上伊那地域で最も知名度のあるお寺が光前寺です。諏訪大社や善光寺など全国的に知名度のある場所もありますが、遠い・混む・寒いということで地元の人は近場の光前寺への初詣が多い感じです。中央アルプスの麓ということで、雪が降りやすい場所です。さすが初詣です、夏の最盛期並みに混んでいました。
庭が日本国指定名勝にも指定されています。日本庭園マニアにはおススメかもしれません。
■御本尊 不動明王(秘仏)
■宗派 天台宗(比叡山延暦寺末)
■開基 本聖上人
■開基年代 清和天皇貞観2年(860)
開祖本聖上人は、比叡山にて研学修行の後、太田切黒川の瀑の中より不動明王の尊像を授かりこの地に寺を開かれました。
以来一千百余年の長い歳月の間には幾多の火災などにより古記録を焼失しました。
古くは武田・羽柴家などの武将の保護を受け、特に徳川家からは地方寺院としては破格の60石の寺領と10万石の大名格を与えられるなど隆盛をきわめました。
明治以降は多くの末寺なども廃寺となりましたが、今なお樹齢数百年の杉の巨木に囲まれた境内には十余棟の堂塔を備え、長野県下屈指の大寺であり、南信州随一の祈願霊場として広い信仰をあつめております。
また、境内全域が名勝庭園として国の文化財に指定されています。
そのほか霊犬早太郎の伝説はあまりにも有名です。
また、伊那七福神の弁財天をまつる寺でもあります。光前寺公式サイトより転載
近くには温泉やロープウェイ、キャンプ場などあり駒ヶ根市の一大レジャーエリアにもなっていますので、春夏秋冬と遊ぶことができます。
長野県駒ヶ根市赤穂29
0265-83-2736
[googlemap lat=”35.736107″ lng=”137.896694″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県駒ヶ根市赤穂29[/googlemap]
入口の山門
アルプスの麓であるため、案外雪は積もりやすい感じの場所です。参道は除雪済みでした。
大きな石碑
コケなどので何が書いてあるかさっぱり分かりませんが、石碑
シールがたくさん貼られています
門にはたくさんの参拝者シールが貼られていますが、どうやって・・・という場所にあります。謎です。
仁王様 右側を警備
仏敵が不法侵入するというこで、門の両側にある守護神です。お寺版のセコムですね。
仁王様 左側を警備
2人で1チームは危険時の行動には鉄則ですね。
わらじがありました
これを履いて警備に行ってくださいということでしょうか。たくさんのわらじがありました。
賓積山と書かれた木額
光前寺の正式名称は、宝積山 無動院 光前寺です。そのためこの門にはこれがついています。
光前寺郷土環境保全地区の看板
光コケなどを大事にしてほしい。という趣旨です。
雪の積もった参道
来ている人全員が完全防備。過剰と思えるくらいの支度で丁度いい感じ。
文化財保護協力の看板
こちらにも協力してほしい看板です。相当悪さをする人がいるということでしょうか。
光前寺全景の案内看板しかも手書き
全景を知ることのできる看板が参道の途中にあります。手書き看板で今では大変レトロな感じです。
奥へ続く参道
途中から大きな杉並木になります、樹齢数百年になるらしいです。
色々と販売しています
本殿までは道のりがあるので、ここで買ってしまってもいいかもしれません。
杉並木となっている参道
立派な杉並になります、ちなみに光コケはこの石垣の中で見ることができます。
古札納め所
古いお札などありましたら、ここで処分をお願いしましょう。
納め所も混んでますね
混んで切る時は混んでいますが、あまり待たされることは無さそうです。
納め所にはだるまも納められている
縁起物のだるまもOKっぱいです。
だんだんと混み始めた参道
本殿に近づくにつれ、混んできます。
門の間は物販コーナーで大盛況
一瞬、店へ来たかと思うくらい商売モードになっています。
左側の売店も盛り上がりを見せています
両サイドが売場となっているので、混みこみ状態。
本殿への参道は渋滞で停止
本殿参拝の最後尾は渋滞で止まります。薄着の方はキツイと思います。
池もありますが、寒そうです
池は凍っていませんが、寒さを盛り上げてくれます。
小さいタイプの物があります
誰も並んでいない場所がありましたが、雪がある・御利益が無さそう、なのか誰もいきません。
香炉が見えてきました
ここまで来ると、ただ列を待つだけでなく暇を潰せそうです。
振り返ってみるとすごい人
階段から後ろを振り返ってみました。ほぼ4列で順番待ちが続いています。
お線香は100円
香炉へ投げ入れるお線香は100円で売っていました。
香炉は激熱ということです
夜中から燃えていたためでしょうか。とてもホットらしいです。
煙だけの線香から炎が
お線香は煙だけかと思っていましたが、ここでは炎を立てて燃えています。
完全燃焼中です。
鐘ではありません、銅鑼(どら)です
ガラガラ鐘を揺するタイプもありますが、光前寺は銅鑼を叩くタイプです。
難しいタイプです。
一番左の銅鑼は縄がない・・・
ちなみにこの日、3個ある銅鑼のうち一番左は縄がありませんでした・・・混雑するはず
相当願いを聞いていると思われます
どのくらいの願いを叶えるのでしょうか。
お賽銭に札はありませんね
お賽銭が見えてましたが、紙幣はありませんでした。不況のためか「小銭で御免」という状態
さらに願いを込めるときはこちらで500円
深い願いを聞き入れてもらうにはこちらで、500円が必要です。
おみくじを縛り付ける
悪いおみくじが出たら縛り付けていきましょう。
3重の棟
17メートルの高さがあり、長野県重要文化財に指定されています。
鐘突きも順番待ち
お寺と言えば鐘突きですが、ここも順番待ちの状態です。
冬場もいい景色を楽しめるますが、春のしだれ桜・夏の庭園・秋の紅葉など365日でさまざまな表情を見せてくれる光前寺です。
コメント
[…] にもあたります。御開帳の様子も少しレポートします。 光前寺は、初詣も大変多くの方が参拝しに来られます。その様子はコチラ 光前寺 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂29 0265-83-2736 […]