カテゴリー
長野市 食べる

信州そば蔵ドライブイン|長野インターそばの蕎麦屋さん|長野市

長野インターから長野市街地方面へ進み、橋を渡りきると右手に見てくるイラストの外壁になっている蕎麦屋さんが信州信州そば蔵ドライブインです。お店は茅野市の渡辺製麺がやっているお店です。

〒388-8019 長野県長野市篠ノ井杵淵胴合7-1
TEL:026-293-5620
フリーダイヤル:0120-410-895

【営業時間】
1Fレストラン 11:00~20:00(ラストオーダー 19:30)
売店 10:00~18:30

お店への入口は信号機のある交差点なので4車線道路ですがラクラクです。

お店の外観はイラストと信州と海のつながりについて記載があります。
「信州を眺める 長野の山は、365日海とつながっている。
山と海に囲まれて、私たちはここにある。今日一日の長野の山の恵みを心をこめてお届けします。」
海なし県である長野県も実は海とつながっているということですね!

入口に乾物系というか、豆類を販売しているコーナーがありました。

ありますね。ドライフルーツやきくらげと勢揃いです。

これが入口です。もちろん自動ドアです。

観光バスなどで団体の方が来られるため、歓迎の例のものです。

売店は信州、とくに北の特産品が販売してます。

冷蔵、冷凍ものもあります。

おやきでなく、こやきも売ってました。

系列のお店案内がありました。県外では山梨、岐阜にあるようです。

さてお店の中は、レストランとバス関係の方が休憩されるところと化粧室。

この階段を登ると2階。

奥には化粧室でした。

手打ち道場もあるので体験もできるということですね。

協定契約会社のロゴがずらりと掲げられていました。

売店の奥にレストランがありました。

レストランの前に少しエリア分けされた場所があります。

お酒などの飲料がありました。善光寺浪漫ビール、地域限定品ですね。

陶器の品。

日本酒もありますね。

こちらも陶器です。

什器が構造用合板でつくってあり、和の感じと最近っぽい感じが混ざっています。

謎のコーナーがありました。ベルトコンベアだとおもますが・・・なんだろう・・・。

レストランです。基本的には4人掛けのテーブル。

創作系の蕎麦もいろいろとある感じのお店です。

ちょうど、桜の時期に行ったため桜の合盛りそば。

これはかなりの天ぷら蕎麦ですね。

ドリンクバーでなく、漬物バーがありました。

漬物が食べ放題です。漬物好きには最高です。

かなり良い感じの漬物バー。

こちらが桜の合盛りそば。天ぷらもついてきます。

さくらの花も添えられていました。

こちらは馬刺し丼つきの盛りそばセット。

信州らしい赤い馬刺しの丼です。うずらの卵が添えられていました。

お蕎麦もしっかりした感じのお蕎麦。

本格的な蕎麦好きな人と、天ぷらや変わりものが好みの人も一緒にいける蕎麦屋ではないかと思います。買い物もできるので、信州の帰りに立ち寄るにも良いかもしれないですね。

カテゴリー
そば屋レポート 長野市 食べる

小菅亭|善光寺の裏路地にあるお蕎麦屋さん|長野市東之門町

善光寺の仁王門の近くの老舗蕎麦屋です。
長野駅のバス停に並んでいたらチラシをもらったので行ってみました。
店内は昭和レトロなポスターや招き猫グッズでいっぱい。
鴨南蛮そばをいただきましたが、炭火と柚子の香りでなかなかおいしかったです。

[googlemap lat=”36.657981″ lng=”138.188833″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市長野東之門町367[/googlemap]
【営業時間】11:00~14:30(LO)
【定休日】 無休 (月曜日は夜休み)
【お問合わせ】026-232-2439
         長野市東之門町367

長野駅前の善光寺行きバスを待っていたら、割引券をいただきました。

裏には善光寺界隈マップ。
仁王門のすぐ近くにあります。

お蕎麦屋さんらしい古風な店構え。

入口には臼と杵

普段は混み合うようですが、ランチタイムから少し外れていたせいか、すぐに入ることができました。

案内されたのは小上がり席。靴を靴箱へ片づけて上がります。

布袋さまが迎えてくれます。

小上がりですが、テーブル席です。

写真の奥、小上がりでないテーブル席も4席ぐらいありました。

店内は所狭しと招き猫が飾られています。

棚の上まで!!

ガラスケースの中も招き猫率98%という感じです。

トイレのある廊下の奥にも大きい猫が。すごいコレクションです。

小上がりのテーブル席は6人掛け

レトロなポスターや振り子時計に、タイムスリップした感じになります。

その反対側はふすま。
和テイストです。

大人にはお茶、子供にはお冷

メニュー表紙

そばのメニュー (クリックで拡大)

飲み物やごはんものなど

裏表紙
「小菅亭のそばについて
国産粗挽きそばで、味濃くのど越し良し。
主に信州産そばと北海道産そばを使用しています。特に信州産は、契約栽培で長野市飯綱高原で栽培されたもので、香り味も最高です。」

テーブルセット

七味はやっぱり八幡屋礒五郎ですね。

じこぼうそばは数量限定だそうです。
すでに売り切れでした。

ざるそば 750円

そばは二八
コシがあっておいしいです。

天ざるそば(並) 950円

天ぷらは、えび、えのき茸、かぼちゃ、のり。

デザートは蕎麦羊羹

天ざるそば大盛り 
100円増しで大盛りにできます。

大盛りは丸い器に。

鴨南蛮そば  1200円

鴨肉は炭火であぶってあり、香ばしくやわらか。臭みも全くありませんでした。
薬味の柚子とつゆとのバランスが絶妙でした。

鳥肉だんごも入ってました。

蕎麦湯はちょっと薄めでしたが、蕎麦はとてもおいしかったです。

カテゴリー
長野市 食べる

ラ・リトラット|水野美術館にあるイタリアンレストラン|長野市若里

水野美術館にあるレストランです。
窓越しにきれいな日本庭園が広がっているので、一見、和食レストランのような雰囲気ですが、イタリアンのお店。
日本庭園を眺めながらパスタ、ピザを食べる・・・この不思議な感覚は水野美術館ならではでないでしょうか。
レストランのみの利用であれば、入館料はかかりません。

[googlemap lat=”36.62840945355952″ lng=”138.19305181503296″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.628409,138.193052[/googlemap]
【営業時間】10:00 ~18:00 (オーダーストップ 17:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日)他 臨時休業あり
【TEL】026-229-5333
【FAX】026-229-5533
【住所】長野市若里6-2-20
【水野美術館HP】http://w2.avis.ne.jp/~nihonga/

ビックハットの近くの「若里工業団地入口」交差点のところにあります。
美術館の正面駐車場もありますが、「ラ・リトラット」の駐車場も利用できます。

レストラン用の入口
日本画専門の美術館とあって、和風な門をくぐります。

和風の門の下でイタリアンシェフがご案内してくれてます。

ボードにメニュー紹介。
栄養成分表まで載っています。

門をくぐると水鉢が。イタリアンの雰囲気は全くしません。

そして、本格的な日本庭園。
コイも泳いでいます。

レストランのおすすめなど。

今日のPranzoランチ
A、Bの2種類があります。

店内はさすがに畳ではありません。

子供用のイスもオシャレ

南側は一面ガラス張り。
それにしても隅々まで手入れが行き届いた庭園ですね。

お冷はグラスに。

取り皿とフォーク

Aランチをいただくことにしました。(980円)
まずはサラダ。

オニオンスープ

ツナときのこのスパゲッティ

良い茹で加減で、おいしいです。

ピザも注文してみました。
マルゲリータ ラージサイズ(1200円)

食後のコーヒー

ケーキもおいしそうです。
さすがにおなかいっぱいで食べれませんが。

ランチセットはバランスよくいろいろ楽しめておいしかったです。
そして何より日本庭園を眺めながらの食事は優雅でした。

カテゴリー
観る 長野市

長野市茶臼山動物園【3】|触れ合う系のエリアも充実|長野市篠ノ井

茶臼山動物園の園内には“子供動物園”というウサギやモルモット、ヤギ、チャボなどの小動物と触れ合えるエリアがあります。

めずらしい動物たちを見て歩くのも楽しいですが、身近な動物たちと触れ合えることは、小さなお子様たちには特に良い経験になるのではと思います。かわいい小動物たちに触ったり抱っこしたりして仲良く遊んであげてください。
[googlemap lat=”36.586724″ lng=”138.115462″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井有旅570−1[/googlemap]
388-8016 長野市篠ノ井有旅570-1
TEL:026-293-5167
FAX:026-293-5197
URL:http://www.chausuyama.com/

まずはニホンザルのエリアから。

毛づくろいをしている親子?夫婦?兄弟?
されているサルはデロデロです。

子供向けの遊具まで猿山に。
お猿さんも遊ぶことが好きなんですね~。

かごに乗って遊んでいる猿もいました。かわいい~。

ニホンザルのエリアの横にはちょっとした日陰のある球形スペースがあり、そこでお弁当を食べている家族もいました。

園内にはピクニック広場という所があり、そこでも芝生の上でお弁当をひろげられるようになっています。

茶臼山動物園に希少動物の説明書き。
おなじみの動物たちの名前もありますね。

続いてはライチョウ舎

ライチョウは長野県の県鳥ですが、はじめて生ライチョウを見ました。

恒例の、顔出して記念写真パネル。
レッサーパンダさんとライオンさんになれます。

顔を出して記念写真の裏側はこんな感じ。
小さなお子様でも大丈夫です♪

子供向けと思われるのワラ製や木製の馬が休憩スペースに置かれています。

こんな大きなカメも目の前で見ることができます。

カメさん、マイペースに外を散歩していました。

カメについての説明書き。

たくさんの亀がいてちょっとビックリ!!

水に沈んでいるのはワニガメだそうです。

このカメさんは、持ったりして遊べるそうです。

冬ヒキガエルが冬眠している箱
現在3月ですが、いつ冬眠から目覚めるのでしょう・・・

こちらはフクロウですが、みずらいですね。

男子トレイですが、ソフトなベンチが・・・

ポニーコーナー

臼山動物園仕様の自動販売機

???

道には象の足跡がペイントが。
この先には象さんがいるのでしょうか。

いました~アジアゾウです。

近くで見ると結構な迫力です!

当たったら痛そうな象のゲート

ホンドタヌキの案内

たるの中で寝るホンドタヌキ

ホンドキツネの案内

こうして見ると、柴犬っぽい。

つづいてはアライグマ

発見!寒いのでしょうか。身を寄せ合ってうずくまってます。

大きなストレートすべり台は子供たちでかなり賑わっていました。やっぱり子供はこういうものが好きですよね。

しいたけの栽培もしていました。
誰が食べるんだろう~。

お次はレッサーパンダコーナー。

レッサーパンダが歩いています。めっちゃかわいい~。

木のぼりが得意なレッサーパンダ。

レッサーパンダの説明。中国語?でも書かれています。

レッサーパンダのお家。

室内には丸太が至る所に掛けられていて、レッサーパンダたちが自由に登って歩きまわれるようになっています。

授乳室?授乳小屋?・・・でもでも、小さな子連れママさんにはありがたいですよね。

鳥エリアの入口

この意外と重い鎖カーテンをくぐって室内に入っていきます。

温室のような空間に鳥が沢山います。

これはいろいろな鳥の卵です。

売店もありました。

動物のグッズが沢山揃っています。

オススメのお土産紹介コーナー

ここにも動物の足跡
これは何の動物でしょう。実際に行って確かめて見てください♪

出口ですが、ひと通り見ると入口に戻ってくるような循環型ではないので、南口から入った方は、最後、一番奥のレッサーパンダまで見て戻ってくるのが少し歩いてます~という感じがしますが、運動がてら散歩してるという気持ちで楽しみながら散策してください。

臼山動物園仕様のワゴン車がありました。

また、駐車場まで少し歩きますが、そんなには遠くないですよ。

長野県内では、これだけの規模でこれだけの動物たちが一度に見れる動物園は、ここ茶臼山動物園だけではないでしょうか。大人ひとり500円で充分満足できる楽しい動物園は一度見る価値ありです。

茶臼山動物園【1】に戻る
長野市茶臼山動物園【2】に戻る

カテゴリー
観る 長野市

茶臼山動物園【2】|アフリカ平原の動物たちを観察|長野市篠ノ井

動物園といえば・・・ライオン、キリン、シマウマなどなど。
アフリカ平原に生息する動物たちをゆっくりと観察できるのも、茶臼山動物園の良いところのひとつです。

茶臼山動物園【2】では、トラ、フラミンゴ、クモザル、コブハクチョウ、アミメキリン、シマウマ、シロオリックス、オランウータン、ニホンカモシカ、チンパンジーをご紹介します。
[googlemap lat=”36.586724″ lng=”138.115462″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井有旅570−1[/googlemap]
388-8016
長野市篠ノ井有旅570-1
TEL:026-293-5167
FAX:026-293-5197
URL:http://www.chausuyama.com/

まずはトラの檻から。

トラのおしっこはうしろに飛ぶそうです。
これはかなり厳しい不意打ちです、注意ですね!

アムールトラの説明。
動物ごとに手書きのほのぼのした説明があります。

この時のトラ“ミライちゃん”は爆睡中でした。

次はフラミンゴのエリアです。

オレンジがとってもキレイなフラミンゴ。

かなり沢山いましたよ。

園内のところどころでは、休憩スペースが設けられています。

茶臼山動物園から見た善光寺平。
夜景とか見ごたえありそうですよね~

茶臼山動物園の園内トイレ

ジェフロイクモザルの家。

ジェフロイクモザルの部屋。

クモザルのごはんはこんな感じ♪

ところでジェフロイクモザルってどんなサル?

こんなおサルさんです。

つづいてはコハクチョウ。

ジェフロイクモザルとコハクチョウは同じエリアにいます。なぜかは???

お次はアフリカ平原エリアです。

アフリカ平原エリアは、園内でも少し標高が高い場所にあるので、多少歩きますよ。
途中の橋の欄干にも動物の絵が。

園内のお知らせも木の看板でかわいい。

ズラリとプロフィール
シロオリックスは絶滅寸前種だそうです。

アフリカ系の動物を紹介しています。

茶臼山動物園内に自動販売機もありました。
園内はかなり広く歩くので、こういう休憩スポットでこまめに休むことも必要ですね。

こういう普通の公園みたいなエリアもあって、こどもたちに大人気でした。

キリンエリアです。

キリンの可愛らしい目が間近で見ることができます。

キリンの地面は赤い土でした。

シロオリックスのお尻

シマウマ
シマウマは白地に黒のシマなのか、、黒地に白のシマなのか??

シロオリックスがこちらを向きました!

園内には水道もあります。

休憩用のベンチ

“茶臼山動物園は高低差が激しいので、足元はスニーカーや歩きやすい靴をオススメします。

人気のオランウータン

オランウータンが器用に手を出していました。

オランウータンは唾を人に向かって吐くので、唾が飛ぶ範囲に“ツバゾーン”というものを設けて注意してもらうようになっています。

次は日本カモシカ。

山の中をカモシカを探すのは大変でした。
この時は休憩中でまったく動かなくなっていたので、余計に難しかった~

ここはチンパンジーの柵。

“チンパンジーの案内看板

これがチンパンジーの小屋です。

チンパンジー発見!

チンパンジーが抱き合って何かしてます

茶臼山動物園【1】に戻る
茶臼山動物園【3】につづく

カテゴリー
観る 長野市

長野市茶臼山動物園【1】|長野県内でキリンを見たいならココ|長野市篠ノ井

長野市茶臼山動物園は、市政80周年記念事業の一環として昭和58年8月8日開園した歴史ある動物園です。
動物たちをなるべく自然に近い形で飼育して観察ができるよう放し飼い方式になっています。

ここで飼育されている動物は、ライオン・トラ等の他にキリンやゾウ、レッサーパンダや小動物系などまで多くの動物を見ることができます。
小動物系は実際に触れ合ったりもできるので、小さなお子様連れにも楽しめる動物園です。
[googlemap lat=”36.586724″ lng=”138.115462″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井有旅570−1[/googlemap]
388-8016 長野市篠ノ井有旅570-1
TEL:026-293-5167
FAX:026-293-5197
URL:http://www.chausuyama.com/

茶臼山動物園は茶臼山というだけあって山の中腹にあるため、
なだらかな山道をズンズンと登っていきます。

茶臼山動物園と恐竜公園は同じ左折です。

キリンさんの看板に沿って進んでいきましょう。

動物園の敷地の入口が見えてきました。

駐車場の所に黄色の目立つ看板があります。

動物園の駐車場。かなり広いスペースがあります。

イヌ、ネコなどの動物を連れての入場はできませんので、ペット連れの方は注意です!

駐車場から少し歩いた所に入口ゲートがあります。

今回は南口から入場します。
一応、南口の方が正面ゲートのようです。

入口ゲートを通るときっぷ売場があります。

動物園の案内図があるので、見てまわる順序を確認してみるのも良いと思います。

開園時間の案内
季節で営業時間が違うので、都度確認しましょう。

ベビーカーは200円で借りることができます。

こんな感じのです。
腰の据わらない赤ちゃんは、myベビーカーの方が良いと思います。

さぁ、入場料を支払って入場です。
大人500円、小中学生100円、小学生未満は無料!良心的価格も魅力のひとつですね!

キリンさんが歓迎してくれている下を通って入っていきます。

まずは、このお尻…ライオンです。

ライオンは、檻の裏側を見ることができるようになっていて
普段、寝たりしている“寝室”を公開しています。

動物クイズ王決定戦というものを恒例で行なっているようです。

オスのライオンさんが休憩中でした。

タテガミが“ワイルドだろ~”

メスのライオンさんは表でひなたぼっこしてました。

100円を払うと詳しい説明が聞けるらしいです。

このボタンで説明が聞けるらしいです。
でも、これは無料でも良いかも・・・

ライオンの鳴声は最大8km先まで届くらしい!!!

長野市茶臼山動物園【2】へつづく

カテゴリー
遊ぶ 長野 長野市

茶臼山恐竜公園【3】|恐竜グッズなどのお土産も買える|長野市篠ノ井

長野県長野市篠ノ井にある茶臼山植物園。公園入口にある売店には恐竜グッズなどのお土産が買えるようになっています。
それほど種類が豊富というわけではありませんが、恐竜好きな子供達はとても喜ぶと思います。

お土産の値段も数百円のものからあるので、子供たちにねだられてもまぁいっかと買ってあげられるものもあります。
お土産の他にもジュースやアイス、パンなど軽く飲食できるものもあるので、小腹がすいた時に便利かもしれません。

住所:長野県長野市篠ノ井岡田2696
営業:冬期(12月中旬〜3月中旬)は閉鎖。
入場無料
[googlemap lat=”36.586599″ lng=”138.118073″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井岡田2696[/googlemap]
9アロサウルス

中生代・ジュラ紀の時代で最も強く、暴れん坊の恐竜。

アロサウルスの説明看板

ニックネームはそのまま“あばれん坊”です

見るからに強そう

背中にも迫力があります

12ケラトサウルス

前のアロサウルスによく似ています

ケラトサウルスの説明看板

鼻の上に角のようなコブがあり、名前も“ツノのトカゲ”(ギリシャ語)という意味からきています。このコブが角だったのか、どんな役目をしたのか、よくわかっていません。

公園の敷地内にはイチョウの木が沢山あり、秋にはぎんなんを拾いに来ている人がいました。

ぎんなんが沢山実っています

ぎんなんを拾いに来ている方にちょっと見せてもらいました。大収穫です。

でも、ぎんなんの匂いがダメな方はちょっとキツイかな~。

沢山のイチョウが敷きつめられていて、キレイな光景

イチョウの説明看板がありました
イチョウは歴史ある木なんですね

ひと際おっきな恐竜がブロントサウルス

11ブロントサウルスの説明看板

こんなに大きな体をしていても、草食恐竜だったので、巨体を維持するために植物の葉や芽を食べるのは大変だったろうといわれているそうです

ブロントサウルスの口からターザンができるようになっていました

電動で動きます

ブロントサウルスの尻尾も滑り台

子供たちはこういう遊ぶものが大好きなので、かなり人気のエリアでした。

ローラー滑り台がありました

ローラー滑り台は恐竜の骨のかたち

5プラティオサウルス

プラティオサウルスの説明看板

三畳紀の中では最大の恐竜。この恐竜の出現で巨大恐竜の時代が始まったといえます

この恐竜も尻尾が滑り台

ちょっとした休憩スペースも点在してます

次はテコドントサウルス

テコドントサウルスは世界で最初に知られた恐竜の1つだそうです

テコドントサウルスの背中

エダホサウルスの説明看板

エダホサウルスのアップ

体長は約3メートルなので、それほど大きくありませんが、実際これが現在にいたらびっくりです

セイムリアの説明看板

このセイムリアは専門的には大変重要な存在らしいです。というのは、脊椎動物が陸へ上がり、水から離れた生活をしようと努めた最初の動物だそうです。

ワニっぽい

ディメトロドンの説明看板

お腹に穴が空いていて入れるようになっています

肉食爬虫類なので歯が迫力あります

ディメトロドンの口の中

アルケオプテリウスの説明看板

アルケオプテリウスが2羽。地球上に現れた初めての鳥だそうです

いかにも原始的な鳥ですね

“オルニトレステル。ちょっと頼りなさそうな恐竜…

オルニトレステルの説明看板

17プロトケラトサウルス

プロトケラトサウルスの説明看板

トリケラトプスの先祖格で、この恐竜は成長したもの、生まれたての赤ちゃん、卵の化石まで発見されているそうです。

卵は直径14~20センチで、砂地の穴に20個程、円形に生み落していたようです

18ティラノドン

ティラノドン説明看板

空飛ぶ爬虫類ですが、飛ぶといってもはばたくのではなく、グライダーのように滑空していたようです

ティラノドンから見る風景はこんな感じ

売店入口

売店全体

売店のレジや、マレットゴルフの受付はこちらで

恐竜のおもちゃ320円

ぬいぐるみ系もあります

ワゴンで大特価

恐竜のフィギア

大人でも楽しめそうなおもちゃ1750円

入場無料でこれだけしっかりとしたテーマパークはなかなかないのではないでしょうか。恐竜を見て勉強しながら、遊具で遊びながら、沢山歩いて楽しめる恐竜公園だと思います。

茶臼山恐竜公園1の実物大模型の恐竜はコチラ
茶臼山恐竜公園2の子供向け遊具コーナーはコチラ
茶臼山恐竜公園3のお土産売り場はコチラ

カテゴリー
遊ぶ 長野市

茶臼山恐竜公園【2】|小さな子供が楽しめる遊具も沢山|長野市篠ノ井

長野県長野市篠ノ井にある茶臼山植物園。公園内には恐竜のオブジェや遊具だけではなく、世界の昔から伝わるおとぎ話に関係した遊具が沢山設置されています。

それほど恐竜には興味がないわという小さなお子様や傾斜地を歩き疲れたパパさんやママさんがちょっと休憩するのにも良いかもしれません。

住所:長野県長野市篠ノ井岡田2696
営業:冬期(12月中旬〜3月中旬)は閉鎖。
入場無料
[googlemap lat=”36.586599″ lng=”138.118073″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井岡田2696[/googlemap]
こどもオトギのひろば入口です

ウサギと亀

手前の亀と遠くにいるのがウサギです

この亀には小さな梯子らしきものがついていて登ることができます

続いてはキノコのおばけというお話

秋田県に伝わる昔話らしいのですが、初めて知りました。

むかしむかし、ある山奥に、ひとり暮らしのおばあさんがいました。ある夜、十七、八の娘たちが「ばぁさん、ひとりじゃ寂しかろ」といって、夜遅くまで歌い踊っていきました。それからは、夜ごとあらわれ、おばあさんはすっかり寂しくなくなりました。そのうちにおばあさんも「おかしなこともあるものじゃ」と思い、山のお坊さんに聞いてみました。すると、お坊さんはしばらく考えて「今晩娘たちがきたらナスを煮て食べさせてみてくれ」といいました。
そこでさっそくその夜、娘たちにナスをおわんにもってごちそうすると、おばあさんは急に眠くなってしまいました。そしてしばらくしておばあさんが目を覚ますとおわんがふせてあり、その中には小さなキノコがひとつづつ入っておったとさ…。
山のキノコがキレイな娘こに化けて、ひとり身のばあさまのところへ遊びに来たんだと!
秋田県に伝わる昔話より

キノコのオブジェ

キノコの中は砂場になっていました

ここでおばぁさんとキノコ達は夜おそくまで歌って踊ったわけですね

次はぶんぶくちゃがま

たぬきの茶釜部分が座れるようになっていました

続いてはかっぱのぜんわん

むかしむかし、あるお百姓がいたずらカッパをこらしめようとすると「かんべん、かんべん、助けてくれりゃいつでも何人分でもりっぱなぜんわんを貸してやるだ」とカッパが一生懸命くどきました。お百姓もなんだかかわいそうになり、とうとう許してやりました。
それからしばらくして、このお百姓の家で婚礼をすることになり、ふと思い出して池のカッパに頼んでみました。すると次の朝、池の岸にりっぱなぜんわんがずらりと並べてあるではありませんか。お百姓は大喜びしさっそくこれを使って盛大に婚礼をあげました。
ところが、婚礼も終わり、このぜんわんをカッパに返すとき、となりのばぁさんがおわんをひとつくすねてしまったのです。
そして、その後、そうとは知らないお百姓がまた人呼びに借りようとしましたが、どんなに頼んでももう二度と貸してもらえなかったとさ・・・。
長野県上田地方に伝わる昔話より

ぜんわんに穴が開いていてそこから顔を出して遊べるようになっています

かわいいかっぱがぜんわんの上にちょこん

次はおむすびころりん

おむすびがコロコロ転がる感じで滑り台になっています

“滑り台の下には動物たち

サルのしっぽ

サルとお腹が空いたくまさん

水道はくじらさん

かちかちやま

ロープで引張り遊べるようになっています。ここは沢山の子供たちに大人気でした。

薪の中へ潜って遊べます

京都のカエルと大阪のカエル

シーソーになっています

また、恐竜エリアに戻ります
21 イグアノドン

南アメリカにいるトカゲの「イグアナ」の歯と、この歯がよく似ているところから、この名前がつけられたそうです。

銀色の巨体なのでゴジラに出てくる怪獣のような雰囲気です

なぜ銀色か
このイグアノドンは、人間が科学的な研究対象とした第一号であり、かつ、この恐竜発見(1822年、イギリスの医師ギデオン・マンテルの夫人が歯の化石を発見)によって、恐竜という巨大動物が地球上にいた事が初めて認められたものなので、その記念として長野市ではイグアノドンの体の色を、ほかの恐竜とは区別して「銀色」にしました。

凛々しい顔です

イグアノドンの近くには歴史を感じるベンチ

ちょっと座るのもためらう位・・・

15 ケントロサウルス

ケントロサウルスのニックネームは“トゲタロウ”

体長4~5メートルなので、恐竜の中ではちっちゃな方ですね

ケントロサウルスを後ろから

首から背中にかけては骨板が、背中から尾の先端には2本のスパイクがついているおもしろい構造

14ケティオサウルス

ケティオサウルスとは、ギリシャ語で「怪物トカゲ」という意味だそうです

こぉんなに大きいですが、草食動物なので大人しかったようです。

目元もかわいいです

ケティオサウルスのお尻

トイレ

13 ディプロドクス

最大級の巨大恐竜。名前も「屋根のはりのような骨格をもった竜」という意味があるそうです。

人と比べると分かりやすいと思いますが、本当におっき~い!

首もすごく長いです

ディプロドクスのお腹入れるようになっています

お腹の通路を通っていくと…

尻尾は滑り台

“滑り台や遊具になっている恐竜はちびっこに大人気です

敷地はあまり平らな場所はありません。

かなり良い運動になります。

茶臼山恐竜公園1の実物大模型の恐竜はコチラ
茶臼山恐竜公園2の子供向け遊具コーナーはコチラ
茶臼山恐竜公園3のお土産売り場はコチラ

カテゴリー
観る 遊ぶ 長野市

茶臼山恐竜公園【1】|実物大模型の恐竜が勢揃い|長野市篠ノ井

長野県長野市篠ノ井にある茶臼山植物園。敷地内にある茶臼山恐竜公園は、茶臼山地すべり跡地を有効活用したというだけあって、ひたすら傾斜続きの変わった公園です。

恐竜の実物大の模型が26基もあり、かなり見ごたえありのこの公園。そしてただ見て回るだけではなく、恐竜が滑り台になっていたりブランコになっていたりと子供達が飽きずに楽しめるようになっています。
敷地の中腹には小さい子供達が遊べるような遊具も充実しているので、恐竜を見て回るのが疲れた子供達はここで遊んでいても良いと思います。(見通しが良いので大人もしばらく子供を遊ばせてゆっくりできます)

住所:長野県長野市篠ノ井岡田2696
営業:冬期(12月中旬〜3月中旬)は閉鎖。
入場無料
[googlemap lat=”36.586599″ lng=”138.118073″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井岡田2696[/googlemap]
県道77号線を長野市街地方面に進んでいくと恐竜公園の看板がでてきます

茶臼山公園入口の信号を左折

それらしい山が見えてきます

恐竜口こっちの看板

恐竜のマークが目印です
恐竜公園とは書いてなく“恐竜口”とあるので見落とさないよう注意です

右じゃありませんよの看板

また同じ恐竜マークが出てきます

茶臼山自然植物園と恐竜園入口の看板

“駐車場の開場時間の案内看板がありました

開場時間は午前8時30分~午後5時までです

入口付近はこんな感じ

レッサーパンダの自動販売機

茶臼山動植物園の案内図

恐竜公園よりまだ上に植物園と動物園があります
恐竜公園の入口も植物園や動物園の方にあるので、恐竜公園だけでなく他も見るという方は上の駐車場に停めて上の入口から入った方が良いと思います

恐竜公園の案内図

恐竜公園の敷地は約33ha。小さなお子様連れの方はベビーカーを押していきたいところですが、とにかく平らな部分がほとんどありません。
途中、階段を登るしかないところもあるので、ベビーカーは微妙です。(でも下りとかは楽チンです)パパさん頑張れ!という感じですね。

恐竜についてここで少し勉強してから見学するともっと楽しくなります

白亜紀

敷地の上の方から時代毎に恐竜が設置されています。恐竜の進化を追っていきたい方は上の入口から入られることをおススメします。
(今回は時代をさかのぼっていくパターンでいきます)

ジュラ紀

三畳紀・ぺルム紀・石炭紀

トイレ利用時間のご案内

駐車場とおなじく午前8時30分~午後5時までです

入口には売店の建物があり、外には自動販売機があります

売店のテラス席

テラス席からのビュー

ナイビューです!

下にはマレットゴルフ場も見えました

茶臼山地すべりの跡地を利用して作られた公園なので、対策工事の看板がありました

茶臼山地すべりについて知りたい方はこちら

それでは恐竜たちに会いにいきましょう。まずは白亜紀の恐竜から

それぞでの時代にこういった説明用の看板があります

歩いているとなんちゃってヤシの木が。

恐竜が出てきそうな雰囲気になってきました

まずは23トリケラトプス

恐竜1体1体に説明用の看板があります
それぞれの恐竜にニックネームを公募し“つの吉”とかニックネームが紹介されています。

親子のトリケラトプスでしょうか

正面からみたトリケラトプス

バナナマンの日村に激似!

トリケラトプスの口元

がぶっとされそう・・・

トリケラトプスのお尻

お尻でも遊べます

19ドラコドン

カモノハシ恐竜と呼ばれる草食恐竜

口ばしがカモのようになっていてかわいい

かなり見上げます

等身大で造られているそうなので、その大きさがよくわかります

水道もこだわってます

22アンキロサウルス

よろい竜の代表的な恐竜

実際こんなのが実在していたら怖い・・・

シッポを登ればちょっとしたアスレチックのよう

20ティラノサウルス

恐らく最もポピュラーな恐竜。恐竜の王様とも呼ばれ、地上に現れた最強の肉食恐竜です。

かなりでっかいティラノサウルス

おなか部分に梯子があり、そこから登っていけます

中はこんな感じ

口元が見えます

茶臼山恐竜公園1の実物大模型の恐竜はコチラ
茶臼山恐竜公園2の子供向け遊具コーナーはコチラ
茶臼山恐竜公園3のお土産売り場はコチラ

カテゴリー
観る 遊ぶ 長野市

長野市城山動物園【2】|遊園地もある無料の動物園|長野市上松

長野市城山動物園【1】の続き。
併設の遊園地やペンギン、フラミンゴ、ヤクシカなどをご紹介します。

善光寺の近くにある入園無料の都市型動物園です。
お隣の茶臼山動物園と比べると動物のバリエーションは劣りますが、小さな遊園地やふれあい広場があったりと、子供達に喜ばれる動物園です。
また、桜の名所としても有名です。

[googlemap lat=”36.665325″ lng=”138.19364″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]
【入園料】無料
【開園時間】9:00~17:00(11月~2月は16:30まで)
【休園日】12月~2月の月曜日(休日の場合は翌日】
      12月29日~12月31日
【お問い合わせ】
長野県長野市上松2丁目1−19
TEL:026-233-0586
動物園案内TEL:233-3611
http://www.johyama.com/

小規模ですが、小さい子が喜ぶ遊園地があります。

大型遊具の運転時間は、9:30~16:50まで。

遊園地の定番!!メリーゴーランド。

大人(中学生以上)1回200円、子供100円、幼児無料

定員34名ですが、乗る人が少ないので
お乗りの方はボタンを押して係員を呼びましょう。

アラビアンメリー

某ネズミのアミューズメントパークの「ダ〇ボ」にそっくりじゃありませんか?

大人(中学生以上)1回200円、子供100円、幼児無料

定員32名ですが、乗っているのは・・・3名くらいでしょうか。
ある程度の人数が集まらなくても運行してくれるようです。

アラビアンメリーの下は100円乗り物コーナーになっています。

モノレール新幹線(定員18名)

2階の高さくらいのところを走ります。
アトラクションの中で一番人気があるように思われます。

入口はこちらから

大人(中学生以上)1回200円、子供100円、幼児無料

バッテリーカー広場

1回100円です。

モノレール新幹線の線路内がサーキットになっています。
そこそこの人気。

遊園施設はここまで。
動物園の西側の方へ行ってみます。

園内マップにもありますが、この辺りは桜の木がたくさん。

順路どおりに行ってみましょう。

フンボルトペンギン

ここは観察しやすい配慮がしてあります。

ひなたぼっこ中?あまり動かずにリラックスしております。

チリーフラミンゴ

大きなパネル

上を向いて頭を左右に振りだしたらダンスが始まる合図だそうです。

頭を振るどころか、首ごとすぼめてます。寒いからかな?

ハクチョウ池

いろいろな種類のハクチョウやカモを見ることができます。

ツールーズとシナガチョウ

ツールーズにはこぶはありません。
フランス原産、フランスにツールーズという場所があり、そこが原産です。
シナガチョウにはこぶがあります。中国原産です。

コクチョウ

コクチョウのたまご、実物です。

重さは270gほどで、あたためると約1ヶ月でヒナがかえります。
羽数を増やしたくない時はあたためさせないようにしています。

バリケン

これだけ家禽 (家畜)という表示が。。。

屋根がないのに飛んでいかないのはなぜ?

ハクチョウやコクチョウのように体の思い鳥は、急にパッと飛び立つことができません。飛び立つためには助走距離が必要です。この池では障害物があり、その距離を十分に満たすことができないので、飛んでいくことはありません。
ガチョウやアヒルはもともと飛べません。

インドクジャク

なかなか羽を広げてくれませんでしたが、鮮やかな色です。

親切なことに、羽を広げた時の写真が貼ってありました。

抜けた羽も展示。

たまごも4個展示。

飯綱の森

長野市の自然を代表するシンボリックな存在の飯縄山。その豊かな自然の一部を切り取って信州の山と川をイメージして作られた施設です。生き物たちと同一空間に入り、小さな動物たちを探したり観察したり、体験的な環境教育の場として利用できます。

閉鎖中でした~。

外側から見た感じ。
小動物がいるのが見えました。

ヤクシカ舎は園の端にひっそりとあります。

ヤクシカ

角はちゃんとカットされています。

黙々とエサを食べていました。

動物園では、乾草、ヘイキューブ、草食獣用ペレットを与えているそうです。
でも本当は、草や木の葉、木の実など新鮮でみずみずしい青いものが大好きなんだとか。

かわいいけど、実は問題児。
イノシシと同じく深刻な農業被害を起こしている野生動物です。

わからないことがあったら、ここに書いて質問してみましょう。

疲れたらここで休憩

枝の間から長野市街が見えます。

園内がきれいに掃除されていたり、子供達の質問にも丁寧に答えてくれたり・・・
親切でやさしい飼育員さんがいる動物園です。

カテゴリー
観る 遊ぶ 長野市

長野市城山動物園【1】|遊園地もある無料の動物園|長野市上松

善光寺の近くにある入園無料の都市型動物園です。
お隣の茶臼山動物園と比べると動物のバリエーションは劣りますが、小さな遊園地やふれあい広場があったりと、子供達に喜ばれる動物園です。
また、桜の名所としても有名です。

[googlemap lat=”36.665325″ lng=”138.19364″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]
【入園料】無料
【開園時間】9:00~17:00(11月~2月は16:30まで)
【休園日】12月~2月の月曜日(休日の場合は翌日】
      12月29日~12月31日
【お問い合わせ】
長野県長野市上松2丁目1−19
TEL:026-233-0586
動物園案内TEL:233-3611
http://www.johyama.com/

動物園手前にある立体駐車場 (無料)

動物園北側の駐車場 (無料)

どちらの駐車場に停めてもOK、どちらも無料!!

正門

隣接の長野市少年科学センター
科学を遊びながら学べる施設です。

開館時間 : 午前9時~午後4時30分まで(入館は午後4時まで)
休館日: 月曜日、祝日の翌日、年末年始
入館料:個人/大人 250円 高校生150円小中学生50円
     団体/大人200円 高校生120円 小中学生40円

北門

入園料が無料で年中開園しているというのがありがたいです。

消毒マットを上を歩いて入園しましょう。
ペットの入園はできません!

動物園案内図

動物園の周りにピンクの木々が描かれているように、春の動物園は桜の名所です。

正門のすぐ違く、自転車置き場になっています。

人気者のカリフォルニアアシカ

カイリちゃん

水面から顔を出してナイスポーズ!!

シュンくん

ぐうたらなのかな?水中をゴロゴロ・・・。

のんびりまったりなシュンくんとカイリちゃん。

ふれあい広場

モルモットをさわったり抱っこしたりできるようになっています。
ちょうどふれあいタイム終了で片づけ中でした。

ふれあいタイムは10:30~11:30、1:30~2:30です。

生き物なのでやさしくね。

動物をさわる前後は手洗いをしましょう。

うさぎとモルモットの小屋

うさぎ

ガーネットちゃんとオパールちゃんです。

モルモット

たぶんチョーサクくん。

モルモットの由来

初めてオランダ人がモルモットを見た時に、ヨーロッパに生息しているアルプスマーモット(リス)と勘違いしたことからくるもので、日本に初めてモルモットが来た時、オランダ語の「マルモット」がなまって「モルモット」になったとされています。

アメリカンミニチュアホース

小型種の馬同士を掛け合わせた小さな馬の仲間で成長しても体高が90cmを超えず、馬の仲間では2番目に小さな馬。

すずちゃん 1992年3月31日生まれ

なんだか寝むそうにしてました。

ひときわ目立つアヒルのオブジェ

丸池の中には、コサギ、オシドリ、ゴイサギがいます。

写真に撮れたものだけご紹介します。

オシドリ

仲の良い夫婦のことを「おしどり夫婦」といいますが、実際のオシドリの夫婦は毎年相方を変えます。

野生は水草や木の実、虫、小魚などを食べるそうですが、動物園では、鳥用の配合飼料やワカサギ、フラミンゴ用のペレットを食べているそうです。

ゴイサギ

野生ではドジョウやカエル、サワガニ、フナなどを食べるそうですが、動物園ではアジやワカサギを食べているそうです。

サル舎とキジ舎

珍しいサルやキジがいますが、とても見づらい柵の中にいます。
無料ですから・・・仕方ないですね。

リスザル

一番端の檻にいるので観察しやすいです。それにかわいい。

それぞれのリスザルのプロフィール

サル山

サルの動きはやっぱり楽しい。

売店

ニホンザルのえさは1皿100円

軽食が食べられます。

大型遊具券も売っています。

動物のお食事タイム、この時間に行くと面白いかも。

アシカは11:00、15:30頃
ニホンザルは10:00、15:40頃

プレハブの休憩所

コインロッカーもあります。

動物園の人気者の写真がペタペタ貼ってあるトイレ

東屋

ピクニックテーブルも多めに用意されています。

動物の寿命

やっぱり人間ってすごい!!

動物のスピード

人は最高時速40kmらしい。

動物の繁殖一覧表

本物のゾウはいませんが、水飲み場がゾウです。

すべり台もゾウ!!

花壇の真ん中に銅ゾウ!!

長野市城山動物園【2】へ続く・・・。

カテゴリー
長野市 食べる

江戸屋食堂|メニューが豊富で家庭的|長野市篠ノ井

篠ノ井駅からすぐの所にひと際目立つ定食屋さんがあります。昼間は定食などを中心としたランチ、夜は居酒屋さんにチェンジ。決してお洒落なお店ではありませんが、家庭的な感じのお店でこのお店に来れば食べられないものはない位の豊富なメニューが特徴です。

江戸屋食堂
住所:長野市篠ノ井布施高田862−4
電話:026-292-0147
営業:10:00~14:30(L.O.)
   16:00~24:00(L.O.)
定休日:無休
[googlemap lat=”36.577159″ lng=”138.139235″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井布施高田862−4[/googlemap]
篠ノ井駅のすぐ前です

駐車場は篠ノ井中央パーキングが近くにあるのでそちらへ
江戸屋食堂でお食事をすると駐車サービス券をくれます

駐車場では野菜が売っていました

いろいろなメニューがあります

立派な信州そばの看板もありました

店内も不思議な雰囲気です

カウンター席もあります

この日は1人で来られた常連さんっぽいおじちゃんたちが何人か食事していました。女性の方が1人で来るような感じのお店ではないですね。

カウンターにはバカ殿の時計

あい~ん

これもメニュー?
“薬局にない胃腸薬”

信州名物“はちの子”

想像の恐竜たまご?

恐竜公園が近くにあるからでしょうか

恐竜たまごラーメン???

何だか良くわからくなってきました(笑)

メニュー 麺系

ラーメン、そば、うどん、焼きそば揃っています

メニュー 丼と定食系

種類豊富に揃っています

激得ランチ

民話Dの吾作ご飯は何が出てくるか??らしいです

今週のおすすめ

今週のおすすめなのに夏の定番!? 毎週替わっているんでしょうか。。。

カウンター上にもメニューがズラリ

全体的に値段は高めな気がしますが・・・

五右衛門の釜揚げうどん・・・普通の釜揚げうどんとどう違うのでしょうか。

獅子頭のバターいため

幻の入浴剤“オンセンス”?

気になる方はコチラをどうぞ

店主が揚げ物を揚げてます

ここはカウンターの左右に1ヶ所づつ厨房があります。こちらの厨房は揚げ物専用のようです

おばちゃんが一生懸命お給仕してました

テーブルセット

トウガラシの容器はお手製

お茶

釜揚げ定食の天ぷら

釜揚

中にはあっついうどん

アジフライと野菜いため定食 1300円

メニューのネーミングや価格からいってどんなものが出てくるのかと思いましたが、内容的にはごく普通の定食屋さんでした。味はとても家庭的なので、単身者やサラリーマンの方の昼食などにピッタリだと思います。(仕事中のランチにしては予算オーバーかな?)

カテゴリー
信州の病院 暮らす 長野市

長野市民病院|がんの専門医療に特化したスタッフと最先端技術|長野市富竹

長野市民病院は29科目ある総合病院ですが、「地域がん診療連携拠点病院」の認可を受けておりがんに特化したスタッフ・設備を持つ病院です。

がん診療に強みがあり、手術はもちろん、鏡視下手術・内視鏡手術などの低侵襲治療や、放射線治療、化学療法、緩和ケアなどあらゆる手段を継続・横断的に行う集学的治療を受けることができます。

放射線治療では、リニアックというピンポイントでガン細胞を攻撃する機器が新しくなり、放射をコンピューター制御する強度変調放射線治療(IMRT)という高度医療技術が行えるそうです。

財団法人長野市保健医療公社長野市民病院
住所:長野県長野市大字富竹1333-1
電話:026-295-1199
[googlemap lat=”36.669592″ lng=”138.254126″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市富竹1333−1[/googlemap]
正面入口

駐車場側から見たところです。

ロータリー屋根部分

大きいガラス張りの屋根があるので、雨の日でも乗り降りは良さそうですね。

ロータリー待合室

バスやタクシーを持つにも、専用の待ち合い室があるので安心です。

訪問看護ステーション外観

病院の向かい側にあります。

玄関にある小川

川もあり雰囲気良く作られています。

中庭にある小川

建物の奥から水が流れていますね。

病院の正面入口

こちらから病院内へ入ります。

警備員室

夜間はここで受付でしょうか。

フロア案内

入ってすぐの場所に案内があるので、お見舞い等の際にはご活用を。

エントランスホール

広々としたエントランスが広がっています。

子供用バギー

小さいお子さん用に無料で借りられるようになっていました。
ベビーカーよりも小回りが利く、バギーはいいですね。

エントランスホール

奥から見るとこんな感じです。

ATMコーナー

八十二銀行とけんしんが利用できます。

受付

エントランスにある、コーヒーショップMainDish

レストランが別にありますが、エントランスホールにある喫茶店です。

店内

カウンターとテーブル席があり、軽めの食事や喫茶にはピッタリです。

カウンター席

ここが病院ということを忘れてしまいそうですね。

エントランスの壁に、飾ってあった海の生物焼きもの

エントランスに飾ってありました、これと同じものが新潟県上越市のうみてらす名立にありますね。

エントランスの奥には、図書館とインターネット端末

本のほか、パソコンでインターネットを利用できる場所です。すべて市民ボランティアの方が運営管理されているそうです。

入退院センター説明室

入院時の説明などはここで行われているそうです。

緩和ケア・がん相談支援センター

すまいるさろんということで、専門のスタッフの方が悩みや不安等の相談に乗りながら、具体的に支援をしていくということです。

こちらは、外来待合席

診療科が直線に並んでおり、空港の搭乗口前みたいです。

小児科前の遊び場が用意されてました

救急センター入口の自動ドア

がん診療と急性期に力を入れていることで救急センターがありました。夜間は医師会の先生が来て運営をしているということです。

身体への負担が少なく、安全で有効であるという、密閉小線源治療室の入口

長野地域でもかなり早い段階で、導入をしたそうです。

放射線治療のリニアック治療室前

リニアック治療室内

リニアック治療の本体

問題のがん細胞へピンポイントで放射線を当てることができる最新の機器ということです。
コンピューター制御により、より安全に治療を進めることが可能になった1台です。
個人で買うには宝くじが何回か当たる必要があるそうです。

リニアック治療室の治療用ベッド

こちらが専用のものです。

リニアック治療室内

ほかにもいろいろと器材がありました。

病院のほぼ中央にとても、広い廊下があります。

一般の方に開放されており、この日は写真ギャラリーになっていました。

飾ってあった写真

長野市民病院は売店でなく、ローソンがありました。

ホスピタルコンビニというらしいです、ちなみに24時間ではありません。
7:30~22:00まで営業で、年中無休です。

ローソンのレジ

ここだけ見ると、完全にローソンです、病院ではありませんね。
肉まん、あんまん、お歳暮系、ゲームやDVD、郵便ポストまでありローソン仕様はキッチリと守られています。

ローソン長野市民病院店

社会福祉法人長野身体障害者福祉協会がオーナーですね。

お隣にレストラン

レストランの入口のショーケースにはケーキです

店内風景

完全にレストランですね、病院の食堂では無い感じです。

オープンテラス席

外でも食事をすることができるそうです。

オープンテラス席

何か、元気になりそうです。

カウンター席

1人で来てもカウンターがあるのでくつろげます。

院内レストラン

飾り付けもしっかりです。

第2外来診療部

外来は二カ所に分かれており、こちらは最近できた建物にあります。

第2外来診療部受付前

神経内科と呼吸器外科の待合

女性専門外来の待合場所

プライバシーを重視するために、女性専門の待合がありました。

外来化学療法センターの待合

がん治療など、外来されて治療を受ける方専用の場所です。

外来化学療法センターの内部

時間のかかる治療などあるので、テレビなど超時間を過ごすことができる配慮がされています。

外来化学療法センターにあったウイッグ

治療の副作用で、頭髪の脱毛などの方向けにウイッグなどの相談も行っているそうです。

理容室の入口

院内の患者さんはもちろん、一般の方も利用ができる理容室がありました。

床屋店内風景

美容室ではないので、洗髪は前かがみですね。

福祉理容のご案内

寝たきりの方などの訪問理容も行っているそうです。

健診センター外観

人間ドックの方が利用をする建物です。

健診センター入口

建物内もガラスが多様されており、非常に明るくなっています。

健診センター受付

こちらで受付になります。

健診センターの待合所

ここで呼ばれるまで待つことになります。

健診センター診察室前の風景

全体のコーディネートが病院というよりは、ホテル系でしょうか。

リハビリセンター内部全体

一面板貼りの広い部屋がセンターとなっており、さまざまなリハビリ機器がありました。

リハビリセンター内部風景

リハビリセンター内部

リハビリセンターの目の前には、屋外リハビリコースがありました。

屋外リハビリ場

直線や登り坂、下り坂などが設けられています。

屋外リハビリ場にあるバラ園

こちらは市民ボランティアの方によって管理されているそうです。

ヘリポート入口

急性期を行っているため、当然ヘリがり発着できるようになっていました。

ヘリポート全体

長野市民病院より北にヘリポートを備えた病院がないということで、ウィンターシーズン中は、新潟県のスキー場からも怪我人が結構運ばれてくるそうです。

長野景観賞受賞をした病棟

こちらが、その景観賞受賞の盾

病棟のスタッフステーション前

看護師の方がつめてました。

病棟にあるカフェっぽい談話場所

自販機もあり、お見舞い時などに利用されているそうです。

普段は出ることができませんが、テラスがあります。

過去にここで、コンサートなどを開いたこともあるそうです。

入院個室も見せてもらいました

入院個室のトイレとシャワー

入院個室の洗面台

手術センター入口の扉

市民健康ホール内部

スタッフの方の教育などにも活用されているそうです。

透析センター

ICU前の廊下

病棟廊下

展望が良い場所

病棟からの眺め

曇り、夕がただったため、微妙ですね。

病棟にある和室

小さい子や高齢の方がひと休みすることができます。

小児科病棟のプレイルーム

子供にとって入院はとても退屈ですが、おもちゃやビデオなど遊ぶためのものが整えられていました。

病棟からの眺め

窓が多いので、明るく外を見ることができます。

初診の場合は他医療機関等からの紹介と予約が必要ということです。まずはかかりつけ医に相談をしてみてください。

一般小児科(発達障害、情緒障害などは除く)、脳神経外科、形成外科、皮膚科、耳鼻いんこう科、婦人科のうち不妊症治療を希望される方、緊急は、紹介状と予約は必要ないということです。

がんにはなりたくありませんが、万が一の時に、最新の診断や治療を受けることができる、期待と安心感を届けてくれる病院でした。

カテゴリー
信州の病院 暮らす 長野市

篠ノ井総合病院|篠ノ井地域の医療を支える中核病院|長野市篠ノ井

長野県長野市篠ノ井にある篠ノ井総合病院は地域の中核病院。急性期病院、地域周産期母子医療センターと地域医療を支える総合病院です。

昭和42年の創設当時は、30床5診療科、医師5名の規模だったそうですが、現在では433床23診療科・医師80名・職員総数800名となっているそうです。

住所:長野県長野市篠ノ井会666-1
電話:026-292-2261
[googlemap lat=”36.575715″ lng=”138.149558″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井会666-1[/googlemap]
篠ノ井総合病院の駐車場

病院専用の駐車場です。

こちらが病院建物の正面です

青く光るガラス張りが印象的。

篠ノ井総合病院の名前が入ったパラペット

正面玄関横のロータリー

送迎の場合はここへ横付けが便利です、運転手の方だけ駐車場へ移動すればOKです。

ロータリー前にはベンチもありました

エントランス

高い天井で解放感があります。

外来案内図

外来の関係は分りますが、入院の関係は詳しく書いてないので問合せましょう。

受付、会計受付

入ってすぐ左手にカウンターがあります。

処方箋のFAXコーナー

薬局を決めている方はこちらから

JAバンクのATM

厚生連の関係ですので当然JAですね。

公衆電話

完全ボックスタイプでした、大声で話すことができますよ。

円柱水槽

本物魚が入っている水槽です。

エントランスの隅に、憩いの場という休憩スペースがあります。

有料ですがインターネットが利用できます

本も置いてありました

時間の空いた時間はここで暇を潰すこともできますね。

完全に熱帯魚の水槽です

グッピーが泳いでますね。

売店

入院時の身の回り品から食べ物など幅広く売ってます。

子供向けのお菓子

小児科の病棟もあるので、子供向けコーナーもありました。

新聞と切り花もありますね

急なお見舞いでも、ここで花を買っていくことができそうです。

健康管理センター待ち合い室

人間ドックや健康診断のための待合になります。

特定保健指導室

健診後に生活の改善などが必要と判断された場合は、この部屋で特定保健指導を受けるということです。
自身の健康状態を知り、日頃の生活習慣を見直すことで病気の予防につなげるということです。

人間ドック・健康施設評価として認定されています

入院予定患者センター

これから入院をする方向けに、説明をする専用の場所です。

ここで入院の説明を受けるということです

分らないことや不明なこともここで聞くことが可能です。

壁に飾ってある絵

足の高い座りやすい椅子

写真手前の椅子は少し足長になっており、座りやすく立ちやすいタイプですね。

たくさん絵が飾ってあります

皮膚科の待合

血圧計

至る所に置いてあるので血圧チェックをしてみましょう。

木目がきれいな通路

椅子も一体になっています。

泌尿器科の待合

産婦人科の受付

海外で医師が集まった際の写真で、院長が参加してます

世界初の体外受精に成功した先生と写っています

中央のメガネをかけたのが院長

内科の受付

内科の診察室がズラリと並びます

眼下の受付

耳鼻咽喉科の待合

小児科の受付

クマのプーさん、アンパンマンのぬいぐるみや子供向けの絵本などがありますね。

検査受付

脳神経外科の待合

リウマチ膠原病センター・リウマチ科の受付

内視鏡室

循環器科・心臓血管外科の待合

地域周産期母子医療センター

長野県内でも数院が指定されているだけです。
産科及び小児科等を備え、周産期に係る比較的高度な医療行為を行うことができる医療施設ということです。

この先は分娩室

小児科にある待合室

カラフルな装飾がされています。

小児科

壁にはアンパンマンとバイキンマン

小児科の部屋

病室内には子供向けの装飾はされていません。

休憩場所

CT・MRI待合

MRIの入口です

GEのMRI

MRIの操作をしているところ

X線CT装置での検査をしているところ

こちちらもX線CT装置で検査をしています

昔のレントゲンだけの時代とは違いますね

こちらでは医師の方は放射線遮蔽のエプロンをつけてますね

レトロな感じのライトがあります

心血管造影室の扉

この奥で造影をおこなっているそうです

休日・夜間受付案内

夜間・休日の診察などの受付はここを利用するということ。

救急車の到着場所

すぐに2階へ上がるそうです

一般の方は入ることのできないフロアにあります。

救急専用エレベーターの中

ICU・HCU・救急病棟と手術室のあるフロアに出ます

ICU・集中治療室

ICU・HCU・救急病棟

手術室前の扉、1枚目です

さらにもう扉がありますが、ここから先は入れませんでした

扉は足で開閉

宿泊人間ドックの宿泊フロア

1泊の人間ドックを受ける方が利用をする場所です。

部屋の鍵もホテルみたい

ツインの部屋

夫婦でドックなどの場合はこの部屋になるそうです。
入院と違い宿泊感たっぷりのイメージですね。

なかなか広々してます

ユニットバスです、新しくなってました

こちらは人間ドックシングルの部屋

宿泊人間ドックのフロアにある「休憩所ポプラ」

ポプラの内部は喫茶店みたい

とても広い職員駐車場

800名が勤務する病院だけあって、駐車場もかなり広めです。

入院の4人部屋の並び

院内にはAEDが至る所にあります

出れませんが屋上

講堂がありました。

職員の研修のほか、地元の方などが借りて利用しているそうです。

名前は「あい講堂」

篠ノ井総合病院の講堂「あい」

椅子・テーブル・プロジェクターがあり、使い勝手の良い講堂です。

講堂入口ホワイエにステンドグラスがありました

キレイな芸術品

プリントではありません、すべて手書きで書かれています。

海外のものらしいです

レストラン「ねむノ木」

地下にあるレストランです

カウンター席

レトロ感があり、雰囲気がいいですね。

かなり広めのレストランです

お茶はセルフということです

メニュー

ラーメン、うどん、そば、トースト系、ソフトドリンクがあります。

栄養科・厨房です

ここで入院患者さんの食事がすべて作られているそうです。

食事を運ぶワゴンが充電中

ズラズラと並んでいました。

器材が保管されている場所です

人工呼吸器などあらゆる医療機器があるそうです。

点検などメンテナンスを行うそうです

写真の器械はそろそろ、入れ替えになるそうです。
それまではここで、メンテをするということですね。

薬を保管している場所

薬剤師の方が仕事をしてました。病院で使う薬がすべて保管されているそうです。
冷蔵しておくもの、施錠しておくものなど多種ですね。

リハビリセンター

歩行訓練から手先のリハビリなどを行うフロアでとても広いです。

西棟外観

1階には長野県最大規模の透析センター、2階が事務局、3階は病棟となっています。

西棟の入口

透析を受けられる方の待合です

テレビや血圧計のほか、お茶なども飲むことができるようになってます。

人工腎センター

人工腎センターの内部

フロアのすべてにベッドがあり透析を受けることができる様になってます。

西棟3階病棟

休憩所に和室もありました

屋外にポンプや自家発電設備などがありました

自家発電設備などもありました。

地下水の施設

普段病院で利用する水をポンプで地下から汲み上げいるそうです。
災害時に水道が使えない場合は、ここから地域への給水も行えるようになっているそうです。

篠ノ井総合病院は地域の中核病院として発展を続けていました。
これから新しい病院建設が始まるなどますます重要な病院になっていくそうです。

カテゴリー
ラーメン屋レポート 長野市 食べる

ぶうぶう亭|小麦にこだわりのあるつけ麺が一番人気|長野市篠ノ井

長野県長野市篠ノ井にあるぶうぶう亭。もともとラーメン大学川中島店だったので地図やナビではまだ、ぶうぶう亭が出てこないこともあります。

つけめんが主力でやっているという感じです。つけめんの麺にこだわりがあるということで、メニューに記載されているものによると「希少な北海道産最高級石臼挽小麦粉とこれまた希少な九州産小麦粉をブレンドしたプリプリ・モチモチ・ツュルツュルの麺」ということです。

確かにつけめんを主力としている店と比べて、コシが控えめでモチモチが強い気もします。
今回はしょうゆベースの魚介濃厚だしでしたが、魚介系の強い感じではありませんでした。

住所:長野県長野市川中島町原465−1
電話:026-293-7558
[googlemap lat=”36.586317″ lng=”138.152174″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市川中島町原465−1[/googlemap]
ぶうぶう亭の前は県道77号線

遠くからなら東北信運転免許センターを目指してください。

この看板が店の前に建っています

ぶうぶう亭の店前の道路

第2駐車場があります

外観

篠ノ井のぶうぶう亭店内

ぶうぶう亭の店内です、もともとラーメン大学川中島店だったということです。

ぶうぶう亭つけめんのメニュー

つけめんは味、量、麺、温度を選択することができます。
最近はこの辺りを細かく注文できる店が増えてきましたね。

更科蕎麦のメニュー

ラーメン屋ですが、信州なので蕎麦ということでしょう。
更科蕎麦を食べることができます、本格蕎麦屋の半額程です。

テーブルセット

胡椒・醤油・酢・ラー油・つまようじ・七味トウガラシと一通りが揃っています。

ラーメンのメニュー

つけめん以外のラーメンや、定食、つまみ、飲み物が載っています。

ぶうぶう亭のつけめん

選択は「味:黒つけ」「量:並盛り310g」「麺:中太麺(無着色)」「温度:極冷」

スープ

にごりのあるスープです。

麺は無着色というためか、少し茶色系

黄色でなく、少し茶色です。

短冊で刻んであるチャーシュー

なると

メンマ

器は黒い重厚なタイプでした

カテゴリー
観る 長野市

布制神社|千年超えの由緒ある神社、北野天満宮の参拝も|長野市篠ノ井

長野市篠ノ井にある布制神社。茶臼山動物園に行く途中にある神社です。この辺りは住所にも布制が入っています。

主神は大彦命。神社の創建は不明らしいのですが、西暦927年の官社名一覧に名前のある由緒ある神社。

現在の社殿は平成15年に改築したものですが、以前は1851年に造営されたものだったそうです。社殿の最奥には1809年(文化6年)に造営された本殿が安置されているということです。

神社には、北野天満宮があり京都まで行かなくても学問の神様にお願いをすることができます。何かの試験前にはぜひお参りを!

住所:長野県長野市篠ノ井布施五明225
[googlemap lat=”36.57935919969919″ lng=”138.13336193561554″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井布施五明225[/googlemap]
布制神社正面の鳥居

木の量も丁度いいのか、暗くなく明るすぎない神社です。

キッチリとした記名が鳥居にあります。

布施天満宮の石柱

布制神社御由緒の看板

御由緒

クリックすると大きい画像で見れます

神社の基本である灯篭です

狛犬

御神木の杉の樹です

弊殿、もしかすると拝殿です

新しい弊殿の鐘

賽銭はこの穴から入れます

弊殿の内部

御神体

石碑

神社の境内

弊殿の隣にある建物

社殿造営記念碑

本殿部分と蔵調の倉庫

かなり古いものから新しいものまでほこらが並んでいます

学問の神様「北野天天満宮」

北野天満宮の御由緒

平成十五年九月五日、京都府上京区から北野天満宮の御神霊を御分霊いただき祀ったものということですので、京都と同じ御利益をもらえます。

絵馬の絵馬殿

合格祈願系のものが多いです。

灯篭

平成天皇の即位に合わせて建てられたものですね。


千葉県の柳澤さんが寄進されたということです。

石碑

カテゴリー
遊ぶ 長野市

しののい公園|子供に交通ルールを具体的に学べる交通公園|長野市篠ノ井

長野市篠ノ井にあるしののい公園。普通の公園と違い小学生くらいからの交通安全教室を3月から11月で利用することができます。

公園内に小さめの道路や信号機、踏切などが設置されておりリアルに交通ルールを学ぶことができます。
長野県ではあまり一般的ではないのですが、県外では普通という県もあるそうです。

「子供が交通ルールをなかなか覚えることができない!いつか事故る!」という方は一度、しののい公園で遊んでもいいかもしれません。

住所:長野県長野市篠ノ井御幣川1239-1
電話:026-293-3697
[googlemap lat=”36.575059895121996″ lng=”138.1431519985199″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井御幣川[/googlemap]
パッ見、普通の公園です。

年期の入った看板があります。

写真だと普通の道路に見えますが、自動車1台が走れる程度です。

3月から11月の9カ月間ということです、お金はかかりません。

徐行看板も簡単に手が届く高さ

車両が一堂に駐車してあります。

持ち込み車両は走行できないので、この中から選ぶことになります。

交差点

すべて本物と同じ動きをします。

踏切です。

遮断機はなく、電車は通過しませんが、大人にとっては教習所を思い出しますね。

レール短かっ!

なぜかレール幅だけは本物に近い感じでした。

砂場

きれいな公衆トイレがありました

水道は子供から大人まで利用できるタイプ

真っ赤なブランコ

雨の後はどこもブランコも足元が水たまりですが、ここしののい公園も水たまり。

複合的な大型遊具がありました

クルクル回る遊具

昔はなかったタイプのものですね。

シーソー

広めの広場

公園内は桜の樹がたくさんあるので、花見にも使えますね。

時計が中央にあります。

大人向けの場所もあります

彫刻

長野市屋外彫刻賞受賞作品

茅葺の東屋と池

滝があります

滝から池を

この辺りは子供(小学生以下)は危ないかもしれません。
あと夏場は蚊がすごい量で飛んでます!


東屋

この辺も夏場は蚊がいっぱいいるので注意が必要でしょう。

すべてのベンチに灰皿があるので、吸い殻はまったく落ちてませんでした。

あまりにもリアルな交通安全に使えそうなので、少し遠くからでも足を延ばして行ってみようと思ってしまいます。

カテゴリー
遊ぶ 長野市

南長野運動公園|オリンピックスタジアムのある大型公園|長野市篠ノ井

南長野運動公園は、1998年に開催された長野冬季オリンピックの開閉会場となったオリンピックスタジアム「オリスタ」の周辺を整備し大きな公園になっています。

スタジアム周辺には遊歩道や公園、遊具などがあり小さい子供からジョギングなどまで利用ができるものになっていました。
公衆トイレや自動販売機、東屋などもありなかなかお金のかかっている公園です。

場所:長野県長野市篠ノ井東福寺320番地
電話:026-293-4062
[googlemap lat=”36.579654″ lng=”138.168309″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市篠ノ井東福寺320[/googlemap]
南長野運動公園のオリンピックスタジアム外観

公園横の県道から見たところですが、スタジアム独特のデザインの建物が見えてきます。

南長野運動公園の駐車場入口

南長野運動公園入口の看板

長野冬季オリンピックのロゴマークにならび公園名が記名されています。

とても広い駐車場

普通車で800台以上が駐車可能だけあってとても広いです。
他にも数カ所に小さい駐車場があります。

長野パルセイロ仕様の自動販売機

長野パルセイロは地元長野のサッカークラブです。
自販機の中身はサントリーですね。

聖火台とオリンピックスタジアム

公園の正面にオリンピックの開閉式で使われた聖火台がありました。

長野オリンピックの聖火台

聖火台の造作はネジ止め

当然ですが、かなり手づくりです。

開閉会式会場の聖火台

長野オリンピックメダリスト一覧

全競技の金銀銅を獲った人の名前と国名が記載されてました。

日本人の金メダリストを探してみました。

ジャンプ 男子個人ラージヒル 船木和喜

スピードスケート 清水宏保

ショートトラック男子 西谷岳文

女子モーグル 里谷多英

メダルとってますね~、長野オリンピック。

炎を彫刻した聖火台

日本らしさ、長野らしさを表現した聖火台ということです。
内側は鏡面のチタンでできているそうです。
作者は、情報彫刻家 菊竹清文氏によって作られています。

長野五輪オリンピック聖火台

オリンピックに参加した国名が記載されています。

正面の広場もキレイに作られています

ベンチもあります。

フロントは木と池

南長野運動公園は避難場所

公園利用者へのお願い

基本的にはどこの公園とも同じルールになっています。

公園内の説明

とにかく広いので、目的が決まっている人は、案内図を見てから移動したほうがいいかもしれません。スタジアムを1周回ろうとすると2キロ近くありますので。

広い公園になってます

公衆トイレ

所々にあるります。

池の上に遊歩道があります

大きな池

タッチポール

タッチポールの説明書き

ジャンプをしてどこまで届くかを試すものですね。

大きな池があります

よく見ると、遊歩道に距離カウント

スタジアム正面がスタート地点になっていますね。
1周で1830メートル。

バスケットゴール

所々にあります、今度は、フットストレッチ

フットストレッチの説明

足を広げてストレッチ!

広大な芝エリア

芝にベンチ・テーブルもあります

ピクニックには最適な場所かもしれませんが、真夏は危険ですね。暑くて。

子供の遊び場コーナーです。
縄のトンネル

すべり台

ここにもありました、バランススティック

バランススティック

またいで1人シーソーで遊ぶというものですね。

黄色い玉のブランコ

よく、ワイヤーのターザンがありますがあれが、付いているものです。

丘の上からすべり台

大型の遊具

木製のものもありますね。

縄タイプ

小川

池や川が非常に多い公園です。
ここの川にはたくさんの魚もいました。

公衆トイレ

スタジアムの裏にありました。

子供向け遊具コーナ

丁度、スタジアムのセンター真裏の場所になる遊具

バネタイプの遊具

幅の広いすべり台

一気に3人が滑ることが可能!

発見です!アスレチックベンチ

アスレチックベンチの説明

腹筋、腕立て伏せが楽しめます・・・

川のかかる橋

入ってはいけないということです。

オリンピックスタジアムへ向かいます。
スタジアムへ上がる長いスロープがあります。

何も開催されていないのでゲートがしまっています。

オリンピックスタジアムゲート

スタジアムの前に体育館・プールがありました。

総合運動公園体育館です。

プール

平日でも利用者があり、泳いだり歩いたりしている人がいました。

総合運動体育館の内部

ギャラリーが広い体育館ですね。

南宮之跡

何かあったということです。ご存知の方いらっしゃいましたらコメントお願いします。

総合球戯場

中は、キレイな芝の競技場

サッカーがメインでしょうかね。

サッカー競技場

総合球戯場オープン記念「サッカーボール」

ドでかい石のサッカーボールがありました。

いたるところに、ベンチと灰皿

歩道も広いので喫煙される人もあまり肩身が狭いことはない感じです。
混んでいなければですが・・・

総合球戯場テニスコート

テニスコートの内部

何面もテニスコートがあります。

試合をしてました。

オリンピック記念のモニュメント

鉄板を切り作られていました。

地元以外の方は、何かの試合観戦などで訪れるくらいですが、オリンピックの聖火台など日本にも数少ない記念系がある場所です、一度訪れてもいいかもしれません。

小さい子供が遊ぶにはいい場所だと思います。おススメですね。

カテゴリー
ラーメン屋レポート 長野市 食べる

田舎亭|昔ながらの支那そば、昼はラーメン、夜は酒処|長野市篠ノ井会

篠ノ井の駅前から少し離れた住宅街にある田舎亭。昼間はラーメン屋、夜は酒処となります。

田舎亭は昔ながらの支那そばを味わうことができます。
コテコテの豚骨や魚介系とは違うスッキリした懐かしいラーメンを求めた時はおススメです。

社員食堂のように、自分で好きな料理を取り出して食べることのできるシステムなどあり意外とおもしろいです。
ラーメンだけでなく、夜の酒処も来てみたいですね。

住所:長野県長野市篠ノ井会5-22
電話:026-293-7199
営業時間:昼、11時~14時/夜、16時30分~22時30分
[googlemap lat=”36.57543900174235″ lng=”138.14572155475616″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.575439,138.145722[/googlemap]
田舎亭

店の前に駐車場がありますが、3~4台が限界かもしれません。お早目にいってください。

田舎亭の玄関

真っ赤な暖簾に「中華そば」!すぐ分ります。

田舎亭の玄関

和風な感じですね。

暖簾はバッチリ中華そば

ラーメン屋を感じますね。

入口のメニュー

支那そばメニューのホワイトボードがイーゼルに掲げられています。

100円の自販機

コカコーラ系の自販機でしょうか、田舎亭仕様になってます。
100円ですのでお得な感じがしますね。

田舎亭の畳部屋

店内は畳の小上がりが2部屋

田舎亭の小上がり

つなげて一間で使えそうですね

田舎亭のカウンター席

お一人でも気軽に入ることができますよ。

支那そばメニュー

店内にもメニューがありました。

壁の短冊メニュー

黄色い短冊がズラズラズラズラ

ボトルキープ

夜の酒処用のボトルです。はやり芋が多いです。

スピード注文冷蔵庫

好きな物を自分で出していく、学食・社食形式です

刺身などありますね

では、せっかくなので、えんがわを

醤油とわさび

御主人が持ってきてくれました。

テーブルの調味料

七味・胡椒・醤油

支那そばセット、いか納豆丼

かなりのボリュームが出てきました。

支那そば

スープ多めでしょうか、ネギが浮いております。

支那そばのスープ

透明度が高いです、久しぶりですね。にごりのないスープ

支那そばの麺

昔ながらの麺です。小麦を感じます。

支那そばに乗っていたなると

こちらもラーメンの基本マークです。

器は昔ながらの支那そば系

ラーメンと言えばこの器の頻度は高いですね。

久しぶりに懐かしい中華そばを食べたい人にとってはおススメの1店ではないでしょうか。
場所が少し分りにくいので、事前に調べて行くか、ナビを使った方がいいかもしれません。

カテゴリー
観る 長野市

川中島の戦い|武田信玄、上杉謙信のお決まりのポーズ像|長野市川中島

武田信玄と上杉謙信の戦いが行われた川中島ですが、当時武田の本陣が置かれた場所が現在の八幡原史跡公園です。
この一角に、当時の本陣を再現した銅像があり観光名所となっています。

住所:長野県長野市小島田町
電話:026-286-5526
[googlemap lat=”36.58982644520589″ lng=”138.18706512451172″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.589826,138.187065[/googlemap]
武田・上杉一騎打ちの地

川中島大合戦図

赤が武田、青が上杉軍で紹介されています。

信玄、謙信が戦った場所へ

途中にある、田中月亀翁父子の歌碑

首塚

    この塚は以前は屍塚と呼ばれ、一五六一(永禄四)年九月十日の戦いの後、武田方の海津城主高坂弾正が激戦場となったこの辺り一帯の戦死者(六千余人)の遺体を敵味方の別なく集め、手厚く葬った塚の一つである。

    これを知った上杉謙信は大変感激し、後に塩不足に悩む武田氏に対し、「われ信玄と戦うもそれは弓矢であり、魚塩にあらず」と直ちに塩を送り、この恩に報いたといわれている。このことが乱世に咲いた美学と褒め称えられ、「敵に塩を送る」という言葉が生まれたといわれている。

    ここから東南へ約百八十mのところにも同じく大きな首塚がある。昔はこの付近にいくつもの首塚があったが、現存する大きな塚はこの二つだけであり、小さな塚は各所に点在している。

このとき塩を運んだ牛をつなぎ止めていた石がいまでも松本の市街地になります。

奥の方に戦う2人がありました。

いやいや、お決まりのポーズですね。

風林火山の旗説明書き

    武田軍の軍旗であるこの旗は、別名「孫子」の旗ともいわれ、もともと鮮麗な紺色の絹布に金泥で書いたもので、字句は兵法の聖典「孫子」の一節で、武田氏の菩提寺恵林寺の禅僧快川招喜の筆になるものである。

    「疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如し」 これは合戦にのぞみ、軍隊とはかくあるべきことを教えたもので、孫子の研究者として戦国時代の最高峰といわれた信玄の軍隊運用術でもあった。

    武田軍の軍旗としては、このほかに「南無諏方南宮法性上下大明神」の旗があり、「風林火山」の旗と共に武田軍の象徴である。

上杉謙信

当時32歳だったらしいです。さすが若いだけあり馬の上から攻撃!

武田信玄

当時41歳ですが、銅像からは50歳代の貫禄があります!

等身大以上のサイズだと思います。

    ここ八幡原史跡公園は、永禄4年(1561年)の第四次川中島の戦いで武田信玄の本陣がおかれた場所とされています。

    信玄は、高坂昌信(春日虎綱)率いる別動隊を、上杉鎌信が籠る妻女山に向かわせ、別働隊に背後を突かれて追われてくる上杉軍を挟み撃ちにするため、この八幡原に本陣を敷いて待ち構えていました。後世、啄木鳥戦法と呼ばれるこの作戦は、大河ドラマ「風林火山」の主人公・山本勘助の発案であったとされています。しかし、信玄の動きを見抜いた謙信は、夜陰に紛れていち早く妻女山を下ったため、9月10日朝、信玄の本隊は別働隊の到着を待たずに上杉軍との戦端を開きます。

    激戦のさなか、謙信が信玄の本陣に攻め込み、信玄に向かって三太刃斬りつけ、信玄は床机にすわったまま軍配でそれを受けたとされる「信玄・謙信一騎討ち」の伝説もこの戦いで生まれました。

本陣の裏側

まったく絵になりません。

真裏に東屋がありました

安在所

    この建物は、明治三十五年五月二十二日皇太子嘉仁親王殿下(後の大正天皇)がこの歴史的景勝地八幡原の史蹟を御見学の為行啓され(参道右手に石垣に囲まれた二本の松はその折、殿下が植えられたもの)、その後も県内外より史蹟見学者が多数訪れ、湯茶接待を行うための休憩所(二間半四方丸木堀立板葺)として使用された建物址である。

川中島の戦いとは関係がなさそうですね。

本陣前の広場

たくさんの方が同時に観ることもできますし、集合写真もいけます。

案内をしてくれる人の旗

無料案内の方がこれを持ちながら案内をしてもらえるということですね。

地元の人でも普段はなかなか寄ることのない、信玄と謙信の戦いの場ですが公園としていろいろと整備されているので、意外と楽しめる場所です。ぜひお休みの日にどうぞ。

カテゴリー
観る 長野市

川中島古戦場八幡社|八幡原史跡公園にある神社|長野市川中島

長野インターからすぐ側、八幡原史跡公園内にある、八幡社。
川中島の決戦が行われた場所であり、神社のほかに決戦から伝わるものが展示されています。

住所:長野県長野市小島田町
電話:026-286-5526
[googlemap lat=”36.58982644520589″ lng=”138.18706512451172″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.589826,138.187065[/googlemap]
途中に周遊マップがあります、川中島の戦いめぐりの参考にどうぞ。

●諸角豊後守の墓
武田方の侍大将。史料では苗字を室往と自署する。永禄4年(1561)の第4次川中島の戦いでは前線右翼を担当して奮戦したが戦死した。

●桑山茂見の墓
武田方の侍武将。主人である小笠原長詮の身代わりとなって戦死したとされる。その遺体を埋葬した塚。

●胴合橋
山本勘助の討ち死に後、その家来が上杉軍から勘助の首を奪い返し首と胴体をつなぎ合わせたところと伝えられる橋。

●山本勘助の墓
武田方軍師 山本勘助の墓。第四次川中島の戦いで「きつつき戦法」の失敗から責任を感じて敵陣に突撃して討ち死にしたと言われている。

●典厩寺(川中島典厩寺記念館)
川中島の合戦に関する博物館、武田信玄の弟信繁の兜などを展示。日本一大きいえんま大王像も。
典厩寺はもとは鶴巣寺(かくそうじ)と号し、合戦から60年後の承応3年(1654)に松代(まつしろ)藩主(海津城主)の真田信之(さなだ・のぶゆき)が武田典厩の名をとって寺号を典厩寺と改め、信繁の菩提と武田・上杉両軍の戦死者を弔った。

●松代城(海津)
1560年(永禄3年)武田信玄が上杉謙信との決戦に備え、山本勘助に命じて築かせた城。

●妻女山
第四次川中島の戦いの際の上杉軍の本陣。眼下には武田軍の拠点、海津城を見下ろす展望台からの夕焼けは現像的。

●勘助宮路地
勘助が討ち死にしたとされるこの地に建っていた諏訪社(勘助宮)跡地。

など色々ある感じです。

川中島八幡社の鳥居

以外と小ぶりの鳥居です。

八幡社

川中島古戦場八幡原の説明書き

説明内容

水道仕様になっている

両際の炎がおもちゃ

少し安っぽい感じが出てますね

旧本殿

これが昔からの本殿ということです。かなり歴史を感じることができます。

旧本殿の後ろには大きなケヤキ

執念の石

執念の石説明書き

    武田・上杉両軍三万余の死闘を展開した川中島合戦の最中、作戦の失敗から緒戦の劣勢を余儀なくされ、身辺が手薄となった武田信玄めがけて切り込む上杉謙信の鋭い切っ先に、あわや信玄も八幡原の露と消えようとした間一髪、武田軍の中間頭原大隅が、傍にあった信玄の持槍、青貝の長柄を取って馬上の謙信をめがけて、ひと槍突きだした。

    苛立った槍は鎧の肩の上にそれ、残念なりと返す槍で謙信の鎧の肩を斜右上から力いっぱい打下したが、またも外れて馬の三頭をしたたか打ったので、馬は驚き跳ね上ってその場を狂奔し去ったため、信玄は危く虎口を免れることができた。

    一方謙信を取り逃がし、無念やるかたない原大隅は、傍にあったこの石を槍で突き通したといわれる。

これが執念の石

執念の石にある、執念の穴

ん~ん~、槍で一刺し・・・、違うなこれは。

執念の石でした

現在の本殿

昔の本殿とは違い、立派な神社になってます。

かなりシールが貼られています

本殿右に社務所がありました

ここではおみくじやお守りなど売ってました。

逆槐(さかさえんじゆ)

    山本勘助等の進言による「キツツキ戦法」の採用を決定した武田信玄は、永禄四年(一五六))九月九日夜、ここ八幡原に上杉軍狭撃の陣地を構えた際、この場所に土塁を積みかさね、矢来を組み、盾をめぐらして本陣をおいた。
    このとき土塁の土どめに自生の槐の杭を根を上にして打ち込んだのが芽を出し、その後約四百年を経てこの巨木に成長したものと伝えられる。
    周囲に低い土塁のあとが見えるのは、信玄本陣を示す桝形陣形跡である。

三太刀七太刀乃跡の碑

三太刀七太刀乃跡の説明書き

    永禄四年(一五六一)九月十日、ここ八幡原を中心に上杉、武田両軍三万余の壮絶な死闘が展開された。上杉謙信は紺糸絨の鎧に萌黄緞子の胴肩衣、金の星兜に立烏帽子白妙の練絹で行人包、長光の太刀を抜き放ち、名馬放生に跨がり戦況の進展に注目、乱戦で武田本陣が手薄になったのをみ、旗本数騎をつれ信玄の本営を強襲した。

    この時の武田信玄は諏訪法性の兜、黒糸絨の鎧の上に緋の法衣、軍配を右手にもち、この地で崩れかかる諸隊を激励指揮していた。この信玄めがけて謙信は只一騎、隼の如く駆け寄りざま、馬上より流星一閃、信玄は軍配で受けたが、続く二の太刀で腕を、三の太刀で肩に傷を負った。後にこの軍配を調べたところ刀の跡が七ヶ所もあったといわれ、この一騎討ちの跡を世に三太刀七太刀の跡という。

社務所の横に瓦

どこのものだろう?

川中島の合戦で使っていた軍配らしいです

公園内の散歩することもおススメです。

カテゴリー
観る 長野市

八幡原史跡公園|信玄、謙信川中島の戦いで有名な公園|長野市川中島

武田信玄と上杉謙信の戦いで有名な川中島の戦いは全部で4回ありました。

最後となる第四次合戦が永禄4年(1561年)に行われた場所です。
現在は、八幡原史跡公園として整備されています。

公園で散歩などもできるほか、売店やお土産売り場、飲食店、トイレなどがあり観光地となっています。ちょうど長野インターを降りてすぐの場所と言うこともあり、道の駅っぽいですね。

元々は畑や田んぼだったらしいのですが、長野市で土地を買い上げて公園として整備をしたということです。

住所:長野県長野市小島田町
電話:026-286-5526
[googlemap lat=”36.58982644520589″ lng=”138.18706512451172″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.589826,138.187065[/googlemap]
広い駐車場です、観光用の大型バス駐車場もあります。

午後5時に駐車場は閉鎖

午後5時には駐車場が閉鎖ということですので、あまり遅くまでは遊んでいることはできなそう。

とにかく広いです

軽食からがっつりまで行くことができます

レトロな感じの食堂です

主に喫煙者向けでしょうか

公衆トイレはキレイでした

そばの専門店もあります

団体説明無料案内所

団体でお越しの方はここでお願いをしてみてください。



かなり安いと思います、試食をもらいましたが良かったです。

かなりでかいにんにく

長野氏は産地です

やまといもは写真にも書いてありますが、ねばりが強いということです。

農産物の販売店が並んでいました

もともとこの地で農産物を生産されていた方々のお店です。
土地の買い上げ条件として店の出店が条件だったそうです。
ただ、みんな年齢の関係から店が少なくなってしまったということです。

2010年流行の食べるラー油のきのこタイプがありました

小川がありましたが、ここは遊べそうもありません

橋を渡ると八幡社

池が見えてきました

かなり立派な池

遊ぶことは難しいですね、見て楽しむ系です。

公園林の散歩道

水道

長野市野外彫刻賞受賞作品

パラボラアンテナっぽい

芝の丘があります

かなり広いですが、犬は禁止になってました。

川があります

ステージも芝広場にありました

水道3つ口

ドでかい銅像がありました。

佐久間象山先生でした、というか誰?

    文化8年(1811年)2月28日生まれ、信濃松代藩士・佐久間一学の長男。
    門弟には前述の吉田松陰をはじめ、小林虎三郎や勝海舟、河井継之助、橋本左内、岡見清熙(慶應義塾の前身である蘭学塾を開設した人物)、加藤弘之など、後の日本を担う人物が多数いた。

    象山が登場する作品
    『花の生涯』(1963年 NHK大河ドラマ、演者:広瀬康治)
    『勝海舟』(1974年 NHK大河ドラマ、演者:米倉斉加年)
    『花神』(1977年 NHK大河ドラマ、演者:南原宏治)
    『勝海舟』(1990年 日本テレビ、演者:上岡龍太郎)
    『幕末高校生』(1994年 フジテレビ、演者:石橋蓮司)
    『父子鷹』(1994年 日本テレビ、演者:磯部勉)
    『徳川慶喜』(1998年 NHK大河ドラマ、演者:秋間登)
    『新選組!』(2004年 NHK大河ドラマ、演者:石坂浩二)
    Wikipediaより

かなり有名な方の銅像です。

さて台座です。

知有繋五世界しめせ象山の志
平成2年に長野市長だった塚田氏のコメントですね。

台座の裏面

象山佐久間大先生
この銅像を寄贈された平和地所株式会社会長のコメント。

彫刻家富永直樹の作ということです

関係者一覧

観光で来られる方はもちろん、地元の人でも使えそうな公園です。

カテゴリー
ラーメン屋レポート 長野市 食べる

麺屋 蕪村|鶏白湯スープは深かった、噂通りの混雑と味|長野市南長野

長野駅から徒歩2分、走れば30秒ほどの場所にある麺屋 蕪村。
いろいろなサイトやブログでも評判と言うことなので、行ってみました。

魚介系のスープが流行りというか多くなってきましたが、蕪村も魚介系をはじめたということでした。
鶏白湯スープというものがベースということですが、かなり魚介のうまみが出ているスープです。

自分はラーメンが好きという方にもバッチリだと思います。

麺屋 蕪村
住所:長野県長野市大字南長野北石堂町1361
電話: 026-264-6886
営業時間:11:30-14:00、18:00-24:30頃(スープ切れ終了)
     土・日・祝/11:30-15:00、18:00-24:30頃(スープ切れ終了)
定休日:水曜(祝日の場合は翌日)
[googlemap lat=”36.644334385137256″ lng=”138.18737626075745″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県長野市南長野北石堂町[/googlemap]
ホテルサンルート長野の裏にある千石センタービルの1階に店があります。

店の前からはMIDORIと長野電鉄長野駅入口が見えてます。

逆隣には千石劇場です。

入居しているビルの入居者看板には名前がありません。

こちらが噂の蕪村

螺旋階段が目印かな??

ちょっと待て!奥行きが!?と感じました・・・

実際は外観よりも奥に店が広がっていました。

壁にはメッセージが書いてありました。

入ってすぐのカウンター席

ここは元々は屋外だったのでしょう。
配線やエアコンの配管や塗装が屋外でした。

天井

梁というか角材ですね。この気合がラーメン屋を感じさせます。

上着はこちらへ!!

さすが!ドアにハンガーですが、真夏(気温36度)だったので上着は誰も着て来ていない感じ。

奥にも部屋があります。

奥のカウンター席

厨房前のカウンター席

節系中華そば写真入り

はし、楊枝、ゆず七味があります

あと、山椒七味がありました。胡椒はありません。

メニュー

当然禁煙

おしぼり

汗派には助かりますね。

蕪村そば 700円

新鮮な若鶏を使用したコラーゲンたっぷりの鶏白湯スープにパンチの効いた鰹出汁をブレンドしているということです。

無漂白の竹割り箸

スープは茶色

かなり濃厚なんだけど、味が濃いという訳ではない。
この茶色はかつお節からの出ている色ではないでしょうか??

麺は太い感じ

さらに太麺もできるということです。
麺はクリーミーな感じでした。

太いでかいメンマ

でかくて分厚いメンマが、編まれています。
こういうメンマがあるんですね。

厚みもあるチャーシュー

噛むととろける系です。間違って歯に詰まりまくるタイプではありません。



クネクネした器を使ってました。

初めて行かれる方へ水はセルフサービスです。知らずに待ってて、「水はあそこから」とつっ込まれました。

カテゴリー
遊ぶ 長野市

長野運動公園総合運動場|運動で健康作り|長野市吉田

長野市にある運動公園ですが、規模は大きいところです。北長野駅の側にあり、長野の中心ため大変便利な運動施設です。

2000年に長野市市内篠ノ井に長野オリンピックスタジアムが完成するまでは、長野市のメイン球場としても利用されていた野球場があります。

総合体育館(メインアリーナ、サブアリーナ)・テニスコート10面 夜間照明、砂入り人工芝・陸上競技場・補助競技場・弓道場・相撲場・県営野球場・運動広場・総合市民プール(アクアウイング) メインプール50m、サブプール25m、ダイビングプールがあります。

長野運動公園総合運動場
住所:〒381-0043 長野県長野市吉田5丁目1-19
TEL:026-244-7555
FAX:026-244-7156

カテゴリー
観る 長野市

善光寺 (三門~本堂) |長野市

1400年の歴史を持つ、「牛に引かれて善光寺参り」で有名な日本を代表するお寺のひとつです。
本堂は国宝に指定されており、日本最古のみ仏を祀っています。
無宗派の寺院であり、身分も性別も分け隔てなく、お参りした全ての人に救いや希望をもたらしてくれるお寺ということもあって、県内外から年間500万~700万人の参拝客が訪れます。
ご本尊は一光三尊阿弥陀如来。
今年(平成21年)は7年に一度の御開帳で、高速道路一律1000円も手伝って参拝客は過去最高の673万人を記録しました。

カテゴリー
観る 買う 長野市

善光寺 (参道入口~仁王門~仲見世通り)|長野市

善光寺の参道周辺には、天台宗、浄土宗合わせて39の宿坊が軒を連ねています。それぞれが住職がいる独立した寺院で、参拝客を受け入れるともに、善光寺如来を守る役割を果たしています。
また、仁王門から三門まで続く仲見世通りは、土産物店や旅館などが立ち並び、多くの参拝客で賑わっています。

カテゴリー
遊ぶ 長野市

緑ヶ丘公園|長野市

長野市の北部、神楽橋にある公園。
北側には築山・水路・徒渉池があり、南側はテニスコート・多目的広場になっています。
遊具はブランコ・シーソー・木製遊具など。駐車場は20台。