カテゴリー
伊那 伊那市 観る 遊ぶ 食べる

桜の伊那公園|約300本の桜が楽しめる|伊那市中央区

桜の時期の伊那公園です。伊那公園の桜はソメイヨシノとコヒガン桜が約300近く植えられており、地元の方を中心に桜の時期はお花見で賑わっています。伊那の桜と言えば高遠が有名ですが、地元の方が桜の下で宴会を楽しむのは伊那公園や同じく伊那市にある春日公園。ライトアップもしているので、夜桜を見ながらお酒を楽しむこともできます。

ちなみに、夏の伊那公園のレポートはコチラ

伊那公園
長野県伊那市中央5528−1
花まつり
期間:2010年4月初旬~下旬 ※桜の開花状況に合わせて
時間:観賞自由
入場料:無料
駐車場:約350台(無料)
夜桜:日没〜21:00頃

[googlemap lat=”35.839532″ lng=”137.965326″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]〒396-0011 長野県伊那市中央[/googlemap]

協賛看板がお出迎え。

伊那市を代表する企業の協賛看板です。

メインの通路桜の花道

公園内に入ると桜桜桜な風景が広がります。

公園内には伊那東大社があり、神社と桜の風景も絵になります。

鳥居から神社を見た風景

鳥居と桜。

桜と提灯。伊那市の協賛企業の名前が書かれています。

移動式カラオケ大会

あれ・・・人が全然いない・・・とおもいきや

カラオケ大会は明日4月11日。

明日のカラオケ大会の予行練習をしていました。
(と言っても、普通に宴会に来ていたお客さんが歌っていただけですが…)

飲食屋台がありました。

屋台を覆うシートも桜。
ここは普段の公園では休憩コーナーになっている所で、
期間限定で屋台にしています。

普段の感じはコチラ

焼き鳥やおでんなどの居酒屋メニューのようです。
子供向けの綿飴やおもちゃなどの屋台がないので、ねだられなくて済みそうです♪

4月11日のイベントではD51の運転席で撮影会があるそうです。

白っぽい感じだったので、この桜はソメイヨシノだと思います。

普段は親子で楽しめる公園です。この時期は桜を見ながら遊べます。

撮影は夕方4時位だったので、宴会をしている方はまばらでしたが、子供たちは結構来ていて遊んでいました。

ここはソメイヨシノとコヒガン桜が約300本近く植えられています。

見上げても桜桜桜。満開だと空が見えない程です。

神社より西側の桜はかなり低めに花がついているので、宴会をするならこちらがおススメ。
ゴザを敷いて座ってもすぐ上に桜を楽しめます。

上から下に向けて写真が撮れます。

桜の位置が低いので、結婚式などの前撮り写真などをここで撮る方もいらっしゃいます。

若い小さい木も若干植えられていました

ライトアップもバッチリ!期間中は夜9時頃までライトアップしています。

トイレはD51の前。

桜の時期の健康歩道。
緑の時期の健康歩道はコチラ

球場も桜一色

緑の時期はこんな感じ

カテゴリー
塩尻市 買う 食べる

三澤珈琲 塩尻店|さすが珈琲マニア専門店の味とこだわり|塩尻市金井

高品質なコーヒー豆を自家焙煎した本格コーヒーが買えるお店。
珈琲好きな方の中では有名で、遠方から買いに来られる方も多いそう。
店内は、自家焙煎したコーヒー豆が随時数十種類揃っており、好みのコーヒー豆を選ぶことができます。
そして、カフェスペースもあり挽きたてコーヒーを味わうことができます。

三澤珈琲公式サイト
〒399-0721 長野県塩尻市大字金井263
0263-51-5620
営業時間7時~
[googlemap lat=”36.098889″ lng=”137.984222″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]〒399-0721 長野県塩尻市金井263[/googlemap]

国道153号線沿い。入口の看板は黄色で目立ちます。

交差点にある三澤珈琲塩尻店の外観

元コンビニだった所を改装してあるので、コンビニ特有の建物のつくりが残っています。

店内は沢山の種類の珈琲豆

木製の樽に入っていたりして、ディスプレイも格好良いです。
ひとつひとつの豆に丁寧な説明もあります。

冷蔵庫に保管してあるモノも

その場で挽いてもらえます

サイフォンも販売してました

ミルもあります

ドリッパーも各種販売

大きいポタがありました

水出しコーヒーの器具だそうです。

豆について説明書きがあります

カフェスペースのメニュー その1

本格コーヒーがかなりリーズナブルな値段です!

カフェスペースのメニュー その2

種類が多くて迷っちゃいます。

スイーツや軽食もあります

喫茶店の店内

おひとりさまで来られている方が多かったです。

カウンター席もお洒落な感じです

読書をしながら美味しいコーヒーを頂くのに良さそう・・・。

ビラや雑誌なども置いてあります。

ここでまったり~しちゃってください。

テーブルにもメニューがあります。
持ち帰りもできるので、ドライブのお供にも良いと思います。

    ブレンド()はLサイズ
    マイルドブレンド(コロンビアをベースにしたマイルドな味)270円(370円)
    ライトブレンド(軽い□当たりの爽やかな味です)290円
    ピターブレンド(ちょっと苦味を効かせたおとなの味)290円(390円)
    レトロブレンド(サントスベースの懐かしの味)290円(390円)
    特選ブレンド(特上の豆を使った当店自慢の逸品)350円(450円)
    深煎りブレンド(酸味のない濃厚なブレンドです)350円(450円)
    リッチブレンド(マンデリンベースのコクのある味)350円(450円)
    フレンチロースト(深煎りの芳ばしさとコク)350円(450円)
    イタリアンロースト(極深煎りの豆をたっぷり使った濃厚な味)350円(450円)
    アイスコーヒー(深煎りブレンドを使用)350円

    ストレート
    コロンビア290円
    ブラジル290円
    キリマンジャロ350円
    グァテマラ350円
    モカマタリ350円
    ガヨマウンテン350円
    マンデリン350円
    パリ神山350円
    ブラジルブルボン350円
    パプアニューギニアSIGRI350円
    パナマ350円
    メキシコ290円
    ペルー290円
    ペルーベロニカ350円
    エクアドルナチュラレッサ350円
    中国雲南思芽(シモン)350円
    ハワイコ-r400円
    ブルーマウンテン450円

    その他のお飲みもの
    紅茶350円
    ロイヤルミルクティー400円
    ココア450円
    ミルク300円
    オレンジジュース300円

    カフェラテ350円
    キャラメルラテ380円
    アーモンドラデ380円
    カフェカプチーノ350円
    エスプレッソ(S)2OO円
    エスプレッソ(W)300円
    アフォガート500円
    カフェコンパナ500円

    その他のコーヒー
    ウィンナーコーヒー450円
    カフェオーレ350円

メニュー裏面

    チーズの盛り合わせ
    コーヒーのおつまみにS350円L800円

    サンドウィッチ
    タマゴサンド400円
    野菜サンド450円
    八ムサンド500円
    チーズサンド400円
    クラブハウス690円

    バケットサンド
    チーズのバケット450円
    生ハムのバケット550円

    トースト
    トースト150円
    ジャムトースト200円
    チーズトースト250円
    シナモントースト250円
    メープルトースト300円

    ホットドッグ
    シングルドッグ250円
    ダブルドッグ450円

コーヒーも香りが豊かで深みがあって美味しかった~

カフェラテはかわいいハートのクレマが可愛い♡

コーヒーだけなくジュースもおいしい

営業時間が早い!7時!?

次回はモーニングに来てみたいな・・・

カスをもらうことができます

灰皿などに敷いたり、玄関に置いたりすると良いですよ!

カテゴリー
伊那市 買う 食べる

みはらしファーム とれたて市場|伊那の名産等が勢ぞろい|伊那市西箕輪

みはらしファーム内にある「とれたて市場」は、地元で収穫した野菜や果物などを中心に扱っている産直ショップです。その他にも、地酒や伊那の名物などの土産物も充実しています。かなりマニアックなモノも販売しているので、そういうものを見るだけでもかなり楽しめます。
観光客はもちろんですが地元の人も多く訪れ、野菜や果物などを購入していきます。

みはらしファーム とれたて市場
営業時間:3月~10月 AM9:00~PM6:00 11~2月 AM9:00~PM5:00
定休日:年末年始以外無休営業
〒399-4501
長野県伊那市西箕輪3416-1
TEL 0265-74-1805
FAX 0265-74-1806

[googlemap lat=”35.876457″ lng=”137.928552″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市西箕輪[/googlemap]

駐車場はいつも満車

レジャー系の雑誌にも度々掲載されているので、
観光地化していて大型観光バスも来ています。

みはらしとれたて市場入口

みはらしファームは今年で10周年になるそうです。

中に入ってみましょう。

店内はこんな感じ。大勢の方で賑わっています。

しかの角が売ってました。

ラベンダーの苗は入口で販売

野菜ももちろん売っています。
産直ショップは生産者の顔が見えるので安心ですね。

こんにゃくそばとこんにゃくうどん各630円

ダイエットに良さそう・・・

ふきのとうパック詰め

地元の方は自分で採って食べますが、改めて買うとなると結構良いお値段しますね。

麦の家パン

麦の家のパンは、使う小麦粉は国内産、具材も可能な限り地元農産物を使用した、手作りにとことんこだわったパンを販売しています。素朴な味わいで美味しいです♪

手づくりの陶器を売りだし中

ひとつとして同じ物がないのでとてもあたたかい感じがします。

みはらしとうふ

みはらしおぼろどうふが中部日本豆腐油揚協同組合連合会長賞に選ばれたそうです。

わさびもありました。3本セットで480円。

気の里の水、ペットボトルです

ゼロ磁場の秘水だそうで、ゼロ磁場についてはコチラ!

大原農園さくらたまごは完売

さすが、地元ではかなり有名で人気の大原農園の卵。
値段は高いけれど、それだけの価値はある気がする・・・
そして、何気に大原農園の鶏肉が美味しいんです。興味のある方は一度お試しを☆

地酒コーナー

伊那谷の日本酒や焼酎、ワイン等種類豊富に揃っています。

味噌とりんごのドレッシング

いちごようかんは1本380円。

地元の人でも食べたことがないものが沢山!

いちご章姫です。

形が均一でキレイなイチゴは1パック700円です。贈答用に良いです。

鉢で苗を販売中

鉢の中にはギョウジャニンニクの苗もありました。

一番右の苗ぐらい伸びてくるとギョウジャニンンクだとわかりますね。

こちらはコシアブラの苗

結構マニアックなものが出てきましたね~。コシアブラは天ぷらで食べると美味です。

コゴミとふきのとうの苗

コゴミとふきのとうがこうやって鉢モノで販売している
ところをはじめて見ました。

観光雑誌も揃っています

名産の市田柿は冷凍庫にありました。

さすが市田柿いいお値段しますわ。

メジャーなお菓子のご当地モノもありますね

この日も観光客の方が大勢いらっしゃっていました。

ダチョウの生卵も売っています

おっきいぃ。そして1個3000円!

プロポリスの化粧品も販売中

いちご姫という大福

いなご、ざざむし、はちのこコーナー

いなご、ざざむし、はちのこは伊那の三大珍味です。
ざざむしとは天竜川の浅瀬に住むカワゲラ、カワトビケラなどの
幼虫です。
見た目は???ですが、お味は結構イケますよ。

食堂のメニュー

写真付きで選びやすいですね。

この食券機で食券を買います。

食券はこちらのカウンターへ。

お子様用のセットもバッチリ

伊那名物ローメンです

    ローメンは、炒肉麺(チャーローメン)とも呼ばれ、マトンなどの肉と野菜を炒め(炒肉)、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理である。ラーメン用のスープを加えるものと、加えないものがあるが、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味の料理である。
    (Wikipediaより)

少しお酢をかけてたべるのがおススメ!

チャーハンもいい感じです

チャーハンにはわかめスープ

いちごソフトクリーム。
このいちごソフトクリームがおっきくてお得!

レストランのセット

噂の秘水を使用したコーヒー

こちらが秘水仕様のコーヒー

狩りものスケジュール表

年間を通していろいろな体験が出来るのでいつ来ても楽しめると思います。

カテゴリー
伊那 伊那市 観る

春日公園の桜|ファミリーにおススメのお花見スポット|伊那市西町

昨年に引き続き今年も春日公園の桜の良い時期に写真が撮れたので掲載します。
昨年のサクラはコチラ
今回撮影したのは7分咲きと発表されていた日の正午過ぎ。とても暖かい日だったので、撮影している間にも8分、9分咲きあたりまで咲いたのではないでしょうか。かなり満開に近い状態で撮影することができました。

春日公園
住所:長野県伊那市西町5949-1
花まつり:4月上旬~4月下旬(開花にあわせて)
夜桜: 4月上旬~4月下旬(開花にあわせて)夕方~21:00頃 ライトアップ
各種屋台あり
宴会: 可

[googlemap lat=”35.837371″ lng=”137.956696″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市西町[/googlemap]

春日公園を下から見た風景

春日公園は春日城址公園とも呼ばれ、戦国時代の城址です。

    春日城は、戦国時代、伊奈の豪族伊那部大和守重慶の居城だった。重慶の子重親・重国兄弟は、武田信玄に背き、春日昌吉が城主になった。 天正10年(1582年)、織田軍の信濃侵攻に伴い本城の高遠城とともわずかな守備兵で徹底抗戦を貫く。しかし高遠城落城後に春日城は火を放たれ落城、そのまま再建されることなく廃城となった。現在は春日公園として整備され、桜の名所となっている。(Wikipediaより)

春日公園の下には結婚式場があり、その駐車場から撮影しています。

この時期にこの式場で結婚する方たちはこの景色を独占!
かなりラッキーです☆

つつじもかなりの数、植えられていてこれからが楽しみです。

カメラを持ってウロウロ・・・という方が結構いました。

春日公園の駐車場はかなり数が少ないため、大半の方は伊那文化会館の駐車場に停めることになります。

文化会館の駐車場も満車状態。

伊那と言えば高遠のサクラが有名ですが、春日公園のサクラも年々有名になってきて、観光バスも何台もきています。

今日はちょうど文化会館西側のカルチャーパークで“がらくた市”も同時開催していました。

年数回開催されるがらくた市。今日は天気も良いので結構賑わっていました。

春日公園のトイレ。

遊具側の公園は子供連れのファミリーで賑わっています

子供たちは花より遊び!?

ジャンボすべり台は順番待ちが発生中

遊具で遊んだり、芝生でボール遊びをしたり、子供たちがとにかく大勢遊んでいました。

ここのサクラは樹齢何年位でしょうか。1本1本が大きいのでかなり見ごたえあります。

シダレ桜もあります。時期としてはコヒガン桜やソメイヨシノよりも少し遅いでしょうか。蕾が目立ちました。

赤い橋と桜がとてもキレイです。

ソメイヨシノのアップ写真。

屋台も少しですが出店しています。

こちらは地元の居酒屋さんが期間限定で出店しています。

テントの下で食べられるスペースもあります。

伊那谷新酒祭りというイベントも開催中でした。

各蔵元自慢の新酒を楽しめるイベントです。

午後3時からの開催ということで、準備中でした。

お得なクーポンがあって、いろいろな蔵元の新酒が楽しめるそうです。

本丸から見える伊那市街の風景

本丸と二の丸を繋ぐ橋。
写真にはありませんが、橋のしたはつつじがびっしりです。

二の丸はコヒガン桜。こちらは大人の方々がまったりと・・・
という感じでした。

コヒガン桜のアップ。ソメイヨシノよりも赤みが強いですね。

上を見上げてみても空がほとんど見えません

桜越しにみる伊那市街も良い感じ。

新しく出来た二の丸の橋

コヒガン桜はほぼ満開。

見事な桜です。夜のライトアップされた春日公園もかなり良い雰囲気なので、また撮影したいと思います。

カテゴリー
ラーメン屋レポート 箕輪町 食べる

こだわりラーメン竜雅|上伊那中心じゃげな系列のお店|上伊那郡箕輪町

上伊那中心に展開しているじゃげなグループのお店「竜雅」。
味噌ラーメンを中心としたメニュー展開で、その他にしょうゆ塩つけ麺など種類が豊富に揃っています。また、麺にはかなりのこだわりがあるそうで、それぞれのスープに合わせた麺がチョイスされていていろいろな種類を試したくなります。全体的にはこってりした感じが多いですが、しつこくはなく、コクを楽しむという感じです。

こだわりラーメン竜雅
〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪松島8051−1
TEL:‎0265-70-6665‎
休業日: 無休
営業時間: 11:00-15:00 17:30-25:00

[googlemap lat=”35.911402″ lng=”137.988669″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪松島[/googlemap]

入口看板は国道153号線を伊那から辰野方面に進んで
くると道からよく見えます。

じゃげなグループってわかる感じの外観です。

“はりきって営業中”

従業員募集看板と火の用心吸殻入れ

吸殻入れの手書きな感じが良いですよね。

常設の看板で従業員募集してます。

アルバイトやパートだけでなく、正社員もです!

営業時間は11:00~25:00

店内の感じは・・・まず目に入ってくるのがココ

店の中にナミトタン~

ラーメンの赤提灯もあります。

昭和な雰囲気で居心地が良いです。

麺にはかなりこだわりをもっているようですね。

テーブルセットはこんな感じ。

のりたまのふりかけがセットされているのがミソです。

箸は“エコ箸”

マイ箸を持ってこられた方にはお食事代から20円引いてくださるそうです。

この箸自体も再生紙で作られている“エコ箸”です。

味噌ラーメンを中心とした種類豊富なメニュー

おつまみ系も充実しているので、飲みに来る方も多そうですね。

このメニューの材質はコンパネでした。

なかなか良い感じですが、少し重いかな・・・

今回座った席からはこんな景色が見られました。

店内は昭和を感じさせるレトロな雰囲気

このヨコハマタイヤの看板もかなりレトロ~顔がコワい~

でもラーメン屋さんってこういうレトロチックな店内の所を結構みかけますよね~。何ででしょう。

こちらはとんこつつけ麺

スープがしっかりと味があって結構こってりな感じ。

もつ煮

よく煮込まれてます。一杯やりたくなります♪

餃子はまあまあな感じかな~。

とんこつ台湾ラーメン。

見た目より結構辛いっす。辛ウマです。

このお店の看板メニューは黒こく黒めん

麺も黒いしスープも黒い!

お味は・・・

八丁味噌と炭麺が良い感じに絡んで美味しい♪
あとはもう少しお値段が手頃だったら結構ハマるかも・・・

麺が真っ黒~!

こちらは赤こく味噌ラーメン

こちらは味噌だけど、油分が少ないのでしつこくなく美味しく頂けました。

とんこつ玉子らーめんはきくらげがたっぷり!

きくらげ好きにはたまりませんな。

みのわラーメン

こちらのみのわラーメンが今回頼んだ中で一番シンプルでさっぱりしたお味でした。

それにしてもこの黒さはスゴイ!

テーブル席だけでなく小上がり席もあるので、
お子様連れでも安心です。

こんな屋台風なテーブルもありました。

カテゴリー
塩尻市 買う 遊ぶ 食べる

道の駅小坂田公園|1日遊べる道の駅|塩尻市塩尻町

道の駅小坂田公園は塩尻峠の中腹に位置し、北アルプスの眺望が素晴らしい道の駅です。
パターゴルフ、ゴーカート、多目的運動場、パターゴルフ、などの遊べる施設から、自然博物館など見て楽しめるものや、特産品や産直ショップなどがある売店などがあり、1日かけて楽しめる道の駅になっています。

道の駅「小坂田公園」
住所:〒399-0712 長野県塩尻市大字塩尻町1090番地
TEL / FAX : 0263-52-6414
営業時間 : 午前10時~午後8時
      自然博物館:午前9時~午後5時
      レストラン茜里: 午前11時30分~午後2時30分    (無休)と午後5時30分~午後8時(7・8月無休)
      カフェ パッソ 午前10時00分~午後7時(年中無休)
休館日 :月曜休(祝日の場合翌日)

[googlemap lat=”36.106097″ lng=”137.988252″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]〒399-0712 長野県塩尻市塩尻町1090[/googlemap]

国道20号沿いの塩尻峠を塩尻方面から諏訪方面へ進んでいきます。

しばらく進むと「小坂田公園入口」という看板が出てきます

そのすぐ先に「道の駅小坂田公園」という看板が出てくるので
ここを左折です。

左折すると大きな建物が見えてきます。

駐車場は300台弱駐車できるそうです。

かなり広々駐車場です。

とってもカラフルな看板発見!

プラスチックが風でパタパタしていました。

こちらは風力発電と太陽光発電。

ここには風力発電と太陽光発電の発電量が表示されるわけですが・・・

ちょっと見えませんでした。今日は定休日かな!?

ポップな感じの「風力発電中」。。。

周辺地図とアルプス展望の案内

ここからの北アルプスの眺めはGOOD!
今日は天気が悪く撮れませんでした。

晴れていればここのカフェもかなり気持ちが良いと思います。

塩尻市立自然博物館が敷地の中にあります。

この博物館では館内での飲食やローラー靴での入館はしないで下さい。

あと、ここには書いてありませんが、かなり館内はかなり静かなので「ピッピサンダル」は遠慮しておいた方が良いでしょう。

せっかくなので入ってみましょう。

入口にはオリジナルグッズが販売されていました。

例えばレター用紙とメモ帳のセット200円

スカーフのピン1500円。

ネクタイピン1500円。。

七宝焼のキィホルダー1000円。。。

七宝焼ブローチ2000円。。。。

それでは館内へGO!
と思いきや、館内は撮影禁止なのでここまで・・・
中の展示物はかなりマニアックでした。
塩尻市に生息する昆虫野や蝶などの標本やホタルの種類や生息地などなど・・・興味のある方は是非観に行ってください♪

パターゴルフとゴーカートの受付は博物館よりさらに奥に進んで頂くとわかります。

ゴーカート場のご案内

どれが最新?かわからない感じに修正部分が劣化しています。

詳しくは受付で聞いてもらった方が良いです。

ゴーカートを利用される方への運転方法

こんな感じのカートです

本日は12番に乗車です

かなり広いコースになっています

この上から応援してもOK!雰囲気出てますよね~。

自然を楽しみながら安全運転をしてください。

ピットもかなりちゃんとしたつくりになっています。

親子で楽しんじゃってくださ~い!

但し・・・
貴重品は預けて乗った方が良いと思います。
この日、財布をポケットに入れたまま運転をしてコース内に落としてしまったお客様がいらっしゃいました。
(結局オイルまみれでコースの途中で発見されましたが・・・)
皆さん気をつけて運転してください!

カート場の真ん中には遊具があります

小さいお子さまにはバッテリーカーもあります。

いろんな種類があって楽しい!

パターゴルフ場もあります。

こちらも修正沢山の看板です。詳しくは受付まで。

多目的グランドもあります。今日はサッカーをしてました。

建物の中では特産品などのお土産コーナー。

産直ショップもあります

さすが塩尻!ワインが沢山揃っています。

レタスアイス!?

とっても興味はありましたが、今日はちょっぴり寒かったので・・・

地彩旬味「茜里」でお食事ができます

こんな感じの定食屋や

こんな感じの麺とご飯のセットなどもあります。

カテゴリー
買う 食べる 飯島町

道の駅 花の里いいじま|ふたつのアルプスが見える道の駅|飯島町七久保

道の駅 花の里いいじまは、飯島町七久保にある道の駅です。
花の里というだけあって道の駅にはめずらしくフラワーショップがあったり、花ハウスで栽培しているアルストロメリアの摘取りや、季節によりラベンダ ーの摘取りができます。
農産物コーナーでは、農産物,特産品加工品の販売,食堂では飯島産の食材を使った食事を頂くことができます。

道の駅 花の里いいじま
長野県上伊那郡飯島町七久保2252番地  
TEL0265-86-6580 
FAX0265-86-6577 
定休日:無休
   (年末年始を除く)
営業時間:直売所は午前9時~午後5時30分
    (夏季4月から10月までは6時30分まで)

[googlemap lat=”35.662005″ lng=”137.910046″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]〒399-3705 長野県上伊那郡飯島町七久保2252[/googlemap]

県道15号沿いの道に案内看板があります。

敷地内には小型の風力発電。

外観風景

かなり広いので、通り過ぎてしまうことはないと思います。

お隣りは「信州さとの菓工房」さん

栗を中心としたスイーツがウマっ!!です。
是非こちらも行く価値アリですよ。

道の駅の入口

入口にはたこ焼き屋さん

さすが花の里!?

営業時間案内

入口には飯島町の農村情報

売地などのご案内

U・Iターンご希望の方はどうぞ御利用ください

持ちかえれる情報もあります

贈答用りんごが陳列中

切り花も売っています

道の駅にはめずらしいフラワーショップ

フラワーショップにはコケ丸くん

ひとつひとつ違います

ミニブーケ。ちょっとしたプレゼントにいかがでしょう。

白い松カサ

おっきい松カサも

手芸用の小物たちが充実しています

手作りお弁当がワゴンに並んでいます

お母さんがつくる料理といった素朴なメニューです

陶芸モノコーナー

どれも手作りなので一点モノばかりです

元の作家さんが出品しています

手芸モノ販売コーナー

上の原花クラブさんの作品だそうです

飯島町の名物を中心としたお土産コーナー

産直コーナー

建物の隅っこの方にはおやき販売コーナー

人気のない所で販売しているので、気づかない方も多いのでは?

おやき販売コーナーの横には休憩施設

休憩施設室内・・・ガラ~ン。

お食事をするところもあります

味処みよしという食堂。

店外からメニューも見れるので安心です

禁煙タイムの御案内

開店から午後2時までが禁煙タイムだそうです。
愛煙家の方は御協力お願い致します。

飯島町名物馬肉料理ポスター

飯島町のいろんな店でいろんな馬肉料理が食べられます。

味処みよし店内雰囲気

どうやら地元の方も普段の食事の場として利用している方が
多いように感じます。

メニュー(表面)

メニュー(中面)

みよしスペシャルセット

麺とごはんのお得なセットです。

一押!!メニューは

馬肉そば880円ときのこそば850円、カレー南蛮うどん800円!

そこで頼んだのが・・・味駒丼850円

地元の味噌に野菜と豚肉を加えた健康丼(メニューより)
甘い味噌タレでご飯が進みます♪

子供には花バスケット550円

デザートやジュースが一緒になって出てくるので、それから食べてしまうのは確実です。。。

馬か丼900円

馬肉がやわらか~い!

どなたが書かれた絵かは存じませんが立派な絵が飾ってあります。

これは千人塚の池の絵でしょうか?

テーブルセット

ポットのお茶はセルフでお願いします。

小上がり席は3テーブル程あります。

こちらはテーブル席

すずらんソフトクリームは美味しいと地元では評判です。

ブレッドいいちゃんという道の駅の敷地内にあるパン屋さんの中で買うことができます。

パン屋さん店内

美味しそうなパンがならんでいます

敷地内には米ショップもあります

飯島産コシヒカリを買うことができます

飯島産コシヒカリ価格表

米販売自販機 その名もこめ丸! 
ちょんまげの男の子がこめ丸くんのようです。

米ショップ利用方法

カテゴリー
食べる 駒ヶ根市

ナチュラルバイキングレストラン菜々ちゃん|駒ヶ根シルクミュージアム内のレストラン|駒ヶ根市東伊那

駒ヶ根シルクミュージアム内にあるナチュラルバイキングレストラン菜々ちゃん。
地元のお母さん達が作る郷土料理が人気で、いつもかなりの人で賑わっています。
地産地消をコンセプトにした地物食材たっぷりのメニューでビュッフェ形式でいただきます。
決して派手ではないけれど、素朴で温かい料理が楽しめます。

ナチュラルバイキングレストラン「菜々ちゃん」
営業時間:AM11:00~PM 2:30 (混雑の様子で終了時間が変わります)
定休日:水曜日
電話番号:0265-81-8750
料金:
大人(中学生以上) 1260円
小人(小学生) 840円
幼児(3歳以上) 530円
3才未満 無料
シルバー(70歳以上)1050円

[googlemap lat=”35.744383″ lng=”137.989455″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]〒399-4321 長野県駒ヶ根市東伊那482[/googlemap]

駒ヶ根ICからの所要時間は約20分程。
シルクミュージアムからの駒ケ岳はとてもキレイに見えます。

薄っすら雪景色でした。

シルクミュージアムの看板

シルクミュージアム外観

敷地内の歩道には楽しい仕掛けがありました

なんてよむ?「檜」

答えは次の石の下に書いてあります。

先程の答えは「ひのき」

なんてよむ?「楢」

先程の答えは「なら」

なんてよむ?「楠」

先程の答えは「くすのき」

なんてよむ?「榊」

先程の答えは「さかき」

なんてよむ?「松」

先程の答えは「まつ」

なんてよむ?「檀」

先程の答えは「まゆみ」

なんてよむ?「柊」

先程の答えは「ひいらぎ」

なんてよむ?「栗」

先程の答えは「くり」

なんてよむ?「橡」

先程の答えは「とち」

なんてよむ?「柳」

先程の答えは「やなぎ」

なんてよむ?「櫟」 この答えは「くぬぎ」
まだまだ問題は続きますが、まだまだ歩かなければ行けないようなのでこの辺で・・・。
あとは行ってのお楽しみということにしてください。

玄関の前には数々のチェーンソーアートが沢山置かれていました。

直売所がありました。

地元東伊那地区を中心とした農家のみなさんの新鮮な農産物を
販売しています。

野菜ソムリエがいらっしゃるそうです

野菜のことで分らないことがあれば野菜ソムリエさんに
いろいろ聞いてみるのも良いですね!

下の階はシルクの展示室や体験工房があります
シルクミュージアムHP

入口横にはシルクを使ったミュージアムショップもあります。

ミュージアムショップでは、シルクの靴下や下着、スカーフなどの衣料品から、まゆ玉クラフト、シルクの化粧品、シルクパウダー入りはっか糖、桑の実エキス入り絹飴等、シルクにまつわる商品を中心に販売をしています。

ナチュラルバイキングレストラン「菜々ちゃん」入口

店内の様子はこんな感じ。

土日ということもあって、席に着けるまで少し待ちました。

小上がり席もわずかにあります

本日は予約でいっぱいでした。
子供連れの方は特に小上がり席をあらかじめ予約しておいた方が
良いかもしれません。

菜々ちゃんはビュッフェ形式

好きなものを好きなだけ食べられます♪

本日の汁物はトマトスープとけんちん汁

菜々ちゃんのメニューは派手ではないけど美味しいものばかりです。

五平餅やソースカツ丼など地元メニューも食べることができます。

アイスクリームやジュースなども飲み放題です

コーヒーやお茶ももちろん飲み放題

アルコールは別料金です。

    アルコール料金
    ビンビール 600円(大)
    生ビール 600円(中ジョッキ)
    生ビール 350円(小ジョッキ)
    ノンアルコールビール 350円(小びん)
    日本酒(一合) 380円
    生酒(300ml) 850円
    焼酎
    ボトル 2000円
    水割り 400円
    お湯割り 400円
    ウーロン割り 400円
    ワイン
    ハーフボトル 1000円

取り皿やカトラリー系

多いときには別室もお食事処になるようです

暖かい日にはオープンテラスでお食事も

テラスからの絶景

こんな景色を見ながらの食事は余計に美味しい♪

とにかく混んでます

素朴で手作り感たっぷり

天井が高くて開放的です

カレーもありました

カレーは甘口と辛口が選べるようになっていました。

アイスクリームは数種類の中から選べます

デザートコーナー

常時数種類のデザートが用意されています

こんなかわいいプチケーキも

入口付近の待合い場所ではかなりの方が待っていました。

少し時間をずらしてくるのも手だと思います。

カテゴリー
買う 食べる 飯島町

信州 さとの菓工房|美味しい栗を使った和洋菓子|上伊那郡飯島町 

“道の駅花の里いいじま”のすぐ横に隣接している“信州さとの菓工房”。
岐阜県を中心として展開している恵那川上屋の関連店舗です。
栗を中心に柿、りんごなど素材を活かした和菓子・洋菓子のお店。厳選された素材ばかりを使ったお菓子だけあって、上品で自然の甘さが味わえます。
店内には喫茶スペースもあり、喫茶限定のメニューもあるのでオープンテラスでゆっくりお茶するのも良いと思います。

信州 さとの菓工房
住所:長野県上伊那郡飯島町七久保2513番地2
TEL:0265-86-8730‎
営業時間: 9:00~19:00
定休日: 無休

[googlemap lat=”35.656306″ lng=”137.905007″ align=”undefined” width=”575px” height=”300px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県上伊那郡飯島町七久保[/googlemap]

“道の駅花の里いいじま”の北側に隣接している“信州さとの菓工房”
道の駅から直接歩いて行けるように入口が整備されています。

道の駅に来られた方向きの看板です。

この写真にある栗ソフトがめっちゃ美味しいんです。

建物南側には素敵なエクステリアも造り込まれています。

駐車場はかなり広く、しかも余裕ある設計になっているので、
駐車しやすくて気分的に楽です。

道沿いのメインサイン。文字は小さいので読みづらいですが、
看板自体がかなり大きいので見過ごすことはないでしょう。

店舗の外観はシンプルでお洒落。

とても美味しそうな雰囲気を醸しだしています。

入口には期間限定のメニュー

店内は広々。

お菓子たちがお洒落で品良くディスプレイされています。

木目の感じや商品のディスプレイ棚などもいい感じ♪
おもわず何個も買ってしまいたくなります。

こちらはアイスコーナー

色とりどりのアイスが並んでいます。

ディスプレイがかわいい♪

こちらは焼きいも

安納芋の蜜焼芋です。

熟成した安納芋を、遠赤外線でじっくり一時間以上かけて焼き上げています。
砂糖が入っているかのような天然の甘さと、とろける食感でやみつきになります。

こちらはシャンプー?

に見えますが、南信州の高原果実ジュースです。

スフレとプリンのコーナー

プリンはパッケージされていて贈答用にも良さそうです。

ホールケーキやロールケーキもあります。

クリスマスの時期には、クリスマスケーキも予約できます。
10種類ちかくのケーキが揃いますが、どれも限定販売なのでお早めに。

旬な素材を使ったケーキたち。

作っているところがガラス張りになっていて見ることができます。

ご精算はこちらで。

トイレもあります。

子供連れには嬉しいオムツ替えシートと子供を座らせておく椅子もあります。
両方の設備があるなんて気が利いてます。

宅配できるように専用のカウンターがありました。

ちゃんと老眼鏡もあるのでご心配なく!

店内には喫茶スペース“里の菓茶房”があります。

オリジナルのメニューの他ケーキコーナーのケーキをオーダーして
頂くこともできます。

こちらはアフタヌーンセット 550円

いろいろなお菓子が少しづつ楽しめます。コーヒーも美味しい!

南信州高原果実ジュース 巨峰 840円

フレッシュジュースなのでかなり濃い!子供には少し大人な味です。
大人は楽しめると思います。

栗のソフトクリームエスプレッソがけ 550円

栗の甘~いソフトクリームとエスプレッソの苦味がナイスマッチ!!

一押しのメニューです。

500円で1ポイントのスタンプカードです。

20ポイントで500円の商品券がいただけます。

喫茶スペースから店内を眺めるとこんな感じ

お抹茶の茶碗?が陳列されていてナイスなインテリアです。

オープンカフェもあります。

暖かい日はオープンカフェが気持ち良い。(今日は極寒でしたが。。。)

喫煙するところもありますよ。

カテゴリー
南箕輪村 食べる

大芝高原味工房|自然と手づくりを味わう|上伊那郡南箕輪村

上伊那郡南箕輪村にある多目的広場信州大芝高原。
キャンプ場・テニスコート・プール・アスレチックなど豊富な自然を活かした施設の中に“大芝高原味工房”があります。
たっぷり遊んだ後はこちらの味工房へ寄ってランチを楽しんだり、足湯へ入ってゆっくりするのがおススメです。
ここでは、地元で採れた野菜や食材を贅沢に使った手作りパン、ジェラートアイスなどが人気です。

[googlemap lat=”35.889514″ lng=”137.940937″ width=”575px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県上伊那郡南箕輪村大芝[/googlemap]

大芝高原味工房
住所:南箕輪村2358-5
TEL:0265-76-0054
駐車場:40台
営業時間
味工房:10:00~17:30
森のカフェテラス:10:00~18:00
休業日:毎週木曜日
※季節で時間変更あり

大芝高原全体の案内図

“味工房”は大芝荘の東側にあります。

味工房新装オープン記念樹がありました。

平成21年オープンなのでまだオープンしたばかりです。

味工房外観写真

ナチュラルな感じが自然と調和しています。

味工房ショップ入口

営業時間のご案内

味工房売店 10:00~17:00
森のカフェテラス 10:00~17:30(オーダーストップ17:00)
ランチ中心の営業です。

森のカフェテラス店内の様子

店内は白を基調とした明るい雰囲気

森のカフェテラスの暖房はストーブでした

ペレットストーブを使用してます

    ペレットストーブ(pellet stove)とは木質ペレットを燃料とするストーブのことである。スウェーデンなど北欧に製造メーカーがあり欧米各国で普及していたが、日本国内でも1990年代後半頃から製造を試みる中小メーカーが現れ普及しつつある。間伐材の利用促進や非化石燃料を用いることで地球温暖化対策に貢献するなどの環境問題から注目されるとともに、灯油小売価格の高騰などの追い風もあり普及しつつある。
    Wikipediaより

森のカフェテラスおすすめメニュー

大芝高原バーガーはバンズに米粉を使用しているそうです。

エスプレッソマシーン一流メーカーLa Cimbali で煎れたコーヒーが飲めます

大量のスパイス!

ここまでのスパイスなかなか置いてありません。

食券を買ってオーダーします

ジェラートも食券を買います

今回はラーメンの大盛りと大芝高原バーガー

ポップコーンと綿あめ製造機。

カウンターが低いので調理の様子が全部見えます

女性スタッフが丁寧に作っていました。こうやって中が一目で見れると安心です。

子供用の食器セット

もちろん子供用のイスも完備しています。

ラーメン大盛り

背油たっぷりだけどあっさりで美味しい♪

スープが美味しくて飲み干しました。

大芝高原バーガー

米粉のバンズもふっくらしていて美味しいし、お肉もジューシー。

しかもおっきいので、ハンバーガーひとつでお腹がいっぱいになります。

味工房売店

パンの販売コーナー

地元で採れた野菜や食材を贅沢に使った手作りパンです。

味噌や漬物も販売しています

地元のおばあちゃんが作った無添加の味噌や地元の野菜をつけこんだ漬物です。

味工房名物ジェラート

種類も沢山!

コーンとカップが選べ、ダブルとシングルのどちらかで注文します

ひとつ注文してみました。シングル250円は ダブル300円。

今回は紫いものジェラートです。

アイスの中にサツマイモのチップが入っていて良い食感♪

甘すぎず沢山食べられる程よい自然の甘み。

カップでの販売もしています。

1カップ250円。お持ち帰りに良さそうです。

暖かければオープンテラスでゆっくりするのもgood!

でも本日は寒くて誰もいませんでした。。。

オープンテラスからの景色はこんな感じ。

マイナスイオン発生中~

トイレは森のカフェテラス内にあります。

オープンテラスの横には足湯があります。

景色を見ながら足湯が楽しめます。

結構温度は高めなので、寒い冬には体がポカポカしてきます。

トイレの横には足湯用の更衣室がありました。

足湯がある所で、足湯用の更衣室がある所は初めてみました。
気が利いてますよね。

温泉分析書

細かく成分の分析などが記載されていました。
単純温泉で源泉は43.7度だそうです。

足湯利用のお願い

利用時間は10:00~17:00 タオルは売店で200円で売っているそうです。

カテゴリー
買う 高森町

たかもり直売旬彩館|旬の野菜が魅力|高森町出原

南信州フルーツライン沿いにある直売旬彩館。
ここでは、地元で生産された野菜、果物などが販売されており、生産者が見える品物なので安全で安心して購入することができる直売所です。
販売しているものは、野菜・果物の他に、漬物・ジャム・植物系・山菜・お米・手工芸品・高森特産の市田柿を原料にしたお菓子の製造販売などです。
直売所なので、スーパーなどより少し割安で買えるのも魅力のひとつです。

直売旬彩館の道路沿い看板

南信州フルーツライン沿いに大きな看板があります。

駐車場の脇にモンゴルのゲルがありました

お店の名前もズバリ!「モンゴル 遊牧民」。

モンゴル製品を販売しています。

モンゴル産のカシミヤ・ラクダ毛セーター・羊毛製品・皮製品などなど…

ゲルショップの店内。

モンゴル製の服や毛皮が売っていました。

暖かそうなスリッパとカウボーイハット?シープボーイハット?

販売していた女性の方もモンゴルの方でしたが、日本語を上手に話すので、会話には困りませんでした。

旬彩館の外には売り物かオブジェなのか不明のものが

店内には名産の干し柿が売っていました。

結構お安い値段だと思います。

地元で生産された野菜があります。

今は野菜の少ない時期ですが、春~夏~秋にはかなりいろいろな種類の野菜が売られています。

漬物や海産物などの販売もしています。

こちらはソーセージやヨーグルトなど。

ヨーグルトはこの辺では有名ないちだヨーグルト濃厚で美味しいです♪

焼肉のタレ

砂糖を使わずりんごと野菜の甘みの人気のタレらしいです

りんごや桃のジュースがあります

こちらは赤飯まんじゅう。

赤飯まんじゅうは、飯田を中心とした南信で多く食されています。この辺の地域では、入学や結婚式などのお祝事にはこの赤飯まんじゅうが欠かせません。まんじゅうのふわっとした食感と赤飯のしっとりもっちりとした感じの組み合わせがたまらなく美味しいんです。

“柑橘類もありました。右端は国産レモン?

色はかなりオレンジに近いです。味は少し酸味がマイルドな感じでした。

ほしアイス?

ほしアイスという製造元の名前でした♪

ヨーグルト、焼き芋、焼き栗、メロン味と変わった味のアイスです。

お弁当も売っています。

超手づくり感たっぷり。おばあちゃんが作るお弁当みたいな感じ。

となりには食堂「葉彩路」

暖かければ葉彩路の外で食べれそうですね

食堂を駐車場より

そばとうどんがメインのようです

自家製アイスもあるらしいです

こんな感じのテーブル席になってます

テーブルもキレイです

オーダーはカウンターで自分で頼みます。頼むとこのような木の札をくれます。

今回頼んだのはラーメンとライス 650円

あっさりとした昔ながらの中華そば風です。

そして、人気の日替わり定食 850円

ほとんどの方がこれを注文して食べていました。すごいボリューム!!
メニューに値段がなかったので、日毎メニューによって値段が違うのかもしれません。

この日はエビがメインでした

タルタルソースも手づくりで美味しい!

ラーメンライスにも定食にもりんごが付いてきました。さすが高森。

たかもり直売旬彩館
長野県下伊那郡高森町出原321-1
営業時間:9:00~18:00(1月~3月は16:00まで)
定休日:無し(1月~3月は火曜日)
TEL:0265-34-2166

[googlemap lat=”35.570716″ lng=”137.880292″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県下伊那郡高森町出原321−1[/googlemap]

カテゴリー
食べる 駒ヶ根市

たかずやファーム|質の良いイチゴ狩り|駒ヶ根市東伊那

伊那市と駒ヶ根市を結ぶ火山峠(ひやまとうげ)のふもとにあるいちご園。
豊富な日照時間と昼夜の温度差により真っ赤に甘く育ったいちごを好きなだけ楽しめるたかずやファームのいちご狩りです。
高設栽培で立ったまま食べることができますし、低い所にも棚があるので、小さなお子様も楽しめます。

たかずやファームのメイン看板

県道18号沿い(火山峠)にあるたかずやファーム。

「直売いちご」の看板が目印です。

駐車場はあまり多くをとめられません。
駐車場がいっぱいの場合は事務所の前の駐車場にとめられます。

100円ジュースの自販機です。

トイレが充実しています。

こちらで受付をします。

大人1500円。子供1200円。値段は時期により異なるそうです。
子供料金は3歳~小学生未満です。

受付を済ませるとハウスへ移動します。

受付事務所からハウスまでは徒歩で5分くらい。

歩いて移動していると、晴れていれば中央アルプスを一望できます。

2月の中央アルプスかなり雪が積もっています。

この日は家族連れでにぎわっていました。

二酸化炭素を注入しているようです

二酸化炭素の濃度を調整することによって
いちごの光合成を活発にさせる効果があるそうです。

ハウスに到着すると練乳が入ったカップをくれます。

ハウスの中はとっても広くて暖かいです。

真冬でもアウターなしでいけます。

いちご棚は2段の水耕栽培。

棚の間の間隔が広いので歩きやすいし食べやすい!

お子様が食べやすい低い位置の棚もあります。

いちごの種類は「章姫」と「紅ほっぺ」の2種類。

真っ赤なイチゴがたくさん実っています。

ここのイチゴはとにかく甘くて美味しい!

形、色、味、サイズともgood!かなり質の高いイチゴが頂けます。

紅ほっぺは全体の1割強位でしょうか。ほとんどが章姫です。

紅ほっぺは章姫に比べて酸味があるかな~という感じです。

表面がもちっとしていました。こんなイチゴは初めてです!

青いイチゴもまだまだ沢山。6月頃までイチゴ狩りが楽しめるそうです。

イチゴの白い花

蜜蜂の箱です。

蜜蜂が帰宅中。

蜜蜂も大忙し。稼ぎ時です。

硫黄を発生させる装置がありました

農薬の使用を減らすための対策として硫黄を発生させるようです。
うどんこ病などを防げるそうです。

温度計がありました

暖房器です。

別のタイプの暖房機

温度管理が難しいようです。

食べたヘタたちはこの中へ。

販売しているイチゴです。形は不揃いなのでかなりお得です。

こちらは形が揃っているタイプ。おっきい粒です。

たかずやファーム
【住所】 長野県駒ヶ根市東伊那3288
【電話】 0265-81-6558
【営業時間】 9:00~17:00
【休み】 なし

[googlemap lat=”35.758634″ lng=”137.983235″ width=”575px” height=”300px” zoom=”11″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県駒ヶ根市東伊那3288[/googlemap]

カテゴリー
遊ぶ 高森町

丸山公園|彫刻と充実した遊具の公園|高森町山吹

南信州フルーツライン沿いにある丸山公園。
この辺にしては大きめな公園で、季節が良い時期には家族連れが多くにぎわっています。
子供向けの遊具も充実していますし、作家による彫刻が7点置かれている平和の丘、ゆっくり散歩したり早足でウォーキングにも良い小径と、充実している公園です。桜の時期には、お花見で賑わう公園でもあります。

丸山公園入口

南信州フルーツラインから少し奥まった所に公園があります。

駐車場は約30台位。

お花見の時期や暖かい時期にはかなりの人で賑わいます。
保育園の遠足などでも来る場所です。

公園の案内版

彫刻のある平和の丘や、子供たちが楽しめるプレイゾーン。お花見などを楽しめる広場や遊歩道など充実しています。

丸山公園使用の皆さんへお願い

公園でのマナーは守りましょう。

場内トイレ

平和の丘 野外彫刻案内版

    1 王妃
    細川宗英
    王妃とは、生命を生み育てる女性のいと貴き者、至高者である。古い文明が崩壊して行く瓦礫の下から、傷ついた王妃は、哀しくも優しく、生命の尊さと平和の大切さを天空に訴え続けている。

    2 如心
    松田光司
    静かな想いを馳せる乙女は、永遠に開花を待つ蕾のふくよかさを漂わせて、躍動する若き生命に、未来を切り拓いていく勇気と希望を託している。

    3 鳥の詩
    藤森民雄
    丘をわたる風に流れるやわらかな衣装をまとった乙女は、内に秘めた愛と平和の詩を、今、飛翔せんとする一羽の小鳥に託し、世界に向けて奏でている。

    4 風韻
    加藤可奈衛
    大地にしっかりと根をおろして聳え立つ大木が、太い幹を軸にして伸び行くように、少女は宇宙の摂理を背筋にして伸びて行く。足元にたわむれる風が耳元にその歓びをささやくのを聞く。

    5 壊
    吉野毅
    人の彫像、その原点は飛鳥、天平の仏像にあるという。うつむく半眼の少女は、低い台座の上に立ち、つつましやかに、そして、シンプルで流麗、その姿勢は、内に仏性を秘め、外に静謐の美を現わしている。

    6 樹と少女
    山本正道
    オリーブの樹2本を背にして、にこやかに語りかける少女は夢の世界に誘い、童心を蘇らせながら赤石や天竜とも調和して、やがて童話とお伽の世界へと引き入れてくれる。

    7 風のうたを聞いた
    深井隆
    流れ行く永遠の時の中でm風立つ丘にふと立ち止り風の調べの中で何を見つめるのか。遠い夕映えの美か、幸を黙示の新星か、それとも終日さすらいで求め得ざる悲しみか。青春のわが心をそこに見る。

平和の丘

まずは腕を組んだこの女性

人の彫像、その原点は飛鳥、天平の仏像にあるという。うつむく半眼の少女は、低い台座の上に立ち、つつましやかに、そして、シンプルで流麗、その姿勢は、内に仏性を秘め、外に静謐の美を現わしている。

「壊」1994年吉野毅

片手に鳥の女性

丘をわたる風に流れるやわらかな衣装をまとった乙女は、内に秘めた愛と平和の詩を、今、飛翔せんとする一羽の小鳥に託し、世界に向けて奏でている。

「鳥の詩」1993年藤森民雄

毅然と立っている女性

王妃とは、生命を生み育てる女性のいと貴き者、至高者である。古い文明が崩壊して行く瓦礫の下から、傷ついた王妃は、哀しくも優しく、生命の尊さと平和の大切さを天空に訴え続けている。

「王妃」1992年細川宗英

裸の女性

静かな想いを馳せる乙女は、永遠に開花を待つ蕾のふくよかさを漂わせて、躍動する若き生命に、未来を切り拓いていく勇気と希望を託している。

「如心」1993年松田光司

犬と男性?

「風のうたを聞いた」1995年深井隆

流れ行く永遠の時の中でm風立つ丘にふと立ち止り風の調べの中で何を見つめるのか。遠い夕映えの美か、幸を黙示の新星か、それとも終日さすらいで求め得ざる悲しみか。青春のわが心をそこに見る。

「樹と少女」1995年山本正道

オリーブの樹2本を背にして、にこやかに語りかける少女は夢の世界に誘い、童心を蘇らせながら赤石や天竜とも調和して、やがて童話とお伽の世界へと引き入れてくれる。

腕を組む裸の女性

「風韻」1994年加藤可奈衛

大地にしっかりと根をおろして聳え立つ大木が、太い幹を軸にして伸び行くように、少女は宇宙の摂理を背筋にして伸びて行く。足元にたわむれる風が耳元にその歓びをささやくのを聞く。

公園からの景色はとても良いです。

東屋で景色を見ながらひと息つくのも良いですね。

大きなローラーの複合すべり台

すべり台は44mもあるそうです。

ターザンロープ

砂場

お砂場セットは各自自前でお願いします。

公園から見えるこの建物は佳芳みつ蜂

ケーキとコーヒーのお店ですが、コーヒーがめっちゃ美味しい!おススメです☆

スプリングの遊具

ぶらさがりシーソー

ブランコ

かわいい鳥さんの水のみ場

バスケットのハーフコート

南信州フルーツライン沿い駐車場

お花見広場

桜が咲く時期はかなり賑わいます。
つつじの咲く5月も見モノです。

土手を使って子供たちが遊んでいました。

丸山公園
所在地:長野県下伊那郡高森町山吹431-1
お問合せ先: 高森町役場
電話番号: 0265-35-3111
駐車台数: 約50台

[googlemap lat=”35.578249″ lng=”137.890389″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県下伊那郡高森町山吹[/googlemap]

カテゴリー
食べる 高森町

佳芳みつ蜂|珈琲が激うまなケーキ屋さん|高森町山吹

高森町の南信州フルーツライン沿いにある“佳芳みつ蜂”。
地元ではかなり人気のお店で、遠方からわざわざ来られる方も多いそう。オープンテラスで南アルプスを見ながら美味しい珈琲とケーキを頂きまったりとした時間を過ごすにはもってこいのお店。
珈琲かなりおススメです。

外観風景

落ち着いた雰囲気の建物です。

丸山公園側から見た建物

広いテラスがあります。ペンションやプチホテルにも見えます。

入口の看板

旬のお菓子と珈琲のお店と書いてあります。

敷地の庭には剥いた栗の皮が敷いてあります。

お菓子で使った栗の皮でしょうか。。。

看板の裏側には花と山の説明。ここから見える山と花・・・だと思います。

    定休日 火曜日、第1・3水曜日
    営業時間 10:00~19:30

みつ蜂のもうひとつの看板 飯田方面からの案内看板です。

一見割烹料理のお店に見えるのはわたしだけでしょうか。

駐車スペースは枕木を使っています。

駐車スペースはかなり多いですが、土日祝日は満車になることもしばしば・・・

駐車場側から見た外観風景。右側はご自宅でしょうか。

駐車場にはクヌギの木がありました。

木には落ちきれなかったどんぐりがついていました。

南欧風のかわいい感じのお店。

アプローチも枕木。駐車スペースの敷き方とまた違う感じ。

店先にはウェルカムボード。

バレンタイン前ということで、生キャラメルトリフが一押しだそうです。

入口にはリスのモニュメント

子供達が触って遊んでいました。

店内の様子。

それほど広くないスペースにケーキや焼き菓子、和菓子など所狭しとディスプレイされています。

こちらは和菓子のお土産コーナー

さすが、市田柿を使った和菓子が何種類かありました。

箱詰めのギフトのコーナー

マカロンや林檎の生キャラメルもありました。美味しそう・・・

ケーキ用のキャンドルや試食などがあります。

いろんなお菓子が試食できるようになっていて、そういう配慮がうれしいですよね。

店内の飲み物メニュー

店内にある喫茶スペースでケーキや焼き菓子、和菓子などを食べられるようになっています。

喫茶スペースは落ち着いた感じの雰囲気。

壁には花の写真やパッチワークなど自然な感じ。

外のテラス席もあります。

暖かくなったらここでお茶すると気持ちが良さそう。(2月ではその勇気がありませんが…)

ほとんどの席が丸山公園側に面していて景色をみながらお茶できます。

大人数で来られた方はこちらの席へ。

暖房は薪ストーブでした。

やわらかい暖かさで癒されます。

テーブルもシンプル。

テーブル毎にお花が違うんです。さりげない気遣いが良いですね。

水とおしぼり、フォーク

おしぼりにはみつ蜂から見える山を紹介。

店員さんに聞いたところ、ここの席から見える景色だそうです。今日はちょっぴり曇ってて残念。

今日はちょっぴり曇ってて残念。でも、目の前には丸山公園という公園があり良いロケーションです。

公園で遊んだ後にひと息という感じも良いですね。

ひざかけが自由に使えるようになっていてうれしいサービス。

市田酪農の写真。みつ蜂ではこちらの牛乳を使用しているそうです。

原材料からこだわったものを使っているから美味しいんですね。

今回オーダーしたのはこちら!苺のミルフィーユ

コクのあるカスタードとパリパリのパイがウマウマ♪このカスタードかなりハマりそう。

続いては焼きチーズケーキ

濃厚だけど重すぎない感じがgood!!余裕でもうひと皿イケます。

最後にピスタッシュ

ピスタチオのケーキです。上層のピスタチオのムースと下層のチョコレートのムースの組み合わせがサイコー♪

店員の方が試食にと生チョコロールの試食をくださいました。

これも生チョコとホワイトチョコの組み合わせになっていて美味☆

竹炭焙煎ブレンドの珈琲

あっさりとしていて飲みやすい珈琲ということでひと口・・・
美味しい!!!
竹炭は火力と遠赤外線の働きが強いので、苦味が少なくまろやかな味に仕上がるそうです。

こちらは石焼焙煎ブレンド

コクがあり味わい深い珈琲だそうですが・・・これまた美味しい!!!
とっても深い感じがしました。とにかく美味しい☆
珈琲は飲む器によっても味が変わってくると思いますが、こういう陶器で頂く珈琲はめちゃうまです。

お子様や珈琲が苦手という方にはジュースもあります。

オレンジジュースをオーダーしましたが、ただの100%ジュースではなく、生のフレッシュジュースでした。

佳芳みつ蜂
下伊那郡高森町山吹434-14
TEL:0265-34-3845
定休日:火曜日/第1・3水曜日
営業時間:10:00~19:30

[googlemap lat=”35.570716″ lng=”137.882173″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県下伊那郡高森町山吹434−14[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 食べる

パンプキン|こだわりカレーや生パスタが美味|伊那市西箕輪

伊那市西箕輪のみはらしファーム入口にあるカフェレストラン。店主こだわりのカレーや生パスタが人気のお店です。
店内は様々な雑貨などがあり、見ているだけでも楽しめます。オープンテラスからは南アルプスが一望でき、景色を楽しみながら食事ができます。

敷地入口にはフライパンの形をした看板

こちらは樽のフタ?で作った看板

店舗外観

一見普通の住宅のような造りです。

外には薪棚がありました。

店先にはパンプキンのトーテンポール。

入口にある案内看板

営業時間は
11:00~22:00(ラストオーダーは21:30まで)
定休日は
火曜日(祝・祭日は営業)

宴会のご案内

サラダ・パスタ・ピザ・生ハムのマリネ・フライドチキン・ポテト・デザート・コーヒー・などでお一人様2500円。
プラス1500円で飲み放題(2時間)

入口の取手は鹿の角風。

店内の風景

様々な雑貨がディスプレイされていました。

梁の見える天井の高い店内です。

ショーケースにはケーキ。

7種類程のケーキがあります。

薪ストーブがありました。

RADIO FLYERには沢山の薪が積んでありました。

薪ストーブがある壁にはルート66だらけ

ルート66とは・・・
国道66号線(U.S. Route 66)は、1926年に創設されたアメリカ合衆国の国道であった。単にルート66(Route 66)とも呼ばれていた。全長は3,755km(2,347マイル)。イリノイ州シカゴとカリフォルニア州サンタモニカを結んでいた。同国南西部の発展を促した重要な国道であったが、1985年に州間高速道路の発達によりその役目を終え、廃線となった。
wikipediaより

見晴らしの良いオープンテラスがあります。

3テーブルなので、空いていればラッキーですね。

幼児用のイスも完備されていました。

テーブルに引っ掛けて座るタイプの赤ちゃん用です。
これが赤ちゃん連れにはとっても便利!!

テラスにはうさぎがいました。

うさぎ、水分補給中。

テーブルの台は昔のミシン!

こういう使い方もあるんだなぁと感心♪

テーブル調セット。

子供用のお皿とスプーン

テラスからの風景・・・横の畑でどんど焼きの準備をしてました

どんど焼き→中信地方では三九郎

テラスから見える景色は絶景!

みはらしいちご園のハウスも見えます

頼んだものはこちら

インディアンスパ850円

生パスタがモチモチで美味しい!!

山賊カレー1000円

カレーには隠し味としてコーヒーが入っているそうです。

セットのスープ

マイタケのスープです。

セットのデザート

ケーキは数種類から選べます。

選んだのはシフォンケーキのプレーン。
アイスクリームと生クリームを一緒に・・・う~ん美味ですぅ。

メニュー1

    冬のあったかメニュー
    寒~い冬。心も体もあったまりましょ♡
    ☆ペンネグラタン☆
    ショートパスタとホワイトソースのあつあつグラタン
    840円
    ☆焼カレー☆
    ご飯の上に当店自慢のカレー、卵、チーズをのせて焼き上げます。
    840円
    ☆ハンバーグカレードリア☆
    ビッグなハンバーグにお腹も大満足!
    1000円
    ◎焼き上がりに多少時間がかかります。ご了承ください。

メニュー2 おすすめメニューとセットメニュー

    ☆おすすめメニュー☆
    1日通してやっておりますが、売り切れの場合は御了承ください。(残念ながら土日祭日はお休みです)
    気まぐれワンプレート
    パスタ
    980円
    日替わりパスタ・サラダ・スープ・ミニデザート付き
    ごはん
    880円
    日替わりおかず・ライス・サラダ・スープ・ミニデザート付き
    ランチタイムの特典(11:00~15:00)
    気まぐれワンプレートご注文のお客様に限りコーヒーか紅茶をサービス致します。更に!!ケーキが100円引きとなります。

    セットメニュー
    (お食事とのセットです)
    サラダセット
    ミニサラダ+スープ 200円増
    ドリンクセット 
    ミニサラダ+ドリンク 合計から50円引き
    ケーキセット
    ケーキ+ドリンク 合計から100円引き
    フルセット
    ミニサラダ+スープ+ケーキ+ドリンク 合計から150円引き
    単品価格
    ミニサラダ150円
    スープ 100円

メニュー3 カレーとスパゲティ

    オリジナルカレー(全てサラダ付き)
    カレー(トッピング無しカレー) 730円
    エッグカレー(ぷるぷるの温泉玉子のせ)790円
    チーズカレー(パルメジャーノチーズ使用)780円
    ファイヤーエッグカレー(チョリソー、温玉、ハラペーニョのせ)900円
    ハンバーグカレー(手こねハンバーグで人気no1!) 950円
    チーズハンバーグカレー(とろ~りチーズと相性バツグン)1050円
    カツカレー(ビッグなカツで大満足)1000円
    山賊カレー(チキンの山賊カレー)1000円
    ステーキカレー(150gのステーキ)1150円
    えびフライカレー(えびフライカツ2本)1000円
    えびハンバーグカレー(エビフライとハンバーグの欲張りカレー)1260円
    ◎大盛は200円増し
    ○○カレーに温泉玉子のっけてほしいっっっ!!という人の為に特別にのっけちゃいます(+100円)

    スパゲティ(もちもちとした食感の生パスタ使用)
    和風
    バターしょうゆ(バターとしょうゆの香ばしさ)750円
    和風スパ(温泉玉子のせ)780円
    納豆スパ(やみつきになります)820円
    トマトソース
    トマトソーススパ(シンプルなトマトソーススパ)840円
    チョリソーとトマトソース(ピリ辛ソーセージです)890円
    ミートソース(手作りソース)840円
    クリームソース
    クリームスパ(コクのあるクリームスパ)840円
    クリームチーズ(パルミジャーノソースがコクを)890円
    クリームたらこ(パスタ人気no1)900円
    カルボナーラ(温泉玉子とまぜ合わせて)890円
    その他
    たらこスパ(ピリッとした明太子の辛さ)850円
    バジリコスパ(ハーブのバジルを塩味で)800円
    インディアンスパ(当店自慢のカレースパ)850円
    イカスミスパ(真っ黒だけど味は◎)950円

メニュー4 ピザ・定食・珈琲・紅茶のメニュー

    ピザ(生地からソースまで手作り)size約21cm
    プレーンピザ(ピザソースとチーズのシンプルピザ)650円
    カレーピザ(当店自慢のカレーをソースにしました)750円
    ソーセージピザ(お子様に人気)750円
    ピリ辛ソーセージピザ(チョリソーを使ったピザ)850円
    シーフードピザ(えび、いか、アサリ入り)900円
    ミックスピザ(ベーコン、サラミ、マッシュルーム、エビ、オニオン)900円
    ピザはテイクアウトできます(箱代100円)
    定食(ライス、サラダ、スープ付き)◎大盛は100円増
    ハンバーグ(デミグラスソース)950円
    和風ハンバーグ(おろし和風ソース)950円
    アメリカンバーグ(ベーコン巻きバーグにトマトソース)950円
    チーズハンバーグ(ハンバーグにチーズをのせオーブンへ)1050円
    ◎マンスリーごはん◎
    当店おすすめのごはんが毎月替わってお楽しみいただけます、今月は? 950円

    珈琲
    ブレンド390円
    アメリカン 390円
    水出しコーヒー 420円
    エスプレッソ 420円
    カプチーノ 480円
    カフェオレ 480円
    シナモンコーヒー 450円
    ウィンナーコーヒー 420円
    ウィンナーオレ 530円
    カフェチョコ 470円
    カフェモカ 500円
    キャラメルラテ 530円
    カフェオンジェラード500円
    (バニラアイスにエスプレッソをかけて)
    水出しアイスコーヒー 420円
    アイスオレ480円
    紅茶
    ストレートティ 390円
    レモンティ 420円
    ミルクティ 420円
    シナモンティ 450円
    ウィンナーティ 420円
    アイスティ 420円
    アイスミルクティ 420円
    ティーソーダ 480円

 
メニュー5 ドリンク・フロート・デザートのメニュー

    ドリンク
    ミルク(ホットorアイス)390円
    ココア(ホットorアイス)480円
    レモネード 420円
    オレンジジュース(100%)420円
    りんごジュース(100%)420円
    バナナジュース(生ジュース)460円
    トマトジュース 300円
    いちごみるくジュース 480円
    レモンスカッシュ 420円
    コーラ 300円
    ジンジャーエール(辛口)300円
    フロート
    コーヒーフロート 530円
    ティーフロート 530円
    ココアフロート 550円
    コーラフロート 420円
    クリームソーダ 470円
    いちごみるくフロート 580円
    デザート
    いちごパフェ(1月~6月頃までの期間限定)800円
    チョコレートパフェ(ミルクチョコチップのアイス)730円
    バナナパフェ(バナナ1本使ってます)730円
    ヨーグルトパフェ(フルーツを飾って)730円
    抹茶白玉パフェ(もちもちつるつるの白玉がいい)680円
    アイスクリーム(バニラ・ストロベリー・チョコ・抹茶)320円
    フルーツみつ豆(バニラアイスと白玉ものってます)750円
    ブルーベリーパフェ(7月~8月半ば頃まで)730円
    手作りケーキ(テイクアウトOK箱代50円)
    ベイクドチーズケーキ 370円
    フルーツケーキ・シフォンケーキ 420円
    ケーキセット コーヒーか紅茶付き 640円~690円
    当店のアイスクリームはアメリカ生まれ沖縄育ちの“ブルーシールアイス”を使用しています。

メニュー6 アルコール

    生ビール(エビス)600円
    瓶ビール(サッポロ黒ラベル) 600円
    グロールシュ (オランダ) 600円
    ノンアルコールビール 350円
    自家製梅酒(ロック、水割り、ソーダ割り)400円
    ワイン(気まぐれで変わりますのでスタッフまでおたずねください)時価

おっきなタバスコの瓶がありました

かなり色が変わってきてます。年代モノですかね~。

ミニカーが飾ってあります。

ライダーの集まりでしょうか。

きっと多趣味なマスターさんなんでしょうね~。

幸せをキャッチ!昔流行ましたよね。

ドアの取手にエンジン内のコンロッドが使われていました。

パンプキン
住所:伊那市西箕輪羽広3417−4
TEL:0265-76-8144
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日(祭日は営業)
駐車場:15台程

[googlemap lat=”35.882156″ lng=”137.920533″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市西箕輪羽広3417−4[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 食べる

カフェ&ギャラリー・アイダッシュ|ボリューム満点!|伊那市高遠

桜で有名な高遠城址のふもとにあるカフェ&ギャラリー・アイダッシュ。地元の芸術家の作品などを展示するギャラリーとボリューム満点の料理を楽しむことができます。
遠方からの方は花見の時期に高遠城址のお花見とセットで来られても良いかもしれません。

アイダッシュの外観

建物右手の外壁の色が濃くなっている所が新しく新装したギャラリー。

店舗入口

アイダッシュのロゴはどこか懐かしい感じ。

店内は木目調のカントリー系。

カウンターには地元の常連さんが座っていました。

角には2人がけのテーブル。

2人でモソモソとまったりするのにいい感じですね。

テーブルセット

雑誌や子供向けの絵本が充実しています。

漫画は別スペースに確保!

結構一人で来られる方が多いのかな!?

こちらは展示ギャラリー

一部販売しているものもありました。

注文したのは・・・エビピラフ

お米は2人分位あると思います。すごいボリューム!

こちらはナポリタン。

これもすごいボリューム。一人では食べきれない位の量があります。
ボリュームだけでなくて味もイケてますよ。美味しいです♪

オレンジジュースとグレープフルーツジュース。

カフェ・オレ

何気にコーヒーカップが桜の絵でした。こらもどなたかの作品なのでしょうか。(聞くのを忘れてしまいました・・・)

定休日は木曜日です。

臨時休業や突然の準備中などがあるようなので、電話してから行くのも良いかもしれません。

    メニューおのみもの
    トラジャブレンド・・・400
    カフェ・オ・レ・・・450
    カプチーノ・・・450
    ウィンナコーヒー・・・450
    トラジャアイスコーヒー・・・430
    アイス・オ・レ・・・450
    アイスウインナ・・・480
    コーヒーフロート・・・480
    レモンティー・・・400
    ミルクティー・・・400
    アイスティー(レモンorミルク)・・・400
    ホットミルク・・・400
    アイスミルク・・・400
    ココア・・・450
    アイスココア(生クリームたっぷりです)・・・450

    おのみものメニュー ジュース・・・400
    オレンジ・グレープ・グレープフルーツ・アップル・トマト・コーラ・ウーロン茶
    レモンスカッシュ・・・430
    ストロベリーソーダ・・・400
    ブルースカイソーダ・・・400
    メロンソーダ・・・400
    クリームソーダ・・・450
    コーラフロート・・・450

    アイスクリーム
    抹茶・バニラ・ラムレーズン 三種ミックスで550円
    ラムレーズンアイス・・・550
    抹茶アイス・・・550
    バニラアイスクリーム・・・500
    フルーツソースをおかけします
    ストロベリーソース、ブルーベリーソース、チョコレートソース、ラズベリーソース、キュウイフルーツソース、小倉

    アルコールとごはん
    生ビール中・・・580
    生ビール小・・・450
    日本酒2合・・・740
    焼酎(水割、お湯割、ウーロン割)・・・530

    エビピラフ・・・890
    山菜ピラフ・・・890
    牛丼・・・890
    ローストスパイスブーフカレー・・・890
    ビーフカレーライス・・・890

    トースト・・・480
    チーズトースト・・・580

    つまみ
    ベーコン・・・320
    チーズ・・・320
    サラミ・・・320
    トマト・・・210

    メニューデザート
    ヨーグルト・・・500
    フルーツソースをおかけします
    キュウイフルーツソース、ストロベリーソース、ラズベリーソース、ブルーベリーソース

    ケーキ
    ホットケーキ・・・550
    レアチーズケーキ・・・450
    ガトーショコラ(アイスクリーム添え)550
    かぼちゃの焼きケーキ・・・450

    パフェ
    チョコレートパフェ・・・840
    バナナパフェ・・・840
    ヨーグルトパフェ・・・840
    ラムレーズンパフェ・・・890
    チョコバナナパフェ・・・890
    小倉パフェ・・・890
    ミニパフェはー200でできます。
    パフェには時間がかかるらしいです。

    ■ピザ
    マルガリータ・・・1050
    ミックスピザ・・・890
    サラミピザ・・・800
    ベーコンピザ・・・800
    きのこピザ・・・800
    福神漬ピザ・・・800

    ■シチュー
    ビーフシチュー・・・890
    シチューセット・・・1350
    シチューとパンとおのみもので

    ■スパゲティ
    ナポリタン・・・890
    ミートソース・・・890
    バジリコ・・・890
    ぺペロンチーノ・・・890
    カルボナーラ・・・890
    ベーコンクリーム・・・890
    たらこ・・・950
    和風きのこ・・・950
    オリーブとケッパーのトマトソース・・・890
    ポルチーニベースきのこクリームソース・・・890
    ベーコンと玉ネギのイタリアントマトソース・・・890

    スパゲティのメニュー
    ボンゴレロッソ・・・1050
    ボンゴレビアンコ・・・1050

    サラダスパゲティ(夏期限定)
    トマトガーリック味・・・890
    辛子正油味・・・890
    和風青じそ味・・・890

    ビーフカレースパゲティ・・・890
    チキンカレースパゲティ・・・890
    キーマカレースパゲティ・・・890
    チーズカレースパゲティ・・・890
    ハッシュドビーフスパゲティ・・・890

    最後はスパゲティとカレーのメニュー
    きのこのアラビヤータ・・・890

    ローストスパイスビーフカレー・・・890

住所:長野県伊那市高遠町西高遠721-1
電話番号:0265-94-6105
営業時間:10時30分頃~21時頃(早い時間の終了あり)
定休日:木曜

[googlemap lat=”35.832003″ lng=”138.056711″ width=”575px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市高遠町西高遠721−1[/googlemap]

カテゴリー
ラーメン屋レポート 南箕輪村 食べる

麺づくり蒼空|高度成長期を感じながら美味しいラーメン|南箕輪村

地元では美味しいラーメン屋さんとしてジワジワと口コミで広まっているココ“麺づくり蒼空”。店内にある自家製麺室で打つ麺は、スープによって麺の細さや種類を変えているので全ての種類をひと通り試したくなってしまいます。
店内は昭和初期のレトロな雑貨や家電などで統一されていて、インテリアを見るだけでも楽しめます。また、店員さんの対応もすごく良く、気持ちよく食事ができるおススメのラーメン屋さんです。

店舗外観

青い看板が大きくあるので、道路を走っていてもすぐにわかると思います。

道路沿いには大きな看板が出ています。

蒼空のロゴも特徴あるのでわかりやすいと思います。

入口には黄色のレトロな車

昔のスバル360。ナンバーがついているので走れるのかな~。

店舗入口

風除室部分にはレトロなオルガン。

ここの風除室で喫煙できるようですが、灰皿はおっきな釜!かわいい。。。

店内は昭和の雰囲気満載。

昭和初期の撮影セットのような感じです。

テーブル席の方は少しモダンな感じです。

昔の扇風機が陳列されています。

テーブルにはヤカン。セルフでお水が飲めるようになってます。

カウンターは裸電球。良い雰囲気を醸し出していますねぇ。

レジの周辺もレトロな感じ。こだわってます。

昔のレジだと思いますが、数字がすごい!このレジ、やりたいことはわかりますがって感じです。

レコードプレーヤーもありました。アタッシュケースのような感じで持ち歩けるのでしょうか。

“黒電話にラジオとテレビ、台にはステレオです。

黒電話ならかろうじてリアルタイムで見たことあります。

アイロンに電子レンジ、炊飯器。

電子レンジが食洗機に見えます。

テレビにビデオ、8ミリカメラ

ここまで集めたのがすごい!!
お店の方の話によると、このレトロな雑貨たちは購入したり預かったりして集めたものらしいです。

メニューは盛りだくさん

どれも美味しそう…迷っちゃいます。

3月末までの期間限定麺は“紅坦々麺”

ここで製麺しているそうです。時間によっては製麺風景を見られるらしいです。

テーブルセット。

ショーユとお酢は少しモダンな感じ!?

お好みで辛さを変えられます。

子供連れにはうれしいサービス!

おしぼりもど~んと。これまた子供連れにはうれしいですよね~。

座敷には子供用の椅子が置かれていました。

こちらはお子さまらぁめん。

結構ボリュームがあります。

ちびっ子にはペーパーエプロンを出してくれます。

こういうちょっとしたサービスがうれしいですよね~。

ちびっ子用のらーめん。

ちびっ子用といっても手は抜いてません!という感じで美味しい~。
煮玉子やチャーシューもちゃんとのってるし、アゴ出しのスープも美味しい♪

お子さまらぁめんを頼むと、このガチャガチャのコインが一枚ついてきます。

こちらは紅坦々麺

スープはゴマが唐辛子の辛さをマイルドにしていて、辛いものが得意ではない方でもイケると思います。

程よい辛さにチンゲンサイやキャベツなどの野菜の甘さが丁度よく、とっても美味しい!

スープがとても美味しいので、この中にご飯を入れて食べたくなっちゃう~。

続いてはつけ麺です。

煮玉子やチャーシュー、メンマなどが盛られて美味しそう。

麺は自家製麺の平打ち麺。

アッサリ系のスープに絡んで美味です♪でもアッサリなだけじゃなくてきちんとコクもあるという感じです。

メンマもこだわっていて、穂先メンマを使っているそうです。

南箕輪村田畑5553-3
電話番号 0265-73-1132
営業時間 11時30分〜15時、18時〜22時
定休日 火曜
座席数 42

[googlemap lat=”35.865782″ lng=”137.972377″ width=”575px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県上伊那郡南箕輪村田畑[/googlemap]

カテゴリー
遊ぶ 須坂市

須坂市動物園【3】|ペンギンやトラなどかわいい系から怖い系まで|須坂市臥竜

すでに亡くなってしまいましたが、カンガルーのハッチで有名になった須坂市動物園です。
マスコミなどではあまり報道されていませんが、いろいろな生き物たちがいる動物園です。ペンギンからベンガルトラなどかわいい系から怖い系まで勢揃いです。

須坂市動物園【1】
須坂市動物園【2】の続きです。

須坂市動物園
住所:長野県須坂市臥竜2-4-8
電話:026-245-1770
開園:9時~16時45分(入園は16時まで) 
   ※4・5・8月は休園日はありません。また、年末(12月29日~12月31日)も休園です。
入園料:一般(高校生以上)200円 中学生以下70円(保護者付き添いの未就学児は無料)
[googlemap lat=”36.643198″ lng=”138.3117″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県須坂市臥竜2丁目4−8[/googlemap]

ミノヒキチャボ

動物園コメントより

    チャボ
    キジ目キジ科
    江戸時代初期、ベトナムの民族居住地「チャンパ」より原種となる鶏が日本に持ち込まれ、家禽・ペットとするために小型に改良したもの。
    鶏を改良したものなので、鶏の中の一品種である。現在、日本には20種類以上のチャボがいると言われている。
    飼育上では、主に穀類(トウモロコシ・ダイズなど)をエサとする。オスはメスに比べて大きな鶏冠があり、体もメスより大きい。種名の由来は、地名の「チャンパ」を「チャボ」と呼ぶことから。また小型の鶏であることから当て字で「矮鶏」と書く。(※矮=矮=低い)

鶏の品種改良されたものだとは知りませんでした。原種の鶏とどういう違いがあるか見て見たいですね~。

カツラチャボ

動物園のコメントより

    キジ目キジ科
    江戸時代初期、ベトナムの民族居住地「チャンパ」より原種となる鶏が日本に持ち込まれ、家禽・ペットとするために小型に改良したもの。
    鶏を改良したものなので、鶏の中の一品種である。現在、日本には25種類のチャボがいるがその中でも代表的なチャボである。
    体色の【赤・白・黒】のコントラスとが美しいことや、垂直に立つ黒い尾羽をポイントに『black tail(黒いしっぽ)』の愛称で親しまれ、愛玩用(ペット)として人気のある品種。
    オスはメスに比べて鶏冠が大きく、尾羽が垂直に立ち上がっており、体もメスより大きい。

本当に赤・白・黒のコントラストがキレイです。でも、個人的にはカツラチャボよりチャボの方が馴染みのあるチャボな気がしますが・・・

トウテンコウ

動物園のコメントより

    トウテンコウ
    キジ目キジ科
    高知県原産のニワトリ。長い鳴き声と長い尾が特徴。日本三大長鳴獲鶏の一つとされており。その鳴き声は鶏の中でも最も長い。その声の長さと美しさを競うコンテストもある。今までに25秒鳴き続けた記録がある。(※日本三大長鳴鶏:東天紅・声良・蜀鶏)
    種名の由来は。夜明けの東の空が紅色に染まる頃、天性の美声で鳴き続けることから、『東天紅』という。
    昭和11年から國の天然記念物に指定されている。
    飼育上では、主に穀類(トウモロコシ・ダイズ)などをエサとする。

飼育係のコメント

    長~く鳴くのが特徴です。ふつうのニワトリと比べると何倍も長く鳴き、25秒も鳴くトウテンコウもいるそうです。ここにいるトウテンコウは・・・8秒~10秒ぐらいが精一杯のようです。

残念ながら今回は美声を聞くことができませんでした。明け方に来ないと聞けないのかな?

シロウコッケイ

動物園コメントより

    キジ目キジ科
    中国、インド原産の鶏。江戸時代に日本へ持ち込まれた。
    頭部から足首まで、全身が真っ白でふわふわの羽で覆われていることが特徴。
    卵には、栄養価が高く、また産卵鶏用に改良されていないため産卵数が少なく高価である。
    中国では昔から貴族の薬膳に欠かせない貴重な食材であったと言われている。
    種名の由来は、骨・皮・肉・内臓まで紫がかった黒色をしていることから、「烏の羽色のように骨の色が黒い鶏」=「烏骨鶏」という。

手作りでしょうか。味のあるイスたちがありました。
ちょこっと休憩にどうぞ。

オシドリ

動物園コメントより

    ガンカモ目 ガンカモ科
    山地の水辺に生息し、寒地のものは冬場は暖かい場所へ群れで移動する。主に草木の実を食べる。カモ類と言えば、木にとまることはないだろうと考えがちだがこの種は木の上でも休んだりする。オスは独特な色彩をしていて美しい。
    頭の羽は冠羽状になっており、腰にはだいだい色でイチョウ型の羽を持つ。メスは灰色味の強い褐色で目の周辺から後方に白い線が入る。オスは年に一回、換羽と言って飾り羽が全て抜け落ちる。

どうやら鳥コーナーは終了のようです。
続いては・・・川上犬。レッツゴー!

川上犬発見!!

名前は「源竜」くんです。

源竜ハウスの壁にはコンパネに手書きで書かれた紹介があります。

川上犬の説明や、特徴、源竜の1日の様子など写真付きで詳しくあります。
川上犬源竜は長野県天然記念物だそうです。

源竜と触れあえる時間があります。

3:00~3:30
でも、雪の日や雨の日はふれあいは行いません。

工作ハウスという看板がありましたが、今回は誰もいらっしゃいませんでした。

はて、ここでどんな工作をするのでしょうか?イベントとかも行うのでしょうかねぇ。

ハト

カワラバト(ドバト)を品種改良してつくった観賞用のハトです。ふつうのハトよりも尾羽の数が多くクジャクのように扇状に羽が広がっているのが特長です。

品種改良されている動物っておおいんですねぇ。

バーバリーシープ

動物園コメントより

    バーバリーシープ
    偶蹄目ウシ科
    北アフリカ(アルジェリア・チュニジア・モロッコ)に分布する野性ヒツジの一種で北緯16度位までの岩山地帯に生息する。体色は砂色で別名「スナイロヒツジ」といわれる。又喉から前肢にかけて大毛総を垂下することから「タテガミヒツジ」の別名もある。小群で生活し、岩山を跳躍歩行するのが上手である。
    草食性で性格は神経質であり周辺に細心の注意をはらって生活する。

飼育係のコメント

    バーバリーシープたちは水あびが大好きです。
    体に水をかけてあげると体をこすってとても喜びます。夏場は特に喜ぶのですが、寒い季節でも日によっては水あびをしたりもします。

角?がとてもご立派でございます。

ニホンシカ

動物園コメントより

    ニホンシカ
    偶蹄目 シカ科
    にほんしかのはん点は、林の変化によってかわります。角は毎年春になると落ちます。木の葉・草・木の実などを一度胃に飲み込んで柔らかくし、もう一度口に戻し良くかみ食べます。5~8月に仔を産みます。

    シカのお尻って可愛いですよね~。

ニホンシカの角

シカは年をとるごとに角が枝分かれしますが、枝の数は4本でとまります。
毎年春に落角し、また新しい角が生え始めます。

毎年これだけの角を生やさなければならないとなると、カルシウム?が沢山必要じゃないのかな~。

インドクジャク

動物園コメントより

    インドクジャク
    ニワトリ目 キジ科
    扇のように広げる雄の羽は上尾筒といって尾羽の上にかぶさっているもので、毎年夏の始めにはぬけておちて新しい羽は毎年2月頃までに長くのびます。インド・セイロン・アッサム等が原産地で森林にすんで果実、種子、昆虫などを食べる15個位の卵を産み、28日でかえります。

実際に上尾筒を手にとってみることができます。

フワフワな毛並みを体感してみてください♪

ホロホロチョウ

動物園コメントより

    ホロホロチョウ
    キジ目 キジ科
    高雨林体の北から砂漠地にかけて分布し、アフリカ熱帯域の開けた草原に生息する。世界的に家禽化された原種であり、卵肉用に飼われ、家禽品種も多い。アフリカでは各地で養殖されている。体長は約55cm、体重1~1.5kg、羽色は雄雌同じ。群れで密集して行動し、群れの中では一夫一妻制を維持する。一度ペアを形成すると一生沿い遂げる。

    一夫一妻制の法律なんてないのに真面目なホロホロチョウの雄ですね~。

シチメンチョウ

動物園コメントより

    シチメンチョウ
    キジ目キジ科
    北アメリカから、中央アメリカに分布し、キジ目の中でもっとも大きくオスはメスの2倍の体重があり、最大体長120センチ、体重10キログラム、メスは平均90センチ、4キロである。温帯から熱帯までの森林の中の林緑部に住み、森林をねぐらとし、ひらけた所を採食や社交的な集合場所としている。一年を通して群れで生活する。

    この人相?鳥相?を見ちゃうとあまり食す気にはなれないです・・・

シロクジャク

動物園コメントより

    シロクジャク
    ニワトリ目 キジ科
    「いんどくじゃく」の白色種で本種は白い羽の多いくじゃくを両親として次第に品種改良して人為的につくりだしたものです。

園内に「動物園交流施設ふれんzoo」というログ調の施設があります。

ふれんzooとは

このふれんzooでは動物にちなんだ資料が見れたり休憩できたりする施設です。

子供たちが喜ぶような絵本が沢山ありました。

さすがハッチで有名になった動物園だけあってハッチの関係資料が沢山あります。

アイドルバリのパネルですね。

休憩用ソファ

こちらのソファでゆっくりできます。

ここから、各動物の所に設置してあるライブカメラで様子が見れます。

先程外でお昼寝をしていたハッチは部屋に入ってしまったようです。

この長靴は?

この長靴は飼育係の長靴だよ~という展示なのかそれとも普通に置き忘れなのか・・・謎です。

この施設の外にはネコちゃんがいました。

展示用というわけではなさそうです。
普通に飼っているのか、ここに住みついたのかどうなんでしょう。

次のコーナーは・・・

ん???
これは何という動物?

実は、この獣舎は入ることができるんです。

動物の気持ちを味わってみてはいかが?

こんな説明もついてます。

気が利いていてなかなかですよね♪

地球でっ最強の動物です。

だけど、最弱な動物でもあるかもしれませんね。

とび

動物園コメントより

    とび
    わしたか目 わしたか科
    全長オス58.5cm/メス68.5cm、翼は広く、翼角に黒斑がある。九州以北に広く分布し平地や低い山で繁殖する。海岸や大きな湖沼近くに多く生息する。「ピーヒョロロ」という鳴き声で近辺でもよく見ることができる。

尾白鷲

動物園コメントより

    尾白鷲
    ワシ、タカ目 ワシ、タカ科
    いぬわしに類するが、尾が純白である。山地の森林にすむが、海辺や湖畔でも見ることがある。
    魚類を主食とするが水鳥や小獣類も食べています。ヨーロッパとアジアにすんでいて日本には冬鳥として全国に渡来するがその数はごく少ない。

尾白鷲は全国の動物園の中で51羽飼育されており、その中でここの鷲が最長老ということです。

なんと1972年生まれ!!

ここ須坂市動物園ははっきり言って扱っている動物は鳥系が中心で地味なものが多いですが、来園者に楽しんでもらおうという動物園のスタッフの方の工夫やアイデアが随所に見られとてもほのぼのした動物園です。

カテゴリー
遊ぶ 食べる 駒ヶ根市

伊那森パーク|出荷用イチゴのいちご狩り|駒ヶ根市東伊那

甘い香りが漂うハウスの中を歩きながら、好きなだけ真っ赤なイチゴを食べることのできるイチゴ狩り。

伊那森パークいちご園では、1日に4回温度設定を変えるなどの徹底した温度管理で大切に育てられたイチゴを思う存分食べることができます。

みはらしファームなどと比べ出荷用を前提に栽培されているため、いちご自体のサイズや味はいい感じです。あと、ハウスが近くにあり、あまり駐車場から歩かなくて済みます、その代わりハウス内の案内などは観光地のようになっていません。

高設ロックウール栽培により高低差のある棚で大人から子供まで立ったまま収穫できます。

県道18号線を伊那から駒ヶ根方面に南下していきます。

伊那森パークののぼり旗発見!!もうすぐですかな?

左折する看板がありました。

ここを左折すると駒ヶ根シルクミュージアムにも行けるようです。

あまり大きな看板ではないので、注意!

左折するとすぐに伊那森パークを左手に発見!

こまちゃんバスの停留所があります。

こまちゃんバスは駒ヶ根市街地の循環バスです。
こまちゃんバスのご案内

いちごのビニールハウスが立ち並んでいます。

のどかな感じ~。

まずは事務所で受付をしましょう。

事務所に入ると出荷用の箱が沢山置いてありました。

ここから全国へ発送されていきます。

イチゴのビニールハウスは道を挟んで両側にあります。道を渡ってレッツゴーです。

ずらりとハウスが並んでいます

ハウスに炭酸ガス

昼間、いちごが光合成に必要な二酸化炭素を日が開ける前に、ハウス中に充満させるそうです。

こちらが今回イチゴ狩りをするハウスです。

ハウスの前には立派なウドの木がありました。

とてもよい景色が広がっています。

中央アルプスを一望できます。

さぁ、ハウスに入ってみましょう。

真っ赤な大玉のイチゴが沢山ありますよ~。

ここのイチゴは高設ロックウール栽培の2段栽培なので大人から子供まで立ったまま収穫できます。

ハウスの中の様子

ハウスの中はとても広くてまるで工場のようです。

どこまでも続くイチゴイチゴイチゴ…

ここのイチゴは大玉でとても甘いそうです。

おもしろイチゴを発見!!

イチゴ狩りができる品種は“章姫”と“とちおとめ”

章姫…栃木県農業試験場により「とよのか」と「女峰」を交配し、さらに「栃の峰」を交配。女峰より粒が大きく甘さも強い、日持ちが良い品種。従来の二大勢力であった「とよのか」や「女峰」に代わり、本記事の執筆版現在、日本一の生産量を誇る。

とちおとめ…栃木県農業試験場により「とよのか」と「女峰」を交配し、さらに「栃の峰」を交配。女峰より粒が大きく甘さも強い、日持ちが良い品種。従来の二大勢力であった「とよのか」や「女峰」に代わり、本記事の執筆版現在、日本一の生産量を誇る。
wikipediaより

今回は章姫の列を中心にイチゴ狩りをしてくださいと言われましたが、とちおとめも食べ比べさせてもらいました。
甘さを求めるなら章姫、実も柔らかくてジューシー。とちおとめは章姫よりも実がしっかりしていて、酸味もややある感じでした。
どちらも美味しかった~☆

おっ蜂が花にとまりそうです。

蜂さんがお尻を向けてます。

世界中で減少しているミツバチ。今、危機的状況なのだそう。

イチゴの株数が多い為か、たくさんのミツバチがハウスの中で仕事をしています。

蜂は何もしませんが、虫が怖いちびっ子には厳しいかもしれません。

スイコーロボ

ハウスの中枢です、自動で栄養の水を送り出す装置。

ファームガード虫とりシート

作物の周りにセットし、飛来する害虫などを集約捕獲するものです。

ファームガード虫とりシート垂れ下げ式

いろんな使い方ができるみたいですね。

“スーパースモーキー

うどんこ病・白サビ病予防の硫黄くん煙装置です。

興味のある方は…

大信油化工業株式会社

伊那森パークいちご園
駒ヶ根市東伊那672
0265-82-6010
受付時間:9時~15時
休園日:なし※要予約
とにかく予約は必ずしましょう。混むからというより、出荷用にすべて摘まれてしまいイチゴ狩りができない恐れがある感じです。
直売:あり 1パック500円
[googlemap lat=”35.74333826705299″ lng=”137.97964990139008″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県駒ヶ根市東伊那672[/googlemap]

カテゴリー
Topics 伊那市 遊ぶ 食べる

みはらしファームイチゴ狩り|アルプスの麓で採れたてはなかなか|伊那市西箕輪

毎年元旦の午前0時からシーズンインするみはらしファームのいちご狩り。
ハウスの数はなんと19棟もあり多くの方が楽しめるようになっています。
高設栽培のため、歩いたままイチゴの収穫ができるようになっています。
また、棚と棚の間隔が広くとってあるので、ベビーカーや車いすの方でも入園できます。


入園料(時間制限なし・持ち出し禁止)

    1月1日~1月31日 小学生以上1700円 小学生未満(3歳未満は無料)1000円
    2月1日~3月31日 小学生以上1500円 小学生未満(3歳未満は無料)1000円
    4月1日~5月10日 小学生以上1300円 小学生未満(3歳未満は無料)800円
    5月11日~6月上旬 小学生以上1000円 小学生未満(3歳未満は無料)800円

いちご園ハウスご案内看板

かなり沢山のハウスがあるので、ハウスの場所によってはかなり歩くことになりそうです。

いちご狩り受付

こちらで受付をしてからイチゴ狩りをします。
他にも、りんご・ブルーベリー・ぶどう・野菜などの収穫体験の受付もこちらのようです。
ぶどう狩りの様子はこちら

いちご狩り受付はこちらで

受付は黄色いジャンバーのおばちゃんへ

トヨタ自動車・トヨタ紡織契約施設

トヨタ自動車とトヨタ紡織の保険組合に加入されている方は割引になるのでしょうか。

いちご園入園券

入園券を購入しました。
入園券を買うと“いちごカード”というカードをもらえます。スタンプを何個か集めると…お楽しみ!!

今回は18番のハウスへレッツゴー!

ここからはこんな素晴らしいパノラマが広がっています。

ハウスまでの道のり

それにしてもいつまで下っていけば良いのでしょう。帰りの登りが怖い…

ハウス前の駐車場

おっと!!ハウス前に駐車場がありました。
天気が良ければ散歩がてらに歩くのも良し!雨や寒い時にはハウス前の駐車場を利用しても良し!

いちごの持ち出しは絶対ダメ

いちごの持ち出しは絶対ダメですよ。ポッケに入れると大変なことになりますよ。

ハウスの中へ

ハウスの中へ入って入園券を渡すと容器に練乳を入れてくれます。子供連れでいったら練乳を多めに入れてくれました☆

注意書き

ミツバチが交配のために飛んでいます。
巣箱やハチに触るとさされる恐れがありますので、ご注意下さい。もし、刺された場合は係員にお申し出ください。
今日は休日なのでハチをあまり出してないとのことでした。でもチョロチョロとは出てました。

このハウスの品種

このハウスにあるイチゴの品種は、章姫・女峰・紅ほっぺの3種類です。

    章姫…静岡生まれのニューフェイス。果実が大きく形も良い甘みが強く女性、若者、子供を中心に人気がある。11月から出荷が可能。6月いっぱいまで楽しめる。

    女峰…栃木生まれ。果実が大きく先端にくびれがあるのが特徴、甘いのと同時に酸味もあり、根強い人気がある。日持ちがよく12月から出荷でき、6月いっぱいまで楽しめる。

    紅ほっぺは説明がなかったので、wikipediaから抜粋します。
    紅ほっぺ…静岡県が「章姫」と「さちのか」を交配。章姫と比較し、果心の色が淡赤・花房当たりの花数が少ない。さちのかと比較して、小葉が大きい・果実が大きい・花柄長が長い。

おいしいいちごの見分け方

    へたの色が濃い緑色でみずみずしいものがおいしい。
    全体的に赤くつやつやしているものがおいしい。
    種のつぶつぶが立っているものがおいしい。
    いちごの糖度は先にいくほど高くなります。食べる際にはまず「へた」近くを、そして最も甘い先の部分を後でたべるのがおすすめです。

イチゴはビタミンが豊富で7~8粒食べると1日のビタミン摂取量をカバーできるそうです。
健康のためにも沢山食べましょう!

お客様へお願い

    ●いちごの肌はとてもデリケート
    触った部分がえくぼになってしまいます。手で触れたらそれがあなたのイチゴです。ゆっくり赤い実からもぎ取って下さい。
    ●手に残ったへたはお手元のパックへ
    ハウス内に捨てますとそこから病気が発生します。
    ●ミツバチが飛んでいます。
    ミツバチは花にとまり交配しています。
    ●ハウス内は安全に設計されておりますが、いちごの管理上必要な作業機械、道具等が置いてありますので頭上足元にはくれぐれもご注意ください。
    大勢の方にいつも新鮮ないちごを食べて頂くために以上の点にお気をつけいちご狩りをお楽しみ下さい。

ハウスの中の様子

イチゴの棚は高設栽培のため、大人は腰を曲げて取らなくてもすみ食べやすいです。

おいしそうなイチゴ

おいしそうな赤いイチゴがたくさんなっています。

イチゴの花

イチゴの花は小さくて白い花が咲きます。

女峰のタグ

各列には何の品種のイチゴなのかタグがついていて分かりやすくなっています。


こちらは章姫のタグです


こちらは紅ほっぺ

イチゴ棚の足元

イチゴの棚の足元はこんな感じ。ちびっ子たちはこの下を自由に飛び回っています。

イチゴの苗の根元

イチゴの苗の根元はナウシカの世界が広がっています。

それではイチゴの成長過程を写真で追ってみましょう。

まずは、花のつぼみ。


白い花が咲きました。


花が終わると実が出来始めます。


実が少し大きくなってきました。つぶつぶだらけです。


少しイチゴの実っぽくなってきましたよ~。


形はまんまイチゴになり、あとは赤くなるばかりです。


おっ少し赤くなってきました。あと一歩!


真っ赤ないちごのできあがり~!!


さてさてイチゴを頂いてみたいと思います。
どれにしよ~かな~。

本日は1月下旬ですが、時期としては少し早いのかな?

青いイチゴが目立ちます。

章姫と女峰と紅ほっぺを食べ比べてみました。

個人的な感想は…

    章姫…実が柔らかくて甘~い。甘さがギュッとつまっている感じ♪
    女峰…甘さだけでなく、酸味もあるので練乳をつけて食べるならコレ!
    紅ほっぺ…とてもジューシーで爽やか。ライトな感じなので、沢山食べても飽きない感じ。

ミツバチの箱

イチゴの棚の足元にはミツバチの箱が置いてあります。
こちらのスタッフの方の話によると、ミツバチが世界中で減ってきていて、このミツバチもやっとのことで一箱借りてきたのだそうです。

ミツバチの箱の穴からミツバチ

ミツバチの箱の穴からミツバチが顔を出しています。外界の様子をうかがっているのかな~。

マルハナバチの箱

こちらはマルハナバチの箱です。

マルハナバチに刺されたら

マルハナバチに刺されたら、患部を直ちに吸出し流水でしばらく洗い流してください。腫れがひどい場合は速やかに医師へご相談ください。

マルハナバチのクロロン

マルハナバチのクロロンちゃん。
マルハナバチをこういう箱のセットで購入できるんですねぇ。


クロロンちゃんは日本生まれの日本育ち。能登の出身です。


また別のマルハナバチの箱がありました。


こちらの箱には着地台がついてます。
蜂も出入りしやすそうですね。

シンプルな箱

先程のクロロンちゃんの箱よりシンプルです。

クロマルハナバチのふた

11月9日から使用しているらしいですね。いちご狩りの開始は元旦ですので、2ヶ月度前からはじめる感じです。

JAモノ

JAが販売しているモノのようです。

スタッフのまかない?

みかんがありました、せっかくの温室なので置いてあるそうです。

ウィンドリーマーW

ハウスないの温度を管理する機械らしいです。

スイコーロボ本体外観

ハウスの中枢です、自動で栄養の水を送り出す装置。

スイコーロボ制御板

このパネルを使って管理をするのである。

蜂が花を探しています。

蜂が花を探しています。
どれにしようか選んでるのかな?

花に蜂がとまりました。

花に蜂がとまりました。
これはマルハナバチですね。

水耕栽培の棚は発砲スチロール

イチゴはみんなこの水路の中に植えられているそうです。

みはらしいちご園
営業期間:1月1日~6月上旬
営業時間:●1月1日 AM0:00~AM3:00(夜中のみの営業となります)
     ●1月2日・3日 AM10:00~PM2:00
     ●1月4日以降6月上旬 AM9:00~PM3:00

要予約:予約がないと入園できない場合があります。
お問い合わせ・ご予約受付:TEL 0265-74-7430 FAX 0265-74-7883 
mail itigoen@janis.or.jp
[googlemap lat=”35.88298282667468″ lng=”137.9204535484314″ width=”575px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.882983,137.920454[/googlemap]

カテゴリー
観る 長野 須坂市

須坂市動物園【2】|動物触れ合いもでき子供に人気の動物園|須坂市臥竜

須坂市動物園では、さまざまな動物達を見ることができますが、ふれあい体験をすることもできます。
剥製もあり、珍しい動物達を知ることもできます。
須坂市動物園【1】の続きです。

須坂市動物園
住所:長野県須坂市臥竜2-4-8
電話:026-245-1770
開園:9時~16時45分(入園は16時まで) 
   ※4・5・8月は休園日はありません。また、年末(12月29日~12月31日)も休園です。
入園料:一般(高校生以上)200円 中学生以下70円(保護者付き添いの未就学児は無料)
[googlemap lat=”36.643198″ lng=”138.3117″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県須坂市臥竜2丁目4−8[/googlemap]

カラカル

動物園コメントより
カラカル
食肉目ネコ科
オオヤマネコににた短毛の中型のヤマネコで草原や丘陵地帯にすみ、動作はたいへんすばしこい。
昼間は草むらにかくれていて夜活動し、跳躍力にすぐれ、2mぐらいとび上がることができ、走るのも速い。分布:インド・パキスタン・中近東・アフリカ。

カラカルお昼寝中ですzzz・・・

カラカルは貴重な動物
カラカルは日本の動物園の中で、6園でしか飼育をしていない大変貴重な動物です。動きもすばやく爪も鋭いです。夕方になると、よく動くようになります。

ガタイの良い猫ちゃんという感じです。

続いてはペンペンペンギンちゃんです。

動物園コメントより
ふんぼるとぺんぎん
ぺんぎん目ペンギン科
南米の沿岸にすみ、つばさは小さく魚のひれのような形で、また羽毛もかたく、うろこのように見えます。とぶことはできないが、水中を泳ぐことは上手です。魚貝えびいか等を食べます。

当園のペンギンたちは、1羽づつ名前が付いています。名前が分るように「左羽」(ヒレのように固いので「フリッパー」と言います)に色付バンドがついていますので、近くにいる時はそちらをご覧ください。

頑張って見ようとしましたが、チョコチョコしていて見れませんでした。残念。

フラミンゴ

フラミンゴが沢山いました。とっても良い発色でキレイです。

サバンナモンキー

ここにいる動物は?
メスのサバンナモンキー
オナガザル科なので、しっぽの長い種ですが彼女のしっぽは・・・短いです。原因はわからないらしいです。
どこに住んでいるの?
アフリカ大陸のサバンナや疎開林地帯です。
一年中暖かく、月平均気温は18度以下になりません。そのため暑さに強く、寒さに弱い。
何を食べているの?
果物、花、葉、昆虫などを食べています。
※私たち人間と同じ雑食動物です。
須坂市動物園では
バナナ、季節のフルーツ、当園のうずらが産んだうずらの卵、ドッグフードのようなサルフード、リンゴ、などを与えています。
大好きなものから食べます。観察してみよう!
何から食べている?
食事の時間 15:30~16:00ごろ

ていうか、顔、黒っっ!!

セキセイインコ

セキセイインコ
おうむ目おうむ科
インコトリビア
どうして「セキセイインコ」と呼ぶの?
インコの名前は羽の色などで和名が付いたとよく言われますが、セキセイとは「日本に初めてきた個体の背中の羽の色が青と黄色だった」ため「背黄青(せきせい)」とついたそうです。

これはなるほどなトリビアですねぇ。

チョウケンボウ

チョウケンボウは山あいの崖の窪みを利用して集団で営巣します。長野県中野市の「十三崖」はチョウケンボウの集団繁殖地として、天然記念物に地域指定されています。

目がクリクリしていて可愛いですよ。

丸まって寝ていますが、ハクビシンです。

動物園コメントより
ハクビシン
食肉目 ジャコウネコ科
体毛は灰褐色から黒褐色で、お腹は淡色。顔には鼻すじに白線がある。山地や丘陵地の森や雑木林に生息する。昼間は樹の穴や、岩穴に数頭でやすみ、夜になると小型哺乳類、鳥類、カエル、昆虫を捕食するがミカンやカキなどの果実を好み食べ物の大半をこれに頼る。日本では唯一のジャコウネコの動物で帰化動物である。

ハクビシンって住宅に棲みついて結構やっかいな動物ちゃんのイメージがありませんか??

タイワンザル

動物園コメントより
タイワンザル
霊長類オナガザル科
現在3頭で暮らしています。3頭とも同じ顔に見えますが、よ~く見ると1頭づつ顔が違います。サルたちをず~と見ていると、近くに寄って来てくれます。そんな時はぜひ観察してみてください。
平地に近い森林から高いい山に5~6頭から50頭位の群れをつくって住み、木の芽、実、虫などを食べ、木の上やほら穴、岩の上などにねます。日本では、伊豆大島動物公園でたくさん飼っていたのがにげて野性化して住んだと伝えられています。

写真は檻にピントが合ってしまい、おサルさんがボケボケになってしまいましたがタイワンザルちゃんです。

まんとひひ

まんとひひ
れいちょう目 さる科
北アフリカに住み、さるというよりは犬のような姿をしています。牡のたてがみは灰白色で長く肩から体をおおい、尾は長くしし尾になあっています。雑食性で果実お菜鳥卵などを食べ、岩石の多い地に群れで生活しています。

マントヒヒの名前の由来を知っていますか?実はオスの体毛がマントを着ているように見えることからこの名前がついたと言われています。立派な毛並みをどうぞご覧ください。

見えずらくてすみませ~ん。なかなか出てきてくれなかったのでこんな写真で勘弁してください!

つづいてはギンギツネです

ギンギツネはお休み中です。

あれ~。療養中ですか。お大事に~。

動物園らしい動物の登場です♪

動物園コメントより
べんがるとら
食肉目 ねこ科
ネパール、インド、マレー半島などに住み、美しいしま模様があり、これが森林の中ですばらしい迷彩になり、すぐに姿が見えなくなります。しか、れいよう、いのししなどを食べます。

どっしりしていて格好良いっす。

トラ舎内の日よけと遊具の丸太は、須高森林組合からいただきました。
制作は、フレンZOO須坂と動物園職員が共同で行いました。

こういう手作り感がこの動物園らしくってステキです♪

何の小屋でしょうか。

誰もいないみたいですよ。

ベンガルトラの寝室でした。

須坂市動物園のふれあいはうす

ここではウサギやモルモットなどの小動物とふれあうことができます。
10:30~12:00
13:30~15:00
(サマータイム10:30~12:00)

小学生の子供たちがふれあい中でした

みんな楽しそうに抱っこしていました。

小学生の足元にはうさぎさんがかくれんぼしています。

続いてはホンドリスです。

またまた網で大変見づらいですが、小さくてかわいい~。

こちはらははく製コーナー。ここで飼われていた子たちのはく製です。

アカカンガルー。

ハッチもはく製になるのでしょうか。

はく製のライオン。

はく製って本物だけあって結構迫力あります。

オープンな感じの!?トイレ発見。

身障者用のトイレも完備されています。

お子様連れの方もこちらでどうぞ。

常設テントの下には休憩スペースがあります。

こちらも手作り感たっぷりです♪

プレーリードック

プレーリードック
齧歯目 リス科
北アメリカの草原に集団をなし、土中に巣穴を作って住んでいる。食物は草及び草根を食べ、水はほとんど飲まない。冬は枯草を持込み、冬眠する。
体はずんぐりとし頭は大きく尾は短く毛が密生している。ほう袋は退化している。成獣で体長30cm尾長10cm、上半身の毛は薄茶色で灰色と黒のしま模様がついている。下半身はくすんだ白色で尾の先が黒くなっている。鳴声のほえ声に似ていることから草原の犬(プレーリードック)と名付けられた。

キンケイ

動物園コメントより
キンケイ(金鶏)
キジ目キジ科
中国南西部からチベット、ミャンマー北部にかけて分布。標高の高い山岳地帯の藪や竹林に生息している。
日中は地上付近で行動することが多く、草。木の芽・種子・ミミズなどを好む。夜間・睡眠時は天敵から身を守るため樹上にいる。
オスは全体の羽色が赤・黄・青などと鮮やかで、頭部にある金色の羽と、首元にあるオレンジ色と黒のしま模様のえりまき羽が特徴。オスはこのえりまき羽を顔を覆うように扇状に開いてメスにアピールする。また尾羽が長い。
メスは全体的に茶色の羽色。これは抱卵の際、保護色となり都合が良い。ギンケイのメスとよく似ているが、眼の周辺、くちばし、胸部、脚がやや黄色みを帯びている。

キジ科だけあって尻尾のあたりがキジにそっくりですね。

ハッカン

動物園コメントより
キジ目 キジ科
中国南部からインドシナ、ミャンマー北部にかけての山岳地帯に分布。
日中は地上付近で行動することが多く、草・木の芽・種子・昆虫・ミミズなどを好む。夜間睡眠時は天敵から身を守るため樹上にいる。オスは全体的に白い羽色で黒い筋状の模様があり、首から胸部にかけて黒みがかった紺色の羽。頭部の紺色の冠羽と目の周りにある裸出した赤い皮ふが特徴。キジ類の中では気性が荒く興奮状態になるとこの赤い皮膚の部分を大きく膨らませて威嚇する。
メスは、全体的に茶色の羽色。これは抱卵の際、保護色となり都合が良い。冠羽があり、眼の周辺が赤い。またオス・メスともに脚部が赤い。

ハッカンのオスはキジ科の中で気が強い方です。鶏舎の中の掃除をしていると威嚇してきます。あまり近づくと威嚇して鳴いてくるかも!?しれません。

二ホンキジ

二ホンキジ
キジ目キジ科
日本の本州・四国・九州の平地から山地、農耕地まで広く分布している。
日中は地上付近で行動することが多く、草・種子・昆虫・ミミズなどを好む。夜間・睡眠時は天敵から身を守るため樹上にいる。
オスは首から胸部にかけて光沢のある青や緑色の羽。後頭部に耳状の羽があり、目の周りにある裸出した赤い皮膚が特徴。興奮状態になるとこの赤い皮ふの部分を大きく膨らませて威嚇する。メスは全体的に茶色の羽色で斑模様がある。
これは抱卵の際、保護色となり都合が良い。
また、この模様の例えからネコの毛色を「キジトラ」この模様のハトを「キジバト」という。

昔話の桃太郎に出てくるキジはこの二ホンキジのオスです!オスは目のまわりの真っ赤なマスクとキレイな羽でアピールします。
この近くでもリンゴ畑などに巣をつくっているそうなので見たことがある人も多いのでは??

桃太郎のキジがもしメスだったら茶色の羽色で斑模様のキジが登場していたんでしょうね。

ウズラ

ウズラ
キジ目キジ科
野性のウズラは5亜種に分けられるが、そのうち1亜種は主に日本・中国を中心としたアジアの東部に分布。草原や農耕地、河原に生息しており、キジ科の中ではめずらしく「群れ」をつくり「渡り」をする。また、キジ科の中で最小の鳥。
普段は地上で行動することが多く、草・木の実・種子・昆虫などを好む。
オス・メスともに茶系の斑模様をしているが、オスは頭から胸部にかけて赤茶色が濃く、メスはそれが薄くクリーム色で、大きさはメスの方が若干大きい。またオスは大きな声で鳴く。
ウズラを聞けば鳥自体よりも「ウズラの卵」の方がなじみがあるが、このようにウズラが家禽として飼育されるようになったのは日本が発祥であるとされている。

須坂市動物園【3】へ続く・・・

カテゴリー
観る 須坂市

須坂市動物園【1】|ハッチで有名になった動物園|須坂市臥竜

須坂市動物園といえば・・・アカカンガルーのハッチですよね。残念なことに先日ハッチは亡くなってしまいましたが、須坂市動物園には他にも動物達が沢山います。そして、手作り感溢れる園内はスタッフの方の動物たちへの愛がとても感じられる雰囲気がいっぱいです!まだ一度も行かれたことのない方、是非一度行って見てはいかがですか?

須坂市動物園
住所:長野県須坂市臥竜2-4-8
電話:026-245-1770
開園:9時~16時45分(入園は16時まで) 
   ※4・5・8月は休園日はありません。また、年末(12月29日~12月31日)も休園です。
入園料:一般(高校生以上)200円 中学生以下70円(保護者付き添いの未就学児は無料)
[googlemap lat=”36.643198″ lng=”138.3117″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県須坂市臥竜2丁目4−8[/googlemap]

上信越自動車道の須坂長野東ICを右折すると国道403号、幸高町交差点を右折し、上八町交差点を左折、臥竜橋を渡り左折すると動物園南口。周辺に駐車場があります。

写真の看板は上八町交差点を左折するところの案内看板です。
注)案内看板には須坂市動物園という表記はされていません。
臥竜公園内にある動物園なので、“臥竜公園・動物園”となっています。

南口駐車場にハッチの大きなハリボテがありました。

これは近隣の高校で文化祭のために作られたものを動物園に寄贈したとTVニュースで放送していたものだと思います。。。おそらく。

臥竜公園の中の竜ヶ池です。

臥竜公園は、さくら名所100選・日本の名松100選に選ばれた公園です。
桜の咲く時期には、この池の水辺に桜が映し出される見事な光景をテレビなどで放送される名所です。
動物園はこの公園内にあります。

須坂市動物園の正面入口看板

ようこそ動物園へ
●開園時間 午前9時~午後4時45分
      (売札は午後4時まで)
●休園日  6月から3月までの月曜日
      (祝日の場合は翌日)
●入園料  一般 200円
      中学生以下 70円
      ※ただし、保護者付き添いの未就学児は無料
       団体割引 30人以上1割
            100人以上2割
次の事を守ってください。
1.園内にペットを連れて入らないでください。
2.動物に食物を与えたり危害を加えないでください。
3.ごみは各自でお持ち帰りください。
須坂市動物園

営業時間はこの通りでないことがあるので、詳しくは須坂市動物園のHPで確認してから出掛けましょう。

正面入口ゲートにはアカカンガルーのハッチの大きな看板が設置されていました。

正面入口の入園券発売所

入園券はこちらでお求めください。

動物園みんなの夢募金募金箱

小さな動物園とはいえ約50種・250点の動物たちを飼育していくには結構な維持費がかかるんでしょうねぇ。しかも入場料200円という良心的な金額ならなおさらです!
是非ご協力をお願いします。

須坂市動物園入園料
大人(高校生以上) 200円
子供(小中学生) 70円
保護者付添いの未就学児 無料

須坂市在住の70歳以上の者 無料
身体障害者 無料
身体障害者に同行する介護者 無料
(ただし、身体障害者等1名につき1名まで)

ちなみに・・・
お得な年間パスポートもあります。
一般 1000円
小中学生 300円
おっ得~!!

入園券販売所のあたりには動物園のオリジナルグッズのサンプルが所狭しと飾ってあります。

ミニタオル 350円
ストラップ 500円

ハッチとヤギとベンガルトラのストラップ 各380円

カンガルーのストラップ 350円と400円の2パターン

入園券を買ってレッツゴー!

この入園券を「湯っ蔵んど」に持参された方は、当日に限り正規の入場料から100円割引きしてくれるそうです。

ジュースの自動販売機もハッチです。

値段は・・・

良心的価格です♪

動物園に入ってすぐの所にD51がドーンと置かれていました。

蒸気機関車に(D51-401号)について

蒸気機関車に(D51-401号)について
D51形式の機関車は昭和11年に国鉄技術の粋を結集して作りあげたもので性能が優れているため一形式のものでは最も多く量産され全部で1115輌に達しています。D51は牽引力が強く、特に勾配の急な山岳線ではその威力を発揮し常に全国主要幹線で第一線の主力機として大活躍し「D51デゴイチ」の愛称で親しまれてきたがこのたび国鉄の近代化により全国から姿を消すことになりました。
D51-401号は、D51形式では401番目に製造された蒸気機関車です。401号は昭和15年2月6日、日本車輌株式会社で製造されて東海道本線の米原機関区で処女運転され、昭和18年には長町機関区(東北本線)で又昭和41年には会津若松機関区(磐越西線)へ、そして昭和42年には秋田県の大舘機関区(奥羽本線)で活躍していたが昭和46年には中央西線の木曽福島機関区へ転属になりその姿は県内の多くの人々に親しまれてきました。昭和48年7月10日には国鉄の近代化に伴ない中央線が電化され、ここに30余年にわたる栄光に終りをつげ須坂市において保存されることになりました。須坂市には国鉄線がなかったため直接蒸気機関車に接することはできなかったがこのたび長野鉄道管理局を始め関係者のご配慮により、D51-41号の無償貸与を受け、この動物園内に保存することになりました。
ここにD51-401号の勇姿を末永くとどめ化学技術の変せんと、国有鉄道の歴史を探究するための教材にしたいと存じます。
昭和48年11月20日
蒸気機関車(D51-401号)の概要
製造年月日 昭和15年2月6日日本車両株式会社
走行距離合計 27683226Km
走行年月 通産32年5ヶ月
使用休止年月日 昭和48年8月8日
本機の規格 全長19.73m 巾2.94m 高さ3.98m
機関車の重量 (空車)70.7トン (運転時)78.37トン
炭水車の重量 (空車)19.4トン (運転時)47.4トン
重量合計 (空車)90.1トン (運転時)125.77トン
最高速度 85km/h  最大出力1400ps
ボイラー容積 7.4㎥ 水槽容積20.0㎥
石炭積載車 8トン 車輌直径1400ミリ

さぁここから動物たちの紹介です。
まずは白孔雀から。。。

飼育係さんのコメント
2009年7月に4羽の雛がかえりました。まだよちよち歩きだけど黄色のヒヨコから白い羽が生えてきて白孔雀らしくなってきました。
みんなにお尻を向けられちゃいました。

続いては月の輪ぐまの「大助」くん。

檻の中にいるため、写真が見づらくてすみません。。。
檻の中をウロウロしている大助くんです。

この動物園の大助とはなこのプロフィールや日本にはどんなクマがどこに暮らしているのか・・・などの説明があります。

こちらは、熊の1年の暮らしのサイクルを説明したものなどのポスターです。

こういった手作りのポスターが園内のいたる所にあって楽しいですよ。

ごい鷺です。あまり聞き慣れない名前ですよね。

動物園コメントより
ゴイサギ
コウノトリ目サギ科
サギ類には、昼行性(昼間活動するもの)と夜行性(夜活動するもの)の種があるがゴイサギは夜行性である。水辺や湿地に群れで生活し、おもに夜間に採食するが繁殖期には昼間も採食する。エサは主に魚類であるが、小鳥、小動物類も食べることもある。
竜ヶ池で見られる「アオサギ」は昼行性のサギ類である。

お腹が白くてキレイです。

園内の通路にはちょっとした動部の雑学的なものが歩きながら楽しめるようになっています。

なかなかおもしろいですよ。

卵のかえるまで
すずめ 11日~12日
ひばり 10日~13日
かなりや 14日
はと 16日~17日
にわとり 21日
きじ 21日~23日
しちめんちょう 28日
あひる 28日
くじゃく 28日
かも 30日
つる 33日
だちょう 42日

だちょうは長いですね~。大きな鳥になるほど長くなるようですね。

動物の生まれるまで
ねずみ 21日
うさぎ 32日
いぬ 63日
きつね 63日
らいおん 120日
とら 120日
ぶた 110日~130日
ひつじ・やぎ 150日
くま 220日
さる 約9ヶ月
しか 280日
うし 285日
うま 335日~340日
くじら 360日
ぞう 18ヶ月~22ヶ月

人間は平均266日。この中ではやっぱりサルが一番近いですねぇ。っぞうなんて2年近くも妊娠しているなんて、ママゾウは大変です!!

動物がおとなになるまで
ぶた 5月~8月
ひつじ・やぎ 6月~8月
いぬ・ねこ 6月~8月
うし 10月~1年6月
うま 1年6月~2年
さる 3年~5年
らくだ 4年~5年
らいおん 4年~5年
ぞう 20年~30年

ぶたの成人は早いですねぇ。人間ならまだお座りやハイハイ程度の赤ちゃんです。

長生くらべ
ぞう 150年~200年
くじら 200年
わし 100年
わに 100年
つる 80年
おうむ 50年
だちょう 50年
うみがめ 50年
うま 30年~40年
うし 30年
さる 30年
くま 30年
らいおん 25年
とら 20~25年
ねこ 15年~20年
きりん 19年
いぬ 18年
ぶた 15年
きじ 10年
ねずみ 5年

動物の長生くらべのパネルがもう一枚??

実は先程のパネルが昔のもので、こちらが今のパネル。
動物園がはじまった1962年頃はまだ動物たちの生態系の情報が少なかったため上記のような寿命とされていましたが、研究が進むにつれこちらのように変わりました。

長生くらべ
ぞう 70年~80年
くじら 40年~70年
わし 10年~60年
わに 20年~60年
つる 25年~50年
おうむ 20年~50年
だちょう 50年~60年
うみがめ 30年~50年
うま 20年~30年
うし 15年~20年
さる 20年~30年
くま 15年~30年
らいおん 15年~20年
とら 15年~20年
ねこ 11年~13年
きりん 20年~25年
いぬ 7年~13年
ぶた 10年~15年
きじ 10年~15年
ねずみ 1年~3年

大体の動物たちの寿命が下方修正されていますね。

続いてはいよいよハッチの登場です!!
※この撮影はハッチが亡くなる10日程まえのものです。

ハッチは終始寝たきりでした。
飼育員さん(テレビで観たことある~)の説明では、最近のハッチは老衰が進んでいて、こうして寝て過ごすことが多くなってきたそうです。サンドバッグもほとんど蹴ったりしないらしいです。
寒い日なんかは、餌小屋にこもったまま出てこないらしいです。
ハッチはそんなにお爺さんだったなんて。。。

ハッチが壊したサンドバッグです。

1~2ヶ月で新しくしているそうですが、砂の詰め込み作業が大変そうですね。

サンドバッグに飼育係のコメント

飼育係のコメント
「ハッチくん血が出てます」「かぶれています!!」とサンドバッグに抱きついたりしているとそんな風に見えてしまうかもしれませんが、実はアカカンガルーノオスたちは「赤い体液」を出すのです。体温が上がると出やすいようですが汗でもありません。
※ただいまこの「赤い体液」については 京都の大学で研究されています。

ハッチたちの1日

若かりしハッチはお客さんがくるとサンドバッグしていたようですね~。その頃のハッチをみてみたかった~。

アカカンガルーの特長

動物園コメントより
あかかんがるー
有袋目 かんがるー科
オーストラリヤの代表的な動物でうまれた子をふくろに入れて育てる原始的なけものです。あと足と尾の発達が目立ち歩行には尾を利用し、ぴょんぴょんとびます。

アカカンガルーが見れるライブカメラを設置しています。

マニアな方は是非どうぞ!

カンガルーの赤ちゃんがふくろの中に入っている様子です。

人間の指と比べてみてもらうとわかると思いますが、とっても小さいです。

愛妻家認定書

愛妻家認定書
動物第1号
夫 ハッチ 妻 クララ
あなた方ご夫婦は、世の中の夫婦環境における倦怠感削除に大きく貢献すると共に多くの人々に安らぎを与え、日本愛妻家協会のコンセプトである「赤の他人である妻を愛することにより、世界はもう少し豊かで平和になるんじゃないか」を実践する愛妻家であることをここに認定します。
これからも、世界のご夫婦の見本となる愛妻家であることを期待します。
平成19年1月31日(愛妻の日)
“吾が妻恋し村”嬬恋村愛妻家聖地委員会

確かにハッチの広い心は表彰モノですよね。

キャベチュー証

キャべチュー証
ハッチ様
あなたは「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ2008」において、かつてヤマトタケルノミコトさんがそうしたように、群馬県嬬恋村の「愛妻の丘」で思いを秘めて愛を叫ばれたことを証明します。
2008年9月14日
日本愛妻家協会

“クララ~”とブランコに乗りながら叫んだのでしょうか。

ハッチのプロフィール

ハッチのプロフィール
2009年8月21日現在
●動物の種類 哺乳類カンガルー類カンガルー科カンガルー属
       アカカンガルー
●生息地 オーストラリア内陸部 固有種
●生年月日 2000年7月7日(七夕)9歳(人間だと50~55歳)
●性別 オス
●身長・体重 身長165cm 体重60kg
●生まれた場所 名古屋市東山動物園
●特徴
サンドバッグ相手に激しくトレーニングするかと思えば、グータラした「おやじ」のように寝転がる姿に愛嬌があります。カメラ(特にテレビカメラ)が大好きで、カメラ目線をしたり、トレーニングで鍛えたマッチョな身体でキメポーズをすることも多いです。
サンドバッグ相手のトレーニングは、午前9時の開園直後か夕方4時以降に行うことが多いです。
●その他
2001年3月に「ハッチ」はメスの「オードリー」と2頭で東山動物園から須坂市動物園にやってきましたが、「オードリー」はまもなく病気で死んでしまいました。
一般的にカンガルーは、野性下では群れで生活し警戒心も強い動物ですが、幼少の頃から飼育員と1対1で育ってきたハッチは人なつこくて、飼育員が獣舎の清掃をするときも「遊んでよう」とじゃれてきて掃除をしづらいので、2003年頃に試しにサンドバッグを与えてみたらそれで遊ぶようになりました。
群れの中のオスのカンガルーは、闘争本能がありボス争いのため立ち上がって戦うことが多いですが、1頭の「ハッチ」はライバルがいないため、サンドバッグがその替わりになっていると思われます。

サンドバッグで遊ぶにもちゃんと理由があったんですねぇ。単純に欲求不満だとばかり思っていました・・・。

ハッチファミリーの戸籍

ハッチファミリーの戸籍
2009年6月30日現在
父ハッチ 2000年7月7日(七夕)生まれ オス
母クララ 2003年11月17日生まれ メス
長男クラッチ 2006年11月10日生まれ オス 
       2009年3月16日第2カンガルー舎(須坂市動物園南園)に転居
長女キララ 2007年8月18日生まれ メス
      2008年7月6日よこはま動物園ズーラシアにお嫁入り
次男キャッチ 2008年8月22日生まれ オス   
       2009年6月8日第2カンガルー舎(須坂市動物園南園)に転居
第4子 性別不明  
    2009年2月28日母親クララのお腹の袋の中にいることを確認
    2009年4月1日第4子の死亡を確認
第5子 2009年6月30日 母親クララのお腹の袋の中にいることを確認

ハッチは残念ながら亡くなってしまいましたが、ハッチのファミリーは元気で動物園で暮らしています。
ハッチのファミリーに是非会いに行ってください!!
須坂市動物園【2】へ続く・・・

カテゴリー
松本市 食べる

焼肉 光松苑|家庭的な焼肉屋さん|松本市神林

昔ながらの大衆食堂という感じの佇まいの焼肉屋さん。値段は大型チェーンのような安さではないけれど、良心的な価格でお味もなかなか!店主である奥さんは気さくな方で家庭的な雰囲気のお店です。

夜の外観

夜行くと、“焼肉”“やわらか”のネオンの看板が目立ちます。
“光松苑”の文字は夜はわかりません。

玄関前には大きなカエルの石像がお出迎えしてくれています。

ゲロゲ~ロ。

光松苑の玄関です。レトロな雰囲気のお店です。

店内はこんな感じ。家庭的な雰囲気が漂います。

一見、どこかのご家庭のような雰囲気です。

テーブル席と小上がりの席があります。

お子様連れの方は小上がり席へどうぞ。

メニュー(焼肉、食事、スープ)


カルビ 980円
ロース 980円
特上カルビ 1600円
特上ロース 1600円
上ミノ 880円
レバー 680円
ホルモン 680円
ジンギス 680円
豚ロース 680円
とり焼 680円


ビビンバ 680円
キムチビビンバ 750円
ユッケビビンバ 980円
クッパ 680円
カルビクッパ 880円
ユッケジャン 880円
半ライス 120円
ライス 200円
大盛ライス 270円


たまごスープ 500円
わかめスープ 500円
野菜スープ 500円
カルビスープ 680円
ユッケジャンスープ 680円
上記金額には消費税が含まれています

メニュー(一品物、ソフトドリンク、お飲物)


キムチ 450円
ユッケ 980円
チャンジャ 400円
ナムル 450円
サンチュ 500円
冷奴 180円
冷やしトマト 230円
焼野菜 550円


コーラ 150円
オレンジジュース 150円
カルピス 150円
ウーロン茶 150円
ジンジャーエール 150円
みっくちゅじゅーちゅ 150円


生ビール(中) 580円
瓶ビール 550円
生ビール(ピッチャー) 2200円
日本酒(1合) 400円
ウーロン茶 450円
レモン酎 450円
カルピス酎 450円
ジンジャーエール酎 450円
レモンハイ 450円
梅酒 380円
マッコリ(グラス) 300円
焼酎ボトル(鏡月)1800円
赤ワインフルボトル 2200円
上記金額には消費税が含まれています

光松苑の鉄板

無煙ロースターではありません。
白い煙がムンムンの中で頂きましょう。

換気はこの換気扇です。

やっぱり白い煙ムンムンで頂くことになりそうです。
でも、焼肉はそうでなくっちゃという方には良いシチュエーションです。

冷蔵庫の中にマッコリ

冷蔵庫の中にはマッコリの瓶がありました。
マッコリとは韓国の大衆向け醸造酒の一つで、日本のどぶろくのようなものです。
お好きな方は是非どうぞ。グラスで300円です。

まずは牛タンから。

肉厚でこのボリュームで1人前。なかなかです♪

牛カルビ

脂が程よくサシててやわらかい~。デリシャスです☆

タレは醤油ベースの甘めのタレです。

上ミノ

上ミノ独特の歯ごたえが良い感じ。下味もついていて美味しいです。

とり焼き

この鶏肉は、やわらかくて鶏肉の旨みもじゅわ~という感じで、おすすめです☆

ロース

程よくタンパクな感じで、これまた美味しいですよ。

お肉はどれも美味しかったです。

ビビンバ

ゴマ油の風味がとても香ばしくて食欲を増進させます。
キムチなどの辛い系のものは入ってないので、お子様でも美味しく食べられます。

韓国の正式な食べ方は、ぐっちゃんぐっちゃんになるまで、ガンガン混ぜて食べるそうです。
イチオシ☆の美味しさです。

隣には石材卸販売の光松院があります。

この焼肉屋光松苑を経営している奥さんの旦那さんが石材卸販売をしているそうです。

外から見た店内はこんな感じ。家庭的なお店です。

カエルの石像の背中には小カエルの石像が。

5円玉などいくらか小銭がのせられていました。こういうことするのは日本人だけ!?

焼肉光松苑
長野県松本市大字神林983−1
0263-86-2989

[googlemap lat=”36.180485″ lng=”137.909572″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県松本市神林983−1[/googlemap]

カテゴリー
木曽 木曽町 食べる

開田高原アイスクリーム工房|旬の素材を活かしたアイス|木曽郡木曽町

標高1100mの位置する開田高原では、豊かな自然を活かしてさまざまな農・畜産物が生産されています。
その開田高原で作られた素材を使ったアイスクリームは、なかなか他では売っていないような素材を使っためずらしいアイスクリームが揃っています。
開田高原で飼われている牛から搾乳された牛乳を原料としたチーズやヨーグルトなどもあるので、お土産としても喜ばれると思います。

国道361号を木曽福島から高山方面に進んでいくと右手に「開田高原アイスクリーム工房」が見えてきます。

「開田高原アイスクリーム工房」の看板が目印です。

「開田高原アイスクリーム工房」の外観。

青い空に白い外観が映えていました。
建物の前には駐車場がありますが、この日は土曜日でお昼過ぎの時間帯で、回転は良いのですが常に満車状態でした。

ソフトクリームはバニラ・とうもろこし・ミックスが各350円
ヨーグルトパフェはブルーベリーといちごが各500円

そばまつりの行われる10月の1ヶ月間のみ発売されるそうです。350円。

店内はとてもコンパクトでお客側のスペースは1列で並ぶしかない程です。

人が多いとメニューやショーケースを見るのもひと苦労という感じです。

店内にあるメニュー表

アイスクリーム工房といっても種類は豊富で、ソフトクリーム、
カップアイス、カップシャーベット、チーズ、ヨーグルト、バタ
ーなどがあります。

ソフトクリーム ¥350
バニラソフトクリーム
とうもろこしソフトクリーム
ミックス(バニラ&とうもろこし)ソフトクリーム

カップアイス S¥300/L¥1000
・バニラ・とうもろこし・そば・小豆
・えごま・ブルーベリー・花豆・赤いも
・はちみ・よもぎ・ヨーグルト・かぼちゃ
¥350
チーズ・ジャージーミルク・すぐり
¥400
プレミアムバニラ
カップシャーベット S¥300
※スタッフに問い合わせ下さい。

チーズ 100gあたり¥420~
モッツアレラチーズ、ゴーダチーズ、ストリングチーズ¥730
カマンベールチーズ
クリームチーズ

ヨーグルト
開田高原ヨーグルト¥530
ジャージーヨーグルト¥570
ブルーベリーヨーグルト¥630
ドリンクヨーグルト
180ml¥200・500ml¥450・900ml¥720

バター ¥840
加塩バター
えごまバター
無塩バター(限定生産)

Take Out
カップアイスセット
6個セット ¥2100
10個セット ¥3300
12個セット ¥4000

ヨーグルトセット
高原ヨーグルトセット ¥1750
ジャージーセット ¥1800
ブルーベリーセット ¥1850

チーズセット ¥2625
バターセット ¥2100
おすすめセット¥3450

カップアイスクリームは開田高原で獲れた農産物を使って作っています。

この時は、10種類以上のカップアイスがありました。
こうやってキレイに陳列されていると、そそられますよね~。

3種類のカップアイスを買ってみました。

えごまとそばとブルーベリーです。

ブルーベリーのカップアイス

まずはブルーベリーのお味は
濃厚なミルクと甘酸っぱいブルーベリーのハーモニーgood!!

蕎麦のカップアイス

蕎麦は、そば茶をアイスクリームにした感じのお味です。
香ばしさがあっていい香り~。
意外な美味しさでおススメします。

えごまのカップアイス

五平餅をアイスにしたらこういう味だよね~という感じ。
つぶつぶした食感も少しあってはじめて食べるお味でした。
ご年配の方に人気がありそうな一品!!

こちらはヨーグルトやチーズが販売されていました。

ギフトのセットもあるそうです。

●アイスセット
6個セット ¥2100
バニラ・ブルーベリー・とうもろこし・そば・えごま
10個セット ¥3300
バニラ・ブルーベリー・とうもろこし・そば・えごま 各2個
12個セット:6個セットのアイスを各2個
16個セット:12個セットに小倉を2個ヨーグルトを2個プラス!
※アイスクリームのセット内容が一部変更になる場合がございま

すので、ご了承下さい。

●ヨーグルトセット
高原ヨーグルトセット ¥1750
食べるヨーグルト2個
伸むヨーグルト900ml 1本
ジャージーセット ¥1800
食べるヨーグルト
ジャージーヨーグルト
飲むヨーグルト900ml 各1個
ブルーベリーセット ¥1850
食べるヨーグルト
ブルーベリーヨーグルト
飲むヨーグルト900ml 各1個

●チーズセット
モッツァレラチーズ
ストリングチーズ
ゴーダチーズ
カマンベールチーズ
クリームチーズ
各1個 ¥2625

●バターセット
加塩バター 2本
えごまバター 1本
¥2100

●おすすめセット
ドリンク500ml
ブルーベリーヨーグルト
カマンベールチーズ
クリームチーズ
モッツァレラチーズ
加塩バター各1種類
¥3450

おすすめセットはホームページによるといい旅夢気分で紹介され
たようです。

販売ショップの横にはチーズ製造室がありました。

でも、行った時には作業していませんでした。

ヨーグルト製造室です。

こちらも誰もいませんでした。

バター製造室もやはり誰もいません。

何時見れますよ的な案内が何もなかったので、いつ見れるかは??です。

平成13年度畜産振興総合対策事業(畜産物高付加価値化施設)のプレートが設置されていました。

食料・農業・農村基本計画に示された国内生産の展開方法に即して、効率的で生産性の高い経営体の育成を図るため、経営感覚に優れた意欲ある農業者等の自主的な創意工夫を活かしつつ、地域の特性に即し、生産から流通・消費に至る地域の畜産新振興のための施策を総合的に実施する。
農林水産省HPより

平成11年度地域農業経営確立総合対策事業(農畜産物処理加工施設)のプレート。

担い手による融資を主体とした農業用機械・施設の導入に際し、
融資残の自己負担部分への補助や追加的な信用供与等の支援とともに、担い手を側面的に支援するための共同利用施設の整備について総合的かつ緊急的に実施することで、経営規模の拡大を図る担い手の育成とともに新たな雇用需要を創出し、地域経済の活性化を図ります。

細かなところまでは?ですが、ここの施設に関しては地域経済の活性化を図るために、國が何らかの支援をしているということなんでしょうかね。

ショップの横にはトイレがありました。

ショップの裏へ行ってみると。。。

まだ11月なのに雪が積もっていました。
さすがに標高1100m!!

ちなみに。。。

偶然帰り道に「日義木曽駒高原の道の駅」に立ち寄ってみると、「開田高原アイスクリーム工房」のカップアイスが販売しているのを発見!開田高原まではちょっと…という方はこちらで購入するのも良いかもしれません。

値段は「開田高原アイスクリーム工房」で買えば300円。道の駅で買うと330円です。

有)エイチ アイ エフ開田高原アイスクリーム工房
長野県木曽郡木曽町開田高原末川4411-9
TEL:0264-42-1133   FAX:0264-42-3306
EMAIL: khifs99@po.cnet-kiso.ne.jp
URL:http://www.hif.jp
携帯用HP:http://www3.to/hifi
営業時間 AM10:00~PM17:00 4月~11月末まで無休 12月~3月末まで火曜日定休

[googlemap lat=”35.937416″ lng=”137.629693″ width=”575px” height=”300px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県木曽郡木曽町開田高原末川4411−9[/googlemap]

カテゴリー
遊ぶ 飯島町

千人塚公園|キャンプや釣り最適|飯島町

飯島町と言えば千人塚公園というほど地元では知名度のある千人塚公園です。

中央アルプス・湖・桜・オートキャンプ場・マレットゴルフ場が揃っており、春から夏は大変人気の場所です。

この場所は戦国時代に山城があった場所です、しかし1582年天正10年に織田信忠の侵攻により落ちました。その際の戦で死んだ両者の兵や武具を埋めたため、「千人の塚」=千人塚という呼ばれになっています。その後、この地では疫病が流行。そこで千九人童子の碑を建て供養したということです。
ちなみに千人塚の範囲は、城ケ池を中心して、飯島町西部、与田切川南岸一帯を指すそうです。

3万3000平方mの湖となっている城ヶ池は城の堀として利用されていましたが、水はありませんでした。そこへ昭和の初め水を入れることで灌漑用水としての利用が始まりました。

現在ではレジャー用の湖として利用もされ、釣りやボードなどで遊ぶこともできます。

1930年(昭和5)、城ケ池周辺にソメイヨシノを植栽したことで桜の名所としての始まりになりました。コヒガン、ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ、里桜など約700本の桜を見ることができます。昼間は雪が残るアルプスと湖に写り込む桜。夜はライトアップされた幻想的な桜を楽しむことができます。
さらに桜1本、1本には飯島町の企業や商店などが管理人となり管理されています。

入口の看板

木でできている大きな看板です。なかなか風格のある看板です。

わかりやすい看板も発見

池の周辺だけでなく、千人塚全体を絵で表示してあります。迷いそうな場合はここで確認をしましょう。

オートキャンプ場

一瞬、畑か駐車場に見えますがオートキャンプ場になっています。自動車を止めて、テントを張ることができます。

千人塚の由来看板があります。手書きです。

千人塚の由来
今からおよそ八百年程前船山城主の臣上沼がここに城を構え北村城(北山城)といった。この下の水田地帯に城下町の町張、店町等の地名が残っている。戦国時代、天正十年二月、織田信忠の伊那路攻略の際、上沼左近の守ったこの城は落ち、敵味方の遺骸武具一切を埋めて塚としたと伝えられている。
その後時々悪疫が流行したため、霊の祟りを恐れ、天保十五年甲辰六月千九人童子の碑を建て、以来毎年春秋二回供養を続けてきたものである。
城ヶ池はもと城の空堀で昭和九年国の灌漑事業の一環として土手を築き水を湛えたもので現在は水面約3.3ヘクタール、水深は深い所で十メートルに近い。

武田征伐

天正10年(1582年)の武田征伐では、総大将として美濃・尾張の軍勢5万を率い、徳川家康・北条氏政と共に武田領へと進攻を開始する。信忠は伊那方面から進軍して、信濃国南部の武田方の拠点である飯田城、高遠城を次々と攻略する。信忠の進撃に早さに、体勢を立て直すことが出来ず諏訪から撤退した武田勝頼は、新府城を焼き捨てて逃亡する。信忠は追撃戦を開始して、信長の本隊が武田領に入る前に、武田勝頼・信勝父子を天目山の戦いにて自害に追い込み、武田氏を滅亡させた。3月26日、甲府に入城した信長は、信忠の戦功を賞し梨地蒔の腰物を与え、「天下の儀も御与奪」との意志も表明する。論功行賞により、寄騎部将の河尻秀隆が甲斐国(穴山梅雪領を除く)と信濃国諏訪郡、森長可が信濃国高井・水内・更科・埴科郡、毛利長秀が信濃国伊那郡を与えられた事から、美濃・尾張・甲斐・信濃の四ヶ国に影響力を及ぼす事となる。

武田氏滅亡を見届け安土へ凱旋した信長のもとへ、朝廷から関白、太政大臣、征夷大将軍の内の何れかに就任するよう勅使が訪れるが(三職推任問題)、信長は自身については明確な回答をせず、代わりに嫡男の信忠を征夷大将軍に宣下してもらえればよいと伝える。Wikipediaより

噂の碑

これが、天保15年に祭られた碑でしょうか。由来など歴史を理解してしまうと、少し不気味な感じします。

こちらも何か祭られています

扉が開いているということは、御開帳だと思います。

東屋

夏の日差しや急な夕立には便利。

灰皿

喫煙された場合はきちんと灰皿へ捨てましょう。山火事注意とあります。確かにここから出火した日には大変なことになると思います。中央アルプスが山火事になってしまいます。

B&Gの建物

水と親しむための施設づくりや指導者の育成をはじめ、海洋性レクリエーションなどの自然体験を通じて、世代を超えたふれあいを楽しんだり、地域と一体となって若者たちの育成に力を注いだり、小さなお子さまたちの心と身体のバランスのとれた成長や高齢者が楽しく毎日の生活を送るための基礎体力づくりのための総合的な研究とその実践も進めている財団法人の建物です。
B&Gのサイトへ

中央アルプス

湖に移り込む風景がいい感じです。写真が趣味の方など訪れています。

伊那谷はWアルプスの地域です、南東に南アルプス、西に中央アルプスと両側をアルプスに挟まれている日本で唯一の地域です。アルプスと言われても「どちらの?」ということで、地元では「南を仙丈(せんじょう)、中央を駒ケ岳(こまがたけ)」と呼んでいます。

南アルプス

中央アルプス

治水保全向上の碑

広い湖です

1周歩くと適度な運動になりますね。

これは基本の看板

来た時よりも美しく。

土手は整備されています

B&Gの建物が奥に見えます

釣りのご案内

入漁券をお求めください

フナやコイが釣れるらしい

桜が湖に

桜が企業や商店などさまざまな団体に管理されています。少しご紹介致します。

久保田組

梨の会

ひかり味噌

鈴木プレス工業

上通り 上成会

志をじ

喫茶店

湖の横に喫茶店がありました。ちょっとのんびりにはいい感じです。

公園のトイレ

外壁が木製で、場所に合わせた建物になっています。

宿泊施設、紅葉園

キレイな宿泊施設があります。デリケートな方はこちらへ泊まってもいいですね。

紅葉園からの眺め

写真では分かりにくいのですが、絶景です。中央の白い部分は川で真っ赤な橋が架かっているのが見えます。

キャンプをする方は料金を

1泊1張、3.000円です。2人で小さめのテントの場合は1,000円です。下の方の料金案内を見てください。

千人塚ログハウス受付看板

ログハウスを借りることもできます。キャンプやバーベキュウシーズンは混み合うと思います。早めの予約をお勧めします。

ログハウス

ログハウスの使用規定

紅葉園:0265-86-3951もしくは、飯島振興公社:0265-86-3111へご連絡ください。

ログハウスの使用料金

■A棟:10人仕様
カラ松:6畳、6畳、シャワー・キッチン・ガス
昼間:5,000円、泊:10,000円

■B棟:10人仕様
桧:8畳、4畳、シャワー・キッチン・ガス・カウンター付き
昼間:5,000円、泊:10,000円

■C棟:5人仕様
杉:6畳、流し
昼間:2,000円、泊:5,000円

■D棟:展示棟、12畳
利用できないみたいです。

屋外流し

オフシーズンのため、使われていません。

若干、離れた場所にログハウスが続きます

こちらは松林の中で、湖の畔にあるログハウスです。

こちらも使用規定と連絡先は同じです。

室内ではバーベキュウは難しい感じです。ログハウスの前でキャンプにしましょう。

使用料

■E棟~I棟
昼間:6,000円、泊:12,000円

ログハウス内部

流しが見えます。

掃除機です

こちらのキッチンはL型で、カウンター付き

ロフトへ上がる階段(はしご)がありますね。

テントでのキャンプは微妙という場合は、どれかログハウスを借りてもいい感じですね。

ハイキングコース

千人塚をハイキングできるようになっています。

遊具が危険

看板には危険を知らせる案内がありますが、すべて撤去されていました…

マレットゴルフの管理事務所

キャンプの利用料金や釣りの入漁券はこちら

マレットコースガイド

2コースを備えています。

マレットゴルフ発祥の地

長野県は異常にマレットゴルフが多いということをケンミンショーで知りましたが、ここがマレットの発祥地らしいです。

石碑の裏面

マレットゴルフ発祥の地について記載があります。

信用で成り立っています

そう言えば、名古屋にこのタイプの駐車場がありました。

申込所

マレットゴルフ・オートキャンプ・釣りすべてがここで申込みができます。

料金表

マレットコース使用料:200円
スティック・ボール使用料:200円
コース団体使用料(30人以上)2割引き
年間登録料:3,000円
会員券は無さそうです…

城ヶ池釣券:500円
オートキャンプ場:3,000円(2人、小型テントは1,000円)

大切にされているほうき

驚きました。かなり短くなったほうきが管理事務所にありました。

マレット管理事務所にある休憩スペース

少しひと休みするには丁度良い休憩場所がありました。

注意書きがありました。

バーベキュー禁止です。

マレットコース前の看板

管理事務所の料金表には無かった、スティック折損の場合、ボール紛失の場合の2項目がありましたが、料金は見えません。時価かもしれません。気をつけましょう。

ローカルルール

メジャールールはもちろん、ローカルルールも存在します。
きちんと読んでから行いましょう。後から喧嘩になるかもしれません。

コース風景

夏場は涼しいと思います。

コースにはたくさんのベンチがあります

千人塚公園は、花見やキャンプ・バーベキュウ、紅葉と四季を通して楽しむことが出来る場所です。ぜひ一度は訪れてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー
木曽町 食べる

カフェ&レストはーと|おすすめはパスタ|木曽郡木曽町

開田高原といえば、蕎麦というイメージがありますが、お蕎麦よりもう少しボリューム感があって、女性でも男性でも食べたいものが揃っているといえば、「カフェ&レストはーと」。パスタから定食まで品揃えが豊富なので、きっと食べたいものが見つかるはずです。

「カフェ&レストはーと」の看板

R361沿いの左手にお店の看板があります。ハートの看板が目印です。

本格的ログハウスの外観です。
大きな屋根がとても特徴的で目立ちます。

味のある入口です。かなり大きな丸太を使っているので、それも見モノです。

ノックしたらハイジが出てきそうな雰囲気ですよ♪

丸太の一部分に熊さんの彫刻がありました。

どこにあるかは行ってからのお楽しみです♪

店内に入ってみると、室内もそのまんま丸太を生かした感じになっていて、インテリアもカントリー調。

入口には手作り?のリースが飾られていました。こういう感じの好きな人は好きですよね~。

入口横にはナチュラル系の雑貨が置いてあり、販売していました。お店の方の手作りでしょうか…。

カントリー調のお人形さんがお出迎えしてくれています。

小さなお子様連れの方は2階へどうぞという案内がありました。どうやら2階も利用できるようです。

8席程のカウンター席があります。

テーブルが広めでゆったり座れる感じのテーブル席です。
壁にはカントリー調ならではのキルトのタペストリーが飾られています。

お子様いすもあります。

天井はとっても高くて吹き抜けになっています。室内に開放感があるのはこの吹き抜けがあるからかな~。

トイレは階段の下にあります。

トールペイントの可愛いプレートがついています。

テーブルの上の小物たちはちょっぴり和風テイスト!?

営業時間や定休日等の御案内

御案内
営業時間
平日 10:00~19:00
休日 10:00~17:00
(夏季は9:00オープン)
定休日
月曜日
7月~9月は休まず営業
各種会合・御商談・ミーティング等に御利用下さい。
ご予算に応じて受け賜ります。
小さなお子様連れの方はお二階を御利用ください。
〒397-0301
長野県木曽郡木曽町開田高原末川
TEL・FAX0264-42-3048

メニュー(定食・カレー・スパゲティ)

ロースかつ定食 ¥1000
味噌カツ定食 ¥1100
唐揚げ定食 ¥800
ミックス定食
コッロケと唐揚げ ¥800
下足と唐揚げ ¥800
コロッケ定食 ¥700
ご飯おかわり大盛サービス

ビーフカレー ¥1200
カツカレー ¥1100
シーフードカレー ¥1200
コロッケカレー ¥800
たまねぎにんじんがたっぷり入った当店自家製カレールーです。

ミートスパゲティ ¥800
たらこスパゲティ ¥800
エビとベーコンのスパゲティ ¥900
エビと青じそのスパゲティ ¥900
生ハムとレタスのスパゲティ ¥900
野沢菜とベーコンのスパゲティ ¥800
サーモンとほうれん草のホワイトソーススパゲティ ¥900
ミニサラダつき 大盛りプラス¥200

メニュー(ドリンク・ケーキセット)

喫茶
ホット
ブレンドコーヒー ¥400
アメリカンコーヒー ¥450
ウィンナーコーヒー ¥450
シナモンコーヒー ¥480
カフェオレ ¥450
レモンティー ¥400
ミルクティー ¥400
シナモンティー ¥480
ココア ¥450
ウィンナーココア ¥500
ミルク ¥400
ウーロン茶 ¥400
コーヒーチケット(11つづり)¥4000
ケーキ 各¥380
各種ドリンクとセットで¥100お得
トースト(生ハムとサラダつき) ¥400
クッキー ¥200

アイス
アイスコーヒー ¥450
アイスオーレ ¥450
アイスレモンティー ¥450
アイスミルクティー ¥450
アイスココア ¥450
アイスウィンナーココア ¥500
アイスミルク ¥350
りんごジュース ¥400
オレンジジュース ¥400
グレープジュース ¥450
グレープフルーツジュース ¥450
トマトジュース ¥400
コーラ ¥400
ジンジャーエール ¥400
ウーロン茶 ¥350
イチゴソーダ ¥400
メロンソーダ ¥400
イチゴクリームソーダ ¥450
メロンクリームソーダ ¥450
コーラフロート ¥450
コーヒーフロート ¥500

ケーキセット
お好きなケーキをお選びください
各種ドリンクとセットで¥100引き
レアチーズ
チョコムース
アップルパイ
りんごとさつまいものパイ
ケーキのお持ち帰りも賜ります

メニュー(アルコール・おつまみ)

アルコール
・ビール
生ビール中 ¥600
生ビール小 ¥400
びんビール ¥600
ノンアルコール ¥400
・日本酒
熱燗2合 ¥800
熱燗1合 ¥500
ひや酒 ¥500
・焼酎ボトル 各¥3000
イモ焼酎・麦焼酎・穀類焼酎 
・酎ハイ 各¥400
オレンジ・うめ・ピーチ・りんご・巨峰・ウーロン
・ワイン(赤・白・ロゼ)
グラス ¥500
ハーフボトル ¥1800
フルボトル ¥2800

おつまみ
ポップコーン ¥200
ポテトチップス ¥200
フライドポテト ¥300
ミックスナッツ ¥500
チーズ ¥500
枝豆 ¥500
冷奴 ¥300
ソーセージ ¥600
生ハム ¥500
いか下足 ¥500
唐揚げ ¥600
コロッケ ¥500
とんかつ ¥800
エビフライ ¥800
野菜サラダ ¥500
漬物 ¥500
ミックスピザ ¥800
シーフードピザ ¥900

メニュー(お持ち帰り)

ロースかつ弁当 ¥1000
味噌カツ弁当 ¥1100
唐揚げ弁当 ¥800
下足と唐揚げ弁当 ¥800
コロッケと唐揚げ弁当 ¥800
コロッケ弁当 ¥700
エビフライ弁当 ¥1200
ビーフカレー ¥1200
シーフードカレー ¥1200
ミートスパゲティ ¥800
たらこスパゲティ ¥800
ナポリタンスパゲティ ¥800
カレースパゲティ ¥800
唐揚げ ¥600
コロッケ ¥150/1個
とんかつ ¥600
エビフライ ¥800
ミックスピザ ¥800
シーフードピザ ¥900
(ピザは20分程お時間頂きます)
おつまみ5点セット ¥2000
(枝豆・イカ下足・唐揚げ・生ハム・フライドポテト)
お好みのおつまみセットで御詰めいたします

注文したのは…まずはポテト

エビと青じそのスパゲティ ¥900

和風でさっぱりとしたスパゲティでした。青じその風味が効いていて、女性の方におススメです。少しコショウ系のスパイシーな感じもあるので、食欲も増進!!

生ハムとレタスのスパゲティ ¥900

お酢の酸味が食欲をそそります。酸味と生ハムとレタスの組合せがとても合っていてデリシャス☆今まで食べたことのない感じのスパゲティでした。美味しいのでおススメです!

手作りクッキーも販売しています。
ソフトタイプのクッキー1枚70円です。

コーヒーチケットもあります。

地元の方が足を運んでいるんですね~。
開田高原の美味しい水で煎れたコーヒーです。

カフェ&レスト はーと
長野県木曽郡木曽町開田高原末川 2303-1
TEL/FAX : 0264-42-3048
営業時間
平日 10:00 ~ 21:00(オーダーストップ 20:00)
日曜 10:00 ~ 18:00(オーダーストップ 17:30)
定 休 日 毎週月曜・第4日曜

[googlemap lat=”35.948903″ lng=”137.641801″ width=”575px” height=”300px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県木曽郡木曽町開田高原末川2303−1[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 食べる

常和の命水|体に良い水|伊那市

伊那市富県にある「常和の命水」は水に機能があるとして、ここ数年で人気の出てきた水です。地元の方はもちろん、口コミで広まった全国ユーザーも多く買い求めています。

まず、所在地がなかなか分りづらい所にあるので、行き方をご説明します。
ナイスロードを高遠方面に進んで行くと『竜東橋北』という信号があるので、右折します。

竜東橋を渡ります。

しばらく走っていると三差路が出てくるので、左へ進みます。県道18号“伊那街道”と呼ばれている道です。

ずんずん道なり進んで行ってT字路まで行って左折です。

またずんずんと行くと富県ふる里館が見えてきます。
ここで“常和の名水”の看板が出てきます。

富県ふる里館を右折します。あともう少し!!

こんな感じの一本道をま~すぐ進んでいくと・・・

左手にログハウス風の建物が見えてきます。ようやく到着です。

10台程駐車できるスペースがあります。

ここが充填工場です。普段はシャッターがしまっていて中を見ることはできません。

工場に貼ってあるポスター

音楽を聞き分けるお水
世界初ミネラルウォーターにクラッシック音楽を振動により伝えてその効果を確認した。
波動値測定(有)アクティ
【波動値】国内外を見てもトップクラスの波動値を確認
波動とは、私たち人間も含めて、物質が発している超微弱エネルギーで、このエネルギーの乱れを数値化したものが波動値です。健康に良いものや健康な人は、乱れが少なく波動値が高いと言われています。「常和の命水」は、体に影響を及ぼすと思われる全ての項目で、バランスのとれた良い波動値を示しております。

「活性酸素」消去機能を持つ水は国内外を見ても珍しい。
人の老化は体内に活性酸素の増加で始まる
病気の原因の90%が活性酸素
それらを抑制できる「常和の命水」水は凄い。
注)ポスターにあるグラフや説明図は省略しています。

充填工場の横に水の販売機があります。

販売時間は午前6時から午後8時まで

販売機は少し手作り風の感じです。

2リットル100円、10リットル300円、20リットル600円の3種類が選べます。

ジュース自動販売機

水の販売機はおつりが出ないので、もし細かいお金を持ってこなければこのジュースの自動販売機でジュースを買ってお金をくずしましょう。ちなみに500ml以外のジュースは100円です。

販売機の下に蛇口が付いていて、お金を入れてサイズボタンを押すとこの蛇口から水が出てくるようになっています。

隣には、持込の容器を洗うための水道水が出るようになっています。

給水中はこのパネルにどのくらい給水しているか都度わかるようになっています。

注意書き

【常和の命水】
「深井戸」地底100メートルから汲み揚げました0.2ミクロンのフィルターを通したナチュラルミネラルウォーターです。
注意
飲料に当たり次のことを厳守して下さい。
常温では「20日を目安」にお飲み下さい。また冷蔵庫に入れた場合でも「3ヶ月以内」にお飲み下さい。

この水は完全に無菌の水です、従ってお持ち帰り後の管理上のトラブルは一切責任持ちません。

※保管方法などの注意をよく守るようにしましょう。

容器のよごれについて。

容器が汚れてくると「青子」が器に付着します。早めに食器洗い用の「漂白剤」でよくゆすいでください。
尚この水は0.2ミクロン1/5000mmのフィルターを通過しておりますので、青子の発生は少ないはずです。店主

常和の命水について
人の老化は体内に「活性酸素」の増加で始まる。
“信州大学のコメント”
この水は老化促進や、癌化に関わるとされる「活性酸素」の消去機能が極めて高いと思われる
◎信州大学農学部農学博士 井上直人教授 確認
◎日本薬科大学 薬学博士 吉村吉博教授 確認
さらに健康な体に近づけるという「波動値」が国内外でもトップクラスと確認された。
つまり、「常和の命水」は単なる水ではなく体を改善する事の出来る機能があるということになります。

波動値比較

“驚き”波動が高いとコンビニでも売られております水(波動水)500ml二千円と「常和の命水」の波動値を比較してみました。
信じられませんが、自然水の「常和の命水」の方が高い値を示しております。

飲用効果の事例

≪奥さんのコメント≫
この水を頂いてから、家族が健康になったのがわかる。
約4年間の愛飲者からの投稿事例、トップ10を纏めてみました。
人体に対する効果
1.この水を飲み始めて、スポーツや野良仕事をしても疲れが少ない気がする。体にスーとしみ込む感じがする、お薬の喉ごしが良い。
2.長く苦しんだ体臭「ワキガ」が数日で好転した。
3.もう飲み薬がないとあきらめ浣腸していた便秘が、自然通便ができるようになって驚いた。
4.蜂や蚊に刺されても、この水を付けるとあまり痒くなく、腫れてこない。
5.お子さんのアトピーの肌が、長く苦しんでいた頭皮のかさぶた等の痒い々が好転した。
6.お爺さんの体のイボイボが、足のイボ水虫も好転した。(霧吹きに入れて吹いた)
7.お酒を飲んでも二日酔いしにくくなった、お酒が飲めるようになった、水割りがおいしい。
8.肺や膀胱の中がきれいになった。ポリープが口内炎も好転した。
9.血圧が高めで、この水を飲み出したら安定する気がする。止めたらまた元に。
10.血液検査の数値のいくつかの箇所が好転した。
それぞれに個人差はあると思います。
その他、植物・動物への効果
1.切り花の日持ちが、水道水より長持ちする(花瓶の水がにおわない)
3.ご飯を炊飯器に保温しておいてもいやな臭いがしない。
4.お米を研いでも泡立ちが少なく、ご飯に粘りがあり美味しく炊ける。
5.髪の毛にスプレーすると、リンス代わりに、毛染め後の色が長く色落ちしない、美容院でも使用。
6.パンやお蕎麦を打つと粘りがあり美味しくなる(信州大学数値でも実証)
7.漢方薬やお茶の色の出が早い(水道水で沸かしたより濃い色が早く出る)
8.水槽の熱帯魚が元気になった、色も水の透明度が長持ちする
9.犬や猫が水容器に体を押し付けて欲しがる。尿臭が薄くなった。
10.寝たきりの方の陰部清潔に(スプレーで)キレイに、喜ばれた。
この水は「過酸化水素」H2O2オキシドールの成分を消去する「機能」を持つ。(信州大学井上直人教授確認)
この水は、老化促進や癌化に関わるとされる「活性酸素」の消去機能が極めて高いと思われる
【信州大学広報確認文】
(薬事法との関係で言葉が制約されております)

不思議だ~
「常和の命水」の近くに昔からあった霊水!!
伊那市富県桜井の地に、「イボ」と取ってくれるお地蔵さんがあった。今は地元の人から忘れられた存在だが、お年寄りの方はあそこの土手にあるよと教えてくれた。不思議な水があると遠くから大勢の人がこの土地を訪れていた時代があったという。

感謝して立てられたと思われる石仏と碑もあった。
「常和の命水」の水源地から北東へ約700先の八幡社隣りです。
「常和の命水」の特徴の一部とも合致。付けた足のイボが取れた。お爺さんの体のイボイボも取れてしまった。等々多くの報告を受ける。二つの水は同じ性質か!!
「常和の命水」の成分は人の老化を促進する「活性酸素」に反応する水であると「信州大学」等により確認された。
成分は過酸化水素H2O2オキシドールの成分。肌の老化を防ぐ
一重項酸素1O2等が含まれていることも確認されております。

詳しくは
有限会社 い す ゞ
長野県伊那市大字富県5810-2

home


0265-77ー9113 Fax 0265-77-9114
E_Mail: tokiwa@ina.janis.or.jp

「常和の命水」を調査した結果や効果の事例などが記載されている資料が持ち帰れるようになっています。

水を入れる容器のサンプルが飾ってありました。

ここに来るほとんどの方は自分達で容器を持ってきて水を入れて帰るというパターンですが、贈答用などでこの箱を買っていかれる方もいます。


箱の裏にも調査した結果などが、しっかりと書かれています。

問合せはこの事務所まで。

水を運ぶための台車も用意されています。


こんな景色を見ることもできます。すがすがしい気持ちになれますよ。

敷地内にはこんな庭園風な感じにもなっていますが、蜂の巣があるので注意です。


お水を汲んでいる間、休憩もできます。両替した時のジュースでも飲みながらちょっと休憩~。

最近は飲料水を買って飲むことが普通になってきました。都会だけではなく、自然豊かな長野県内でも例外ではありません。
さまざまな体に良いとされる機能がある「常和の名水」を一度試してみても良いと思いますよ。

有限会社 いすゞ
長野県伊那市富県5810-2

home


0265-77ー9113 Fax 0265-77-9114
E_Mail: tokiwa@ina.janis.or.jp

[googlemap lat=”35.81944649670064″ lng=”137.9993091970573″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市富県5810[/googlemap]

カテゴリー
諏訪市 遊ぶ

諏訪湖足こぎボート|初島を間近で見学|諏訪市

諏訪湖の楽しみ方のひとつに足こぎボートがあります。
自分のペースで漕いで進めるので、小さいお子様からお年寄りまで楽しめます。
運動不足の方は一生懸命漕ぐも良し、ストレス解消なら漕ぐ足を止めてまったりしても良し、それぞれの楽しみ方で過ごすことができます。

湖岸通りのホテル紅やの近くの駐車場に停めるとのりばまで近いです。

駐車場の近くにはトイレがあります。

ボートに乗る前にどうぞ。

足こぎボートののりばは何ヶ所かありますが、今回はここののりばに行ってみましょう。

カメの遊覧船が停船している所を目指します。

のりばに到着です。

パラソルセットなどもあり、くつろげるようになっています。

コーヒーやソフトクリームなどが売っている売店があります。

来年の御柱祭を記念して御柱サイズソフトクリームというものが売っていました。
大きさは普通のソフトクリームの2~3倍。高さは30cmにもなるそうです。

普通サイズ300円
秋宮二(LL)500円
秋宮一(3L)600円
早速秋宮一に挑戦!!・・・したかったのですが、ちょっと今日は寒すぎで断念。。。

バニラ・ミックス・いちごから選べます。

足こぎボートは30分で1200円。

その他にも
遊覧船大人800円(3歳以上小学生まで400円)
アメンボ二人乗り30分で1200円
アメンボ一人乗り30分で600円

遊覧船時刻表

9:30から16:00まで30分毎出ています。

早速足こぎボートに乗ってみましょう。
チケットは当日のみ有効のようです。

本日見えてる山々の案内がありました。

前穂高、奥穂高、西穂高や八ヶ岳、それから富士山も見えるようです。
楽しみですね~。

今回はメジャーな白鳥ではなくパンダさんに乗船!!

スタッフのおじさんが誘導して乗せてくれます。

さぁ出発しますよ。
パンダさんの頭を見ながら発進です。

ハンドルの奥部分にいろいろな注意書きがテプラで貼ってあります。

遊覧船が帰ってきました。

ちっちゃなパンダ号から見る白鳥丸の眺めはおっきくて良いですね~。

今日は天気も良く風も無かったので足こぎボート日和!

自分達のボートを漕ぐ音しか聞こえないので、足をとめるとシ~ン。ゆったりとした時間が流れます。

諏訪湖から見る湖岸の風景もステキです。

おっ初島が見えてきました。

この初島は、400㎡と小さい島ですが、毎年行われる諏訪湖花火大会の花火打ち上げ場に使用される大きな役割がある島です。

初島(はつしま)は、長野県の諏訪湖にある人工島。
1954年に諏訪湖上煙火大会(現・諏訪湖祭湖上花火大会)の打ち上げ場として完成。2007年にはNHK大河ドラマ「風林火山」の放送に合わせて高島城をイメージした「浮き城」が建設され、ライトアップも行われた。この「浮き城」は2008年7月に上諏訪駅前のロータリーへ移設されている[1]。
また、2007年12月8日から2008年2月29日までは「諏訪を彩る光の祭典」と題してイルミネーション「冬の花火」が島内に設置・点灯された。(Wikipediaより)

この島は通常立ち入り禁止なのですがなぜかベンチがあります。

以前は上陸できたそうですが今は安全上の理由からNGになってしまったようです。

おそらく花火を打ち上げるための装置みたいなものが沢山常設されていました。

来年はここから打ち上がられる花火を見に来たいと思います。

ピンクのスワン発見!

あれは、隣の乗り場にあったホテル紅やさんのスワンです。


それにしてもパンダ号は進むのが遅い。。。漕いでも漕いでもあまり進みません。
それに比べてピンクのスワン号は軽快そう。。。良く見るとあまり足で漕がなくてもス~イスイと進んでいき、あっという間に遠くに去って行きました。
しかも音が静か。あちらの足こぎボートの方がNEWタイプなのでしょうか。
でも、必死で漕がないと進まないパンダ号もそれはそれで味があってかわいいヤツです。

この足こぎボートを使ったボート大会が毎年諏訪湖開きのイベントで行われているそうです。
脚力に自信のある方は、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

[googlemap lat=”36.051384″ lng=”138.113292″ width=”575px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県諏訪市湖岸通り2丁目7−21[/googlemap]

カテゴリー
伊那市 食べる

めしや|男性の昼食に人気|伊那市

伊那市西箕輪の大芝高原に程近い定食屋さん「めしや」。好きなものを自由に取っていって、最後に精算するという形式のお店。
注)東海・近畿地方を中心に展開している「ザめしや」さんとは全くもって別のお店です。
農道沿いのこの店は、昼時になるとサラリーマンや男性の方を中心に賑わっています。(女性だけのお客さんはおそらくいないと思います。。。)
和食中心で揚げ物や魚料理、ラーメンやうどんなど種類も多く、何度行っても飽きずに楽しめる定食屋です。

めしやの外観

外観はプレハブ小屋で、一瞬・・・「ここで食べるの?」という感じの簡素な雰囲気。

農道沿いのこの看板が目印です。

お店の裏側にはこんなステキなお庭が広がっています。
ちゃんと手入れされてるって感じです。

「ラーメン」の赤ちょうちんにお食事処の暖簾が
いかにも定食屋さんという雰囲気を醸しだしています。

入口の横にもうひとつ入口らしきものがあります。

こちらは、お弁当の販売用の入口でしょうか。
今は稼動していないような感じでした。

中に入ってみると、意外とキレイ。。。
失礼ですが、外観から想像すると意外な感じでした。
(スミマセン。。。)

窓際にはひたすらカウンター席。

ここが満席になったところをみて見たいような・・・。

トレイを持って並びます。さぁ、何を食べましょうか。

こんな感じで小鉢モノは自由に取れるようになっています。

小鉢のお値段はこんな感じです。

からし昆布50円
ピリ辛コンニャク60円
ひじき80円
温泉たまご100円
煮物130円
キムチ80円
きんぴら80円
玉ねぎサラダ110円などなど

魚のフライやコロッケなどの揚げ物系やハンバーグや鶏唐などのお子様が好きそうなものまであるので、ファミリーで来ても良いと思います。

揚げ物などは冷めているので、自分で電子レンジでチンして食べましょう。
(時間によっては温かいものを食べられるとは思いますが)

ラーメンやそば、うどんなどの麺類は注文してから茹でてくれるので、スタッフの方に頼みましょう。

でもなぜか麺類を注文する場所が会計よりも奥にあるので、少し注文するタイミングが難しい・・・。

ソフトクリームも種類が豊富にあります。スジャータのよくあるタイプです。

お茶はほうじ茶、せん茶のアイスとホット、冷水とお湯がセルフで飲めます。

ラーメンを注文してみました。650円(税別)

あっさりとした醤油ラーメンでなかなか美味しかったです。

こちらは定食ちっくに刺身と温泉卵に納豆、白身魚のフライにご飯と味噌汁です。自分の体調や食欲にあわせて食べるものをチョイスできるのが良い所ですね。
さぁ、がっつり食べます!!

お米は魚沼産コシヒカリでおススメらしいです。
納豆:60円 写真右上の緑のやつ
サラダ:120円
刺身:380円
温泉玉子:100円
ごはん(中):130円 写真のもので中です・・・
味噌汁:50円
揚げ物:160円
合計:620円(税別)

どうやら新米が入荷されたようです。米俵が店内のど真ん中にど~んと置いてあります。

お米はここで精米して売ってくれるようです。

魚沼産コシヒカリ 2kg 1300円(税込)
魚沼産コシヒカリ 5kg 3300円(税込)
魚沼産コシヒカリ 10kg 6600円(税込)

子供用のイスも用意されていました。

全席テーブルの席で小上がりや座敷などはないので、イスにじっと座っているのが苦手なお子様にはやや不向きかもしれませんが、店の感じからして長居するようなタイプの店ではないのであまり支障はないかなぁとも思います。

敷地内の駐車場には自動販売機もあります。

ちょっぴり嬉しい100円自動販売機です。

好きなものを好きなだけ食べられるので、気がつけば高くつく・・・というところだけ注意ですが、予算の中でいろいろチョイスして楽しめるお店です。

めしや
長野県伊那市西箕輪8103-1
TEL・FAX 0265-72-1238
営業時間 AM10:00から昼過ぎまで(夜はやっていません)
定休日 月曜日

[googlemap lat=”35.8764195873487″ lng=”137.92855381965637″ width=”575px” height=”300px” zoom=”19″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県伊那市西箕輪[/googlemap]

カテゴリー
諏訪市 食べる

おぎのや諏訪インター店|峠の釜めし|諏訪市

※こちらは2009年11月時点の情報となります。最新の情報はこちらでご確認ください。

中央道諏訪インター前にあるおぎのや諏訪インター店。諏訪湖、霧が峰、蓼科、白樺湖などの観光地が近くにあるため、年中観光客で賑わっているドライブインです。
おぎのやといえば「峠の釜めし」が有名で、群馬県横川にある本店をはじめ、群馬県で10店舗、長野県で8店舗、山梨県で1店舗で販売されています。(2009年11月現在)

諏訪インターを下りてすぐの信号を右折すると左手におぎのやの看板が出てきます。

かなり広い敷地なので通り過ぎることはないと思います。

屋外テントではいろいろなものが販売されていました。
こちらはドライフルーツ。

ドライトマトやドライみかんなどめずらしいものもありました。

ここの飲食販売では五平餅やソフトクリームなどの軽食を販売しています。

ここのソフトクリームはワインとミックスとバニラの3種類。値段は300円です。

おぎのや特製のワインソフトはここでしか味わえないそうです。

今回はワインソフトを買ってみました。お子様も食べられるそうです。

味は・・・ちゃんとワインの味がして美味でした。ぶどうよりも少し大人な感じのソフトクリームです。

テントの下にはテーブルやイスが設置されていて休憩できるようになっているので、こちらでゆっくり召し上がれ。

テントの中ではリンゴや長いもなどの秋の収穫物を販売。

山野草も売っていました。長野県らしい商品ですね。

では店内に入ってみましょう。

シーサー?? えっ沖縄っ???

店内はかなり広く、お土産コーナーと飲食コーナーがあります。

お土産コーナーはかなりいろいろな種類のお土産があり充実しています。

おやきも販売していました。

おやきの種類はあずき、かぼちゃ、しめじ、なす、野沢菜の5種類。

5個セットで1100円(保冷ケース付き)

店内ではお食事もできます。

せっかくなので、釜めしを頂いてみたいと思います。

峠の釜めしセットメニュー
ミニ釜杏仁豆腐セット1100円
みそ汁セット1050円
なめこ汁セット1050円
とん汁セット1250円

この釜めしは宮内庁御用達のようです。

ところで宮内庁御用達って実際誰が食べているのでしょうか。。。
ということで。。。

宮内省、宮内府、宮内庁御用達
「宮内省御用達」は大日本帝国憲法下において正式に許可されたものが名乗れる制度であり、その選定には厳しい審査があった。日本国憲法下においては宮内府時代を経て宮内庁ではそのような物品等購入の選定が認可制でなくなり、いわゆる「宮内庁御用達」の呼称は単に「宮内庁が購入している」という事実関係を示す(法的根拠のない)俗称に過ぎなくなった(宮内庁への御用達制度自体も1958年に廃止された)。「宮内庁」という官公庁の名称が含まれているため(仮に現実に宮内庁へ物品献上・納入等をしている場合であっても)、その俗称を根拠もなく自社製品等に表示して営利活動等に利用する行為については問題性を指摘する声もあり、また宮内庁側が調達に関し、「宮内庁御用達に相当する業者等」のリストを公表しないこともあって、当該業者等の側でも必ずしも積極的に誇示・公表しておらず、噂が先行する結果となっている。現在は260社ほどが存在するとされる。日本たばこ産業(旧・日本専売公社)と恩賜のたばこは御用達であった事が確認されている数少ない例である。

宮内庁御用達には2種類存在する。献上と納入である。献上は皇室に宛てて無料で送られる物、これに対し納入は官公需として、宮内庁の契約担当官や支出負担行為担当官などの会計官吏を窓口として調達する物品であり、他の中央省庁への納品と何ら変わりない。随意契約、指名競争入札も制限され、一般競争入札が基本となる。献上は無料であるが誰でも出来る訳ではない。厳正な審査を通って初めて献上されるのである(厳密には皇室への献上は日本国憲法第8条及び皇室経済法により国会の承認を必要とする)。皇室祝賀行事で献上される物の多くが返品される。

「宮内庁御用達」が戦前認可制であって現在それを使用する事を憚るためか、宮内庁献上(品)は日ごろよく食品等に付く事がある。また宮中に招かれた祝賀参列者に飲食を賜わる祝宴料理、「賜饌料理」(紀文食品など)等もある。因みにキムラヤのあんパン(明治天皇も食していた)も戦前献上されている。納入は更に難しくそして公表もされにくい。祝賀行事にて使用されている品を丹念に調べて予想する。よってテレビのワイドショー等で発表されて初めて分かるのである。

現在、従来から名乗っている業者を罰する規則がないため宮内庁では取り締まることはできないが悪質な場合は注意する事もある。

納入業者については、毒物混合や食中毒を防止するために厳しい選定が行われ、警察庁(公安警察)を通しての社員の思想調査や保健所を通しての検便などが頻繁に行われる。

なお、品物としての本来のステータスは皇室御用達または「―御用」である。“質素を旨とする”とされてはいるものの、その品位を保つ為に天皇皇后・皇族の使用品には全て日本一の最高級品が用いられている事は論を待たない。
(Wikipediaより)

釜めしの上には布団がのせられていました。これは保温のためなのでしょう。

なめこ汁セット1050円を頼んでみました。

釜めしとなめこ汁とおしんこのセットです。

釜めしの中身は。。。

味ご飯の上に、栗、ごぼう、鶏肉、椎茸、杏子、筍、紅生姜、グリーンピース、ウズラの卵がのっています。
おいしそう~っ。
ちなみに、この釜めしの容器はお持ち帰りができます。
持ち帰ったあと、これでおいしいご飯が炊けるレシピがラベルに記載されているので、是非持ち帰ってご飯を炊いてみましょう。

さすが駅弁。おてふきもついています。おしんこのケースも釜めし型でかわいい~。

釜めしはちょっと。。。という方にはラーメン屋もあります。

このつけめんがイチオシらしいです。

太めの麺にこってりめのスープで美味しかったです。

釜めしの製造過程が分るように写真が飾られています。

製造過程1

まずは、ご飯が炊き上がり釜が並びます。

製造過程2

釜にご飯を詰めます。

製造過程3

具を詰めるラインにのせます。

製造過程4

椎茸をのせます。

製造過程5

ごぼうをのせます。

製造過程6

たけのこをのせます。

製造過程7

具をのせるラインの全景です。

製造過程8

とり肉をのせます。

製造過程9

うずらの卵と栗をのせます。

製造過程10

あんずをのせます。

製造過程11

グリーンピースと紅生姜をのせます。
製造過程12

木箱が積み重なっていきます。

製造過程13

釜めしを木箱に移します。

製造過程14

ラベルをのせ、ひもでしばります。

製造過程15

チェックしてふたをのせます。
これでできあがり~。

団体・予約席は2階にあります。

2階はとにかく広い!!約1000人も収容できるらしいです。

観光業者・乗務員の控室があります。

確かにここは大型バスでの団体の観光客が多いです。

神棚がありました。商売繁盛♪

売店にちっちゃい釜めし発見!!

開けてみると。。。アイスでした!!

栗や杏子や紅生姜などはフルーツでそれっぽくつくられています。

ちゃんとラベルも峠の釜アイスになってます。

長野県ではここ諏訪インター店や佐久インター店他8店舗も出店しているおぎのや。ドライブがてらに山の幸がふんだんに使われている峠の釜めしを一度試してみてはいかがでしょか。

【所 在 地】〒392-0013諏訪市沖田町4-39
【電話番号】0266-53-1111
【FAX 番号】0266-53-1114
【営業時間】8:00~20:00
【アクセス】中央自動車道諏訪インター車で1分
【駐車スペース】 大型バス50台・乗用車100台駐車可能

[googlemap lat=”36.00633989397899″ lng=”138.1322193145752″ width=”575px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]長野県諏訪市沖田町4丁目39[/googlemap]