善光寺 (三門~本堂) |長野市

1400年の歴史を持つ、「牛に引かれて善光寺参り」で有名な日本を代表するお寺のひとつです。
本堂は国宝に指定されており、日本最古のみ仏を祀っています。
無宗派の寺院であり、身分も性別も分け隔てなく、お参りした全ての人に救いや希望をもたらしてくれるお寺ということもあって、県内外から年間500万~700万人の参拝客が訪れます。
ご本尊は一光三尊阿弥陀如来。
今年(平成21年)は7年に一度の御開帳で、高速道路一律1000円も手伝って参拝客は過去最高の673万人を記録しました。
善光寺 本堂


仲見世通りを抜けると、三門へ。
善光寺 三門

駒返り橋
駒返り橋
頼朝の馬が挟まったといわれる石橋。

駒返り橋の説明書き
源頼朝が善光寺を参詣した折、馬の蹄が穴に挟まってしまい、そこから奥は馬を返して徒歩で入ったと言われています。
この駒を返したという話から「駒返り橋」と呼ばれています。

駒返り橋を渡ると、案内所があります。
善光寺 三門前の案内所

案内所の前には、喫煙コーナー。
善光寺 灰皿
屋根付きのありがたい吸殻入れですね。

六地蔵
善光寺 六地蔵
地獄界のお地蔵さんは、一刻も早く救おうと、片足が前に出てます。

輪廻を繰り返す六つの世界、「地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天」で我々衆生を救ってくださる菩薩様です。
六地蔵 説明書き

六地蔵に救ってもらいたい場合は、一本ご奉納ください。
六地蔵 お賽銭とお線香

六地蔵の向かいには大勧進があります。
大勧進
大本願の上人と共に善光寺住職を兼ねる貫主がおります。

写真撮影ポイントはここで・・・。
善光寺 記念撮影ポイント

六地蔵の隣には、濡れ仏(延命地蔵)。
善光寺 濡れ仏

濡れ仏 説明書き
明暦の大火を出したといわれる八百屋お七の霊を慰めたものという説もあるため、俗に「八百屋お七のぬれ仏」とも呼ばれているようです。

濡れ仏とは言いますが・・・
濡れ仏 アップ
特に濡れてません。

三門の手前右側にある手水舎
心洗

ハートをウォッシュ!!
心洗 アップ

参拝前にお手洗いもすませておきましょう。
善光寺 トイレ

もちろん和風なデザイン。手入れも行き届いています。
善光寺 男子トイレ

三門(山門)
善光寺 三門アップ
二層入母屋造りの立派な門です。

鳩字の額
鳩字の額
楼上の額にある「善光寺」の中には、鳩が5羽かくれんぼ。
そして「善」の文字。よーく見てみると、牛の顔に見えませんか?

三門の下から見る眺め
三門の下

全国善光寺会の会員分布図(西日本)
全国善光寺会 会員分布図 西日本
全国に、善光寺という名前のお寺は、119ヵ所も!!
全国には443の善光寺仏があるそうです。

ちなみにこちらは東日本
全国善光寺会 会員分布図 東日本
うちの近くのお寺は善光寺会会員?
詳細は全国善光寺会 会員紹介にて。

三門をくぐるといよいよ本堂です。
善光寺 本堂へ

御開帳終了後なため、あれほど列をなした回向柱周辺はガラガラです。
回向柱 外観
もう「善の綱」がありません。
ご利益があるのか、ないのかは?ですが、御開帳終了後は並ばなくてもすぐ触れます。

回向柱の上の方の文字は梵字で、仏教で宇宙を構成する元素を意味する「空、風、火、水、地」と書かれています。

では、回向柱をぐるっと一周。

南側
回向柱 南側

西側
回向柱 西側

北側
回向柱 北側

東側
回向柱 東側

下はお賽銭箱になっています。
回向柱 お賽銭箱

本堂前の香炉
本堂前の香炉
悪いところが治りますように・・・。

立派な香炉です。煙もモクモク・・・
香炉の狛犬

土台に刻まれた三つ葉の紋。
香炉の土台1

その裏には難しいことが書かれています。
香炉の土台2

本堂前にもお線香を奉納するところがあります。
本堂前の線香奉納

そして、お百度詣りにはありがたいお百度詣りカウンターも。
御百度詣数取

一度に4人まで同時カウント!!
御百度詣数取アップ
上の石10個を十の位、下の石10個を一の位として使用するのだと思います。

本堂の説明書き
善光寺 本堂説明書き
仏堂に礼堂が繋がったT字型の棟の形をしており、それが鐘を叩く撞木(しゅもく)に似ていることから「撞木造り」と呼ばれています。

本堂にあるお賽銭箱
本堂内のお賽銭箱

びんずる尊者
びんずる尊者
病気でお悩みの人は、患部と同じところを触れると治るとかなんとか・・・。

妻戸
妻戸
壮麗な鐘の音がするそうです。

善光寺といえば、お戒壇巡り。
お参りに来た際は必ず巡っておきたいですね。
お戒壇巡り
「極楽の錠前」に触るコツは、右手を腰の位置において壁伝いに歩くことです。

御鏡?
善光寺 鏡

写真の奥に、微妙に写っているのは、国宝に初めて付いたスロープ。
善光寺 本堂スロープ
足の不自由な方でもお参りしやすいようになっています。

本堂に進む階段を上がり西側にある鐘桜。
善光寺 鐘楼

おばちゃんがきれいにお掃除してくれてます。
善光寺 掃除のおばちゃん
いつもご苦労様です。

本堂の周りには・・・。

善光寺特別仕様のバリケード。
善光寺 バリケード
お寺らしく、木製です。

お、こんなところに井戸が!!
善光寺 井戸

おみくじを結ぶところ。
善光寺 おみくじ

木にもおみくじ。
善光寺 木におみくじ

道具塚
善光寺 道具塚
善光寺を債権したときに使った大工道具が埋められています。

授与品所・勧募窓口
善光寺 授与品所・勧募窓口
御守を買ったり、祈祷の受付はこちらで。

本堂周辺にはたくさんの鳩を見ることができます。
善光寺 ハト

「遠くとも一度は詣で善光寺」といわれるように、
一生に一度はお参りに出かけてみてはいかがでしょう??

詳しくは、善光寺ホームページ
↓今の善光寺平をチェック↓
善光寺平ライブカメラ

[googlemap lat=”36.661671791807436″ lng=”138.187837600708″ width=”430px” height=”240px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.661672,138.187838[/googlemap]

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク