽井沢

軽井沢プリンスボーリング場はプリンス通りに面した位置にある。シーズン中に軽井沢を訪れる若者グループに人気がある。

[googlemap lat=”36.34224410139081″ lng=”138.6312174797058″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.342244,138.631217[/googlemap]

ボーリング場2階

場内は30レーンのビックなボウリング場だ。

ボーリング場2階

休日のボーリング場は観光客や地元の愛好家で賑う、最近はボーリングブームの復活を思わせる人気だ。

アミューズメントセガ1階

館内には子供から大人まで楽しめる幅広いゲーム機、またビリヤード、卓球等の遊具も設置されいる。

アミューズメントセガ1階

アミューズメントセガ

カテゴリー
軽井沢町 遊ぶ

軽井沢プリンスショッピングプラザ|ネイチャーキッズ&キッズパーク|軽井沢軽井沢

ネイチャーキッズ「森の家」は、ショッピングプラザ EASTに隣接した徒歩1分の軽井沢プリンスホテルの庭内にある。


[googlemap lat=”36.34001875793732″ lng=”138.63969326019287″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.340019,138.639693[/googlemap]

森の家入口

森の家キッズチャレンジでは、自然体験スペシャリストが森を案内してくれる。

森の家全景

森の組み立て工房では、木を使って自分の力でエコロジーな作品が作れる。子供達の夏休みの課題にしてはどうか。

森の家工作体験

工房では、自然の素材を利用した工作品の材料が豊富に用意されている。親子で創作品に挑戦してみてはいかが。

芝生の広場Ⅰ

広場は開放されおり、芝生の上で家族とピクニック気分を楽しむのもよい。

芝生の広場Ⅱ

芝生の広場で遊ぶ家族。

キッズパーク入口

芝生の広場には、キッズ広場とパターゴルフ場がある。

キッズ入場券売場

パターゴルフは18ホール1500円で楽しませてくれる。

キッズパークⅠ

キッズパークの遊具施設は小さな子供達にも安全なエアーハウス、エアーマットを使用しており安心して遊ばせることができる。

キッズパークⅡ

キッズパーク内には様々な遊具があり小さな子供達に大好評だ。

キッズパークⅢ

キッズパークはショッピングに飽きた子供と父親に好評だ。ショッピングに夢中のお母さんを待つ間の父と子の格好の遊び場である。

パターコース案内

芝生はプリンスゴルフ場が管理しており、本格的なゴルフの感触が楽しめる。

パターコース

18ホールのパターゴルフ場の全景である。軽井沢の中心地から最も近いゴルフ場である。

カテゴリー
軽井沢町 食べる

味の街|軽井沢プリンスショッピングプラザの飲食エリア|軽井沢軽井沢

味の街はEASTとWESTの中間点にあり、味自慢のテナントが集まる。どの店も自慢の味でショッピングに訪れた客を満足させてくれる。
和食・洋食・中華・イタリアンの味の店が約20店舗が並ぶ。昼食時間の混雑を避けてユックリ食事をするのがコツだ。


[googlemap lat=”36.3422657063554″ lng=”138.63335251808167″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.342266,138.633353[/googlemap]
味の街 全景

味の街は新幹線の南口改札からも近く、避暑に訪れた別荘族や観光客も気軽に美味いものが食べられる街である。

デリフランス 全景

デリフランスはベーカリー&カフェの店であり、店内に入ると焼きたての香ばしいパンの香りしてくる。

デリフランス 店内

店内は広く、オシャレな店である。嬉しいことにコーヒー・紅茶を300円で飲ませてくれる。お気に入りのパンを買いコーヒーブレイクができる。

デリフランス 店内(芝生の庭)

店内からはショッピングプラザの芝生の広場が眺められる。

デリフランス 店内

当店の人気商品1位は「フロマージュボム210円であるが、さすがに売れ行きはよく品切れとなる。しばらく諦めずに待つと焼きたてが到着する。

オムレット 全景

オムレットはオムライス専門の店だ、毎朝届く新鮮卵とソースが自慢だ。また種類も豊富である。

西洋亭 全景

西洋亭は創業大正14年の老舗である。秘伝のソースを使用した特性ソースカツ丼はお勧めであり、お持ち帰りもできる。

大華 全景

ラーメン一筋、昭和60年創業の店だ。手作りの餃子も当店こだわりの逸品である。

大華 店頭

当店の人気NO1は、ラーメンの原点味噌ラーメンである。

ミカドコーヒ 全景

ミカド珈琲店は東京日本橋に本店がある名門喫茶だ。コクのある自社焙煎のコーヒーはコーヒーの本格派には何よりだ。

ミカドコーヒ 店頭

珈琲の苦味の効いたモカソフトは人気がある。休日には長蛇の列ができる。

ログ亭 全景

ログ亭は国産牛専門の店だ、松坂牛・神戸牛などの高級肉をボリュウーム感タップリで味わえる。

信州食堂でいらん坊 全景

信州食堂の人気はなんと言っても野沢菜漬がタップリ入ったお焼きである。

頑固ラーメン味平 全景

頑固ラーメンは鶏がらをベースにしたスープ味にある。ラーメンの種類は豊富だが、究極の味は醤油・味噌ラーメンか。

頑固ラーメン味平 店頭

本日のお勧めセットである。

とりまる 全景

「とりまる」のお勧めはなんと言っても当店自慢の「ぶっかけ丼」である。是非一度賞味してみてはいかが。

せんまい田 全景

せんまい田はおむすびの専門店である。佐久平産のごろべい米と上質の海苔を使用した手作りの母親のおにぎりである。

翠天楼 全景

翠天楼は中華レストランであり、香港飲茶は人気がある。またお持ち帰りもできる。

ボンデール 全景

ボンデールはイタリアンレストランである。PIZZA&PASTAを組み合わせたファミリーセットがお得だ。

クレープ・ド・パリ 全景

クレープド・パリは、クレープの専門店だ、テークアウトもOK。

軽井沢フラットブレッズ 全景

フラットブレッズは、ボリュウーム感のあるオープンサンドが主流だ。チーズフォンデュも人気がある。

カテゴリー
軽井沢町 食べる

軽井沢・プリンス ショッピング プラザ|食事処&喫茶|軽井沢町軽井沢

プリンスショッピングプラザ内には、プリンスカレーテラス・北海道花畑牧場・English Tea House・味の街などの一流レストラン・カフェ・食事処が豊富ある。ショッピングプラザは軽井沢ならではのグルメを楽しむ街でもある。


[googlemap lat=”36.340917545083705″ lng=”138.63402843475342″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.340918,138.634028[/googlemap]
English Tea House

English Tea HouseはNEW EASTエリアにある。英国風なインテリアと、ユッタリとした豪華なソファーが置かれた紅茶が主体のティーハウスである。

English Tea House 全景

English Tea Houseは英国風のモダンな建物である。まさに上質なEnglish teaを優雅に楽しむのに相応しい。

English Tea House 店頭

お勧めの本格的なアフタヌーンティーをオーダーし、英国風の豪華な気分でTeaを堪能してみてはいかが。

花畑牧場軽井沢

花畑牧場はNEW EASTエリアの池の端に建つ。斬新的な設計の円形型建築物である。

花畑牧場軽井沢 店頭

北海道生キャラメルは全国的に人気度が高い北海道十勝の花畑牧場が直営するショップである。

花畑牧場軽井沢 店頭

花畑牧場店内では生キャラメル・スペシャルアソート・カチカヴァロ等が人気商品である。

花畑牧場軽井沢 全景

花畑牧場の店内は生キャラメルを買い求める客でいつも大盛況である。お土産にも好評だ。

花畑牧場軽井沢 店内

花畑牧場のもう一つの人気商品はタップリ感のある「ホエー豚亭」と「コラーゲンスープ」である。

ホエー豚亭

花畑牧場のもう一つの人気商品はタップリ感のある「ホエー豚亭」と「コラーゲンスープ」である。

ホエー豚亭 店頭

店の前には「ホエー豚亭」順番待ちの客が長蛇の列をつくる。休日は警備員が顧客の整備に当たる程である。

ホエー豚亭 店内

レストランラン内は何時も満席だ。店内からは広大な芝生の広場と池の庭園が見える。

STARBUCKS COFEE

スターバーバックスはNEW EASTエリアにある。このテラスで軽く一息いれ、頑張ってまたショッピングだ。

STARBUCKS COFEE テラス

全国的なカフェチェーンスター バックスはファンが多く何時も盛況だ。満席のときはテイクアウトしマイカー内に持ち込むとよい。

ピッコラロトンタ

ピッコラ ロトンダはNEW EASTエリアにある円形の建物だ。店名の語源はイタリア語で「かわいい小さな円い家」である。店の中はカウンター式で気軽に寛げる。

ピッコラロトンタ 店頭

豊富な種類のアイスクリーム&ボリューム感タップリもクレープが堪能できる。

軽井沢ナチョラルビッフェ

ナチョラルビッフェはNEW WESTの入口にある。この看板が目印である。

軽井沢ナチョラルビュッフェ 店頭

料理の主役は新鮮野菜のバイキングレストランである。目の前に広がる芝生の庭を眺めながら食事ができる。

プリンスカレーハウス

プリンスカレーハウスはNEW WEST エリアにある。プリンスホテルの直営店である。

プリンスカレーハウス 店頭

カレーソースは軽井沢プリンスホテルのオリジナルソースを使用している。カレーの種類も豊富に揃えられている。

プリンスカレーハウス テラス

カレーハウスの前は広いオープンテラスである。夏はこの大樹の木陰で、冬の暖な日にはテラスで食べるのをお勧めする。

軽井沢 旬粋

旬粋はNEW WESTにある。クレープの種類は他の店に比べ圧倒的に多く40種程有り、タップリ感のある様々な味が楽しめる。

カテゴリー
買う 軽井沢町

軽井沢・プリンス ショッピング プラザ・ウエスト|大型アウトレット|軽井沢町軽井沢

ニューウエスト・ウエスト・エリアはプリンス通り側に建つショッピングプラザだ。このエリアには軽井沢土産・キッズ・食品・雑貨店が多彩に並ぶ。


[googlemap lat=”36.34052000589438″ lng=”138.63183975219727″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.340805,138.637365[/googlemap]

WEST エリアマップ

ウエストエリアは、ニューウエスト・ウエストの二つのエリアからなる。

NEW WEST&プリンス通り

ショッピングプラザはプリンス通りに面して建つ。ハイシーズンは大渋滞となるため時間帯を避けて来軽されるのがよい。

NEW WEST 駐車場

プリンス通り沿いのニューウエスト駐車場である。ニューウエストで買い物をする場合はここが便利だ。


ニューウエスト エリアⅠ


ニューウエスト エリアⅡ


ニューウエスト エリアⅢ


ニューウエスト エリアⅣ


ニューウエスト エリアⅤ


ニューウエスト エリアⅵ


ニューウエスト エリアⅦ

WESTⅠ

ウエストには、コンビニエンスストア、お土産屋などがあり、ショッピング最後の仕上げに便利なエリアである。

WESTⅡ

ウエストは、靴下の専門店、世界の子供服、サムソナイト、など他のエリアにない特殊なブランド店が並ぶ。 

WESTⅢ

ウエストはアウトレットで、軽井沢の土産品が買える唯一のエリアである。白樺堂のあるお土産小町がある。

カテゴリー
買う 軽井沢町

軽井沢・プリンス ショッピング プラザ・イースト|全国トップクラス規模|軽井沢町軽井沢

軽井沢・ショッピングプラザは全国トップクラスの大型ショッピングセンターである。

敷地面積は広大であり、背後にはプリンススキー場、そして周囲には多くの名門ゴルフ場が隣接している。こうした環境の中で軽井沢ならでのリゾートショッピングを楽しむことができる。


[googlemap lat=”36.34122001919454″ lng=”138.63240838050842″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.34122,138.632408[/googlemap]

EAST AREA MAP

ショッピングプラザイーストは、イースト・ニューイースト・ニューイーストガーデンモール・三つのエリアに別れている。

NEW EAST
EAST EAST

ショッピングセンターの建物は洗練された設計で建築され、自然派と都会派を融合した新しい軽井沢を演出している。

EAST 駐車場

広大な大型駐車場が整備されておりマイカー族は安心してショッピングに訪れることができる。自分の駐車した場所しっかりと記憶しておくこと。

NEW EAST 霧のプラザ

軽井沢名物の「霧」に包まれたショッピングプラザの姿である。リゾート地軽井沢の自然と空気を満喫しながらショッピングが楽しめる。

NEW EAST 芝生の広場

ショッピングプラザは広大な芝生の中にあり、ユッタリとした大自然の中で寛ぎとショッピングが楽しめる。

NEW EAST 離山の眺望

ショッピングプラザの中央中庭には築池と芝生の庭園が造られ、庭園の向こうには離山を一望することができる。

NEW EAST レストラン風景

ショッピングセンター内には、異国情緒を漂わせる欧風レストラン等の建築物が立ち並ぶ。

NEW EAST テラス

ショッピングセンターの建物は洗練されたデザインで設計で建築され、自然と都会を融合した新しい軽井沢を演出している。

NEW EAST テラス

ニューイーストエリアの正面入口である。洗練されたデザインのショッピングモールである。

NEW EAST Ⅰ

ニューイースト中央通リ内は、天井から自然採光を取り入れたショッピングモールだ。

NEW EAST Ⅱ

ニューイーストの中央広場には休憩用ベンチがある。ショッピングに疲れたらここで一休憩だ。

NEW EAST Ⅲ

クリスマスシーズンのニューイーストである。クリスマスツリーは環境に配慮した省エネの飾り付けで街を華やかにしている。

NEW EAST Ⅳ

クリスマスシーズンのニューイーストの飾り付け風景。

EAST
EAST Ⅰ

イーストエリアはアウトドア派の衣類・シューズ・スキー・登山・ハイキング用品等のショップが多く並ぶ。

EAST Ⅱ

イーストの中央通りの緑の木陰が涼しげである。

EAST Ⅲ

イーストエリアの中央通リには休憩用のテーブルが置かれている。テークアウトの団子を食べ一休憩。

EAST Ⅳ

バーゲンセール期間中のイースト通りの賑わいである。ショッピングプラザ全体が多くの買い物客で活気に溢れる。

EAST 森の小部屋

イーストの中央にログハウス調の休憩所「森の小部屋」がある。土産、おやきが売られ小休止には絶好の場所である。

EAST Ⅴ

アディダスファクトリーストア。

EAST ⅵ

ナイキストファクトリーストア。

EAST イベントⅠ

広場では様々な大同芸人がイベントを繰り広げる。ショッピングの合間に家族で楽しい時を過ごすことができる。

EAST イベントⅡ

今日のイベントは猿の曲芸だ。シャッターチャンスが難しい。

EAST イベントⅢ

広場ではアーチスト達が熱演する生演奏を楽しむこともできる。

NEW EAST GARDEN MALL
NEW EAST GARDEN MALLⅠ

NEW EAST GARDEN MALLは2008年秋にラグジュアリーブランドのショップ21店舗が新たにオープンした。

NEW EAST GARDEN MALLⅡ

広大な芝生の庭内は開放され、家族ずれでリゾート軽井沢のショッピングが安心して楽しめる。

NEW EAST GARDEN MALLⅢ

NEW EAST側から眺めたNEW EAST GARDEN MALL。

NEW EAST GARDEN MALLⅣ

広大な芝生の庭に面したガーデンモールをユッタリとした気持ちで、軽井沢の空気を一杯吸いながらショッピングを満喫するとよい。

NEW EAST GARDEN MALLⅤ

世界の高級ブランド店がズラリと並ぶ光景は壮観である。ここへくれば世界中ブランド品に会える。

NEW EAST GARDEN MALLⅵ

ガーデンモールを愛犬と一緒にウインドショッピングを楽しむ光景。

NEW EAST GARDEN MALLⅦ

洗練された鮮やかな色彩で飾り着けられた店内の光景が、ウインドショッピングを一層楽しませてくれる。

NEW EAST GARDEN MALLⅷ

ブランド品の種類は、多種多様である。

NEW EAST GARDEN MALLⅨ

東京銀座などのブランド品店と異なり、気軽に店内にブラリと入ることができるような雰囲気の設計がされている。