国宝松本城合同茶会|秋晴れの空のもと、松本市内5流派が集合|松本市丸の内
毎年「体育の日」には国宝松本城本丸庭園において市内各流派(5流派)の合同茶会が開催されます。 ご紹介の年は、2日ほど前から雨降りが続き...
長野県のいろいろを掘り下げて紹介
毎年「体育の日」には国宝松本城本丸庭園において市内各流派(5流派)の合同茶会が開催されます。 ご紹介の年は、2日ほど前から雨降りが続き...
塩尻市洗馬で毎年開催されている「かかしまつり」。10年以上も続いているこの祭りは秋の風物詩として定着しています。 洗馬小の子供たちを中心と...
池田町にある「あづみ野池田クラフトパーク」で『第4回てるてる坊主アート展』が開催されています。 池田町は童謡『てるてる坊主』の作詞者浅...
長野県諏訪市にある諏訪湖で毎年お盆の8月に開催される諏訪湖祭湖上花火大会。 総打ち上げ数が4万発、観客数50万人という大規模な花火大会です...
毎年あやめ・花菖蒲が咲きそろう6月中旬~下旬に開催される、明科の龍門渕公園・あやめ公園の「あやめ祭り」。 今年は6月15日(火)~30日(...
長野県伊那市にある寒天メーカー伊那食品工業の敷地内で毎年6月に行われているかんてんぱぱ感謝の日というイベントに行ってきました。 普段は...
江戸時代「木曽路」として栄えた贄川宿と奈良井宿に足を運んでみました。 奈良井宿にある、昭和通りは、NHK朝ドラおひさまのロケ地として、...
日本の三大奇祭に数えられる御柱祭。その中でも常識から考えればかなり微妙と言える「下社の木落とし」。 御柱祭の際はもみの巨木が8本、10...
2010年の御柱祭以降は姿を見ることはできなくなる、2004年開催の御柱祭で建てられた諏訪大社秋宮の御柱をご紹介。 ■他の御柱も見る方...
2010年の御柱祭以降は姿を見ることはできなくなる、2004年開催の御柱祭で建てられた諏訪大社春宮の御柱をご紹介。 ■他の御柱も見る方...
すでに建っている姿を見ることはできなくなっている2004年開催の御柱祭で建てられた諏訪大社本宮の御柱をご紹介。 ■他の御柱も見る方はこ...
すでに建っている姿を見ることはできなくなっている2004年開催の御柱祭で建てられた諏訪大社前宮の御柱をご紹介。 ■他の御柱も見る方はこ...
諏訪大社の御柱は山から曵行されて里へ出てきますが、何トンもある巨木を人力で引くため組織として取り組まなければ達成することはできません。 ...
諏訪大社御柱祭の下社山出しで、棚木場から注連掛まで約4.7キロの旅をしてきた御柱8本は木落としを終え、注連掛にあります。 次回の里曳き...
諏訪大社御柱祭の上社山出しで、茅野市と原村境の綱置場(つなおきば)から安国寺の御柱屋敷まで約12キロの旅をしてきた御柱8本は川越えの川沿いに...
諏訪大社 下社の御柱祭「木落とし」から山出しの終了地点である、「注連掛」までをご紹介。 昭和精機という工場の場所が木落とし坂で、ポイン...
御柱と言えば木落としというイメージが一番強いのですが、御柱を人海戦術で運ぶ作業のほうが、御柱祭のかなりの時間を占めます。 御柱を運ぶことを...
「一目十万本」といわれるあんずで有名な千曲市倉科・森地区。 開花期には、5km四方の集落一帯が薄桃色に染まります。 今年のあんずまつりの...
大きなお祭りとなると全員揃いのユニフォームなどがありますが、諏訪大社の御柱もはっぴからつなぎなどさまざまなユニフォームがあります。 ど...
春の訪れを告げる花、福寿草。 松本市四賀にある赤怒田(あかぬた)の福寿草群生地では、今年も福寿草が見事な花を咲かせました。 四賀の福寿草...
1月23日(土)~24日(日)にかけて、松本城公園で「第24回氷彫フェスティバル」が開催されました。 このフェスティバルのメイン、「氷彫コ...
もみじ湖夢まつりは、毎年10月末~11月第一週の文化日近辺で開催されているイベントです。 もみじ湖は箕輪ダムでできたダム湖(人造湖)の愛称...
「あづみ野祭り」は、安曇野市で恒例の夏祭り。今年で30回目です。 歩行者天国にした国道147号線「成合」~「新田」交差点間で、豊科地域の2...
東京ドームとほぼ同じくらいの敷地にある広大なラベンダー畑には、80種類ものラベンダーが栽培されています。 道の駅池田にもラベンダー畑はあり...
長野県にはホタルの鑑賞スポットがいくつかありますが、池田町にある花見地区のホタルもそのうちのひとつ。 地元の人たちが水路整備や幼虫の放流な...
長野県宝に指定されている「木造金剛力士像(仁王尊)」の股の間を子供がくぐると、麻疹(はしか)が軽くすみ、丈夫に育つといわれ、毎年多くの親子で...
水郷で知られる明科の初夏恒例イベント「あやめ祭り」 会場のあやめ公園と龍門渕公園には、長野県下随一という150種5万株のハナショウブが咲き...
安曇野市豊科地区を中心に、毎年6月中旬の土日に行われる「玉ねぎ祭り」。 会場はあちこちの玉ねぎ畑。 お祭り前後の畑周辺は目がしみるよう...
安曇野市豊科の中心にある、ヨーロッパの中世修道院を倣った建物が印象的な美術館。 地元の人は、美術鑑賞というよりも、芝生広場で遊んだり、木陰...
穂高駅の東側にある神社。 主な祭神は海の神、穂高見神(ほたかみのかみ)です。 毎年9月27日には、「お船祭り」という例大祭でにぎわいます...