カテゴリー
伊那市 観る 買う 遊ぶ 食べる

かんてんぱぱ感謝の日|伊那食品工業で寒天三昧のお祭り|伊那市西春近

長野県伊那市にある寒天メーカー伊那食品工業の敷地内で毎年6月に行われているかんてんぱぱ感謝の日というイベントに行ってきました。

普段は、かんてんぱぱガーデンというエリアが観光地として利用されていますが、この日は駐車場や芝広場などすべてのエリアを利用してのお祭りとなっています。

地元の人はもちろん、観光バスまで来てごった返しになっています。ここまで人が集まるのは行政主導の伊那まつりくらいではないでしょうか。

伊那食品工業株式会社
寒天、ゲル化剤の製造業者。 寒天は 400年の歴史を持つ伝統食品。この寒天の加工にメスを入れ、食品はもとより、化粧品、医薬品等、用途の幅を広げた会社である。 一般市場では、かんてんぱぱブランドの商品を提供している。業務市場ではイナアガー(アガーは英語で寒天)ブランドの商品を提供。Wikipediaより

長野県伊那市西春近 5074
[googlemap lat=”35.807581512165825″ lng=”137.9330813884735″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.807582,137.933081[/googlemap]
渋滞が始まりました

休日とくに連休になるとかんてんぱぱガーデンがあるため渋滞をしますが、この日は長めの渋滞が発生してます。

一番近い駐車場は入れません

入れません、少し離れた場所にある駐車場を利用するかしかありません。

会場の案内

敷地一帯をかんてんぱぱガーデンと呼びます、随所に案内看板があるので迷うことはないかも・・・
まずは看板の右側エリアへ行ってみます。

かんてんぱぱショップ前

金魚水など縁日系のお店が並んでいます。小さい子供向けのお楽しみが用意されてました。

芝の土手は休憩に

じいちゃん、ばぁちゃんには丁度良い場所かもしれません、日影もありますので。

木々や草花が売ってました

山野草などもありますね。

ブルーベリーなども

お休みのひまわり亭

この日はレストランはお休みでした、混みすぎるからでしょうか。

藤棚の日陰はほのぼの

アイスクリームは大人気

芝広場もすごい人

平日は人も疎らですが、大混雑してます。

標高

691メートル

山野草の庭園もありますね

林の中にお蕎麦屋さん

奥の方にありますので、は行っていかなと分りません。

国内唯一のさつき亭

寒天専門のレストランで唯一です。
確かに他で営業しても採算は合わなそうですね。

連絡橋もすごい人です

敷地が道路で遮断されてますが、遊歩道があるのでスムーズに移動はできます。

本社の案内看板

会社の本社・研究所側になります。

こちらが本社

本社前の駐車場もすごい人

和菓子コーナー

ここは普段、役員駐車場になっているそうです。
和菓子はすべて無料。

和菓子

わたあめ

こちらも無料です。

かき氷

こちらは50円から100円です。
普通お祭りは500円するのでかなり安いです。

ドリンクコーナー

ジュース100円、缶酎ハイ100円、缶ビール200円
かなりお得です。ジュースは500mlペット、ビールは発砲酒ではありません。

水汲み場

地下からポンプアップしている水を自由に汲むことができます。
これは365日誰でも汲むことができます。

おもちゃ手づくり体験

この日の大人気は水鉄砲でした。

R&Dセンター前

研究所の前も盛りだくさんです。

ところてんとぜんざいのコーナー

無料配布をしてました。

ところてんの歴史紹介

作っています

ぜんざい

これぞ寒天を感じる一品です。

ところてん

寒天の代表選手!酸っぱめでからしが効いてところてんが苦手という人もイケる感じです。

センター前にもいろいろあります

フランクフルトやおにぎり、そばなど昼食にピッタリ系はここにありました。
すべて100円・・・

そば 100円

フランクフルト 100円

健康パビリオンと売店

売店

寒天に関係した商品がいろいろとあります。

健康パビリオン

生活習慣病や命に関わる疾患などについて触れらてました。

脂肪1kg

持ってみました。

重い、ヘコミます、ドン引きです・・・
これがどんだけ腹周りに付いているのか・・・ゾッとします。

この模型は一家に1個あればかなりエンゲル係数が改善されるうえに、健康にも気を使いそうです。売っているところ知っている方いましたらコメントお願いします。

カロリークイズ

色々な食べ物のカロリーを当てるクイズになってました。
こちらも意外な発見があります。

世界中から集まった寒天の原料である海藻

ズラ-と並んでました。
海藻も多種あり、形や色もさまざまです。

どうも世界中ですね

原藻産地と海外工場

あまり北の方では獲れないのでしょうか。

かんてんぱぱミュージアムへの入口

野村陽子植物細密画館となっています。

こちらがかんてんぱぱミュージアム

屋外にはパラソルまであり、休憩できます。

かんてんぱぱミュージアム前の広場

かなり広めの広場がありました。

地元団体による踊り

時間で開催してました。

かんてんぱぱミュージアム前の駐車場

やきとり、イカ、ホタテがありましたが50円~100円で売られてました。

野菜の直売もあり、人気です

肥料の販売が意外と人気

廃棄される海藻を肥料として販売をしてます。
他の肥料にはない土壌改良効果があるそうです。

高所作業車

中部電力のマシンですね。

乗せてもらいました

高所作業車から真下
ん~高い、高い所が苦手の人はやめた方が良いでしょう。
だいたい18メートルになるそうです。

ミュージアム前の広場です

本社建物方向

北丘工場方面

中央奥の方は、高遠です。遠くまで見えますね。
左が諏訪方面です。

寒天が使われている商品パッケージ

味を大きく変えることなく食感を調整できるうえ、カロリーが無いため、この手の食品には必ず寒天が使われていますね。

寒天が使われている商品パッケージ

抹茶ラテやサプリメントにも入ってますね。

毎年行われているお祭りです、あらゆる食べ物が超良心的な価格の上、健康や寒天について深く知ることのできるイベントです。
また、かんてんぱぱガーデンは通年営業をしているのでおススメの場所です。

カテゴリー
伊那市 食べる

味月亭|半熟オムライスとパスタのお店|伊那市荒井

国道153号沿い、伊那消防署信号北すぐにあるCAFE & RESTAURANTのお店。

移転オープンしたばかりの店舗はキレイで落ち着いた雰囲気。ここのおススメは半熟でとろっふわっとしたオムライスともちもちっとした麺の生パスタ。というか、おススメ以外のメニューもどれも美味しいので何を頼んでもハズレがありません!
[googlemap lat=”35.836988″ lng=”137.960676″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市荒井3421−15[/googlemap]
味月亭
伊那市荒井3421-15
TEL 0265-74-6640
ランチ  11:00~15:00
ディナー 1F 17:30~22:30 2F 17:30~23:00
定休日:木曜日
駐車場14台(図書館駐車場チケット発行してもらえます)

味月亭の外観

最近移転したばかりなので、とてもキレイです。

駐車場の案内が店前にあります

裏の駐車場は店舗前の国道からは入れません。国道から一本裏の市営駐車場横の道から入ります。

裏の駐車場

送迎用のマイクロバス。

入口にはメニューボード

サックスが飾ってありました

1階のカウンター席

ここはお酒も飲めるので、いろんなリキュールやグラスなどがズラリと並んでいて一杯やりたくなります♪

1階のテーブル席

店内はシンプルで落ち着いた雰囲気。

ケーキのショーケース

常時4種類程のケーキが並んでいます。

熱帯魚?水草だけ?

あれれ・・・お魚さんは?

BIG BOYだけど小さい・・・

よくあるチェーン店ではございません。

店内は小物などお洒落な感じです

2階へのぼる階段

トイレの案内

これっ使用中だと電気つくのかな?確かめるの忘れてました。。。

トイレの扉もかわいいサイン

2階は小上がり席になっています。

小さい子供をつれてきても大丈夫です。

子供椅子もあります

ロールスクリーンで区切られてました

小さい子供のいるファミリーは、空いていればこちらの2階に通されると思います。

2階にカウンターも少しだけあります

空気清浄機

これ今結構人気ありますよね。

小さいお子様連れへの案内

要約しますと、
1:食べ物は衛生上持ち込まないでください
2:オムツ替えはトイレで
3:ベランダなどに気をつけて
4:散かし、汚してもOK
という案内になっています。
“小さなお子様はちらかすことの名人です”とはっきり書いてもらってあると、子供連れのママは本当に安心して食事ができるんです!
外食しても、気を使ってばかりで味なんて覚えてない~ということもしばしばなので、ママさんにとっては嬉しい限り♪

大人気のおススメメニュー

ケーキバイキングがあるそうです

ケーキ好きの方
毎月第3水曜日の夜集合~
40分で1人700円です。

前菜とおつまみ

冷たいものと暖かいものがわかるようになっています。

カフェメニュー

カフェメニューも充実してます。
お茶しにくるだけでも楽しめそう。

アルコールメニュー

ひと通りのアルコールは揃ってます。

カクテル系

カクテル系が豊富です

だいたいのものが550円で飲めます。
なかなかお得!

人気のオムライスとカレー

オムライスは4種類のソースが選べます。

ハンバーグもあります

ピザも

おまかせセットはサラダ・スープ・メイン・デザート・ドリンクで2180円のお得なセット

店の案内です、ホテルみたいですね

送迎をしてますよ

子供向けコップ

子供にはゼリーをもらえました

さすがカクテルが揃っているだけあります

夜は楽しめそうです。

セットメニューがあります

本日のパスタセットのサラダ

オリジナルドレッシングな感じの味です。

お皿はROYAL STONE

ローマ風ピザ

わたりがにときのこのクリームトマト

トマトクリームとわたりガニのダシが効いてて美味しい!(でも今回は乾麺を食べましたが、生麺のもっちり感が加わるともっと美味)

明太子とアスパラときのこのパスタ

こちらは少しぺペロンチーノ風?な感じでしつこすぎずどんどんイケちゃう系。ベーコンやアスパラなどひとつひとつの食材が美味しい。

かぼちゃスープ

個人的にはこのスープが今日イチ!
かなり濃厚で飲むというより食べるという表現の方が合ってるかな。

明太子とアスパラときのこのパスタはこんな感じ

こちらも生麺でも良さそう・・・

オムライス

これが大人気、このオムライスで知名度を上げたお店です。ぜひ食べてください。

オムライスの具はこんな感じ

酸味の効いたトマトソースにダブルでご飯のトマトソース。トマト系が大好きな方にはとってもおススメ。

デザートケーキはムースを選択

アイスや生クリーム、ブルーベリーソースなどがトッピングされています。

ホットコーヒー

角砂糖とクリーム

セキュリティーはSECOM

お店の安全も守られています。

全メニューを制覇したわけではありませんが、何度か足を運んで食べた限りはどれもGood taste!

カテゴリー
伊那市 観る

六道の堤と桜|高遠公園そばにある穴場花見場所|伊那市美篶

伊那市にある六道の堤。農業用水として用意されている大きな池ですが、周囲に桜が植えられており春には花見の場所として地元では静かな人気の場所です。

近くに高遠公園がありますが、混雑や入場料金などがあるため地元の人が家族で静かに花見を楽しむ、保育園・幼稚園・小学校の遠足などで活用されている場所です。

水面に映る桜などがきれいで写真が趣味の人も数多く訪れています。

バーベキュウーやピクニックにも向いていると思います。
[googlemap lat=”35.84458668553953″ lng=”138.0276882648468″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.844587,138.027688[/googlemap]
山並みと桜

高台に位置しているため、山並みと合わせた桜が大変キレイ。

堤に水はありません

六道の堤全体風景

あれ?!水が無い・・・
どうも護岸工事のため、渇水期を利用して補修工事をしている感じでした。

浮島の松

湖にぽかりと浮くはずの島も、歩いて渡れる状況でした。
普段は浮島になっています。

堤の底

底が丸見えになっており、すこし花見には寂しい感じ・・・

広場になっています

炭など焚き火をした跡があるので、バーベキュウを楽しんだ人たちがいる感じです。

石碑

井上井月の句

案内

井上井月と堤について説明がされてました。

桜のアップ

しっかりした花をつけています。

車で入ることができます

奥まで車で入ることができますが、切り返しが大変なのでご注意を。

堤防沿いに咲く桜

広めのシートを敷いて、アルプスを眺めがらゆったりと花見をしたい時はおススメです。
夏場でもバーベキュウなど家族や友達と楽しむにいいかもしれません。

高遠城址公園のように混んでいない花見の場所として使えます。

カテゴリー
伊那 伊那市 観る 遊ぶ

春の鳩吹公園|桜とつつじの公園|伊那市横山

伊那市横山にある鳩吹公園は、「つつじの里メイン公園」としてツツジが約3万本植えられており、春には様な種類のつつじがとても綺麗に咲き誇ります。
鳩吹公園には桜も多く植えられており、ほぼ満開状態を撮影してきました。つつじの見頃は桜よりも1ヶ月程遅く5月の下旬頃で、家族連れで賑わいます。
また、この頃、毎年つつじ祭りが開催されていましたが、平成18年の市町村合併時のイベント見直しで廃止になってしまったそうです。イベントはなくなりましたが、キレイなつつじを写真撮影にくる方など人気の公園です。

夏の鳩吹公園の様子はコチラ

鳩吹公園
伊那市横山7227番地1420
お問い合わせ先
伊那市役所 監理課 都市施設係
電話:0265-78-4111 (2517)
FAX:0265-78-8100
E-Mail:kan@inacity.jp

[googlemap lat=”35.840186″ lng=”137.892707″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市横山7227[/googlemap]

鳩吹公園の入口から下を見下ろした景色

この辺りは少し標高が高いので、桜の咲く時期も伊那市街地や高遠などとは少し違います。
こちらはほぼ満開。市街地の辺りはもうすでに桜は終り、緑の葉っぱが出はじめています。

グランドの周りはずら~と桜。

もう少し木が大きくなるとかなりの見ごたえでしょう

グランドの隣りの芝生エリアにも桜

まだまだ若い木ですが、キレイに咲いています。

白みがかっているのでソメイヨシノでしょうか

桜と時計台

桜はキレイに咲いていましたが、あいにくの天気で公園内は静かでした。

ちなみに・・・
この時計台は1時間毎の時報として音楽が鳴り、鳩が出てきて動くようになっていました現在は故障で鳩が出ません。動画は故障前のものです。
そのフルバージョンはこちら。

山手側にも桜

山際にも桜が咲いてました

遊具のあるわんぱく広場の休憩スペース。

ベンチの上は見事な桜

すべり台からわんぱく広場を眺めるとこんな感じ。

桜と遊具

今日は肌寒かったせいか人が少なかったです。

コブシも少し咲きだしました。

こんなところにも桜が咲いています♪

わんぱく広場へ続く歩行者用トンネルです。

シダレ桜はまだまだです。

つつじの花をみながらお弁当を広げている光景。

つつじももうすぐです

蕾が出てきています

さすがつつじの公園。一面がつつじです。

こちらはレンゲツツジ。

もうちょっとすると見頃

ロードデンドロンヨシノ

約11種類のつつじが植えられているそうです。

11種類のつつじ(1.ロードデンドロンヨシノ 2.エクスバリー 3.サツキ 4.ヨドガワ 5.ドウダン 6.キリシマ 7.ヤエヒギリ 8.レンゲ 9.リュウキュウ 10.ミツバ 11.カルミヤ)

かなり満開に近いつつじエリアもありました。

ピンクがキレイ

夏の鳩吹公園の様子はコチラ

カテゴリー
伊那 伊那市 観る 遊ぶ 食べる

桜の伊那公園|約300本の桜が楽しめる|伊那市中央区

桜の時期の伊那公園です。伊那公園の桜はソメイヨシノとコヒガン桜が約300近く植えられており、地元の方を中心に桜の時期はお花見で賑わっています。伊那の桜と言えば高遠が有名ですが、地元の方が桜の下で宴会を楽しむのは伊那公園や同じく伊那市にある春日公園。ライトアップもしているので、夜桜を見ながらお酒を楽しむこともできます。

ちなみに、夏の伊那公園のレポートはコチラ

伊那公園
長野県伊那市中央5528−1
花まつり
期間:2010年4月初旬~下旬 ※桜の開花状況に合わせて
時間:観賞自由
入場料:無料
駐車場:約350台(無料)
夜桜:日没〜21:00頃

[googlemap lat=”35.839532″ lng=”137.965326″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]〒396-0011 長野県伊那市中央[/googlemap]

協賛看板がお出迎え。

伊那市を代表する企業の協賛看板です。

メインの通路桜の花道

公園内に入ると桜桜桜な風景が広がります。

公園内には伊那東大社があり、神社と桜の風景も絵になります。

鳥居から神社を見た風景

鳥居と桜。

桜と提灯。伊那市の協賛企業の名前が書かれています。

移動式カラオケ大会

あれ・・・人が全然いない・・・とおもいきや

カラオケ大会は明日4月11日。

明日のカラオケ大会の予行練習をしていました。
(と言っても、普通に宴会に来ていたお客さんが歌っていただけですが…)

飲食屋台がありました。

屋台を覆うシートも桜。
ここは普段の公園では休憩コーナーになっている所で、
期間限定で屋台にしています。

普段の感じはコチラ

焼き鳥やおでんなどの居酒屋メニューのようです。
子供向けの綿飴やおもちゃなどの屋台がないので、ねだられなくて済みそうです♪

4月11日のイベントではD51の運転席で撮影会があるそうです。

白っぽい感じだったので、この桜はソメイヨシノだと思います。

普段は親子で楽しめる公園です。この時期は桜を見ながら遊べます。

撮影は夕方4時位だったので、宴会をしている方はまばらでしたが、子供たちは結構来ていて遊んでいました。

ここはソメイヨシノとコヒガン桜が約300本近く植えられています。

見上げても桜桜桜。満開だと空が見えない程です。

神社より西側の桜はかなり低めに花がついているので、宴会をするならこちらがおススメ。
ゴザを敷いて座ってもすぐ上に桜を楽しめます。

上から下に向けて写真が撮れます。

桜の位置が低いので、結婚式などの前撮り写真などをここで撮る方もいらっしゃいます。

若い小さい木も若干植えられていました

ライトアップもバッチリ!期間中は夜9時頃までライトアップしています。

トイレはD51の前。

桜の時期の健康歩道。
緑の時期の健康歩道はコチラ

球場も桜一色

緑の時期はこんな感じ

カテゴリー
伊那市 観る 買う 遊ぶ 食べる

高遠城址公園の春|この地にしか咲かないタカトオコヒガンサクラ|伊那市高遠

春にこの地にしか花を付けないと云われる1,500本のタカトオコヒガンサクラが咲き乱れます、城跡の丘は赤みを帯びた鮮やかな桜色に包まます。

白からピンクまでさまざまな色がある桜ですが、ここの桜はとにかくピンクが強いと言われています。むかし戦で死んでいった侍達の血が桜を真っ赤に染めるなども言われています。

毎年4月上旬から5月上旬にかけての観桜シーズンには「高遠城址公園さくら祭り」が催され、全国から花見客が訪れています。とくに土日祝日は座るところが無くなります。

では桜咲く、春の高遠城址公園レポートです。今回は金曜日の午後行ってみました。

真冬の高遠城址公園のレポートはこちらから

長野県伊那市高遠町東高遠
[googlemap lat=”35.83211437299324″ lng=”138.0639410018921″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市高遠町東高遠[/googlemap]
伊那市街から高遠へ向かいます

伊那市に合併する前の高遠町内へ入ると沿道に桜が増えだします。

南アルプスがキレイに見えます

高遠は長野県側の南アルプス麓に位置するため、アルプスを見ることができます。

道沿いの桜は満開

駐車場へ着くまで、ずっと桜があります。

高遠市街のお土産屋さんも露天開始

高遠城址公園入口

場内の道路沿いも満開

一番大きいグランド駐車場

土日には大型バスやマイカーで満車になってしまう、駐車場です。
ここへ止めるには渋滞覚悟もしくは、朝5時頃に並べば大丈夫!

入口正面駐車場

ここが入口に一番近い駐車場です。
ここへ止めるには平日を狙うしかありません。

駐車場からの高遠桜

駐車場からも咲き乱れる桜を望めます。

冬にはやっていない売店を開店中

冬場やっていない売店もフル営業です。

大型バスもどんどん通ります

観光バスがかなり頻繁に通ります、高遠への幹線道路がかなり整備されたため来やすくなりました。

大門の入口

メインの入口

公園の看板も桜が咲くと違います

イベントも開催中

ラーメンのイベントが開催されてました。場外ですが。

満開ではありませんがキレイです

冬には枝だけだった桜が見事

写真のせいもありますがピンクです

高遠閣は記念写真スポットにもなっています

高遠閣の玄関

ここは休憩をすることのできる建物です。外歩くのに疲れたら早めのお休みを

高遠閣の1階、平日は早めに閉まりますね

記念スタンプ

シーズン中は入場料が必要

ちなみに伊那市に住民票を置いている人は無料入場が可能です。ただし免許等、証明するものが必要です。

料金表

自動券売もあります

場内は屋台が並びます

やきとり!

草木の苗まで売ってます

ゴザを借りることもできます

屋台

伊那名物ローメンの「ローメンまん」

300円とは案外お手頃かもしれません

ちびっ子に人気のおもちゃ屋台も

親としては子供の目に入らないように行きたいものですね。

お決まりの橋です

ポスターなど高遠桜の代名詞写真となっている橋です。

橋の上はさくらが目の前まで来ています

堀にある池

門も桜があると映えますね

碑もさくらがあると違う

冬は締め切ってありましたが、開いています

高台の場所に丸太ベンチが新設されてました

太鼓櫓もいい感じです

新宿区長の植えた記念桜にも花

高遠市街を見渡せます

少年達も写真、写真、写真です

城内すべてに桜が植えてあります

夜桜用にスポンサー名入りの提灯

高遠閣

大手門の出口

お隣の進徳館も桜が咲いています

近くの喫茶店

ここに咲いている花は「梅」だそうです。

夕がたにゴミ拾い部隊が練り歩きます

シーズン中はかなり混雑するため土日は地元の人でも近寄れない高遠桜です。
機会がありましたら、行ってみてください。

カテゴリー
伊那市 買う 食べる

みはらしファーム とれたて市場|伊那の名産等が勢ぞろい|伊那市西箕輪

みはらしファーム内にある「とれたて市場」は、地元で収穫した野菜や果物などを中心に扱っている産直ショップです。その他にも、地酒や伊那の名物などの土産物も充実しています。かなりマニアックなモノも販売しているので、そういうものを見るだけでもかなり楽しめます。
観光客はもちろんですが地元の人も多く訪れ、野菜や果物などを購入していきます。

みはらしファーム とれたて市場
営業時間:3月~10月 AM9:00~PM6:00 11~2月 AM9:00~PM5:00
定休日:年末年始以外無休営業
〒399-4501
長野県伊那市西箕輪3416-1
TEL 0265-74-1805
FAX 0265-74-1806

[googlemap lat=”35.876457″ lng=”137.928552″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市西箕輪[/googlemap]

駐車場はいつも満車

レジャー系の雑誌にも度々掲載されているので、
観光地化していて大型観光バスも来ています。

みはらしとれたて市場入口

みはらしファームは今年で10周年になるそうです。

中に入ってみましょう。

店内はこんな感じ。大勢の方で賑わっています。

しかの角が売ってました。

ラベンダーの苗は入口で販売

野菜ももちろん売っています。
産直ショップは生産者の顔が見えるので安心ですね。

こんにゃくそばとこんにゃくうどん各630円

ダイエットに良さそう・・・

ふきのとうパック詰め

地元の方は自分で採って食べますが、改めて買うとなると結構良いお値段しますね。

麦の家パン

麦の家のパンは、使う小麦粉は国内産、具材も可能な限り地元農産物を使用した、手作りにとことんこだわったパンを販売しています。素朴な味わいで美味しいです♪

手づくりの陶器を売りだし中

ひとつとして同じ物がないのでとてもあたたかい感じがします。

みはらしとうふ

みはらしおぼろどうふが中部日本豆腐油揚協同組合連合会長賞に選ばれたそうです。

わさびもありました。3本セットで480円。

気の里の水、ペットボトルです

ゼロ磁場の秘水だそうで、ゼロ磁場についてはコチラ!

大原農園さくらたまごは完売

さすが、地元ではかなり有名で人気の大原農園の卵。
値段は高いけれど、それだけの価値はある気がする・・・
そして、何気に大原農園の鶏肉が美味しいんです。興味のある方は一度お試しを☆

地酒コーナー

伊那谷の日本酒や焼酎、ワイン等種類豊富に揃っています。

味噌とりんごのドレッシング

いちごようかんは1本380円。

地元の人でも食べたことがないものが沢山!

いちご章姫です。

形が均一でキレイなイチゴは1パック700円です。贈答用に良いです。

鉢で苗を販売中

鉢の中にはギョウジャニンニクの苗もありました。

一番右の苗ぐらい伸びてくるとギョウジャニンンクだとわかりますね。

こちらはコシアブラの苗

結構マニアックなものが出てきましたね~。コシアブラは天ぷらで食べると美味です。

コゴミとふきのとうの苗

コゴミとふきのとうがこうやって鉢モノで販売している
ところをはじめて見ました。

観光雑誌も揃っています

名産の市田柿は冷凍庫にありました。

さすが市田柿いいお値段しますわ。

メジャーなお菓子のご当地モノもありますね

この日も観光客の方が大勢いらっしゃっていました。

ダチョウの生卵も売っています

おっきいぃ。そして1個3000円!

プロポリスの化粧品も販売中

いちご姫という大福

いなご、ざざむし、はちのこコーナー

いなご、ざざむし、はちのこは伊那の三大珍味です。
ざざむしとは天竜川の浅瀬に住むカワゲラ、カワトビケラなどの
幼虫です。
見た目は???ですが、お味は結構イケますよ。

食堂のメニュー

写真付きで選びやすいですね。

この食券機で食券を買います。

食券はこちらのカウンターへ。

お子様用のセットもバッチリ

伊那名物ローメンです

    ローメンは、炒肉麺(チャーローメン)とも呼ばれ、マトンなどの肉と野菜を炒め(炒肉)、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理である。ラーメン用のスープを加えるものと、加えないものがあるが、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味の料理である。
    (Wikipediaより)

少しお酢をかけてたべるのがおススメ!

チャーハンもいい感じです

チャーハンにはわかめスープ

いちごソフトクリーム。
このいちごソフトクリームがおっきくてお得!

レストランのセット

噂の秘水を使用したコーヒー

こちらが秘水仕様のコーヒー

狩りものスケジュール表

年間を通していろいろな体験が出来るのでいつ来ても楽しめると思います。

カテゴリー
伊那 伊那市 観る

春日公園の桜|ファミリーにおススメのお花見スポット|伊那市西町

昨年に引き続き今年も春日公園の桜の良い時期に写真が撮れたので掲載します。
昨年のサクラはコチラ
今回撮影したのは7分咲きと発表されていた日の正午過ぎ。とても暖かい日だったので、撮影している間にも8分、9分咲きあたりまで咲いたのではないでしょうか。かなり満開に近い状態で撮影することができました。

春日公園
住所:長野県伊那市西町5949-1
花まつり:4月上旬~4月下旬(開花にあわせて)
夜桜: 4月上旬~4月下旬(開花にあわせて)夕方~21:00頃 ライトアップ
各種屋台あり
宴会: 可

[googlemap lat=”35.837371″ lng=”137.956696″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市西町[/googlemap]

春日公園を下から見た風景

春日公園は春日城址公園とも呼ばれ、戦国時代の城址です。

    春日城は、戦国時代、伊奈の豪族伊那部大和守重慶の居城だった。重慶の子重親・重国兄弟は、武田信玄に背き、春日昌吉が城主になった。 天正10年(1582年)、織田軍の信濃侵攻に伴い本城の高遠城とともわずかな守備兵で徹底抗戦を貫く。しかし高遠城落城後に春日城は火を放たれ落城、そのまま再建されることなく廃城となった。現在は春日公園として整備され、桜の名所となっている。(Wikipediaより)

春日公園の下には結婚式場があり、その駐車場から撮影しています。

この時期にこの式場で結婚する方たちはこの景色を独占!
かなりラッキーです☆

つつじもかなりの数、植えられていてこれからが楽しみです。

カメラを持ってウロウロ・・・という方が結構いました。

春日公園の駐車場はかなり数が少ないため、大半の方は伊那文化会館の駐車場に停めることになります。

文化会館の駐車場も満車状態。

伊那と言えば高遠のサクラが有名ですが、春日公園のサクラも年々有名になってきて、観光バスも何台もきています。

今日はちょうど文化会館西側のカルチャーパークで“がらくた市”も同時開催していました。

年数回開催されるがらくた市。今日は天気も良いので結構賑わっていました。

春日公園のトイレ。

遊具側の公園は子供連れのファミリーで賑わっています

子供たちは花より遊び!?

ジャンボすべり台は順番待ちが発生中

遊具で遊んだり、芝生でボール遊びをしたり、子供たちがとにかく大勢遊んでいました。

ここのサクラは樹齢何年位でしょうか。1本1本が大きいのでかなり見ごたえあります。

シダレ桜もあります。時期としてはコヒガン桜やソメイヨシノよりも少し遅いでしょうか。蕾が目立ちました。

赤い橋と桜がとてもキレイです。

ソメイヨシノのアップ写真。

屋台も少しですが出店しています。

こちらは地元の居酒屋さんが期間限定で出店しています。

テントの下で食べられるスペースもあります。

伊那谷新酒祭りというイベントも開催中でした。

各蔵元自慢の新酒を楽しめるイベントです。

午後3時からの開催ということで、準備中でした。

お得なクーポンがあって、いろいろな蔵元の新酒が楽しめるそうです。

本丸から見える伊那市街の風景

本丸と二の丸を繋ぐ橋。
写真にはありませんが、橋のしたはつつじがびっしりです。

二の丸はコヒガン桜。こちらは大人の方々がまったりと・・・
という感じでした。

コヒガン桜のアップ。ソメイヨシノよりも赤みが強いですね。

上を見上げてみても空がほとんど見えません

桜越しにみる伊那市街も良い感じ。

新しく出来た二の丸の橋

コヒガン桜はほぼ満開。

見事な桜です。夜のライトアップされた春日公園もかなり良い雰囲気なので、また撮影したいと思います。

カテゴリー
伊那市 食べる

パンプキン|こだわりカレーや生パスタが美味|伊那市西箕輪

伊那市西箕輪のみはらしファーム入口にあるカフェレストラン。店主こだわりのカレーや生パスタが人気のお店です。
店内は様々な雑貨などがあり、見ているだけでも楽しめます。オープンテラスからは南アルプスが一望でき、景色を楽しみながら食事ができます。

敷地入口にはフライパンの形をした看板

こちらは樽のフタ?で作った看板

店舗外観

一見普通の住宅のような造りです。

外には薪棚がありました。

店先にはパンプキンのトーテンポール。

入口にある案内看板

営業時間は
11:00~22:00(ラストオーダーは21:30まで)
定休日は
火曜日(祝・祭日は営業)

宴会のご案内

サラダ・パスタ・ピザ・生ハムのマリネ・フライドチキン・ポテト・デザート・コーヒー・などでお一人様2500円。
プラス1500円で飲み放題(2時間)

入口の取手は鹿の角風。

店内の風景

様々な雑貨がディスプレイされていました。

梁の見える天井の高い店内です。

ショーケースにはケーキ。

7種類程のケーキがあります。

薪ストーブがありました。

RADIO FLYERには沢山の薪が積んでありました。

薪ストーブがある壁にはルート66だらけ

ルート66とは・・・
国道66号線(U.S. Route 66)は、1926年に創設されたアメリカ合衆国の国道であった。単にルート66(Route 66)とも呼ばれていた。全長は3,755km(2,347マイル)。イリノイ州シカゴとカリフォルニア州サンタモニカを結んでいた。同国南西部の発展を促した重要な国道であったが、1985年に州間高速道路の発達によりその役目を終え、廃線となった。
wikipediaより

見晴らしの良いオープンテラスがあります。

3テーブルなので、空いていればラッキーですね。

幼児用のイスも完備されていました。

テーブルに引っ掛けて座るタイプの赤ちゃん用です。
これが赤ちゃん連れにはとっても便利!!

テラスにはうさぎがいました。

うさぎ、水分補給中。

テーブルの台は昔のミシン!

こういう使い方もあるんだなぁと感心♪

テーブル調セット。

子供用のお皿とスプーン

テラスからの風景・・・横の畑でどんど焼きの準備をしてました

どんど焼き→中信地方では三九郎

テラスから見える景色は絶景!

みはらしいちご園のハウスも見えます

頼んだものはこちら

インディアンスパ850円

生パスタがモチモチで美味しい!!

山賊カレー1000円

カレーには隠し味としてコーヒーが入っているそうです。

セットのスープ

マイタケのスープです。

セットのデザート

ケーキは数種類から選べます。

選んだのはシフォンケーキのプレーン。
アイスクリームと生クリームを一緒に・・・う~ん美味ですぅ。

メニュー1

    冬のあったかメニュー
    寒~い冬。心も体もあったまりましょ♡
    ☆ペンネグラタン☆
    ショートパスタとホワイトソースのあつあつグラタン
    840円
    ☆焼カレー☆
    ご飯の上に当店自慢のカレー、卵、チーズをのせて焼き上げます。
    840円
    ☆ハンバーグカレードリア☆
    ビッグなハンバーグにお腹も大満足!
    1000円
    ◎焼き上がりに多少時間がかかります。ご了承ください。

メニュー2 おすすめメニューとセットメニュー

    ☆おすすめメニュー☆
    1日通してやっておりますが、売り切れの場合は御了承ください。(残念ながら土日祭日はお休みです)
    気まぐれワンプレート
    パスタ
    980円
    日替わりパスタ・サラダ・スープ・ミニデザート付き
    ごはん
    880円
    日替わりおかず・ライス・サラダ・スープ・ミニデザート付き
    ランチタイムの特典(11:00~15:00)
    気まぐれワンプレートご注文のお客様に限りコーヒーか紅茶をサービス致します。更に!!ケーキが100円引きとなります。

    セットメニュー
    (お食事とのセットです)
    サラダセット
    ミニサラダ+スープ 200円増
    ドリンクセット 
    ミニサラダ+ドリンク 合計から50円引き
    ケーキセット
    ケーキ+ドリンク 合計から100円引き
    フルセット
    ミニサラダ+スープ+ケーキ+ドリンク 合計から150円引き
    単品価格
    ミニサラダ150円
    スープ 100円

メニュー3 カレーとスパゲティ

    オリジナルカレー(全てサラダ付き)
    カレー(トッピング無しカレー) 730円
    エッグカレー(ぷるぷるの温泉玉子のせ)790円
    チーズカレー(パルメジャーノチーズ使用)780円
    ファイヤーエッグカレー(チョリソー、温玉、ハラペーニョのせ)900円
    ハンバーグカレー(手こねハンバーグで人気no1!) 950円
    チーズハンバーグカレー(とろ~りチーズと相性バツグン)1050円
    カツカレー(ビッグなカツで大満足)1000円
    山賊カレー(チキンの山賊カレー)1000円
    ステーキカレー(150gのステーキ)1150円
    えびフライカレー(えびフライカツ2本)1000円
    えびハンバーグカレー(エビフライとハンバーグの欲張りカレー)1260円
    ◎大盛は200円増し
    ○○カレーに温泉玉子のっけてほしいっっっ!!という人の為に特別にのっけちゃいます(+100円)

    スパゲティ(もちもちとした食感の生パスタ使用)
    和風
    バターしょうゆ(バターとしょうゆの香ばしさ)750円
    和風スパ(温泉玉子のせ)780円
    納豆スパ(やみつきになります)820円
    トマトソース
    トマトソーススパ(シンプルなトマトソーススパ)840円
    チョリソーとトマトソース(ピリ辛ソーセージです)890円
    ミートソース(手作りソース)840円
    クリームソース
    クリームスパ(コクのあるクリームスパ)840円
    クリームチーズ(パルミジャーノソースがコクを)890円
    クリームたらこ(パスタ人気no1)900円
    カルボナーラ(温泉玉子とまぜ合わせて)890円
    その他
    たらこスパ(ピリッとした明太子の辛さ)850円
    バジリコスパ(ハーブのバジルを塩味で)800円
    インディアンスパ(当店自慢のカレースパ)850円
    イカスミスパ(真っ黒だけど味は◎)950円

メニュー4 ピザ・定食・珈琲・紅茶のメニュー

    ピザ(生地からソースまで手作り)size約21cm
    プレーンピザ(ピザソースとチーズのシンプルピザ)650円
    カレーピザ(当店自慢のカレーをソースにしました)750円
    ソーセージピザ(お子様に人気)750円
    ピリ辛ソーセージピザ(チョリソーを使ったピザ)850円
    シーフードピザ(えび、いか、アサリ入り)900円
    ミックスピザ(ベーコン、サラミ、マッシュルーム、エビ、オニオン)900円
    ピザはテイクアウトできます(箱代100円)
    定食(ライス、サラダ、スープ付き)◎大盛は100円増
    ハンバーグ(デミグラスソース)950円
    和風ハンバーグ(おろし和風ソース)950円
    アメリカンバーグ(ベーコン巻きバーグにトマトソース)950円
    チーズハンバーグ(ハンバーグにチーズをのせオーブンへ)1050円
    ◎マンスリーごはん◎
    当店おすすめのごはんが毎月替わってお楽しみいただけます、今月は? 950円

    珈琲
    ブレンド390円
    アメリカン 390円
    水出しコーヒー 420円
    エスプレッソ 420円
    カプチーノ 480円
    カフェオレ 480円
    シナモンコーヒー 450円
    ウィンナーコーヒー 420円
    ウィンナーオレ 530円
    カフェチョコ 470円
    カフェモカ 500円
    キャラメルラテ 530円
    カフェオンジェラード500円
    (バニラアイスにエスプレッソをかけて)
    水出しアイスコーヒー 420円
    アイスオレ480円
    紅茶
    ストレートティ 390円
    レモンティ 420円
    ミルクティ 420円
    シナモンティ 450円
    ウィンナーティ 420円
    アイスティ 420円
    アイスミルクティ 420円
    ティーソーダ 480円

 
メニュー5 ドリンク・フロート・デザートのメニュー

    ドリンク
    ミルク(ホットorアイス)390円
    ココア(ホットorアイス)480円
    レモネード 420円
    オレンジジュース(100%)420円
    りんごジュース(100%)420円
    バナナジュース(生ジュース)460円
    トマトジュース 300円
    いちごみるくジュース 480円
    レモンスカッシュ 420円
    コーラ 300円
    ジンジャーエール(辛口)300円
    フロート
    コーヒーフロート 530円
    ティーフロート 530円
    ココアフロート 550円
    コーラフロート 420円
    クリームソーダ 470円
    いちごみるくフロート 580円
    デザート
    いちごパフェ(1月~6月頃までの期間限定)800円
    チョコレートパフェ(ミルクチョコチップのアイス)730円
    バナナパフェ(バナナ1本使ってます)730円
    ヨーグルトパフェ(フルーツを飾って)730円
    抹茶白玉パフェ(もちもちつるつるの白玉がいい)680円
    アイスクリーム(バニラ・ストロベリー・チョコ・抹茶)320円
    フルーツみつ豆(バニラアイスと白玉ものってます)750円
    ブルーベリーパフェ(7月~8月半ば頃まで)730円
    手作りケーキ(テイクアウトOK箱代50円)
    ベイクドチーズケーキ 370円
    フルーツケーキ・シフォンケーキ 420円
    ケーキセット コーヒーか紅茶付き 640円~690円
    当店のアイスクリームはアメリカ生まれ沖縄育ちの“ブルーシールアイス”を使用しています。

メニュー6 アルコール

    生ビール(エビス)600円
    瓶ビール(サッポロ黒ラベル) 600円
    グロールシュ (オランダ) 600円
    ノンアルコールビール 350円
    自家製梅酒(ロック、水割り、ソーダ割り)400円
    ワイン(気まぐれで変わりますのでスタッフまでおたずねください)時価

おっきなタバスコの瓶がありました

かなり色が変わってきてます。年代モノですかね~。

ミニカーが飾ってあります。

ライダーの集まりでしょうか。

きっと多趣味なマスターさんなんでしょうね~。

幸せをキャッチ!昔流行ましたよね。

ドアの取手にエンジン内のコンロッドが使われていました。

パンプキン
住所:伊那市西箕輪羽広3417−4
TEL:0265-76-8144
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日(祭日は営業)
駐車場:15台程

[googlemap lat=”35.882156″ lng=”137.920533″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市西箕輪羽広3417−4[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 食べる

カフェ&ギャラリー・アイダッシュ|ボリューム満点!|伊那市高遠

桜で有名な高遠城址のふもとにあるカフェ&ギャラリー・アイダッシュ。地元の芸術家の作品などを展示するギャラリーとボリューム満点の料理を楽しむことができます。
遠方からの方は花見の時期に高遠城址のお花見とセットで来られても良いかもしれません。

アイダッシュの外観

建物右手の外壁の色が濃くなっている所が新しく新装したギャラリー。

店舗入口

アイダッシュのロゴはどこか懐かしい感じ。

店内は木目調のカントリー系。

カウンターには地元の常連さんが座っていました。

角には2人がけのテーブル。

2人でモソモソとまったりするのにいい感じですね。

テーブルセット

雑誌や子供向けの絵本が充実しています。

漫画は別スペースに確保!

結構一人で来られる方が多いのかな!?

こちらは展示ギャラリー

一部販売しているものもありました。

注文したのは・・・エビピラフ

お米は2人分位あると思います。すごいボリューム!

こちらはナポリタン。

これもすごいボリューム。一人では食べきれない位の量があります。
ボリュームだけでなくて味もイケてますよ。美味しいです♪

オレンジジュースとグレープフルーツジュース。

カフェ・オレ

何気にコーヒーカップが桜の絵でした。こらもどなたかの作品なのでしょうか。(聞くのを忘れてしまいました・・・)

定休日は木曜日です。

臨時休業や突然の準備中などがあるようなので、電話してから行くのも良いかもしれません。

    メニューおのみもの
    トラジャブレンド・・・400
    カフェ・オ・レ・・・450
    カプチーノ・・・450
    ウィンナコーヒー・・・450
    トラジャアイスコーヒー・・・430
    アイス・オ・レ・・・450
    アイスウインナ・・・480
    コーヒーフロート・・・480
    レモンティー・・・400
    ミルクティー・・・400
    アイスティー(レモンorミルク)・・・400
    ホットミルク・・・400
    アイスミルク・・・400
    ココア・・・450
    アイスココア(生クリームたっぷりです)・・・450

    おのみものメニュー ジュース・・・400
    オレンジ・グレープ・グレープフルーツ・アップル・トマト・コーラ・ウーロン茶
    レモンスカッシュ・・・430
    ストロベリーソーダ・・・400
    ブルースカイソーダ・・・400
    メロンソーダ・・・400
    クリームソーダ・・・450
    コーラフロート・・・450

    アイスクリーム
    抹茶・バニラ・ラムレーズン 三種ミックスで550円
    ラムレーズンアイス・・・550
    抹茶アイス・・・550
    バニラアイスクリーム・・・500
    フルーツソースをおかけします
    ストロベリーソース、ブルーベリーソース、チョコレートソース、ラズベリーソース、キュウイフルーツソース、小倉

    アルコールとごはん
    生ビール中・・・580
    生ビール小・・・450
    日本酒2合・・・740
    焼酎(水割、お湯割、ウーロン割)・・・530

    エビピラフ・・・890
    山菜ピラフ・・・890
    牛丼・・・890
    ローストスパイスブーフカレー・・・890
    ビーフカレーライス・・・890

    トースト・・・480
    チーズトースト・・・580

    つまみ
    ベーコン・・・320
    チーズ・・・320
    サラミ・・・320
    トマト・・・210

    メニューデザート
    ヨーグルト・・・500
    フルーツソースをおかけします
    キュウイフルーツソース、ストロベリーソース、ラズベリーソース、ブルーベリーソース

    ケーキ
    ホットケーキ・・・550
    レアチーズケーキ・・・450
    ガトーショコラ(アイスクリーム添え)550
    かぼちゃの焼きケーキ・・・450

    パフェ
    チョコレートパフェ・・・840
    バナナパフェ・・・840
    ヨーグルトパフェ・・・840
    ラムレーズンパフェ・・・890
    チョコバナナパフェ・・・890
    小倉パフェ・・・890
    ミニパフェはー200でできます。
    パフェには時間がかかるらしいです。

    ■ピザ
    マルガリータ・・・1050
    ミックスピザ・・・890
    サラミピザ・・・800
    ベーコンピザ・・・800
    きのこピザ・・・800
    福神漬ピザ・・・800

    ■シチュー
    ビーフシチュー・・・890
    シチューセット・・・1350
    シチューとパンとおのみもので

    ■スパゲティ
    ナポリタン・・・890
    ミートソース・・・890
    バジリコ・・・890
    ぺペロンチーノ・・・890
    カルボナーラ・・・890
    ベーコンクリーム・・・890
    たらこ・・・950
    和風きのこ・・・950
    オリーブとケッパーのトマトソース・・・890
    ポルチーニベースきのこクリームソース・・・890
    ベーコンと玉ネギのイタリアントマトソース・・・890

    スパゲティのメニュー
    ボンゴレロッソ・・・1050
    ボンゴレビアンコ・・・1050

    サラダスパゲティ(夏期限定)
    トマトガーリック味・・・890
    辛子正油味・・・890
    和風青じそ味・・・890

    ビーフカレースパゲティ・・・890
    チキンカレースパゲティ・・・890
    キーマカレースパゲティ・・・890
    チーズカレースパゲティ・・・890
    ハッシュドビーフスパゲティ・・・890

    最後はスパゲティとカレーのメニュー
    きのこのアラビヤータ・・・890

    ローストスパイスビーフカレー・・・890

住所:長野県伊那市高遠町西高遠721-1
電話番号:0265-94-6105
営業時間:10時30分頃~21時頃(早い時間の終了あり)
定休日:木曜

[googlemap lat=”35.832003″ lng=”138.056711″ width=”575px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市高遠町西高遠721−1[/googlemap]

カテゴリー
Topics 伊那市 遊ぶ 食べる

みはらしファームイチゴ狩り|アルプスの麓で採れたてはなかなか|伊那市西箕輪

毎年元旦の午前0時からシーズンインするみはらしファームのいちご狩り。
ハウスの数はなんと19棟もあり多くの方が楽しめるようになっています。
高設栽培のため、歩いたままイチゴの収穫ができるようになっています。
また、棚と棚の間隔が広くとってあるので、ベビーカーや車いすの方でも入園できます。


入園料(時間制限なし・持ち出し禁止)

    1月1日~1月31日 小学生以上1700円 小学生未満(3歳未満は無料)1000円
    2月1日~3月31日 小学生以上1500円 小学生未満(3歳未満は無料)1000円
    4月1日~5月10日 小学生以上1300円 小学生未満(3歳未満は無料)800円
    5月11日~6月上旬 小学生以上1000円 小学生未満(3歳未満は無料)800円

いちご園ハウスご案内看板

かなり沢山のハウスがあるので、ハウスの場所によってはかなり歩くことになりそうです。

いちご狩り受付

こちらで受付をしてからイチゴ狩りをします。
他にも、りんご・ブルーベリー・ぶどう・野菜などの収穫体験の受付もこちらのようです。
ぶどう狩りの様子はこちら

いちご狩り受付はこちらで

受付は黄色いジャンバーのおばちゃんへ

トヨタ自動車・トヨタ紡織契約施設

トヨタ自動車とトヨタ紡織の保険組合に加入されている方は割引になるのでしょうか。

いちご園入園券

入園券を購入しました。
入園券を買うと“いちごカード”というカードをもらえます。スタンプを何個か集めると…お楽しみ!!

今回は18番のハウスへレッツゴー!

ここからはこんな素晴らしいパノラマが広がっています。

ハウスまでの道のり

それにしてもいつまで下っていけば良いのでしょう。帰りの登りが怖い…

ハウス前の駐車場

おっと!!ハウス前に駐車場がありました。
天気が良ければ散歩がてらに歩くのも良し!雨や寒い時にはハウス前の駐車場を利用しても良し!

いちごの持ち出しは絶対ダメ

いちごの持ち出しは絶対ダメですよ。ポッケに入れると大変なことになりますよ。

ハウスの中へ

ハウスの中へ入って入園券を渡すと容器に練乳を入れてくれます。子供連れでいったら練乳を多めに入れてくれました☆

注意書き

ミツバチが交配のために飛んでいます。
巣箱やハチに触るとさされる恐れがありますので、ご注意下さい。もし、刺された場合は係員にお申し出ください。
今日は休日なのでハチをあまり出してないとのことでした。でもチョロチョロとは出てました。

このハウスの品種

このハウスにあるイチゴの品種は、章姫・女峰・紅ほっぺの3種類です。

    章姫…静岡生まれのニューフェイス。果実が大きく形も良い甘みが強く女性、若者、子供を中心に人気がある。11月から出荷が可能。6月いっぱいまで楽しめる。

    女峰…栃木生まれ。果実が大きく先端にくびれがあるのが特徴、甘いのと同時に酸味もあり、根強い人気がある。日持ちがよく12月から出荷でき、6月いっぱいまで楽しめる。

    紅ほっぺは説明がなかったので、wikipediaから抜粋します。
    紅ほっぺ…静岡県が「章姫」と「さちのか」を交配。章姫と比較し、果心の色が淡赤・花房当たりの花数が少ない。さちのかと比較して、小葉が大きい・果実が大きい・花柄長が長い。

おいしいいちごの見分け方

    へたの色が濃い緑色でみずみずしいものがおいしい。
    全体的に赤くつやつやしているものがおいしい。
    種のつぶつぶが立っているものがおいしい。
    いちごの糖度は先にいくほど高くなります。食べる際にはまず「へた」近くを、そして最も甘い先の部分を後でたべるのがおすすめです。

イチゴはビタミンが豊富で7~8粒食べると1日のビタミン摂取量をカバーできるそうです。
健康のためにも沢山食べましょう!

お客様へお願い

    ●いちごの肌はとてもデリケート
    触った部分がえくぼになってしまいます。手で触れたらそれがあなたのイチゴです。ゆっくり赤い実からもぎ取って下さい。
    ●手に残ったへたはお手元のパックへ
    ハウス内に捨てますとそこから病気が発生します。
    ●ミツバチが飛んでいます。
    ミツバチは花にとまり交配しています。
    ●ハウス内は安全に設計されておりますが、いちごの管理上必要な作業機械、道具等が置いてありますので頭上足元にはくれぐれもご注意ください。
    大勢の方にいつも新鮮ないちごを食べて頂くために以上の点にお気をつけいちご狩りをお楽しみ下さい。

ハウスの中の様子

イチゴの棚は高設栽培のため、大人は腰を曲げて取らなくてもすみ食べやすいです。

おいしそうなイチゴ

おいしそうな赤いイチゴがたくさんなっています。

イチゴの花

イチゴの花は小さくて白い花が咲きます。

女峰のタグ

各列には何の品種のイチゴなのかタグがついていて分かりやすくなっています。


こちらは章姫のタグです


こちらは紅ほっぺ

イチゴ棚の足元

イチゴの棚の足元はこんな感じ。ちびっ子たちはこの下を自由に飛び回っています。

イチゴの苗の根元

イチゴの苗の根元はナウシカの世界が広がっています。

それではイチゴの成長過程を写真で追ってみましょう。

まずは、花のつぼみ。


白い花が咲きました。


花が終わると実が出来始めます。


実が少し大きくなってきました。つぶつぶだらけです。


少しイチゴの実っぽくなってきましたよ~。


形はまんまイチゴになり、あとは赤くなるばかりです。


おっ少し赤くなってきました。あと一歩!


真っ赤ないちごのできあがり~!!


さてさてイチゴを頂いてみたいと思います。
どれにしよ~かな~。

本日は1月下旬ですが、時期としては少し早いのかな?

青いイチゴが目立ちます。

章姫と女峰と紅ほっぺを食べ比べてみました。

個人的な感想は…

    章姫…実が柔らかくて甘~い。甘さがギュッとつまっている感じ♪
    女峰…甘さだけでなく、酸味もあるので練乳をつけて食べるならコレ!
    紅ほっぺ…とてもジューシーで爽やか。ライトな感じなので、沢山食べても飽きない感じ。

ミツバチの箱

イチゴの棚の足元にはミツバチの箱が置いてあります。
こちらのスタッフの方の話によると、ミツバチが世界中で減ってきていて、このミツバチもやっとのことで一箱借りてきたのだそうです。

ミツバチの箱の穴からミツバチ

ミツバチの箱の穴からミツバチが顔を出しています。外界の様子をうかがっているのかな~。

マルハナバチの箱

こちらはマルハナバチの箱です。

マルハナバチに刺されたら

マルハナバチに刺されたら、患部を直ちに吸出し流水でしばらく洗い流してください。腫れがひどい場合は速やかに医師へご相談ください。

マルハナバチのクロロン

マルハナバチのクロロンちゃん。
マルハナバチをこういう箱のセットで購入できるんですねぇ。


クロロンちゃんは日本生まれの日本育ち。能登の出身です。


また別のマルハナバチの箱がありました。


こちらの箱には着地台がついてます。
蜂も出入りしやすそうですね。

シンプルな箱

先程のクロロンちゃんの箱よりシンプルです。

クロマルハナバチのふた

11月9日から使用しているらしいですね。いちご狩りの開始は元旦ですので、2ヶ月度前からはじめる感じです。

JAモノ

JAが販売しているモノのようです。

スタッフのまかない?

みかんがありました、せっかくの温室なので置いてあるそうです。

ウィンドリーマーW

ハウスないの温度を管理する機械らしいです。

スイコーロボ本体外観

ハウスの中枢です、自動で栄養の水を送り出す装置。

スイコーロボ制御板

このパネルを使って管理をするのである。

蜂が花を探しています。

蜂が花を探しています。
どれにしようか選んでるのかな?

花に蜂がとまりました。

花に蜂がとまりました。
これはマルハナバチですね。

水耕栽培の棚は発砲スチロール

イチゴはみんなこの水路の中に植えられているそうです。

みはらしいちご園
営業期間:1月1日~6月上旬
営業時間:●1月1日 AM0:00~AM3:00(夜中のみの営業となります)
     ●1月2日・3日 AM10:00~PM2:00
     ●1月4日以降6月上旬 AM9:00~PM3:00

要予約:予約がないと入園できない場合があります。
お問い合わせ・ご予約受付:TEL 0265-74-7430 FAX 0265-74-7883 
mail itigoen@janis.or.jp
[googlemap lat=”35.88298282667468″ lng=”137.9204535484314″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.882983,137.920454[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 観る

高遠城址公園の冬|冬の天下一の桜は、どんな感じ|伊那市高遠

日本さくら名所100選に選べれている、高遠城址公園の冬の姿はどんな感じのか。

桜の時期には、高遠地域は自動車・バスの大ラッシュになります。年1回の混雑時期です。まともに伊那インターで降りた場合は最悪です、かなり渋滞にまきこまれます。

抜け道が出来ました、従来まで道に詳しい観光バスのみが使っていた道路以外に新しい裏道ができました。

中央道(高速)を伊北インターで降り左に曲がります。木下南新町信号を左折、つきあたりも左折し、箕輪町南小学校の交差点を右へ曲がりますと、新しい道路で一気に移動できます。ネットの地図にはまだ出て来ていない新しい道です。

では冬の高遠城址公園レポートです。
長野県伊那市高遠町東高遠
[googlemap lat=”35.83211437299324″ lng=”138.0639410018921″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市高遠町東高遠[/googlemap]
メイン道路から高遠城址への入口

4月、5月は大渋滞をしている場所ですが冬はスイスイです。なんのイライラもありません。

高遠城址前にある交通案内”

美術館などもあるので、交通看板があります。桜の時期はここまで車で入ってくると大変かもしれませんので、途中でシャトルバスに乗り換えをおススメします。

木製の看板、殿坂口

ちょっと観光地らしい看板を発見。

駐車場案内看板

周囲にはたくさん駐車場があります、今回は公園の真下にある公園グランド駐車場へ止めます。

公園グランド駐車場

観光バス80台が止められる駐車場です。グランドとは言え、普段は使っていない感じです。

信州高遠城図の看板

勘助曲輪

大河ドラマで有名になった勘助ですが、ここでは普通に使われている方です。

高遠城址大手門

大手門についての説明書き

一度、売却されてしまった門ですが寄附されて現在の場所にあります。

大手門横の敷地

桜の時期には飲食店が出現して、人、人だらけになる場所ですが、冬は人も桜もありません。

公園入口前の売店

有料駐車場と売店ですが、ヒッソリしてますね~。最盛期とは180度違います。

高遠城址公園入口

国指定史跡と書かれた看板があります、ある意味ここがメインゲートです。

入口の風景

寂しい感じですが、桜の木が春をジッと待っています。

高遠町桜憲章

高遠町桜憲章の全体

高遠閣外観

昭和8年に観光客のために作られた建物です。現在もここで休憩をすることができます。

高遠閣の看板

誰もいない入口ゲート

桜の時期はここが入口になり、有料となります。オフシーズンは無料で入場自由。

さくらの名所石碑

全国の1か所となっています。

高遠史跡めぐりご案内

高遠周辺の史跡などを案内。

高遠閣の前にあるすべり台

子供向けの唯一の遊具です。他にはないので、ちびっ子はここで遊ぼう!

案内放送のボタン

高遠城址公園について案内を聞くことができます。意外とわかりやすい案内なので聞いて見てもいいかもしれません。
オフシーズンでも流れます。ただしかなりボリュームが大きいのでびっくりします。

誰もいない公園内

冬ですので人はほとんどいません。

冬の高遠桜の木

花をつけるにはまだまだ時間が必要です。

天下一の桜の碑

手前味噌でないことを祈るばかりの碑です。

城内の橋

高遠の桜を紹介するときのベタな橋が中央付近にあります。

桜雲橋という名前です。

桜がないとちょっと微妙な感じです。

ベタアングル。橋を遠くから

ちょっと遠いのですが、こんな感じの写真をあちらこちらで見かけます。

無理のあるベンチ

有志が作ったのでしょうか、少し座るには無理があるかもしれません。

園内が写る池

桜の時期で、夜ライトアップされると絶好のシャッターチャンスになる池です。
しかし冬ではただの池。

閑散とした池

橋の下

池は桜雲橋のすぐ側にあります。

橋「おううんきょう」

橋の写真

問屋門の説明書き

高遠城の戦い(古戦場跡)の説明書き

いたるところに説明書きがあります。これは冬だから見つけられる感じです。桜の時期はなぜか目に入りません。

長野県天然記念物指定のシンボル

長野県天然記念物指定のシンボル説明書き

当時、立てられてものだと思います、こんな感じのコンクリート製のシンボルは珍しい気がします。

これまた古い、高遠公園碑

高遠公園碑をアップ

高遠公園碑の説明書き

中村不折寿像があった時の風景

中村不折寿像がなくなった現在の風景

老朽化が激しく、美術館へ避難したそうです。

中村不折寿像の説明書き

高遠城址公園内のモグラのボコボコ

新城(盛信)神社の外観

新城(盛信)神社の正面

ここではお参りもできます。

新城(盛信)神社・藤原神社の由来説明書き

新城(盛信)神社・藤原神社の内部

新城(盛信)神社・藤原神社の横

太鼓櫓の外観

太鼓櫓の説明書き

太鼓櫓の階段

太鼓櫓の2階内部

太鼓櫓からの眺め

新宿区長の記念植樹、山本克忠

新宿区長の記念植樹したタカトウコヒガンザクラ

本丸跡の説明書き

城内にあるすごい案内看板

かなり古い塔のような碑

南曲輪の説明書き

城内風景

忠骨蔵の説明書

日露戦争時の招魂碑

白兎橋の説明書き

大きなもみの木

白兎橋

高遠城址公園から眺める伊那市街

遠くに見えている山が中央アルプス駒ケ岳の稜線です。

法幢院曲輪の説明書き

歌の碑

城址公園内の東屋

廣瀬奇璧・河東碧梧桐の句碑

廣瀬奇璧・河東碧梧桐 句碑の説明書き

南ゲート

園内風景

高遠コヒガンザクラのつぼみ

高遠城址公園冬の風景

無地の碑


無地の碑説明書き

改修中のトイレ

治療をしたタカトウホコガンザクラ

長年の入場などで、園内の桜治療も行っているそうです。地面の土をやわらかくしたりなどオフシーズンはそのような作業が行われるそうです。

カテゴリー
Topics 伊那市 買う

産直市場グリーンファーム|秘密のケンミンSHOWで紹介|伊那市ますみヶ丘

産直市場グリーンファームをご紹介。秘密のケンミンSHOWでゲテモノが売っている場所という感じで紹介されました。
確かなここでしか手に入らないものもいくつかありそうです。

グリーンファームは2パターンの顧客に分かれている感じです。
基本的には野菜などを買う人と、野菜などを作っている農家の人が良く利用をします。

最近は観光バスも来るなど観光地化が進んでいるような気がします。

ここで売っているほとんどの野菜などは生産者の方が自分で持ち込みをしてきます。自分で販売用のラベルをプリントして品物へ貼り付けて行きます。
その数%がグリーンファームの手数料になるという方式らしいです。

普及している流れでは、「農家→JA農協→市場→卸し→顧客」ですが、
ここでは「農家→グリーンファーム→顧客」のため安さはあると思います。
さらに1つの品毎に生産者の名前が印字されるため、生産者の一人一人はプライドと責任を持っているということでかなり安心感はあります。とくに田舎なので、ミートホー□のようなことをすれば地元では暮らすことができません。

安さと安全が魅力ではないでしょうか。
[googlemap lat=”35.84123396578449″ lng=”137.92563021183014″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市ますみヶ丘351−7[/googlemap]
店構え

とても分かりやすい外観をしています。店の前に駐車場がありますが、休日は満車です。他にも駐車スペースはあるのでそちらを利用しましょう。

ケンミンショーの撮影時だと思います。

きょういちろう(芸名:水沢駿)との記念写真がありました。
ほかに有名人との記念写真がありましたので、ご紹介。

アンタッチャブル

ロバート

河相我聞

店内で見つけられたのは、この4組でした。

入口にあるのぼり旗

アマゴ、イワナ、マスの干物のあるということです。野菜だけはありません。

金魚の露天

スポットでいろいろなものを売っています。

ニワトリ

大きなニワトリの像があります。グリーンファームのマスコットでしょうか。
かわいいとは言えない感じですね・・・


アップ

生産者の会役員名一覧

プライドを持って生産をしている方々の代表と言っていいのでしょうか。
上伊那地域の方々の名前が並んでいます。

ソフトアイスの販売案内

冬場はキツイかもしれませんが、夏には頼んでしまいましょう。

手造り大学芋

グリーンファーム唯一の食べ物系という感じです。店内へ入ってすぐあります。
芋好きの方、おススメです。

店内風景

薄暗い感じで、奥まで色々なものが売っています。
買いたいものを探すというよりは、探検をしながら買うものを決めるパターンになりそうです。
とにかく、意外な場所に意外なものがあります。
掘り出し品を探してみてください。

珍味(ゲテモノ)

ケンミンSHOWでは、地元では当然のものとして紹介されていましたが、食べる人はかなり少ないです。というより食べれる人・・・

とりあえず、蜂の子・ざざむし・イナゴは常に販売されています。

しかし番組の中でカイコのサナギが出てきましたが、売っているところは見たことはありませんし、弁当が出てきましたがあれは演出ではないでしょうか。さすがにあれは誰も買いませんね。

下記が売っていることは知りませんでした。何度か利用しているグリーンファームですがマニア専用の感じで隅で販売されていました。

いのしし 3,100円

山へ猟をしている人、経由でなければ手に入らないものです。
高いです、さすが養殖されていない天然ものの値段です。

ダチョウ 3,210円

昔は伊那市で取り組んでいたダチョウです。人気が出なかったのかPRが微妙だったのか分かりませんが、その辺のスーパーでダチョウはありません。これも高い。

蜂の子 3,900円

冷凍はちの子は500gでこの値段です。これは安いと思います。生の冷凍ですので、塩焼きや佃煮など調理方法でさまざまな味を楽しめます。

通常、軒下でハチの巣を見つけた場合、殺虫剤を使わずに取ります。食べれなくなるためです。お茶碗1杯ぐらいの時は、生か塩焼き。大量に採れた場合は佃煮というパターンが多いと思います。

冷凍ボイルいなご 1,900円

1kgでこの値段はお手頃です。すべて手作業で捕まえるため1kgを集めるには熟練と根気が必要です。ちなみに稲刈りをしながら、イナゴも捕まえるというケースが地元にはあります。

まむしを発見

もろマムシが売っていました。2本で1000円。安いのか高いのか分かりません?


内容量:2匹・・・匹って・・・。販売者は千曲市ですが原産はどこでしょうか。
あと調理方法・・・

生きた蜂と蜂の巣 12,000円

これは食用で売っていると思います。観賞用ではないと思います。
生でハチの子の踊り食いを久しぶりにしたいという人が買うのでしょうか。

野菜販売コーナー

旬の野菜がめちゃ安で大量に販売されています。

白菜の山

こちらは200円

だいこん

80円から170円 大きさで違います。

漬物用にまとめ買い

ネット、袋売りです。漬物など形にこだわらずたくさんほしい場合はこちらがおススメ。

京いも

宮崎産と書いてあります、この地域で生産されていないものもあるので楽しいです。

こんにゃくいも

一からこんにゃくを作るときは、いいのですが、これ1つでどれ位できるのでしょうか・・・

日用品雑貨コーナー

食べ物だけではありません、日用品もあります。

文房具コーナー

はさみ、糊、マジック、茶碗、箸など分類など関係ありません。

ヒマラヤの塩

岩塩もありました。案外安いですね。

ガーデニング系の農薬

農薬系もありますね。虫や病気が気になる頃は必要ですね。

農機具

グリーンファームということで、農業ツールは揃っています。

囲炉裏の魚というかあれです

囲炉裏を使っているかた、取り替えるという場合はこちらで売っています。
飲食店のオブジェとしてもいいかもしれませんね。

とおみ

豆などのゴミを一気に吹き飛ばす機器ですね。ハンドル式なのでこれは生産性があがりそうです。
これから蕎麦畑を始めるという人はおススメです。



この地域の川には、小さい魚やナマズなど案外います。
漁をしてみるなら、この罠を買ってみましょう。

時計

なんか骨董コーナーもありますね。古い時計です。いろいろありました。

ガーデニングセット

藤つるを使ったものですね。生産者の方が持ち込んだものです。

ガーデニング用の鉢

大きいものから小さいものまで、たくさんの種類が販売されています。
春にはもっとたくさんになるとおもます。庭作りを考えている方ぜひグリーンファームも覗いていましょう。

植木

外構向けのものから、ブルーベリーなど食べ物系まで色々とあります。

盆栽

こんなものもありました。講台の横がさびしい時はお求めください。

植木

大きめの植木は屋外にあります。庭が寂しいときは迷わずに!



豚が寝ていました。かなり奥で人目にはつきそうもありません。
売っているのでしょうか・・・とにかく動かない、起きない・・・

花や観葉植物

自宅用、プレゼントにも使えるものがあります。ホームセンターなどで無いときはこちらへ

切り花

切り花も売っています。お盆の時などはかなりの量が売っています。

池を発見

店の奥ですが、池と水車(鉄製)がありました。
湿度が高いためか、生温かい・・・少し微妙

金魚

ばかでかい水槽に金魚が泳いでいましたが、売っているのか?飼っているのか?不明。

こんなところに!!

東海地震対策本部がありました。しかも鯰(ナマズ)部会・・・
水の中を覗いてみましたが、ん~~何もいない・・・

東海地震(とうかいじしん)とは駿河湾内に位置する駿河トラフで周期的に発生する海溝型地震。マグニチュード8級と想定される。

関東地震(南関東~静岡県)、東南海地震(中京~南紀)、南海地震(南紀~四国)としばしば連動する(同時期または2~3年後に発生する)。本来、地震名は発生後に命名される物であるが、周期性が確認できる事から、発生前から「東海地震」の名で呼ばれている。Wikipediaより

乾きもの

つまみ系のコーナーを発見。まるでワゴンセール状態です。

豚肉

これだけみると普通のスーパーです。しかしこれがあることで、買い物の手間が省けます。



肉以外の魚もあります。魚党の方もご安心ください。

鹿の角

刀を置きましょう。

ポストもあります。

投函の必要があるときは、ついでに入れてください。

大型バスも来店

近年は観光客の方も来られています。ハチ・川の虫・サナギ・バッタ・いのしし・ダチョウと確かに珍しいものが売っているのでいいかもしれません。

産直新聞社

新聞の発行もやっている感じです。日帰り温泉などに置いてありますね。
どうも無料の業界紙で、不定期発行という感じです。

トイレ

トイレはリフォームをしたのか、キレイ系

不動明王

国宝とありましたが、本気でしょうか。レジの後、袋詰めをする台にありました。
とりあえずお参り・・・

展望台があります。

グリーンファームは河岸段丘の上部にあります。大変見晴らしはいいと思います。
南アルプスを伊那谷側から見るには、なかなかの場所です。

南アルプス

グリーンファームの動物園

地元のちびっ子に人気のある、グリーンファーム動物園というか家畜自由見学可の場所です。

屋根の上

ソーラーパネルがベタベタと並んでいます。

大きな庭木もあります。

ここはグリーンファームなのかどうか微妙ですが、おなじエリアで営業中です。
大きめの庭木が必要な場合はここで探してみましょう。

カテゴリー
伊那市 観る

進徳館|万延元年開校の現存する藩校|伊那市高遠

進徳館は高遠城址公園の横にある史跡です。 高遠藩主 内藤頼直が1860年3月創設した藩学校です。

頼直が、岡野小平治を現在でいう学長にし、中村元起・海野幸成を先生にすることで現在の理数から戦争を生徒へ教えていた学校です。
その建物が当時の姿で残っているということが珍しいため、国指定史跡となっています。

桜を見に来たら、立ち寄ってもいいかもしれません。入場は無料です。
[googlemap lat=”35.83426498658587″ lng=”138.06334555149078″ width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市高遠町東高遠2074[/googlemap]

道路から見た進徳館

進徳館と書かれた石があります。

階段から門

この階段を登り、門をくぐれば進徳館です。さすがに年期の入った石階段という感じがします。
ちなみにこの真後ろが高遠城址公園になります。

玄関風景

歴史が止まっています、石畳の先に玄関があります。
もちろん中へ入ることはできません。竹の柵で止められています。

説明書き

かなり難しい文章というか言い回しです。

国指定史跡
進徳館(指定 昭和48年5月26日)

 進徳館は高遠藩主内藤頼直が前藩主頼寧の意思を受け継ぎ、藩士中村元起の熱望により大学頭林復斎の助言を得て万延元年(1860年)3月郭内三之丸に内藤蔵人の屋敷を文武場にあてて創設した藩学校である。
 頼直が「興国の基礎は藩士を養成するにあり、藩士を養成するには文武を奨励するより先なるはなし。」と藩学校設立の趣意を説き、老職岡野小平治を文武総裁に任じ、中村元起、海野幸成を文学師範に命じて 和学、漢学その他筆学、兵学、弓術、馬術、槍術、剣術、砲術、柔術、後に洋学を講ぜしめた。優秀なる教授を網羅して、進歩的な教育が行われ、多くの偉材を育成し、特に教育界に中堅人物を輩出した。
 旧進徳館の主要建物は八棟造り、平家茅葺きで現存するものは前通りの東西二棟と玄関及び表門で、その他は明治4年総裁、学監教授方師範詰所、教場、生徒控所等を含んだ講堂で東棟は生徒控所であった。
 進徳館は松代文武学校と共に信濃藩学中その遺構を最もよく在するもので貴重な史跡である。

音声案内

進徳館のどこに居ても聞こえる音声放送が流れ始めます。
これは間違えなく押した方が良いと思います。

縁側

縁側から室内を観ることができます。裏庭も見えてます。

五聖像の説明書き

孔子廟と五聖像
 五聖像とは、儒学の祖である孔子と、孔子の高弟で四賢人と言われる孟子、曽子、顔子、子思(子思子)を彫刻して祀った像のことです。
 江戸時代、儒学を教えた幕府直営の昌平坂学問所(現:東京都文京区湯島聖堂)や各地の藩校では、敷地内に廟を設け孔子を祀っていました。進徳館でも、開校から2年後の文久2年(1862)、辰野村(現:辰野町)の小沢伝十が孔子像を献上し、館内に聖廟が設けられました。さらに3年後の元治2年(1865)、北福地村(現:伊那市富県)の那須隆達ら4名の申し出により、四賢人の像が献上されました。これらの像は昌平坂学問所の大聖殿に祀られていた像にならったもので、江戸の絵師・野口幽谷が模写した絵を原図として、松川村(現:松川町)などの彫刻師が桂の材を用いて彫り上げたものでした。
 元治2年2月中旬、五聖像がそろって初めての釈奠の日(孔子を祀る典礼)には、藩主(代拝)、藩重巨、職員、生徒らが参加して盛大な式典が行われました。五聖像の座位は、孔子の生誕地・中国山東省曲阜にある孔子廟内大成殿の座位に従っています。
 明治時代になり進徳館が廃校となった後も、五聖像は大切に守られてきましたが、経年による傷みから保護するため、平成9年(1997)に高遠町歴史博物館へ収蔵され、平成14年(2002)には伊那市有形文化財(彫刻)に指定されてました。

祀られている五聖像

説明書きにもありますが、レプリカです。本物は近くの高遠歴史博物館にあります。

庭からの眺め

日本庭園というよりは、和風の庭って感じです。微妙に落ち着く感じがします。

茅葺き屋根の断面

かなり厚みのある茅葺きになっています。これで、雨風が防げるとはすごいものですね。
伊那地域でもこれだけキレイな茅葺きを見ることが出来るのは少ないのではないでしょうか。

茅葺きから湯気

この日は、朝方冷えました。陽が当たる場所からは湯気が上り、幻想的です。

裏庭から

進徳館は周囲をすべて回ることができます。裏側は、各部屋と建物の構造や建材について説明を見ることができます。

裏側から玄関

裏庭からも障子が開いていれば、玄関、門を見通すことができます。
何かの配慮でしょうか。

火を使っていた部屋

煙臭いというか、燻製の匂いがする部屋がありました。ここは火を使ったということで、天井もありません。

使われていた建材等の説明「釘」

和釘:江戸時代以前に用いられていた角釘で、物入れの小舞を止められるために再利用されていました。
輸入釘:明治初期に頻用され、付属棟の建築年代決定の根拠となりました。釘頭の下が四角い形をしています。
現在の釘

土壁に使われていた材料を紹介

紙苆・藁苆・苆・消石灰・黄土・本漆喰

進徳館付属棟の杮葺屋根の説明

現在は、鉄板が被せられていますが当時の杮葺(こけらぶき)について現物と写真で説明をしています。

土壁の説明

土壁の構造を大変分かりやすく紹介していました。
層別にも現物があるので、土壁研究中の人は一度訪れて見てください。

進徳館の構造について

建物全体の構造に付いて説明もありました。

現在パワー

さすがに当時は無かった、消防設備とセコムです。
進徳館内部に入ろうとすると、「これ以上は入らないでください」と音声で注意されてます。気付きにくいのですがセンサーだらけです。

カテゴリー
伊那市 食べる

常和の命水|体に良い水|伊那市

伊那市富県にある「常和の命水」は水に機能があるとして、ここ数年で人気の出てきた水です。地元の方はもちろん、口コミで広まった全国ユーザーも多く買い求めています。

まず、所在地がなかなか分りづらい所にあるので、行き方をご説明します。
ナイスロードを高遠方面に進んで行くと『竜東橋北』という信号があるので、右折します。

竜東橋を渡ります。

しばらく走っていると三差路が出てくるので、左へ進みます。県道18号“伊那街道”と呼ばれている道です。

ずんずん道なり進んで行ってT字路まで行って左折です。

またずんずんと行くと富県ふる里館が見えてきます。
ここで“常和の名水”の看板が出てきます。

富県ふる里館を右折します。あともう少し!!

こんな感じの一本道をま~すぐ進んでいくと・・・

左手にログハウス風の建物が見えてきます。ようやく到着です。

10台程駐車できるスペースがあります。

ここが充填工場です。普段はシャッターがしまっていて中を見ることはできません。

工場に貼ってあるポスター

音楽を聞き分けるお水
世界初ミネラルウォーターにクラッシック音楽を振動により伝えてその効果を確認した。
波動値測定(有)アクティ
【波動値】国内外を見てもトップクラスの波動値を確認
波動とは、私たち人間も含めて、物質が発している超微弱エネルギーで、このエネルギーの乱れを数値化したものが波動値です。健康に良いものや健康な人は、乱れが少なく波動値が高いと言われています。「常和の命水」は、体に影響を及ぼすと思われる全ての項目で、バランスのとれた良い波動値を示しております。

「活性酸素」消去機能を持つ水は国内外を見ても珍しい。
人の老化は体内に活性酸素の増加で始まる
病気の原因の90%が活性酸素
それらを抑制できる「常和の命水」水は凄い。
注)ポスターにあるグラフや説明図は省略しています。

充填工場の横に水の販売機があります。

販売時間は午前6時から午後8時まで

販売機は少し手作り風の感じです。

2リットル100円、10リットル300円、20リットル600円の3種類が選べます。

ジュース自動販売機

水の販売機はおつりが出ないので、もし細かいお金を持ってこなければこのジュースの自動販売機でジュースを買ってお金をくずしましょう。ちなみに500ml以外のジュースは100円です。

販売機の下に蛇口が付いていて、お金を入れてサイズボタンを押すとこの蛇口から水が出てくるようになっています。

隣には、持込の容器を洗うための水道水が出るようになっています。

給水中はこのパネルにどのくらい給水しているか都度わかるようになっています。

注意書き

【常和の命水】
「深井戸」地底100メートルから汲み揚げました0.2ミクロンのフィルターを通したナチュラルミネラルウォーターです。
注意
飲料に当たり次のことを厳守して下さい。
常温では「20日を目安」にお飲み下さい。また冷蔵庫に入れた場合でも「3ヶ月以内」にお飲み下さい。

この水は完全に無菌の水です、従ってお持ち帰り後の管理上のトラブルは一切責任持ちません。

※保管方法などの注意をよく守るようにしましょう。

容器のよごれについて。

容器が汚れてくると「青子」が器に付着します。早めに食器洗い用の「漂白剤」でよくゆすいでください。
尚この水は0.2ミクロン1/5000mmのフィルターを通過しておりますので、青子の発生は少ないはずです。店主

常和の命水について
人の老化は体内に「活性酸素」の増加で始まる。
“信州大学のコメント”
この水は老化促進や、癌化に関わるとされる「活性酸素」の消去機能が極めて高いと思われる
◎信州大学農学部農学博士 井上直人教授 確認
◎日本薬科大学 薬学博士 吉村吉博教授 確認
さらに健康な体に近づけるという「波動値」が国内外でもトップクラスと確認された。
つまり、「常和の命水」は単なる水ではなく体を改善する事の出来る機能があるということになります。

波動値比較

“驚き”波動が高いとコンビニでも売られております水(波動水)500ml二千円と「常和の命水」の波動値を比較してみました。
信じられませんが、自然水の「常和の命水」の方が高い値を示しております。

飲用効果の事例

≪奥さんのコメント≫
この水を頂いてから、家族が健康になったのがわかる。
約4年間の愛飲者からの投稿事例、トップ10を纏めてみました。
人体に対する効果
1.この水を飲み始めて、スポーツや野良仕事をしても疲れが少ない気がする。体にスーとしみ込む感じがする、お薬の喉ごしが良い。
2.長く苦しんだ体臭「ワキガ」が数日で好転した。
3.もう飲み薬がないとあきらめ浣腸していた便秘が、自然通便ができるようになって驚いた。
4.蜂や蚊に刺されても、この水を付けるとあまり痒くなく、腫れてこない。
5.お子さんのアトピーの肌が、長く苦しんでいた頭皮のかさぶた等の痒い々が好転した。
6.お爺さんの体のイボイボが、足のイボ水虫も好転した。(霧吹きに入れて吹いた)
7.お酒を飲んでも二日酔いしにくくなった、お酒が飲めるようになった、水割りがおいしい。
8.肺や膀胱の中がきれいになった。ポリープが口内炎も好転した。
9.血圧が高めで、この水を飲み出したら安定する気がする。止めたらまた元に。
10.血液検査の数値のいくつかの箇所が好転した。
それぞれに個人差はあると思います。
その他、植物・動物への効果
1.切り花の日持ちが、水道水より長持ちする(花瓶の水がにおわない)
3.ご飯を炊飯器に保温しておいてもいやな臭いがしない。
4.お米を研いでも泡立ちが少なく、ご飯に粘りがあり美味しく炊ける。
5.髪の毛にスプレーすると、リンス代わりに、毛染め後の色が長く色落ちしない、美容院でも使用。
6.パンやお蕎麦を打つと粘りがあり美味しくなる(信州大学数値でも実証)
7.漢方薬やお茶の色の出が早い(水道水で沸かしたより濃い色が早く出る)
8.水槽の熱帯魚が元気になった、色も水の透明度が長持ちする
9.犬や猫が水容器に体を押し付けて欲しがる。尿臭が薄くなった。
10.寝たきりの方の陰部清潔に(スプレーで)キレイに、喜ばれた。
この水は「過酸化水素」H2O2オキシドールの成分を消去する「機能」を持つ。(信州大学井上直人教授確認)
この水は、老化促進や癌化に関わるとされる「活性酸素」の消去機能が極めて高いと思われる
【信州大学広報確認文】
(薬事法との関係で言葉が制約されております)

不思議だ~
「常和の命水」の近くに昔からあった霊水!!
伊那市富県桜井の地に、「イボ」と取ってくれるお地蔵さんがあった。今は地元の人から忘れられた存在だが、お年寄りの方はあそこの土手にあるよと教えてくれた。不思議な水があると遠くから大勢の人がこの土地を訪れていた時代があったという。

感謝して立てられたと思われる石仏と碑もあった。
「常和の命水」の水源地から北東へ約700先の八幡社隣りです。
「常和の命水」の特徴の一部とも合致。付けた足のイボが取れた。お爺さんの体のイボイボも取れてしまった。等々多くの報告を受ける。二つの水は同じ性質か!!
「常和の命水」の成分は人の老化を促進する「活性酸素」に反応する水であると「信州大学」等により確認された。
成分は過酸化水素H2O2オキシドールの成分。肌の老化を防ぐ
一重項酸素1O2等が含まれていることも確認されております。

詳しくは
有限会社 い す ゞ
長野県伊那市大字富県5810-2

home


0265-77ー9113 Fax 0265-77-9114
E_Mail: tokiwa@ina.janis.or.jp

「常和の命水」を調査した結果や効果の事例などが記載されている資料が持ち帰れるようになっています。

水を入れる容器のサンプルが飾ってありました。

ここに来るほとんどの方は自分達で容器を持ってきて水を入れて帰るというパターンですが、贈答用などでこの箱を買っていかれる方もいます。


箱の裏にも調査した結果などが、しっかりと書かれています。

問合せはこの事務所まで。

水を運ぶための台車も用意されています。


こんな景色を見ることもできます。すがすがしい気持ちになれますよ。

敷地内にはこんな庭園風な感じにもなっていますが、蜂の巣があるので注意です。


お水を汲んでいる間、休憩もできます。両替した時のジュースでも飲みながらちょっと休憩~。

最近は飲料水を買って飲むことが普通になってきました。都会だけではなく、自然豊かな長野県内でも例外ではありません。
さまざまな体に良いとされる機能がある「常和の名水」を一度試してみても良いと思いますよ。

有限会社 いすゞ
長野県伊那市富県5810-2

home


0265-77ー9113 Fax 0265-77-9114
E_Mail: tokiwa@ina.janis.or.jp

[googlemap lat=”35.81944649670064″ lng=”137.9993091970573″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市富県5810[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 食べる

めしや|男性の昼食に人気|伊那市

伊那市西箕輪の大芝高原に程近い定食屋さん「めしや」。好きなものを自由に取っていって、最後に精算するという形式のお店。
注)東海・近畿地方を中心に展開している「ザめしや」さんとは全くもって別のお店です。
農道沿いのこの店は、昼時になるとサラリーマンや男性の方を中心に賑わっています。(女性だけのお客さんはおそらくいないと思います。。。)
和食中心で揚げ物や魚料理、ラーメンやうどんなど種類も多く、何度行っても飽きずに楽しめる定食屋です。

めしやの外観

外観はプレハブ小屋で、一瞬・・・「ここで食べるの?」という感じの簡素な雰囲気。

農道沿いのこの看板が目印です。

お店の裏側にはこんなステキなお庭が広がっています。
ちゃんと手入れされてるって感じです。

「ラーメン」の赤ちょうちんにお食事処の暖簾が
いかにも定食屋さんという雰囲気を醸しだしています。

入口の横にもうひとつ入口らしきものがあります。

こちらは、お弁当の販売用の入口でしょうか。
今は稼動していないような感じでした。

中に入ってみると、意外とキレイ。。。
失礼ですが、外観から想像すると意外な感じでした。
(スミマセン。。。)

窓際にはひたすらカウンター席。

ここが満席になったところをみて見たいような・・・。

トレイを持って並びます。さぁ、何を食べましょうか。

こんな感じで小鉢モノは自由に取れるようになっています。

小鉢のお値段はこんな感じです。

からし昆布50円
ピリ辛コンニャク60円
ひじき80円
温泉たまご100円
煮物130円
キムチ80円
きんぴら80円
玉ねぎサラダ110円などなど

魚のフライやコロッケなどの揚げ物系やハンバーグや鶏唐などのお子様が好きそうなものまであるので、ファミリーで来ても良いと思います。

揚げ物などは冷めているので、自分で電子レンジでチンして食べましょう。
(時間によっては温かいものを食べられるとは思いますが)

ラーメンやそば、うどんなどの麺類は注文してから茹でてくれるので、スタッフの方に頼みましょう。

でもなぜか麺類を注文する場所が会計よりも奥にあるので、少し注文するタイミングが難しい・・・。

ソフトクリームも種類が豊富にあります。スジャータのよくあるタイプです。

お茶はほうじ茶、せん茶のアイスとホット、冷水とお湯がセルフで飲めます。

ラーメンを注文してみました。650円(税別)

あっさりとした醤油ラーメンでなかなか美味しかったです。

こちらは定食ちっくに刺身と温泉卵に納豆、白身魚のフライにご飯と味噌汁です。自分の体調や食欲にあわせて食べるものをチョイスできるのが良い所ですね。
さぁ、がっつり食べます!!

お米は魚沼産コシヒカリでおススメらしいです。
納豆:60円 写真右上の緑のやつ
サラダ:120円
刺身:380円
温泉玉子:100円
ごはん(中):130円 写真のもので中です・・・
味噌汁:50円
揚げ物:160円
合計:620円(税別)

どうやら新米が入荷されたようです。米俵が店内のど真ん中にど~んと置いてあります。

お米はここで精米して売ってくれるようです。

魚沼産コシヒカリ 2kg 1300円(税込)
魚沼産コシヒカリ 5kg 3300円(税込)
魚沼産コシヒカリ 10kg 6600円(税込)

子供用のイスも用意されていました。

全席テーブルの席で小上がりや座敷などはないので、イスにじっと座っているのが苦手なお子様にはやや不向きかもしれませんが、店の感じからして長居するようなタイプの店ではないのであまり支障はないかなぁとも思います。

敷地内の駐車場には自動販売機もあります。

ちょっぴり嬉しい100円自動販売機です。

好きなものを好きなだけ食べられるので、気がつけば高くつく・・・というところだけ注意ですが、予算の中でいろいろチョイスして楽しめるお店です。

めしや
長野県伊那市西箕輪8103-1
TEL・FAX 0265-72-1238
営業時間 AM10:00から昼過ぎまで(夜はやっていません)
定休日 月曜日

[googlemap lat=”35.8764195873487″ lng=”137.92855381965637″ width=”575px” height=”300px” zoom=”19″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市西箕輪[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 遊ぶ 食べる

釣りとお食事のできる|大明神釣堀センター|伊那市高遠

伊那市高遠にある大明神釣堀センターは、卵から孵化させたイワナやニジマスそして鯉が釣れる釣堀です。
釣った魚はそのまま持ち帰ることもできますし、その場で焼いて食べることもできます。
また、子供会や保育園などのイベントとしてつかみ取りなどをするための魚も取り扱っているので、子供から大人まで楽しむことができます。

県道209号を伊那市から高遠方面に向かって行くと、小原という信号があるのでその信号を右折します。

右折した道が国道152号。すぐに白山トンネルを通過します。
国道152号は大鹿村へ向かう道です。

道なりに進んでいくと、“大明神釣堀センター”の看板が左手に出てきます。
その看板を左折。
国道152号から県道211号へ入っていきます。

すぐに橋を渡ります。この川は山室川です。

橋のふもとに釣堀センターがあります。

橋を渡ってすぐを右折します。
サビサビの案内看板が目印。

この案内看板から入っていきます。

駐車場はこの看板がある所に駐車しましょう。

おそらく駐車スペースが足りないということはないと思います。

営業案内
営業時間
 午前8時~日没
定休日
 毎週火曜日

マス釣り
料金
 お一人様500円(貸し竿・エサ含む)
 釣りあげた魚は全て買い上げていただきます。(1Kg1400円)
 ※エサなしで釣ったり、釣った魚を池に放さないでください。
  傷ついて死んでしまいます。

鯉釣り
料金
 1時間1000円(生餌不可)
 小学生以下600円(大人同伴の場合1000円)
 釣った鯉は2時間に一匹持ち出し可能
 その他は一匹100円で当方で買い上げします。

ガーデンご利用について
 魚は炭火焼、焼肉は鉄板で焼いて召し上がれます。
 焼肉など持込でもご利用できます。
 席料、燃料代等スタッフとご相談ください。

お食事
 お座敷・ガーデンどちらでもご利用できます。
 マス・イワナの刺身、季節料理、山菜、鯉料理、
 マスカツ丼の他秋には松茸、茸料理が楽しめます。

お飲物
 ビール・酒・ジュース 夏季には生ビール
 ・アイスクリーム・かき氷等用意してあります。

土産品
 手造りの味、マス・イワナ・鯉の甘露煮の他、マスカツ丼
 の材料もあります。
 特に秋の味覚の松茸は、止め山を管理しているのでお客様
 の注文に応じ、卸値で販売していますので、御利用くださ
 い。

その他
 川遊び用に、魚を生きたまま運べるように準備いたします。
 大小宴会、子供会などでご利用の際、細部については
 御気軽にスタッフにご相談ください。

“フキ取るべからず”の案内看板がありました。

どうやらここにはフキが出るようですね。。。
きっと食事処の山菜料理で食べれるのだと思います。

駐車場からみた山室川です。
水がとてもキレイで、夏は川で遊べば最高です。

天然のお魚達も沢山いそうですよ。

受付や道具のレンタルなどはここの建物で。

まず、受付を済ませます。
今回はマス釣りに挑戦。
ちなみにイワナ釣りは11月頃から3月までの期間限定です。

飲み物も受付で販売しています。

ペットボトル 160円
缶ジュース 130円
缶ビール 350円
缶チューハイ 250円
カップ酒 350円

まあまあ良心的な価格設定になっています。

受付の入口で竿を借ります。

マス釣りにつかう練り餌。

トイレは受付のある施設の一番右手にあります。

ここで犬を飼っているようで、小屋の中にわんちゃん達が3匹いました。

犬に食べ物を絶対にあげないでください。

写真の奥が釣堀りで、手前が養殖している水槽です。

釣堀は2つに分れていて、マス釣り用と鯉釣り用があります。
マス釣りの池で早速釣ってみます。

こちらは鯉の釣堀。

鯉の釣堀の前にはお休み処がありました。

お休み処では、アイスクリームやカキ氷、生ビールなどを販売しています。

アイスクリーム 200円
カキ氷(イチゴ・メロン・レモン) 300円
生ビール(中) 600円

西田敏行が美味しそうにビール飲んでます。

鯉を養殖している水槽。

まるまるした鯉が沢山います。

こちらはマスを養殖している水槽。

ウヨウヨです。

釣りはベンチに座りながら楽しめます。
こちらは子供用のベンチです。

石のベンチもあります。

こんなタイプもあります。

しかし、マス釣りは一瞬が勝負なのでなかなか座ってられません。

子供からお年寄りまで、幅広い年齢層の方が楽しんでいました。

釣りをしながら、こんな風景も楽しめます。

緑もたっぷりなので、マイナスイオンもたっぷり♪

釣った魚はガーデンハウス“せせらぎ”で焼いて食べることができます。

利用料:大人300円子供150円
焼肉1人前:1200円(野菜付き)
※持込の場合:大人500円子供250円

お客様各位
ガーデン御利用の場合、当店人手不足の為セルフサービスで御願い致します。
店主

バーベキューをする道具などは受付まで行って借ります。

レンガ調のしっかりした造りで、炭焼きで魚を焼き鉄板では焼肉が楽しめます。

ガーデンハウスには照明がありました。

営業時間は日没までなので、夜に利用できるわけではないようですが。。。

釣った魚を受付に持って行くと、下処理をしてくれます。

立派なマスが釣れました。

一度に沢山のマスを焼くことができます。

マスのお味は。。。新鮮で臭みがなくってホクホクしてました☆

バーベキューではなくお食事を楽しみたい方は、受付の横にお食事処があります。

釣堀を眺めながらゆっくりとお食事することができます。

メニュー
ニジマス焼き 300円~
イワナ塩焼き 600円~
ますかつ丼 700円
イワナ刺身 1000円~
マス刺身 600円~
アユ塩焼き(7月頃~) 600円~
アユ寿司(7月頃~) 800円~

鯉 あらい・うま煮・鯉こく出来ます
ニジマス・イワナ甘露煮あります

ライス 300円
味噌汁 100円
季節の山菜 200円~
生ビール(中) 600円
瓶ビール 700円
焼酎 450円
酒 350円
ジュース各種
アイスクリーム 200円
カキ氷 300円

各種定食できます
魚の大きさにより料金が変わります

オープン当初のイラストでしょうか。。。

川や緑に囲まれながらゆっくりとした時間を過ごすことができるこの釣堀は、魚釣りを楽しむだけでなく魚料理を堪能したりバーベキューで楽しくお食事したりできるので、家族揃って出掛けるスポットとしてオススメです。

[googlemap lat=”35.812279880904555″ lng=”138.08396100997925″ width=”430px” height=”240px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市高遠町東高遠[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 遊ぶ

南アルプスを一望|みはらしファームふれあい広場|伊那市

中央自動車道伊那インターから西へ約3km進むと、第三セクターで運営しているみはらしファームがあります。
いちご狩りやぶどう狩り、とれたて市場やパン工房、レストラン、温泉etcさまざまな施設がある中のひとつに、子供たちが楽しめる公園、みはらしファームふれあい広場があります。

カテゴリー
伊那市 遊ぶ

水と触れ合える親水公園|三峰川榛原河川公園|伊那市

三峰川の河川敷にある公園で、遊具や多目的広場、水遊びが出来る小川やマレットゴルフ場など子供からお年寄りまで楽しめます。整備も良くされていて常に利用者の方で賑わっている人気の公園です。また、三峰川サイクリング・ジョギングロードの起点にもなっています。

カテゴリー
伊那市 遊ぶ

誰でも楽しめる総合公園|伊那公園|伊那市

伊那市街地の東の段丘上に位置する伊那公園は、古くから桜の名所として親しまれてきました。
エリアの中には、テニスコート、市営・県営球場、プール等の運動施設の他に、子供向けの遊具や健康歩道などがあり、様々な世代の方が楽しめる総合公園です。

カテゴリー
伊那市 遊ぶ 食べる

みはらしぶどう狩り|味良く楽しめる|伊那市

伊那市にあるみはらしファーム。農業公園ということで、さまざまな「狩りもの」が楽しめます。今回は秋の味覚「ぶどう狩り」。

塩尻などは昔からぶどうのイメージが強いのですが、伊那市はあまりぶどう狩りというイメージがありません。
しかしぶどう農家は昔からありました。みんな出荷しているだと思います。

ただぶどう狩りという形で営業している場所は少ないと思います。そんな中でみはらしファームのぶどう狩りは知名度を高めています。観光で来られる方はもちろん、地元の人も訪れています。

公園事務所の建物

大きな看板でいちご園とかいてある建物で、ぶどう狩りの手続きをします。
必ず受付をしてあるのか確認をされるので、事前に予約をしておきましょう。

みはらしぶどう狩り

時期:9月上旬~10月上旬
毎日開園 要予約 電話予約はこちらへ:0265-74-1820
小学生以上:1,000円
3歳以上:500円
3歳未満:無料
1時間食べ放題
現地販売
大粒種:1kg・1,000円
中粒種:1kg・600円
受付時間:9時~15時(16時閉園)

品種によるスケジュール
9月一杯:ノースレッド
9月下旬~10月末まで:ナイアガラ・レッドナイア・ピオーネ

入場券

半券式になっています。

料金表

分かりやすい料金表です。

ぶどう園・りんご園の案内

みはらしファームは一か所にまとまっていますが、ぶどう園・りんご園は離れた場所にあるらしいです。
ちょっとした散歩になりそうです。

狩りもの案内

ブルーベリー・りんご・ぶどう狩りの案内が大きな看板であります。
いちご狩りもあるのですが載っていません。JA上伊那とあるので大人の事情があるのかもしれませんね。

まずは歩きます

西山へ向かいます。写真では急な坂に見えますが、そんなに大変ではありません。

道案内

右へ進むように矢印の看板がありました。

途中で犬を発見

柴犬でしょうか。くつろいでます。
しかし犬小屋がすごい・・・縦穴式住居みたいな超レトロ風・・・

ぶどう狩りの道案内

次は左へ進みます。

またまた看板

右へ進みます。のぼり旗もあるので迷うことは間違えなくありません。


さらに右へ


分かれ道は左へ


木製のサインもありました。


のぼり旗と矢印です。


まだまだ進みます


少し開けてきました。

ぶどう棚

一気に開けてぶどう畑の中に入ります。四方八方がぶどうです。

みはらしぶどう園の看板

間違えなくみはらしぶどう園です。

ぶどう棚の下にはガーデンセット

この日もお客さんがチラホラと来ています。

食べ残し禁止

食べ残したぶどうについては買い取りになります。食べられる量を取るようにしてください。

案内と注意書きがありました

まずはぶどう園に入る前に素晴らしい景観を満喫してください。
1.園内のハチには十分気をつけてください。
2.ハサミの扱いには十分気をつけてください。
3.お子様が脚立を使用する場合には脚立を支えるなどして安全を確保してからお使い下さい。
4.園内または周辺の支柱や針金など足元に気をつけてください。
5.食べた後の皮などはその場に捨てるとハチなどが集まってきてしまうので所定のくず箱に捨ててください。
6.一房食べ終えてから次の房を取るようにしてください。
どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

ハサミとかご

ぶどう狩りの基本持ち物を借ります。かごと鋏はしっかりしたものを貸してもらえます。
ハサミも収穫用のタイプなのでとても使いやすいです。

ぶどうを発見

ぶどう棚の下に入るとたくさんのぶどうが並んでいます。保護用の紙袋が外されているものを選んでいきましょう。

ピオーネ

かなり大きな粒のものがあります。
紫の大粒の皮をむき、手にしたたる果汁がまた美味。食味は巨峰よりも上!
9月中旬~10月末まで
かなりでかいです、案内は巨峰より上とありましたが好みが分かれると思います。
粒の大きさなどは巨峰と同じ感じでした。

カエルが乗車

カエルがぶどうに乗っていました。大量の農薬を使っていない証拠ですね。

スチューベン

フジミノリ

ノースブラック

レッドナイヤガラ

椅子に座って食べましょう

ぶどう畑で若干、椅子などが違います。畑毎に生産者が変わるためだと思います。

食べ終わった後

ご馳走様でした、皮や房を捨てるザルを貸してもらえました。
適当に捨てるとハチが集まるということなので、キチンと捨てましょう。

食べ終わった房

ピオーネは大変大きな粒のものがありますが、大人3人以上で食べましょう。かなりの量になるので1人、2人ではチャレンジャーになってしまいます。

手洗いの水

ぶどうを食べた後は手がベタベタしますが、洗えるのでご安心を。大きなボトルが置いてありました。

[googlemap lat=”35.88249603554286″ lng=”137.91990101337433″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.882496,137.919901[/googlemap]

カテゴリー
そば屋レポート 伊那市 食べる

地元でもブランドの辛み大根のおろし汁入り|行者そば梅庵|伊那市

「そばマニアによる、そばマニアのためのそば屋レポート」
【第2回】「伊那市 行者そば梅庵」


伊那市から駒ヶ根市に向かう農面道路の「行者そば梅庵」の看板、ここからひたすら(4㎞)山へ


駐車場の看板、木曜休み、車は県外車が多い


16年前に空家の農家で始めて、今では全国からそば通が足を運ぶ、そばの味と香りはトップクラス
入り口(まわりには順番待ちのイスがある)

庭の物置


入り口横のトイレ


入り口の土間


普通の農家の座敷


テーブルは7つ


台所でご主人と奥様が奮闘


お品書き、「そば」はすべて10割

太打十割 行者そば
太打十割 田舎そば
細打十割 もりそば
細打十割 かけそば
細打十割 温もり
太打十割 鴨南蛮

食べ方マニュアル

そば一枚の楽しみ方

一.始めは 何もつけずに食べてみる、そばの味がよく分かる
一.つぎに 塩を少々で食べる うまい
一.つゆを 少々つけて食べる つゆの味もよく分る
一.つゆに大根おろしを 好みの量取り入れ おろしそばとして食べる 絶品
一.もりそばは、ワサビとの相性が良い
一.すりたての生ワサビは つゆに落さず そばの上に乗せるようにして食べると 爽やかである 梅庵のかくれた名品 塩とワサビもまた良い
一.行者そばの焼味噌は おろしそばを 楽しんだ後で つゆに溶くと なつかしいような味噌味のつゆになる ふるさとの味である
一.さいごにつゆに 熱いそば湯を入れてのむ 味がうすく感じたら 塩を入れてもよい焼味噌が残っていたら、この時入れても良い

まず「しお」で味と香りを楽しむ


もりそば(細打ち10割)1000円、10割でこれだけ細いそばはびっくり


行者そば(太打ち10割)辛み大根のおろし汁入り特性そばつゆ、焼き味噌、ねぎ、
さっぱりして美味しい

行者そば梅庵(ぎょうじゃそば ばいあん)
長野県伊那市伊那7088-2
電話番号:0265-76-5534
営業時間:11時~15時 定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
[googlemap lat=”35.835411″ lng=”137.885627″ width=”430px” height=”240px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市伊那7088-2[/googlemap]
[googlemap lat=”35.835411″ lng=”137.885627″ width=”430px” height=”240px” zoom=”8″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市伊那7088-2[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 遊ぶ

つつじが有名、ピクニックに|鳩吹公園|長野県伊那市横山

伊那市横山方面にある鳩吹公園。伊那市街地からは少し山奥になりますが、広い芝エリアや屋根のあるあずまなどあるので小さい子を連れてピクニックにでかけることもできます。夏も標高が少し高いので涼しい場所です。高級遊具も多数あるので遊び盛りの子も楽しめます。園内には自動販売機が1台あるので飲み物は現地調達ができます。
春にはつつじをもらえるイベントが開催される公園です。桜の木も植えてありまだ小さいですが花見にもいい感じです。

カテゴリー
伊那市 遊ぶ

鹿嶺(かれい)高原|伊那市長谷

鹿嶺高原は伊那市にある標高1800メートルの高原。キャンプ場やバーベキュウ、トレッキング、避暑などに使えるなかなかのスポットです。雷鳥荘という宿泊施設やキャビンを借りることもできます。この日は、伊那市街地が32度でしたが鹿嶺高原は21度でした。雷鳥荘には首都圏から家族連れが団体で宿泊に来ていました。

カテゴリー
伊那市 遊ぶ

伊那市民プール|伊那市

海の無い長野県。伊那からは日本海も太平洋も数時間かけて出かけることになります。暑い夏にはプールが大活躍します。屋外プールで、屋内はありません。伊那市民プールと呼ばれ、伊那市で管理をしています。上伊那圏の方が利用をします。基本的には地元の方が多いプールです。競泳の練習は基本的にできません。
暑い日に遊びに行くには丁度いい感じです。

カテゴリー
伊那市 買う 食べる

南アルプスむら道の駅|伊那市長谷

長野県側の登山口となる、伊那市長谷にある道の駅「南アルプスむら」。南アルプス仙丈岳を目指す、登山者や観光者、地元人などさまざまな人が訪れる道の駅。

地元でもパン屋さんの知名度が高い道の駅です。
予約なしでクロワッサンを買うことができればかなり運が良いと思います。

日本テレビのザ!鉄腕!DASH!!の番組コーナー「0円食堂」で最後調理をして食べていたのは、ここですね。

もう少し山の中へ進むと全国から数多くの人が訪れる「気の里 地場ゼロ」があります。

場所はこちら、長野県伊那市長谷になります。
[googlemap lat=”35.80980892162825″ lng=”138.0834460258484″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.809809,138.083446[/googlemap]

入口から南アルプスむらを見た風景

建物の床面積よりも、駐車場と中庭に土地を贅沢に使っているため、見た目がいい感じ。
建物もアルプスイメージを感じるデザインになっています。

中には緑の草はらとインターロッキング

きれいな芝エリアとはいえませんが、クローバーなどが生えており小さい子供が転んでも大丈夫。

南アルプスむらの「レストラン 野のもの」

建物の半分が、レストラン野のものになっています。


入口の看板はおしゃれに鉄プレートでビシッと決めています。


営業時間は9:30~
食事はカラーのみなら10:30~
ランチタイムは11:30~

閉店は17:30分と早め、オーダーストップが16:30なので夏などは早めに行く必要がありそうです。


ご飯系からパスタ系がメニューの中心です。金額は普通。


チョーク看板がありましたが、本日の日替わりなどではなく、メニューコンセプトが記載してあります。
基本的には地元産の雑穀・野菜での提供。


店内の座席もありますが、外のウッドデッキテーブルもあります。春・夏は利用ができそうです。

地元伊那では有名なクロワッサン

パン屋としても有名な南アルプスむらですが、一番人気がこのクロワッサン。確かに味は良いのですが、朝から閉店まで予約で一杯になっており中々買うことができません。
平日なら可能かもしれませんが、休日はほぼ不可能の一品。


クロワッサン以外のパンもいくつもありますので、出かけたら買ってみましょう。


6箱のクロワッサン他を購入している方がいましたが、会計に聞いていたら2万円オーバーでした。このような超大人買いがあるので、なかなか手に入りません。


野菜や加工品のお土産もあります。


休日はたくさんの人が南アルプスむらを訪れます。


長谷手作りアイス280円も販売中。現在は伊那市ですが、平成の大合併までは長谷村だったため名称に長谷が残っています。牛乳・ブルーベリー・さくら・いちごは普通ですが、よもぎは珍しいですよね。


手作り工芸品もありますが、クマもあります。


レストラン野のものはパン屋さんと同じ建物なので、館内からも入店ができます。


落ち着いた感じの店内です。


男女多目的とすべてきれいなトイレがあります。さすがここは道の駅を感じる場所。
もちろんトイレは禁煙になってます。


多目的はひと通り揃っているので、助かります。ちびっ子を連れても大丈夫です。


屋外で買ったパンを食べたり、休憩をすることもできます。

南アルプスへの登山やゼロ磁場へ寄ったら、是非寄りたい場所ですね。

もう少し山の中へ進むと全国から数多くの人が訪れる「気の里 地場ゼロ」があります。

カテゴリー
伊那市 暮らす 観る

ゼロ磁場 気を集める|伊那市

少し前にブームになっていた、伊那市(旧長谷村)のゼロ磁場(気場)の水を汲みにいきました。地元の人も場所が遠いだけに頻繁に足を運ぶことは無い場所。
しかし県外からはたくさんの人が訪れています。気を浴びて健康になろうという人たちがたくさんいます。

ここへたどり着く前の「道の駅 南アルプス村」もおススメです。

[googlemap lat=”35.69963402476306″ lng=”138.06727766990662″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.699634,138.067278[/googlemap]

春から秋までは、大変混み合うため、地元旅行会社がシャトルバスの運行をはじめました。ゴールデンウィークやお盆時期などにマイカーで行くには大変かもしれません。
https://www.travice.jp/bungui/index.html

カテゴリー
伊那市 観る 遊ぶ

桜咲く伊那の春日公園

伊那市を一望できる春日公園。春は桜が満開になり多くの家族ずれが花見やピクニックに利用をします。高遠の桜が有名ですが、観光渋滞を起こすため子供連れの家族などは春日公園の利用が多いのではないでしょうか。